東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
匿名 [更新日時] 2025-02-14 23:15:17

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/


所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 2601 契約者さん2

    >>2600 契約者さん2さん
    オーナーズクラブですかね?そのサポートの方に言われました。
    水を入れてくださいと、気になったら蓋をかってくださいとのことでした。
    構造上仕方ないといわれたのですが他の方がどうなのか気になって投稿しました。

    ドラム式だとしかたないとのことでした

  2. 2602 契約者さん5

    >>2601 契約者さん2さん
    ドラム式で初期から入居してますが今のところ気になりませんね。

  3. 2603 契約者さん6

    >>2601 契約者さん2さん

    こんばんは。
    うちは臭いが気にならなくなるまで2か月ぐらいかかったと思います。臭いがした時はもちろん、それ以外でも数日に一回1リットル程度の水を流すようにしていました。早くおさまるといいですね。

  4. 2604 契約者さん4

    >>2603 契約者さん6さん
    気にならないって言うのはなくなることはないってことですかね??

    色々と試してみます!有り難うございます!
    朝もエントランスの自動ドアあたりが下水の臭いがするのが少し気になるので私自身がそのあたりに敏感すぎるのでしょうか、、、

  5. 2605 契約者さん5

    >>2604 契約者さん4さん
    それは新築ならではというか接着剤の匂いだそうですよ。月日が経てばなくなるみたいです

  6. 2606 契約者さん6

    北側ですが夜景が凄くキレイです。
    他の間取りの方は景色などどうですか?
    あまり他の間取りは見ずに買ってしまったので少し後悔してます。
    もし素敵な風景や写真などあればお見せいただきたいです♪
    今日は高層階ですが小鳥がいました(^^)コガネムシもいましたが笑

  7. 2607 契約者さん7

    >>2606 契約者さん6さん
    北側は昼は多摩川、夜は夜景が見られてで羨ましいですね。私は反対の南側ですが、昼は(天気良ければ)富士山。夜はこちらも湾岸あたりとはまた違った、やさしい夜景が見られて気に入ってます。

  8. 2608 契約者さん5

    >>2607 契約者さん7さん
    北側は中々抜けててすごくいいです!
    富士山見えるのもうらやましいです!

    1. 北側は中々抜けててすごくいいです!富士山...
  9. 2609 契約者さん5

    >>2608 契約者さん5さん
    素敵な景色ですね!
    お部屋の中からだとどんな感じに見えるんですか?

  10. 2610 契約者さん3

    >>2609 契約者さん5さん
    これの多摩川が少し見えないくらいで玄関からこんな感じで見えますよ!
    夜だと東京方面見ると東京タワーもしっかり見えるのでとてと気に入ってます!
    個人的には景観重視で買ったので他の間取りの景色も凄く気になります!

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル国立II
  12. 2611 契約者さん5

    連投になりますがクリアネットって言う網戸にすると網戸越しからもかなり見え方がよくなるのでおすすめです!

  13. 2612 契約者さん4

    >>2611 契約者さん5さん
    クリアネット気になります。網戸交換の許可はすぐ降りましたか?

  14. 2613 契約者さん3

    テラス棟北側契約者です。
    朝の新宿行きの電車は結構混んでますかね?
    8時台の電車利用が多くなりそうなのですが、、

  15. 2614 契約者さん3

    >>2612 契約者さん4さん
    ブリリアの提携のところには取扱がなくて他でやると伝えたら直ぐ許可おりました!

  16. 2615 契約者さん5

    >>2613 契約者さん3さん
    聖蹟からは混まないのでポジショニングさえ間違えなければ分倍河原とか府中で降りる人もいるので運が良ければ座れますね。
    女性車輌でしたら朝だったら座れちゃうこともあります。

  17. 2616 契約者さん1

    固定資産税になりますが令和5年度はいくらくらいでしたか?

  18. 2617 匿名さん

    北側の景観ですが、府中国立ICが近いので川の向こうに点々とランプが広がるので案外夜景きれいだなと思っています。
    それ以上になんといっても空がいい。
    朝焼けや夕焼けが広がる空を眺めると落ち着きますね。

  19. 2618 契約者さん5

    >>2617 匿名さん
    カーテン要らずなのもいいなあと思ってます。
    高層階でもタワマン密集地だとお向かいさんと「こんにちは」もザラですからね

  20. 2619 契約者さん8

    洗面所の内開きのドアがとても不便なのですが、外開きやその他ドアにリフォームされた方いらっしゃいますか?
    「ドアの開きを反対にするだけなら簡単にできる」と言われて、一度業者に見にきて貰ったんですが、ドア枠が接着剤でべったり貼っているので簡単に取れないことがわかり、大掛かりな工事になると言われ途方に暮れています。

  21. 2620 契約者さん1

    >>2619 契約者さん8さん
    うちもやろうと思いましたがトイレ側と干渉してしまうのでやらないほうがいいといわれて諦めました。
    引き戸だったら最高だったんですがね、、、引き戸も難しいっていわれました

  22. 2621 契約者さん4

    >>2620 契約者さん1さん

    トイレのドアと干渉するのも困りますよね。
    私はトイレと反対側へ開くようにしたいと思っていました。
    ほんと引き戸だったらいいのに。同じく引き戸も難しい…というか、工事がとても高額になるようですね。

  23. 2622 契約者さん6

    今週末の夜インターネットがなかなか繋がらないのですがうちだけでしょうか?
    昨日は少しすれば繋がったのですが、今日は全然ダメです

  24. 2623 契約者さん2

    >>2622 契約者さん6さん
    はい、またネット繋がらない現象起きてますね…

  25. 2624 契約者さん8

    >>2606 契約者さん6さん
    ダイレクトウインドウがある部屋に住んでいます。
    毎日大小さまざまな鳥が窓のすぐ前を飛んでいて、飽きることがありません。
    そういえば頻繁に鷹のような大きな鳥を見るのですが、あれはどなたかのペットでしょうか?
    いずれにしてもダイナミックな飛行を見ることが出来て楽しいです。

  26. 2625 契約者さん4

    >>2624 契約者さん8さん
    「どなたかのペットか」のご質問の答えではないので申し訳ないのですが、、、
    私も昨日ダイニングスペースから眼下に目撃しました!
    鳥に詳しくないので鷹なのか、トンビなのか区別がつきませんが大きな翼を広げピーピー鳴きながら小さな鳥を追いかけていました。
    捕食のためか威嚇なのか分かりませんが、契約者8様の仰るようなダイナミックな飛行に目が釘付けになりました。
    そして、この大きな鳥が飛行してる時はいつもカーカー鳴いて飛んでるカラスの姿は見えず、カラスの頭の良さと自然界の厳しさを感じました。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 2626 匿名さん

    鷹みたいな鳥、気持ちよさそうにふわ~っと飛んでますよね。
    カラスは逆に見たことないなあ。

  29. 2627 契約者さん2

    バルコニーの外側のガラス部分はみなさんどうやって掃除されてますか??
    ここって定期的に清掃はいるんでしたっけ??

  30. 2628 契約者さん3

    >>2619 契約者さん8さん

    うちは廊下の壁があったので設計変更で引き戸にしましたが、
    冬は滑りが悪くて開けっぱなしでした。
    暑くなってからは動きがよくなったので使っています。
    でも見た目はやはりドアの方がいいと思います。

  31. 2629 契約者さん1

    >>2628 契約者さん3さん
    うちがいれた業者だと引き戸変更できないと言われたのですがどこにお願いしましたか??
    もしよろしければ参考程度にどれくらい費用がかかったかおしえていただきたいです。
    これから夏であつくなるので今のドアだと中々不便ですね、、

  32. 2630 匿名さん

    エントランスでキーをかざしてる人をけっこうな頻度で見ます。
    バッグに入れたままでも反応しますよと声かけたくなります・・・笑

  33. 2631 契約者さん7

    昼夜問わずキャンキャンと犬の鳴き声が聞こえてきて気になっています。犬は飼ったことないのでよく分からないのですが、躾でどうこうなる犬種じゃないんですかねぇ。
    直接言いに行くとトラブルの元なので管理会社に行ってみますが、ほんと鳴くなら窓ぐらい閉めて欲しい

  34. 2632 住民さん3

    >>2631 契約者さん7さん
    ペットokなのに心狭いですね。
    自分のことしか考えてないでしょ。

  35. 2633 契約者さん6

    >>2630 匿名さん
    かざさなくていい鍵と、かざす必要のある鍵の2タイプありますよね…?かざさなくていいやつは一戸に2本しかないので、3人家族以上だとかざすタイプ使う羽目になるんだなーと思ってました

  36. 2634 契約者さん2

    >>2632 住民さん3さん
    私は2631さんでは無いですが、ペットOK=うるさくしてもいい、では無いですよ。
    うちも犬飼ってますけど、たまにスイッチ入って吠え続ける時は窓閉めてます

  37. 2635 契約者さん2

    >>2633 契約者さん6さん
    そうでした、失礼しました、、、!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 2636 契約者さん8

    家の近くでヨガとプールのあるジムを探しています。今までは八王子のジムでしたが聖蹟桜ヶ丘にNASがあるようですね。C館にある小さい施設ですがお薦めですか?
    こちらに越してきて運動習慣が無くなってきたので体を動かしたいと思っています。

  40. 2637 契約者さん2

    >>2636 契約者さん8さん

    C館にある小さい施設ですがお薦めですか?  

    何に対してですか?


  41. 2638 リフォーム業者さん

    流石に汲んで解答してあげなよ。。

  42. 2639 契約者さん2

    >>2636 契約者さん8さん
    設備も古く会員も高齢者が多いです。昼間は介護施設のようになっています。
    トレーニングせずにマシンに座りっぱなしで雑談していたりとマナーも悪いです。

    プール必須でなければOPAのゴールドジムの方が良いです。

  43. 2640 契約者さん5

    >>2639 契約者さん2さん
    情報ありがとうございます。1日体験をしようと思っていましたが、行く気が無くなりました。スイミングは好きなので他のジムを探してみます。電車に乗っても良いので近くて泳げる施設を探してみます。

  44. 2641 契約者さん7

    検討の方にあがってた連絡通路ができたとして、マンションにとってどのようなメリットがうまれそうですかね??

  45. 2642 契約者さん2

    >>2638 リフォーム業者さん

    ああ、細かいことが聞きたいのかと思いましたがそう捉えるのですね。

    C館のジムは他の一般的なジムと変わりませんよ。立地以外特にお薦めするところが見当たらないですが、ブリリアから近いという点は私にとってはものすごくプラスです。
    高齢者が多いのは、近くのスクエアと同時期くらいに建ったからではないですかね。
    時間を調整すれば良いのでは…?と思ったのですが、他に行かれるのですね。
    失礼しました。

  46. 2643 契約者さん1

    >>2636 契約者さん8さん
    電車もご検討なら、府中駅徒歩5分の所にKONAMIがありますよ。

  47. 2644 契約者さん6

    サクテラスからC館まで連絡通路ができたとして、屋根がつけれるか気になりますねー。
    タワーエントランスからサクテラス階段までも屋根をつけれたら傘いらずで駅までいけますよねー!

  48. 2645 契約者さん5

    >>2629 契約者さん1さん
    建設段階の設計変更だったので東京建物にお任せでした。
    引き戸だけなら7万円くらいだったと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 2646 匿名さん

    >>2642 契約者さん2さん
    マンションの目の前にジムがあるのはメリット大きいですよね。
    私は連絡通路より、NASにリニューアルしてほしいです笑

  51. 2647 契約者さん2

    >>2646 匿名さん
    ほんと習慣的に運動したいので近いのは良いですよね。在宅勤務の時とか昼休みにサクッとサウナに行ったりします。最高です。

  52. 2648 契約者さん1

    私はカーシェア反対に投票しましたが、厄介なことになっているようです。

    〉カーシェアサービスを始めても利用料や駐車場使用料は管理組合の収入にならないどころか、逆に月14万近くの利用料を管理費から拠出する契約

  53. 2649 契約者さん10

    >>2648 契約者さん1さん

    同じく廃止賛成派です。管理組合にとって不利な契約になっているのをかねてから問題視してました。
    現実的には特別決議を通すしかないのかもしれませんが、票が集まるかどうか。。もっと内容の周知と投票の呼びかけが必要に思います。あと臨時総会まで2週間しかないというのも短すぎます。。

  54. 2650 匿名さん

    >>2648 契約者さん1さん
    なぜこんな不利な契約になってしまったんでしょうか…。
    微力ですが、私もできることはしたいと思います。

  55. 2651 匿名さん

    【第1回臨時総会 議決権行使のお願い】

    まず初めに、一居住者で、管理組合の理事でもない私がこのようなお願いをすることをお許しください。
    2週間後の7月8日(土)に、臨時総会が行われ、カーシェア廃止の特別決議が行われます。

    事前アンケートでは83%の方がカーシェア廃止に賛成しておりましたので、可決されるものと思われている方も多くいらっしゃるかもしれません。
    しかし、このまま行きますとカーシェア廃止は否決となります。

    ご説明いたします。
    特別決議は、全住戸の4分の3(75%)の賛成を持って可決となります。
    そのため、全520戸の当マンションでは、「390戸」の賛成が必要となります。

    一般的に、マンションの議決権行使率は80%程度と言われています。
    仮に、520戸の80%の方が議決権を行使し、83%の方が賛成した場合、賛成の戸数は

    520 × 0.8 × 0.83 = 345戸

    となり、390戸には遠く及びません。
    390戸の賛成を得るには、

    520 × 0.91 × 0.83 = 392戸

    で、91%の議決権行使率が必要となります。

    また、当マンションは未販売住戸や未引き渡し住戸もあり、20戸ほどがおそらく売主の所有となっています。
    売主がこの20戸分の議決権をどうするかは分かりませんが、仮に棄権(反対と意味は同じです)となった場合は、

    500 × 0.94 × 0.83 = 390戸

    となり、94%の議決権行使率が必要です。

  56. 2652 匿名さん

    一般的に、議決権行使率を94%まで引き上げるには、電話連絡や住戸訪問など行う必要があります。
    しかしながら、入居して間もなく、お互いの面識もあまりない当マンションでは、なかなか難しいものと考えられます。
    そのため、取り急ぎこの問題の重要性を他の住民の方に知っていただきたく、この掲示板に書き込ませていただきました。

    私は決して、カーシェア廃止に賛成して欲しい、反対して欲しいという意見を押し付けるつもりはありません。
    賛成が75%を超えているのに、議決権行使率不足でカーシェア導入が決定となり、臨時総会が紛糾し、住民間にわだかまりができてしまうことを恐れております。
    反対が多く、カーシェアが導入となるのは、それも民意の反映であるため納得がいきます。
    「アンケートで賛成が多かったから廃止されると思っていた」「仕事が忙しかった」という理由で議決権行使をせずに、本人の意図せずカーシェアが導入が決定されてしまったということは避けたいという気持ちです。

    一度導入されると多額の解約金が発生するため、次の総会で再議決するのは困難です。
    そのため、カーシェア廃止をするのであれば、このタイミングが最初で最後のチャンスです。
    総会の質疑応答で理事会・管理組合・売主に意見を言ったところでもう手遅れです。

    もし理事会の方がこの投稿を見ておられましたら、エレベーター内部やエントランスに、議決権行使をお願いする紙を貼っていただく、MCloudで全戸メール配信をする、議決権行使の状況を定期的に確認し、対策を打っていただくなどしていただきたいです。

  57. 2653 匿名さん

    偉そうな長文、大変失礼いたしました。
    私自身、管理組合の第一期理事に立候補しなかったことを大変後悔しており、次期の理事に立候補する予定です。
    最後に、議決権行使をどうかよろしくお願い致します。

  58. 2654 マンション検討中さん

    >>2653 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。売主(未販売住戸)は立場上、反対(棄権)の選択肢しか取れないと思います。
    事前アンケートにも書きましたが、カーシェア使用料金すら管理組合でははなくカーシェア会社に行く完全なる不平等すぎる契約でいまだこのような契約がまかり通るのに驚きです。
     しかも目の前のタイムズカーシェアの方が出し入れしやすいですし、しかも料金も安いとあればマンションのカーシェアを借りる理由がほとんどありません。

    もちろんカーシェアで専有する2台分の駐車場料金も1円も管理収入としてはいってこないので、わたしは機械式駐車場の抽選に漏れているのでなんとも言えない気持ちです。

    カーシェア是非を問う議決が特別議決権行使になるのはやむをえませんが、せめてもう少し締め切りまでの時間が長いとよかったんですがね。
    東京建物アメニティサポート様の悪意ある意図を感じずにはいられませんw 
    保険の見直しだって結局はもとに戻すようですし、見込みが甘すぎるなぁと。住民の皆さんがたのほうがよっぽど詳しいみたいな(笑

     仮に今回否決されたとしても、匿名様のようなかたが住民にいらっしゃるのは心強いです。ぜひ、時期は理事に立候補(もちろん今の理事のかたがだめだとはまったく思っていません)していただけたら幸いです。陰ながらサポートしていきたいです。



  59. 2655 契約者(初心者)

    >>2654 マンション検討中さん
    今回の議題は結構重要な内容が多いのに総会開催までの期間は確かに短い気がしますね。
    前回は参加させて頂いたのですが今回は仕事で予定が立たず参加出来ないのが残念ですが議決権は行使させてもらう予定です。
    カーシェアはもちろんなのですが役員の協力金の項目はやっぱり辞退者や参加率が低いんですかね。
    そこもかなり気になりました。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 2656 契約者さん5

    >>2655 契約者(初心者)さん

    前に住んでいたマンションは理事になったのに<輪番制でしたけど>1年間で1回も参加しない人が複数人いて、流会になった事が何回もありました。その期は重要な議題があり理事会が何度も再設定され、真面目に参加していた私は対応に追われてましたね。
    その期の最後に協力金の議案を出して可決されましたけど。

    ここは今回、協力金の話が出てホッとしていますよ。理事をやりたくないけど、お金さえ出せば回避出来るのであれば支払う人もいるはずですし。

    立候補で全員決まれば協力金を支払う訳でもない
    <参加率のペナルティは課せられますけど>

    恐らく、議事録を見る限り毎回全員が参加されていない様ですし、今の理事さん達は危機意識があるんだと思います。

  62. 2657 契約者さん6

    >>2652 匿名さん
    個人的にはカーシェア廃止ではなく、所有者に不利な契約条件を適切に修正した上で導入するのが筋だと思います。もともと契約者はカーシェアが導入される事も、承知の上で本物件を購入されているはずです。不利な契約なら廃止で良いといった、偏った論点で判断をせかしているように見えます。
    物件前にタイムズカーシェアがあるから不要というのも、本物件にカーシェア導入となった背景に対して論理的な根拠になりません。
    私もカーシェア会社との契約内容には疑問を持ちますが、導入の取り止めを勧める議案は乱暴だと感じます。
    利用料金もタイムズ等の周辺相場や他マンションのカーシェア契約内容を比較対象として、平等な契約内容に見直すのでしたら理解できます。廃止ではなくカーシェア導入する方向で検討をお願いしたいです。

  63. 2658 契約者さん6

    >>2657 契約者さん6さん

    んーおそらくカーシェア別契約にするにしても、今回廃止にしないと、不利な契約が長期的に結ばれるのでは?
    ここで契約破棄すれば別の会社との契約もできるかもしれないですが。個人的にはやるなら既に目の前で展開してるタイムスカーシェア導入がいいんじゃない?と思いますが、現行契約は破棄すべきで投票しますよー。

  64. 2659 マンション住民さん

    ・今の条件での契約(一度納入したら5年間実質解約不可、毎月費用発生)
    を維持するか、破棄するかという選択であって、
    別に今回の議案が通ってもカーシェアが必要なら将来的にいつでも導入できますよね。

    事業者、車種、台数、条件、それぞれ納得して改めてカーシェア導入しても良いですし、目の前にあるのでカーシェアは当面契約不要でもいいですし、将来の選択肢はいくらでもあります。

    ただ、この議案が通らないと、これらの選択肢が全て消えるわけです。

  65. 2660 契約者さん3

    >>2657 契約者さん6さん
    アンケート結果には「代替手段は別途検討」とありますから、諦めたわけではないと思いますよ。
    (触れられてないだけで、条件交渉は成立しなかったんだと思いますよ。本業じゃない企業のサービスですから)

    ただ、納車までに解約しないと他社との比較検討できないわけですから、議案上程そのものは仕方ないと思います。
    そもそも、今回はアンケートで事前ニーズ確認しているわけですし、1人が「乱暴だ!」と言って議論や提案をやめたら、それこそ管理組合では何も決められません。
    もし今の内容で契約した方がよければ、「反対」で投じれば良いだけだと思います。

    個人的には、カーシェア事業として確立していない今の事業者/日宅ではなく、タイムズ・カレコ・オリックスなどの本業事業者から検討してもらえたら良いかなと思っていますので、まずは解約してもらってからしっかり比較検討してもらえれば良いと思ってます。

  66. 2661 契約者さん8

    >>2660 契約者さん3さん
    おっしゃる事通りです。しかし、今回の導入を取り止めた場合の計画が示されていないため、代替手段は別途検討の記載にはあまり期待出来ません。廃止と合わせて今後の計画も提示されない限り、判断材料が不足しています。カーシェア自体が物件内に不要とされる危機感から、私は廃止反対に投じます。アンケート結果から少数派の意見であることは理解しておりますし、投票結果については口出しは致しません。
    「別事業者のカーシェアサービス導入を今後計画化する」と明確に記載があれば、私も廃止賛成で投じます。
    日宅の導入取り止めであって、別事業者含めたカーシェア自体の取り止めと取り違えずにお願いしたいという趣旨です。

  67. 2662 匿名さん

    カーシェアが無くなるよりも、今の条件の日宅のカーシェアが導入される方が良いとお考えであれば、反対票を投じるのが良いと思います。
    アンケートではカーシェアを利用しない人が過半数を超えているため、カーシェア自体廃止になるという流れになるでしょう。

    それはそれとして、私は100%近い住民の皆さんが意思表示をしてくだされば、結果はどっちでも良いと考えています。
    議決権行使率が75%未満で、票を開けるまでもなく否決が決まることほど悲しいことはないじゃないですか。
    もう今後、このマンションで特別決議が必要な改善は行われなくなってしまいますよ。

    議決権行使率が高ければ、結論に文句言う人はいないと思います。
    ですので、賛成でも反対でも、ここで大いに議論していただき、一人でも多くの議決権行使をお願いしたいです。

    追伸:理事会の皆様
    エレベーターへの貼り紙や、MCloudでの全戸メール配信など行っていただきましてありがとうございました。
    引き続き、議決権行使率向上のための取組みをよろしくお願いいたします。

  68. 2663 契約者さん1

    >>2660 契約者さん3さん
    概ね同意見です。
    まずはこの割に合わない契約を破棄すべきと強く感じます。

    一旦白紙に戻してから、より条件の良い業者を探しても良いですし、また1台分だけカーシェアを導入して2台目が必要かの判断するという折衷案も有りと思います。

    75%に満たない場合はせめて、必須契約期間を2-3年に縮める、とりあえず1台分で様子見するといった方法で、極力マンションの大多数が不利益を被らないような代案を出すことも検討したいです(無理な話かもしれませんが)。

  69. 2664 マンション住民さん

    今は車が来ていないということで、契約が履行できていない状態なわけですが
    来てしまうと契約に入ってしまって、解約は5年以内はできないとなると、
    今回の総会で可決する必要はあると思います。決して高級車とはいえない車
    2台×5年で1000万近い支出(管理組合案内)というのは、利用料金収入が
    運営会社の総どりになることも含めて考えるとあまりにも不平等な契約で
    まずこれは契約不履行で契約破棄したいという理事会の考えは妥当なものと
    思います。

  70. 2665 契約者さん1

    カーシェアの件、賛成・反対票のミスが多発しそうでハラハラしますがどう思われますか?

  71. 2666 契約者さん2

    >>2665 契約者さん1さん
    すごくわかります。導入反対なら賛成ですよね?どっちだっけと少し迷いました笑

  72. 2667 住民さん4

    >>2666 契約者さん2さん

    基本委任状を反対には使えないから、
    理事会の意向に沿った方を賛成にするしかないですね

  73. 2668 契約者さん7

    >>2666 契約者さん2さん
    そうですよね。
    自分も迷ったのですが、エレベータ内の掲示に追記くださっていましたね!
    もちろん、しっかり読めば間違えないのですが
    全ての住民がそうとは限らないので。

  74. 2669 契約者さん1

    >>2668 契約者さん7さん

    あらゆる連絡が日本語だけで海外出身の方には分かり辛いですね。せめて、英文版も併記でお願いしたいです。

  75. 2670 契約者さん5

    物件買う時の重要事項説明は日本語なので、英訳まで対応する必要はありませんし、そもそも区分所有者はお客様でもありません。
    加えて、翻訳内容を間違えたらそれはそれで理事会の責任になるわけですから、無駄なリスクを負うことはありません。

  76. 2671 契約者さん7

    >>2670 契約者さん5さん
    議決権行使率が低くても納得されるのなら、それで良いです。それに高度な翻訳が必要な専門用語なんて今回の議案には出てきませんけどね、、
    まあ配慮の話ですし、議決権行使率を上げるのにどれだけ頑張るかってだけです。

  77. 2672 契約者さん5

    >>2671 契約者さん7さん
    英訳しなければ頑張ってないかのような書き方は感心しませんね。
    日本語が理解できないとこのマンションを買えない実態を思えば、私は必要ない努力だと思います。
    それならば、締切以降の督促を管理会社にしっかり行うようにした方がよほど効果的。

  78. 2673 契約者さん8

    >>2672 契約者さん5さん
    頑張っているかどうかの話は語弊がありますね。理事会だけではなく管理会社も対象の話です。理事会は督促や住戸訪問などあらゆる手を尽くして議決権行使率を上げる方針でしたので、短期間で母国語ではない議案を読み込んで理解しろと迫るのは優しくないという個人的な感想です。
    日本語が理解できるといっても、ネイティブ並みの人ばかりではないです。北風と太陽の北風にならなければよいなと。

  79. 2674 外国人

    外国国籍の者です。
    張り紙とか資料に他言語での翻訳は必要ないと思います。
    日本語スキルの差はあるかもしれませんが
    マンションを購入する外国人なら
    概ね理解できるかと思います。
    ただ、総会でしょうか、
    第1回目に会場に集まって報告をするときに
    参加しましたが、
    そこで皆さんが語ることを
    理解するのにはかなり苦労しました。
    専門用語も多いし、マイク通しての声だとなかなか聴きづらくて。
    それで、2回目からは参加しないようにしてますが
    仕方ないかと思います。

  80. 2675 契約者99

    臨時会議の話が出ているところで恐縮ですが、駐車場の空き待ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
    先日の抽選に申し込みはしなかったのですが、駐車場を申し込みたいなと思っていて、防災センターに問い合わせたら今は受け付けていない、と言われました。
    実際、どれぐらいの方が待っているのか気になってため、もしわかる方教えていただけると幸いです。

  81. 2676 契約者さん3

    >>2675 契約者99さん

    新規希望の方が16名、2台目もしくは区画変更希望者が24名の計40名の方が空き待ちしています。
    私はクジ運が悪く下位だったので、おそらく10年以上はかかるでしょう。。。
    一旦空き待ちしていることは忘れて過ごすことにしました。

  82. 2677 契約者99

    >>2676 契約者さん3さん
    ありがとうございます!もしカーシェアがなくなってその分空いたとしても、難しそうですね。
    近くに月極駐車場もなくてあきらめるしかないですねか。。。

  83. 2678 住民の1人

    >>2677 契約者99さん

    駐車場が確保できない人がたくさんいるということは、
    カーシェアの需要は大きいと言うことでは?
    まるで廃止に反対の人ばかりと思われるのもどうかなと。
    私は当該議案には反対で投票しています。

  84. 2679 匿名

    カーシェアとマイカーは使い勝手が全く違うので別物と考えた方が良いと思います。マンションにカーシェアがあるかないかでマイカーを持つかどうかを決める人は0ではないかもしれませんがごく僅かだと思います。
    個人的な意見としては、駐車場の空き待ちの方がたくさんいらっしゃるのであればそちらに少しでも供給してほしいなと余っています。カーシェアを導入するにしても現在の不利な契約条件なのであれば反対です。
    それ以外にも、カーシェアを利用する層はそこまで車の利用頻度が高くない方も多いです。たまにしか使わない方からすると機械式駐車場は操作を覚える必要があるし、駐車も平置き駐車場と比べると難しく使い勝手が悪いでしょう。一方でマンション向かいのタイムズは平置きで台数も多いので圧倒的に使い勝手が良いです。

  85. 2680 匿名さん

    他の住民のことを気にして投票することは無いですよ。
    自分自身がマンションにカーシェアいらないなら賛成、いるなら反対で良いです。

    とにもかくにも、住民のみなさんが議決権行使をしてくださらないと議論も始まりません!
    議決権行使を、本当に、本当によろしくお願いいたします!!

  86. 2681 契約者さん1

    個人的には、このような条件が悪い契約はまずは廃止し、どのような運用が良いか議論する時間が欲しいです。
    カーシェア導入する場合、せめて5年でなく1-2年のトライアルとして運用し、好条件の他社を探す、車種を選ぶ、利用実績を鑑み1台体制にする等々の議論をしたいところです。

  87. 2682 契約済みさん

    既に自家用車を持って、駐車場を毎月お金を払って使用している人からすると、使うことのないカーシェアのために管理組合が毎月15万円支払うのは納得できないかもしれません。

    例えば、カーシェア導入を希望する人だけが使えるようにして、代わりにその費用もその人たちで負担する(一度希望したら5年間解約不可)にしたらよいかもしれないですね。

    アンケートでも30名くらいの方はカーシェアを使いたいと言っていたので、
    ・カーシェア利用住戸の管理費を月々5,000円5年間値上げ(あるいは、最初に5年分の基本料金として30万円を徴収する)
    ・その代わりにマンション内カーシェア使用権を付与
    ・残りの500人はマンション内カーシェア使用権がない代わりに管理費を月々300円値下げ
    とすれば、受益者負担の制度が構築できます。

    こうした運用の変更は細則変更だけでいけるでしょうから、普通決議で通せそうです。

  88. 2683 契約者さん1

    >>2682 契約済みさん
    そういう色々なやり方もあるかもしれませんね。
    まずは契約が破棄されて議論する時間ができるのがベストですが。

    タイムズではなくマンションでカーシェアを使いたい人を否定はせず、その代わりそれに見合う金額を負担してもらうのが納得性が高いと思います。
    詳しくないですが、普通決議でいけるなら是非そのオプションにも協力したいと思います。

    基本的には使いたい人がそれに見合う金額を出して利用するのが、公平で良いと思います。
    利用しない人も駐車代程度(月100円程度)は全戸負担にしても良いかもしれませんが。

  89. 2684 契約者さん3

    いやいや、そんなやり方ないでしょw 元々カーシェアあるという話だったのに受益者負担? このタイミングでカーシェア利用勢敵に回して大丈夫なんかね。

  90. 2685 契約者さん5

    >>2684 契約者さん3さん
    まぁそれだけ見合わないってことでしょう。そこまでして欲しいのかって話なだけで

  91. 2686 契約者さん2

    >>2684 契約者さん3さん

    カーシェア利用勢なんて存在しないじゃん。引き渡しから9ヶ月経って、まだ提供すらされていないんだから。

    これから導入するんだから、これから受益者負担を整理して、フリーライドする連中を排除しようと言うだけでしょ。
    全てはこれからの話なんだから。

  92. 2687 契約者さん5

    散々ディベの株を快煽りしてたら今度は、カーシェア煽り。。。どうしてこうなるのか。

  93. 2688 匿名さん

    >>2687 契約者さん5さん

    契約者さん3さんと、ツイッターの人は、ぜんぜん違う人ですよ。
    もともと住民板ユーザ3という名前でやっていましたので、同一人物だとよく間違われます。

    ちなみに今は匿名さんとして、皆さんにとにかく議決権行使をお願いしております…

    議決権行使の紙には、6月30日までと書いておりますが、臨時総会までの行使は「有効」です。
    もし出し忘れていたという方、議決権行使を、本当に、本当によろしくお願いいたします!

  94. 2689 マンション住民さん

    カーシェアの設置は、再導入が困難で時間と労力を必要とするため、一度廃止すれば復活はほぼ不可能です。したがって、「一度契約を解除して別の業者を探せ」という主張は現実的ではありません。そのため、私もカーシェア廃止には反対です。

  95. 2690 入居済みさん

    カーシェアの設置には賛成ですが、現状の契約には反対なので、廃止案に賛成しています。
    向かいのタイムズカーシェアをよく利用しますが、予約や取り消し、時間変更、乗車中の利用時間延長などもアプリから利用直前まで変更できますし、給油や洗車時の特典、車両が汚されている場合の対応などもシステム化されています。日宅さんがどのようなシステムを使うのかよくわかりませんが、カーシェアの利便性にはシステムインフラの構築が非常に重要となるので、あまり実績のない会社では期待できません。料金も高いとなると、向かいのカーシェアが空いてないときのみの利用となり、利用率も低くなるでしょう。
    カーシェア導入に参加の方を否定はしませんが、日宅や東京建物による書き込みの可能性もあるので(彼らには導入がメリットしかない)、あまり気にせず、自分の主観で投票したいと思います。

  96. 2691 契約者さん1

    私もカーシェアを利用してるものですが毎月15万と言われたら他のことに使って欲しいなと思いますね。この住戸数なら15万は大した負担ではないかと思いますが、毎月15万あれば他のことにも十分使える金額になりますしね。
    反対派の方は否定はしませんが、目の前のタイムズのカーシェアを利用したことあるのでしょうか?

    台数だけでも相当数ありますし、タイムズのカーシェアも割高とは思えません。
    マンションのカーシェアが無料で使えるとか、通常の半額になるとかでなければ導入台数的にも目の前に相当数あるカーシェアで十分じゃないのかなと思います。

    ただでさえ駐車場利用したい方が待ち状態な上に、そこでの利用料がマンションに入らないのであれば費用に見合ってない気がします。

    機械式のほうにカーシェアはいるんですかね?
    もしそれが後方の機械式のほうだとしたら、運転慣れされてない方ですと非常に見づらく駐車にかなりのストレス感じるかと思いますよ。

    もう少し機械式も駐車場停めやすい形に個人的にはしてほしかったですね。

  97. 2692 契約者さん3

    >>2690 入居済みさん
    すみません、同時間にほぼ同じ内容の意見で被りました、、笑

  98. 2693 契約者さん4

    >>2692 契約者さん3さん
    みなさん思ってることが同じなのでそうなりますね笑

  99. 2694 契約者さん21

    今回のような売主からの承継の解約は大変ですが、新規にカーシェア入れるだけならイージーですよ。
    最も、契約形態をクローズ型/住民専用にするか、オープン型/他の人も使えるようにするか(タイムズ、カレコ、オリックスのイメージ)で位置付けが大きく変わりますが…。

    前者なら管理組合から利用料以外に車両代とか必要なケースが殆どで、非利用者からのある程度の反対は出ることでしょう。
    (とはいえ、大手なら日宅のように1から準備する必要もないため、そこまで無茶苦茶な条件にはならないとは思いますが…)
    逆に言えばネックはこれだけです。
    廃止は管理規約の売主からの承継を取り消す観点で特別決議のようですが、導入契約だけなら普通決議扱いですから落とすことはないでしょう。

    後者なら駐車場外部貸しに近い性質で、車両代は事業者持ちで駐車場代くらいは収入として入ってくるケースがほとんどです。
    しかし、
    ・管理組合で第三者利用に関する規約改訂と収益会計の準備必要になる(これは特別決議)
    ・マンション以外の方も使えることから第三者の敷地内出入りがあり、それに対して不快に思われる方が少なからず出ること
    ・外部利用者は一旦機械式駐車場操作を防災センターに依頼する流れになるが、その取り決めを管理会社とする必要があること
    ・そもそも目の前にタイムズの大型カーシェア基地がある中で、手を挙げる事業者がいるのかという事業者側の判断
    という観点があります。
    (こちらは特別決議とは言え収益事業は大きな反対は出にくいため、今回の議案よりは可決は容易だと推察されます。が、事業者の判断は分かりません)

    私見ですが、総会議案で今回どうかなと思ったのは、特別決議に対する準備時間が足りない以外にも議案可決後に空いた駐車区画はどうする方針なのか言及がないことですね。
    これでは少なからずカーシェア使いたい人が殆ど議案に反対せざるを得ません。本当にカーシェア代替検討してるなら細則廃止ではなく、日宅という表記を今回の総会では「管理組合が指定した事業者」とでも読み替えるように承認すれば良いだけの話です。
    また、一方で廃止賛成の方の中にも駐車場空きが回ってくるのを期待して賛成していたとしたら、本当に代替カーシェア提案が後から来たら残念に思うことになるでしょう。

    今後しこりが残りそうだなとは懸念しています。

  100. 2695 契約済みさん

    私はカーシェア導入そもそも不要派です。

    ・分譲時と異なり、今はすぐ目の前(本当に目の前)や、近隣に大手のカーシェアサービスが多数導入されています。そもそもの周辺環境条件が大きく変わりました。

    ・マンション内カーシェアは機械式駐車場を使用するもので、普段使っていない人しか利用しない以上、事故、トラブルが起きる可能性が高いです。
    機械式駐車場の損傷費用は、事業者ではなく管理組合が負担することになります。
    火災保険を使用して修繕した場合、将来の火災保険料の値上げという形で負担が増えます。

    ・たった2台だけ導入されても、主に使うだろう週末は使用中になり、実際には殆ど使えないことが予想されます。それなら、台数の多い目の前や近隣のカーシェアの方が使える確率が高いです。

    ・もともと、売主がコストカットで駐車場台数減らしても多摩市の条例に不適合にならないためのカーシェア導入でした。が、今回、廃止して問題ないとのコメントが多摩市側からも得られました。

    であれば、高コストで使いづらい(肝心なときに使えないのに費用ばかり発生する)マンション内カーシェアは不要だと思っています。

  101. 2696 契約者さん3

    >>2693 契約者さん4さん
    ぶっちゃけ、カーシェア不要派または再考派は過半数を占めると思ってますが、仮に3/4に満たない場合、このマジョリティが泣きを見るのは非常に悔しいです。

    上の方も書いてられましたが、可能であれば最悪普通決議に持ち込んで運用方法(一切使用しない人の負担軽減)の改定で凌ぐようしたいです。


  102. 2697 契約者さん1

    >>2696 契約者さん3さん

    その論理で言ったら、車持ってなくて機械式駐車場使わない人の負担を減らしてほしいですよ。

  103. 2698 契約者さん5

    >>2697 契約者さん1さん

    駐車場使用料で管理費用を補填しているので、駐車場を利用していない人は恩恵受けていますよ。
    駐車場利用者が減ったら管理費は更に上げないといけなくなります。

    収支構造を確認すると分かると思います。

  104. 2699 契約者さん5

    基本的な話ですが、
    カーシェアはいくら利用しても管理組合には1円もお金は落ちません。事業者の懐に入るだけです。
    そして、管理組合は支出を求められるだけ、完全にお荷物です。

    駐車場は、駐車場使用料が管理組合に入ります。
    管理組合の収入源です。
    ただし、駐車場の更新費用をどうやって捻出するのかの問題はあります。
    そのため、更新に向けた長期的観点での独立採算の検討は必要です。(一方で、駐車場の利用が減れば更新しないという選択肢もありますが。)

    この2つは位置づけが全く違います。

  105. 2700 契約者さん

    >>2697 さん
    ブーメラン





  106. 2701 住人さん

    カーシェアの件、1ヶ月ほど前に投票したのですが記載ミスか何なのか原因はわかりませんが、未投票という扱いになっており投票依頼の連絡を頂戴しました。明日、防災センターに用紙をもらって改めて投票しようと思います。

  107. 2702 入居済みさん

    過去ログ見たら駐車場使用料がないと5,800円も管理費上がるんですね。
    機械式駐車場って金食い虫のイメージでしたが意外でした。

    (以下は>>2024さんの内容から引用)
    機械式駐車場というと金食い虫のイメージですが、当マンションのように20,000円/台くらい契約料で取れている現状では、駐車場は契約者の使用料と必要経費を差し引くと黒字です。
    (初年度予算案の前提である契約率80%の場合)

    ただし、駐車場使用料は全て管理費に補填されていますので、仮に駐車場使用料の管理費への繰入をやめれば、駐車場使用料相当額である約5,800円/月分の管理費が上がる計算になります。

  108. 2703 契約者さん

    >>2697 契約者さん1さん

    ということです。
    駐車場を契約していない人の管理料を上げる提案をなさいますか?
    私個人は反対しますが。

  109. 2704 契約者さん2

    >>2702 入居済みさん
    情報ありがとうございます。
    カーシェアは皆の管理費から年約200万円を持っていくだけでなく、更に本来入ってくるべき駐車場2台分の収入(2台で月1万円以上の黒字)を潰すというデメリットまであるのですね。
    このような納得性のない契約はまずは破棄が妥当かなと。。。
    現契約のまま導入されたら使わない世帯(過半数?)は損であり、少しでも公平性のある利用料金体系に変えるなどの提案をしたいです。
    カーシェア利用者が利用料upするのが受け入れられない、その程度の必要性の方が万が一おられるのなら、その方々は今回は議案に反対し、より良い条件で導入できるよう業者と交渉して欲しいです。
    決して、今のままの契約条件で良い(カーシェアを使わない人達が、使う人達のためにお金を出せば良い)と考えないで欲しいです。そんな人いないと信じたいですが。

  110. 2705 契約者さん2

    >>2704 契約者さん2さん
    受益者負担を言い出したら、キッズルームやコミュニティラウンジも利用しないから管理費を払いたくないというロジックが通ります。
    物件としての共用サービスはスケールメリットがあるからこそ内外からみて魅力があるので、使う人が払えば良いとするのは賛同出来かねます。私はタワーパーキング契約者でカーシェアは使いませんが、物件としてカーシェアが入ることには賛成です。日宅よりも良い条件で他社導入を推進するのでしたら、管理負担に疑問はありません。

  111. 2706 契約者さん3

    >>2705 契約者さん2さん
    はい、良い条件を探すために現契約は破棄が妥当と考えます。一度破棄してから、様々な議論をすれば良いだけの話です。

  112. 2707 契約者さん3

    マイカーないのでカーシェア利用派なんですが、なんかこの件単純に賛成してしまったらなし崩し的にカーシェア無くなりそうな雰囲気ですね。賛成で出してしまったが、反対で出し直そうかな。隣のタイムズも永続的にあるかわからないし。

  113. 2708 契約者さん6

    >>2706 契約者さん3さん

    多摩市からカーシェアなしでOKという了解を取り付けている時点で、発議者は現契約破棄とセットでカーシェア廃止を目論んでいる可能性が高いですよね?

  114. 2709 契約者さん7

    >>2707 契約者さん3さん
    業者の煽りにしか見えないのですが、、、あれだけのタイムズの台数を見てそんな言葉が出るのは少し疑問に思いますね。

  115. 2710 契約者さん7

    >>2701 住人さん

    一ヶ月ほど前に締切があったものはカーシェアに関する事前アンケートであり、今回投票の呼びかけが行われているのは臨時総会の議決行使権で別物ですよ。
    後者は二週間前ほどやっとポストに投函があったものです。
    前者は意向に関する単なるアンケート、後者は正式にカーシェア廃止するかしないかの投票みたいな感じです。

  116. 2711 契約者さん5

    >>2707 契約者さん3さん

    私はカーシェア導入反対、本議案賛成の立場ですが、
    開会前なので、反対の方が良ければ反対での出し直しはできますよ。

    周りを気にすることなく、きちんと自分の意思表明をするのが大事だと思います。

    1にも2にもまずは意思表明、きちんと自分の意見を投票することが大事だと思います。

  117. 2712 契約者さん7

    >>2710 契約者さん7
    詳細に教えていただきありがとうございます。そういうことだったんですね。
    すぐに提出します。

  118. 2713 契約者さん7

    導入しようがしまいが管理費変わんないんで、私どっちでもいいんですが、理想は未投票が全て賛成であっても反対であっても結果が変わらないぐらいのは票数を集まればと思います。みんな無関心で今後特別決議自体意味をなさなくなるのが嫌です。

  119. 2714 契約者さん

    高架下のミートセンター?数店舗の通路がゴミなど並べられてて、できたら整理して欲しいなと思う私は心が狭いのでしょうか。

  120. 2715 契約者さん5

    >>2714 契約者さん
    ミートセンターも京王の施設なので、京王に意見してみるのも手かもしれません。

  121. 2716 契約者さん7

    >>2714 契約者さん
    関係ないですが、どのお店が清潔かどうかは店裏の片づけ具合を見ればいい指標になりますよね。

  122. 2717 マンション住民さん

    花火大会時は屋上の解放時間が延長されるそうです。
    打ち上げ場所にもよりますが、住戸内からもよく見えそうですね!

    7/5 東京SUGOI花火(東京競馬場)
    →北東方向

    7/29 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会
    →北西方向

    7/29八王子花火大会(スリーボンドスタジアム八王子)
    →西方向

    8/9 狛江・多摩川花火大会
    →東南方向

    9/24 調布花火
    →東南方向

  123. 2718 契約者さん4

    >>2717 マンション住民さん

    この間の横田基地のもばっちり見えましたねー!

  124. 2719 契約者さん1

    今日待合スペースで裸足の足をソファ前のローテーブルにのせてる方がいました。
    会議中みたいだったので注意したら揉めてしまうことを恐れて素通りしました。
    家でも足をローテーブルにのせる習慣はなかったので共有スペースでそのようなことをされる方がいることに驚きました。
    もしこちらの掲示板を見ていたらそのような行動はやめていただきたいです。

  125. 2720 契約者さん3

    >>2714 契約者さん

    気になってネットで要望だしたことがあります。
    改善はされていないですが。

  126. 2721 契約者さん1

    >>2719 契約者さん1さん

    私も何度か見たことあります。遅い時間に若い男性がローテーブルに脚を乗せて見てました。いずれも同じ方です。

  127. 2722 契約者さん4

    >>2719 契約者さん1さん
    もしお手間でなければ、そういう時はコンシェルジュにご報告いただければと思います。

  128. 2723 契約者さん2

    >>2720 契約者さん3さん
    私も問い合わせ先を探して意見してみます。

  129. 2724 契約者さん1

    昨夜の花火、屋上テラスは混んでましたでしょうか?都合で見られなかったので、次の花火を楽しみに待ちたいと思います。

  130. 2725 中古マンション検討中さん

    >>2724 契約者さん1さん
    屋上自体はそれほどでもありませんでしたが、エレベーターが大混雑でした。屋上にあがるまで15分近くかかりました。

  131. 2726 契約者さん5

    >>2725 中古マンション検討中さん
    屋上からだと見下ろす感じになるんですか?

  132. 2727 契約者さん3

    サクテラスのテナントが決まりましたが、せめてコンビニでもいいから簡単に日用品が買える店が入ってくれたらと思っていたので非常に残念です。
    この商業施設のコンセプトがそもそも住人向けではないようで、以外公式HPの説明に今となっては疑問を抱かざるを得ません。

    「住まいのすぐとなりで、暮らしにまつわる幅広いジャンルの施設が軒を連ねる。そんな利便性が、『サクテラス』に住まう人々の日常を豊かにします。」

  133. 2728 契約者さん2

    >>2727 契約者さん3さん
    このマンションの住人以外で日用品買う人の動線ではないのでやむしでしょ

  134. 2729 契約者さん1

    サクテラスって、中これだけですか!?

    1. サクテラスって、中これだけですか!?
  135. 2730 契約者

    >>2686 契約者さん2さん
    理解不足で申し訳ない!
    なんかもっともらしい意見に噛み付いてますが、敵に回してしまうというカーシェア勢とは具体的にはどのようなものでしょうか?
    敵に回さない方が良いくらいの大勢力なのでしょうか?
    ご教示願います。

  136. 2731 契約者さん1

    今のところ日常的に人が行き交う場所ではないですしね。あったら便利でしたがコンビニもミニスーパーも期待していませんでした。

    タワマンの下駄に入ってる商業施設のラインナップひどいところもありますから、聖蹟桜ヶ丘でこのラインナップなら私はよかったと思っています。ジムやカフェなど楽しみです。

  137. 2732 契約者さん1

    >>2730 契約者さん

    まあまあ、カーシェアの件は昨日の総会で決着がつきましたから。
    もう過去の話です。

    あの短期間で総数の75%以上の議決権を回収してくださった方々、ありがとうございました。

  138. 2733 入居予定さん

    Wi-Fiのつながりやすさは皆さまいかがですか?
    あいかわらずつながらないです。

  139. 2734 ご近所さん

    こちらへの引っ越し検討中ですが、全部屋ペット可と聞きました。深夜や早朝、もしくは1時間以上鳴くなど証拠があれば管理組合から警告してもらえるのでしょうか?あと地域柄お子さんも多いと思いますが、今のところ過度な騒音被害は出ていませんか?マンション住みは初めてなので気になりまして。。よろしければご教示ください

  140. 2735 契約者さん1

    >>2734 さん

    どちらも部屋にいて聞こえたことはないです。
    ただし廊下側の部屋は窓をあけていたら、廊下の声や物音が入ってきます。廊下の清掃(掃除機?)の音など。

  141. 2736 契約者さん8

    >>2733 入居予定さん
    最近また繋がりにくくなってますね。
    つなぐネットでしたっけ、ホームページに掲載されてるカスタマーセンターに電話したら現在使われていない番号でしたし、そういう会社なんでしょうね。呆れます。

  142. 2737 契約者さん4

    >>2734 ご近所さん
    ペットの鳴き声はリビングにいると聞こえてくることはありません。窓を開けてると聞こえてきますがイライラするような大きさではありません。気にしなければ耳に入らないレベルです。ただ、共用廊下を通る時にお子さんが騒ぐことがありその時はかなりうるさく感じます。以前住んでいたマンションでは共用廊下を歩くときは静かに歩くという暗黙のルールがあってこんなにうるさいと思わなかったので慣れるのに時間がかかると思います。ですが、いずれ大きくなれば静かに歩くようになりますし一時的なことなので我慢できます。

    集合住宅なので戸建てと異なり最初は戸惑うこともあるかもしれませんね。
    ペットと子供の声以外のことですが数ヶ月住んで感じたことは、上下階の音は全くと言って良いほど聞こえません。(もしかしたら上階の住人さんは未入居なのかもしれませんが。)夜遅い時間のお風呂の音も聞こえません。ただ、部屋によってパイプスペースがあり静まり返った深夜はそこから水の音が少し気になるレベルで聞こえてきます。それも反対向けば聞こえ難くなるので、最初は気になるかもしれませんが慣れると気にならなくなります。

    とにかく快適です。
    なんと言ってもゴミを24時間いつでも、なんでも出せるのが本当に助かります。
    しかもいつも綺麗に収集していただけるので臭いとか汚いとかもありません。

    ご近所になりましたらよろしくお願いします

  143. 2738 契約者さん1

    >>2734 ご近所さん

    もしくは1時間以上鳴くなど証拠があれば管理組合から警告してもらえるのでしょうか?

    警告したところで止むものではないですしね。
    文章見た限りかなり音について敏感そうなのでマンションには不向きかと思います。

    人が気にしないレベルでも気になる方だと思います。
    あなたにとっては気になるレベルでその都度ストレスがかかり、管理組合に警告を促すでしょうし、その度にその形もストレスがかかるかと思います。

    双方のためにもマンションではなく戸建を選ぶべきだと思います。

    マナーを守るのは前提かと思いますが、ペットやお子さんがいる家庭はある程度仕方ないレベルの音はでるかと思いますが、恐らく許容できないのではないでしょうか。

    音は人それぞれ感じ方は違うかと思います。

    私は周りの音に今のところ気になったことはありません。
    正直あなたみたいな人が隣人だとちょっと嫌だなって思います。

  144. 2739 入居前さん

    >>2734 ご近所さん
    うちの場合ですが、上階の方の足音と椅子を引く音がかなり響きます。
    椅子は脚にフェルトを貼っていないことに起因するキキキキという振動音ですね。
    足音はお子さんと親御さんの足音両方響きます。
    上階は間取りが全く同じなので、「今冷蔵庫に行ってそのあと洋室3に向かったなー」というレベルで分かります。
    私はお互い様と思っているので特に気にしていませんが、気になる人はかなりイライラするレベルかと思います。
    つまり、マンション構造として特に騒音が出にくい訳ではなく、運ということです。

  145. 2740 契約者さん1

    この物件に限らず、専有部で発生する騒音問題は管理組合はノータッチです。

    そして、今時の新築マンションは、ほとんど全て全部屋ペット可です。もちろん子どもも入居可です。

    音が気になるなら、マンション買わないで、ペット不可・子ども不可の1棟賃貸マンションを選んだ方が幸せになれます。
    分譲マンションの賃貸はアウトです。賃貸に出している部屋以外の部屋では普通にペット可であるケースが多いからです。

    ここに限らず、マンション購入はおすすめできません。

  146. 2741 ご近所さん

    色々な意見ありがとうございました。親がマンションに住んでいてそこでの通常の音であれば許容できるので過敏タイプではないかと思っています。
    騒音といわれるほどの音が出る家が入るかはもう運としかいいようがないんですね。
    戸建ては実は防音面では全く優れておらず、上下階のしがらみがないだけで分譲マンションのほうが実は隣部屋との防音性はすぐれています。なので隣の家のお子さんの足音などは聞こえます。幸いすごくうるさくないので許容範囲内です。戸建ても分譲マンションも隣人ガチャ問題はどこも同じということしかいえませんね。今後は海外の方やマナーも人それぞれな人も増えてきそうなので少し気になって投稿させていただきました。

  147. 2742 契約者さん5

    >>2719 契約者さん1さん

    私も足をテーブルに乗せてる人を見かけたことあります。
    清潔感低めで怖かったのでパートナーに注意してもらおうと思いましたが、気にしすぎと言われてそのまま忘れてました。

  148. 2743 契約者さん7

    >>2742 契約者さん5さん

    直接注意するとトラブルになりやすいので防災センターに報告にした方が良いです。
    当事者同士だと揉めるトラブルも第三者を通すことであっさり片付くことも多いですし。

  149. 2745 契約者さん8

    >>2733 入居予定さん
    今まで気にならなかったんですが昨日の夜から今日の朝にかけて全然繋がらないですね!
    他の方も同様でしょうか??

  150. 2746 契約者さん7

    不動産取得税が確定された方いらっしゃいますた?
    事前に東京建物さんからいただいてた見積もりに近い金額が来るのかどうか気になりましてご質問でした。

  151. 2747 マンション比較中さん

    >>2744 契約者さん3さん
    自分で削除依頼してください
    民度の低い方がいて残念です
    https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2804

  152. 2748 契約者さん3

    >>2747 マンション比較中さん
    前に「中国の方が~」みたいな書き込みがあったから、それをもじって日本人がっていうのを強調した書き込みをしたのだと思いますよ。国籍も民度も関係ないし言い合いはやめよう。

  153. 2749 匿名さん

    >>2745 契約者さん8さん
    こっちのPCは繋がるけどこっちのPCは繋がらなかったり、
    こっちのスマホは繋がるけどこっちのスマホは繋がらなかったり、
    それも日によって違ったりして、いつになったらまともなネット環境になるのでしょう…

  154. 2750 契約者さん6

    >>2748 契約者さん3さん
    それでも、他者の外見を小馬鹿にするような書き込みは控えていただきたいですね。マナーの悪い行為を責める事は良いですが、同じ人間なので注意して改善されれば良いです。身なりや人格を否定するのはやめましょうよ。

  155. 2751 契約者さん1

    サクラテラスにプライベートサウナが入るということで楽しみです。
    料金が高めなので、マンション居住者限定での割引がもしあれば頻度高く通おうと思ってます。

  156. 2752 契約者さん8

    暑い日が続いておりますが、断熱ガラスに断熱工法の効果はいかがでしょうか?

    当方北向きということもあり、日中も座ってテレワークする分にはエアコンなし、扇風機だけで十分快適なので、これがゼッチマンションかと驚いております。

  157. 2753 契約者さん4

    東向き、エアコンなしでの1日の温度・湿度推移です。

    1. 東向き、エアコンなしでの1日の温度・湿度...
  158. 2754 マンション住民

    >>2752 契約者さん8さん

    ですよねー 居間が北側で、寝室が南側(共用廊下に面する)です。扇風機もエアコンもなしで、よく眠れます。まだ7月だから、建物に熱がたまっていないのかな、と素人考えもしますが、このまま夏も心地良くすごしたいですね。

  159. 2755 契約者さん6

    同じく北向きです。朝8時のリビングの室温が29℃。
    テレワーク中はゆるく冷房をつけています。
    寝室は南側にしてますが、ドアを閉めると湿度が高く、除湿で寝ています。
    私が暑がりなのかもしれませんね。

    なお早朝はベランダに陽が入ってきます。気持ちがいいです。

  160. 2756 内覧前さん

    入居して半年以上たちますが、今のところなんの不便もありません。
    静かですし、
    綺麗ですし、
    特にマナー悪い方もほとんど見かけてません。
    唯一、電波が悪いことです。ネット環境ですね。

  161. 2757 契約者さん3

    >>2756 内覧前さん
    面倒ですが、私の家ですと電波が悪い都度ルーターリセットすると爆速に戻りますが試されてますでしょうか?

  162. 2758 匿名さん

    >>2755 契約者さん6さん
    私も北向きですが、ベランダはもちろん、今の時期だと部屋の中まで陽が入ってきますね。住む前は部屋の暗さを心配していたので、日通も明るく嬉しい誤算でした。

  163. 2759 契約済みさん

    個別にネットを申し込みしたいですが、
    何かおすすめのプロバイダーさんありますか?

  164. 2760 内覧前さん

    >>2756 内覧前さん
    ありがとうございます!試してみます。
    このマンションは今のところ、非常に快適で住みやすい環境・物件だと思います。
    車の出し入れは少し時間かかるようになりましたが
    100点満点の物件なんかないと思いますし、
    改善できるところは改善したほうがいいですが(マナーなど)
    いい買い物できたと自慢できます!
    皆でもっといい環境を作っていきたいです。

  165. 2761 契約者さん7

    >>2759 契約済みさん

    お使いの携帯キャリアに応じた光コラボを使うといいと思いますよ。
    セット割引が効きますので。

  166. 2762 契約者さん1

    次に駐車場の抽選等が出るとしたらいつごろでますでしょうか??

    そもそも今は空き状況などはどうなんですかね?
    まだ売れてないところがあるので全部は出してない印象ですが

  167. 2763 マンション住民さん

    子ども1人の3人家族ですが、サイクルポートが外れてしまい、駐輪場が1台しか確保できず途方に暮れています。
    子どもは小学生なので1台は子どもの自転車を駐輪しようと思っていますが、大人2台分の自転車がどうにもならず、同じような皆様はどうしていく予定なのかお知恵を貸していただけないでしょうか?
    車は所有しておらず、自転車生活なのでかなり困っています。

  168. 2764 通りすがり

    >>2763 マンション住民さん

    駐輪場、空き自体はかなりある様なので管理組合に相談されるといいかもしれません。
    確保できない場合は付近の駐輪場利用になると思います。

  169. 2765 契約者さん1

    >>2762 契約者さん1さん
    先日の抽選時点で空き待ちが40件ですね。
    (うち1台目の優先者が16件)
    このリストだけでも相当な年数がかかると思うので次の抽選はかなり先だと思いますよ。

  170. 2766 契約者さん1

    駐輪場、かなり空きがあるように見えますが、そんなに待たれてる方がいらっしゃるんですね。なんであんなに空いているんだろう

  171. 2767 契約者さん1

    >>2763 マンション住民さん
    こんばんは
    それはお困りですね…
    我が家は一台も申し込みをしていませんが、各世帯一台までというような優先的な決まりがあるのですか?
    もしあるなら辞退するのでうちの分をお使いください。
    ただし、今のところ予定は有りませんが私たちがここを売却するまでの期限付きとなります。

    また、我が家のように辞退される世帯があるならそのような手続きをして本当に必要な方が借りられるようにしたら良いのにと思います。

  172. 2768 契約者さん8

    >>2767 契約者さん1さん

    最初の抽選は1戸あたり1台目優先ですが、その後は単純に抽選 or 先着順なので、現時点ではもう使ってても使ってなくても関係ないです。

  173. 2769 契約者さん2

    駐輪場ガラガラに見えますので、現時点で使わないけどキープされてるご家庭が多いのかもしれませんね。

  174. 2770 契約者さん7

    駐輪場キープしています。現在は自転車を使用していませんが、いつか保有する可能性がゼロではないのでそのようにしています。
    もちろん費用は支払っています。

  175. 2771 契約者さん7

    >>2768 契約者さん8さん

    なるほど、そのようになっていたのですね。
    すっかり忘れていました。
    教えてくださりありがとうございました。

  176. 2772 契約者さん1

    こんばんは。
    騒音が気になる方がいらっしゃったのでご意見をお聞きしたいです。
    自分は独身で日中は家にいる事が少ないため、帰宅後してから家の掃除などしています。
    上の階の方の足音が響くというご意見があったのですが、掃除機をかけてる音とかは響きますか?
    家具などは動かしたことないし、スリッパ履いているので足音はしていない、と思っていますが
    どこまで音が響いているのか気になりました。
    また皆さんは掃除など騒音になりそうな行動には時間帯を気にかけてされているのでしょうか?
    今のところ下の階からの苦情など来たことはありませんが、我慢されているのだったら申し訳ないなと思い相談でした。よろしくお願いいたします。

  177. 2773 契約者さん6

    >>2772 契約者さん1さん
    私は今まで近隣住戸からの音は全く聞こえていません。
    配慮してくださっている方に恵まれているのかもしれませんが。
    私も仕事で帰るのが遅くなるので念の為掃除はワイパーにしています。
    ちなみにタワーパーキングに隣接した部屋で寝ていますが今まで駐車場の音も一度も聞こえたことがありません。

  178. 2774 契約者さん1

    掃除機や洗濯機などの家電の音、ペットや楽器や話し声などは聞こえたことがありません。
    聞こえるとしたらたまに足音と家具の移動、玄関近くの部屋で寝てる時の近隣の赤ちゃんのかすかな泣き声くらいですがそこまで気になりません。

  179. 2775 契約者さん1

    音というより振動が響くなあと感じています。
    お隣の玄関扉の開閉の振動が響きますし(普通に開閉してれば響かないと思うのですが、お子さんいらっしゃるからかな…玄関扉が隣り合ってるのもあると思います)、上階からドスンという大きな振動も感じます。

    今の時期は窓を開けることも多くなったので、そうするとベランダ側からお子さんの泣く声が聞こえたり、共用廊下から子どもの叫び声が聞こえたりしますが、窓を閉めれば聞こえないと思うので私は気にしていません。

  180. 2776 契約者さん2

    >>2773 契約者さん6さん
    ご意見ありがとうございます。

    ワイパーだと音や振動は妨げられますよね。
    検討してみます。
    タワーパーキングもかなりの振動あると思いますが、防音壁がしっかりありそうですね。

  181. 2777 契約者さん4

    >>2774 契約者さん1さん

    たまにエレベーターでわんちゃん連れの方と一緒になること多いですが、お利口さんのわんちゃんしか見かけたことありませんね。
    生活音が響いてなくて良かったです。
    足音や家具の移動とかは聞こえるのですね。そこは引き続き気をつけようと思います。ありがとうございます。

  182. 2778 契約者さん7

    >>2775 契約者さん1さん

    玄関扉を強く開閉すると響いてしまう。ということですかね。上の階から大きな音は何か家具移動されているのかもしれないですね。
    家具は動かすことは無いですが、今後模様替えする時があれば気をつけてみます。

    共用廊下はどうしても音が聞こえてしまいますよね。
    マンションにお子さんがいる世帯がいるというのは良い印象です。
    実家のマンションの話ですが時間が経つと住民の高齢化が進み、(雰囲気ですが)活気がなくなっていました。多少声が響いても活気があって良いなと思っています。

  183. 2779 契約者さん6

    エントランスの朝自動ドアが出るところの下水っぽい臭いってどうにかならないですかね?

    夜はあんまり気になったことないんですが毎朝通る度にうってなります。あれってどこから臭ってるんですかね?

    入り口なので予算少し割いてでも毎朝あそこは良い香りであってほしいです。

  184. 2780 契約者さん3

    >>2779 契約者さん6さん
    新築時の接着剤の臭いなのでそのうち無くなると聞きましたが、なかなか消えませんね。

  185. 2781 契約者さん1

    話変わりますがあとどれ位で完売なんでしょうね?

    ◆タワー棟駐車場優先権付きFタイプ残り1邸となりました。※7月8日(土)現在
    住戸内タイムラプス動画はこちら⇒https://www.b-seiseki.jp/plan/F/
    ◆タワー棟Dタイプは完売となりました。__※6月27日(火)現在
    ◆タワー棟A,B,B´,C,D,I,F´,E´タイプは完売となりました。

    ページみると完売まであと少しみたいですね。

  186. 2782 契約者さん6

    >>2781 契約者さん1さん

    物件概要だと、
    再登録住戸4戸 +先着順住戸5戸 =9戸
    が残りに見えますが、どうなんでしょうね。

  187. 2783 契約者さん1

    蛾のような小さな虫を室内で何度も見かけるのですが、同様の方はいらっしゃいますか?
    また有効な対策があれば教えていただきたいです。

  188. 2784 契約者さん4

    >>2783 契約者さん1さん

    トビケラではないですか?
    うちらベランダで見かけます。駐車場でも見たことがあります。

  189. 2785 契約者さん5

    今日初めて高層階のベランダでゴキブリを見つけました。どこから来たのか不安です。。既に死んでましたが、上の階の人が落としたのか、なんなのか。。。

    みなさん、いかがですか?

  190. 2786 契約者さん3

    >>2785 契約者さん5さん

    室内や廊下であればエレベーターで紛れ込んで侵入した可能性がありますが、ベランダは謎ですね...

  191. 2787 契約者さん4

    >>2785 契約者さん5さん

    こちら中層階ですが、以前同じようにベランダにG出現して対峙しました。

    野生のGなのかわかりませんが、
    パイプから這い上がってきたか、周囲のご自宅で育ったGかなと思っていました。

    Gは滑空はできますが自力で飛ぶことはできないのでどこからか紛れ込んできたのかもしれないですね…


  192. 2788 契約者さん2

    高層階ですが網戸にセミがとまってました。
    こんな階でもセミが来るのは意外でした、、、

  193. 2789 入居前さん

    犬を飼ってる方で
    近所にお勧めの動物病院、ペット用品ショップはありますか?
    ペット用品ショップはOPAにありますが品が少ないような気がして。
    コストコの方がいいんですかね。。

  194. 2790 契約者さん6

    >>2789 入居前さん
    私はペットエコという店舗に行ってます。
    ペットエコは南大沢店と多摩市寄りに多摩本店という店舗がありますので行きやすい方を選ぶと良いかもです。
    フードやおやつなど在庫切れのものは取り寄せてもらえます。

    ペットエコ南大沢
    https://www.peteco.jp/shop/tama.html

    ペットエコ多摩本店
    https://www.peteco.jp/shop/tama-honten.html
    どちらも同じ、野猿街道かニュータウン通りを使います。
    バーゲンの時期や春先のキャンプの時期はニュータウン通りは渋滞になりますのでご注意を。

    すごく急いでいる場合は近くにあるコーナン府中四谷店のペットコーナーに行きます。
    https://map.hc-kohnan.com/shop/258


    ご参考になさっていただければ幸いです

  195. 2791 契約済みさん

    >>2789 入居前さん
    ペットフードはヤオコー(若葉台店または府中店)で毎月末近くに20%offとなり
    大量の購入の場合、事前予約も受け付けてもらえます。
    また、若葉台のユニディもペット用品が充実していると思います。

    京王のアートマンにもありますが、品数が少ないのが残念ですね。

    以上、ご参考までに

  196. 2792 契約者さん1

    インターネット接続、また酷くなっていませんか?

    ルーター再起動しても、Wi-Fiに接続できないです。

  197. 2793 契約者さん8

    >>2792 契約者さん1さん
    よくなったり悪くなったりの繰り返しですね…
    私はここ数日は大丈夫ですが、また悪くなると思います

  198. 2794 マンション住民さん

    >>2790 契約者さん6さん
    詳しい情報、ありがとういございます。
    やっぱり、アートマンには皆さん、行かないですね。
    確かに、初心者の僕でも品揃えが少ないなと思いました。
    南大沢だと他の買い物もできるからいいと思いますね。

  199. 2795 マンション住民さん

    >>2793 契約者さん8さん
    ここまでなると
    マンション側での改善を待っても
    ネット環境は改善されないと思いますね。
    個人で対策するしか方法はないと思います。

  200. 2796 契約者さん3

    5年の契約期間が終わったら、管理組合としての契約を終わらせるようにしたいですね。
    つながらないネットに一括でお金を払ってるのは本当に無駄です。

  201. 2797 入居前さん

    >>2793
    ご返答をありがとうございます。
    PCやスマホ、Wi-Fi接続は5台ほどです。不調時は特定のPCだけ数時間繋がらず、かなり不便です。

  202. 2798 契約者さん5

    >>2797 入居前さん
    うちはタブレットやテレビなど10台くらい繋がってますが特に繋がらないとか途切れるとかないですね。ルーター変えてるからですかね?

  203. 2799 契約者さん7

    >>2797 入居前さん

    その場合は、マンション回線側の問題ではなくてルータ側の話なので、ルータと相性が出ていそうですね。

  204. 2800 契約者さん7

    うちも一台の時もあれば、同時に複数台繋がらない時もありとても不便です。ここ数日は安定していますが…

    本来払わなくていいお金を払いたくないので、個別で回線を契約したりルーターを買い替えたりはしてないですが、もう諦めて折れたほうがいいんですかね

  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸