埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】レ・ジェイドつくば」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【契約者専用】レ・ジェイドつくば
匿名 [更新日時] 2024-02-21 12:53:48

レ・ジェイドつくばの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665492/


所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

[スレ作成日時]2021-04-05 14:39:47

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイドつくば Station Front口コミ掲示板・評判

  1. 381 契約者さん1

    室内の方はキズが多いなど既に書かれている人いますが、室外の方はどうですか?

    1回目の内覧会時に室外のアルコープや、天井・梁の塗装(紺色の部分)の塗りムラ・汚れを指摘したのですが、室外は今回含まれてないと言われたのでスルーしたのですが、先日行った二回目の確認時に引き渡し前に室外の塗装の塗りムラや汚れは直すのか改めて確認してしたところ、特に直す予定はないと言う解答だったので修正要望だしました。

    室外に関しては自分のところだけ直されても他のところが雑だと綺麗には見えないので(ざっと見たところ自分の買う部屋の両隣だけでなく、階単位で雑な印象であり)直してから引き渡して欲しいと思ってます。自分1人が言っても効果薄そうなのでこちらにも書かせてもらいました。

  2. 382 契約者さん8

    玄関のドアと建物側に1.5cm程度の隙間が空いていました。
    皆さん確認されていますか?
    虫や埃、水などが入ると後々厄介ですし、マンション全体の価値にも影響しますので、改めて確認して、空いている場合は声を上げた方が良いと思います。
    ちなみに両隣のお部屋も同じように隙間がありました。

    1. 玄関のドアと建物側に1.5cm程度の隙間...
  3. 383 契約者さん3

    >>382 契約者さん8さん

    全開にあけた時ですか?
    全然みてませんでした!

  4. 384 契約者さん1

    >>381 契約者さん1さん

    私も今回初めて新築マンションを購入したので、びっくりしましたが、リビングのフロアだけでも50箇所以上の傷がありました。
    業者の説明では重機を運んだ際についたとのことですが、なぜ新築のフロアを扱うのにそのように杜撰になるのか理解できません。
    外壁の塗装やベランダの床の色のムラについても指摘しましたが、共有部になるので今回は該当しないと言われましたので、次回確認してみます

  5. 385 契約者さん1

    途中から傷の箇所を指摘するのが疲れるぐらい不備が多すぎて、内覧会に時間がかかりました。
    今週再確認の日程ですが、この調子だとまた新しい傷を指摘することになりそうです。 新築マンションでこのようなことって普通にあることなのでしょうか?
    いままで新築の購入経験がないので教えてください。
    せっかくいいマンションだと思ったのに残念ですよね。

  6. 386 契約者さん3

    >>382 契約者さん8さん
    全く思い出せないのですが、これってどの部分でしょうか?

  7. 387 契約者さん8

    >>383 契約者さん3さん
    ドアの開閉は関係なく、ドアが付いている土台?枠?と壁に隙間が空いていました。ドア枠を横から見るとすぐに分かりますよ。

  8. 388 契約者さん8

    >>386 契約者さん3さん
    玄関のドアの枠というか、土台自体が壁から離れてしまっていて、隙間が空いていました。
    玄関のドアを横から見ると確認できると思います。

  9. 389 契約者さん8

    これの方が分かり易いですかね。

    1. これの方が分かり易いですかね。
  10. 390 契約者さん5

    >>372 契約者さん8さん

    基本的には確認の際に全て指摘して直してもらうように要望しました。再度確認を後日行う予定となりました。
    マンションを買う際に仕方がない傷なのかもしれませんがやはりいうべきところは言うべきかと思います。
    明らかに新しい傷もあるので注意は必要かと…
    建設会社が頑張っていないとは考えたくもないですがやはり買う側からは傷はない状態にしてほしいですね、
    あと指摘したところが直っていないのは残念でした

  11. 391 契約者さん6

    >>389 契約者さん8さん
    これはひどいですね。共有ありがとうございます。
    再内覧が終わってしまっているので、引き渡し兼再々内覧の際に確認したいと思います。

  12. 392 契約済みさん

    >>389 契約者さん8さん
    これは最終的に直るものなのか、仕様なのか気になるのでぜひ経過報告のほどよろしくお願いします。私も自分の住戸のこの部分について確認したいと思います。

  13. 393 契約者さん8

    >>392 契約済みさん
    うちはコーキングで隙間を埋めてもらいましたので、もし隙間があれば対応してくれると思います。

    ドア枠が躯体にきちんとはまっておらず、インターホンや照明の配線など裏が丸見えですので、エスコン側で至急全戸確認・対応すべき事案かと思います。

  14. 394 契約者さん4

    >>393 契約者さん8さん

    コーキングで隙間を埋めたのですか。工事会社としては
    コーキングで隙間を埋めるのが手っ取り早い対応なのですが、そもそも躯体を確りはめてもらうのがベストでしたね。。妥協するしかないのかもですが。


  15. 395 契約者さん

    >>382 契約者さん8さん

    この隙間は…ちょっとヒドイですね…

  16. 396 契約者さん6

    ほらほら、ここで騒いでいる人を見て、テラスの住民が喜んでますよ。

    うちもかなり指摘させて頂きましたが、ほぼ完璧に直してくれました。もちろん再指摘もほんの少しありましたが。

  17. 397 契約者さん1

    喜んではいないでしょ…。
    同じ人が修繕するわけでは無いので当たり外れがあるんですかね。

  18. 398 通りがかりさん

    >>393
    これはコーキングで対応できるレベルなのでしょうか…
    コーキングが劣化したら、水や虫が入りますし、しっかりはめてもらうのが良いかと思います。

    その部分の隙間があるかどうか確認していなかったので、再内見の時に確認してきます。

  19. 399 匿名希望さん

    枠(袖のエントランスユニット)と躯体(ALCに見える)との隙間と思いますが、躯体の倒れの問題か枠の取付精度の問題だと思いますが、お互いに仕上がっている段階では修正はむずかしいですが、仮にエントランスユニットが独立式(枠から取り外し可)であればエントランスユニット側での調整は可能かと思います。最悪、時間はかかりますがエントランスユニットを隙間を想定した寸法で作り直すとか。あとシーリングは日々の日常使用でのズレや経年劣化でシーリングは必ず切れるものと思っていいと思います。

  20. 400 契約者さん7

    >>384
    50箇所以上も傷というのは驚きですね…
    うちも沢山の修繕箇所や傷がありました。
    以前買ったマンションではこのようなことがなく、驚きとともに残念な気持ちもあります。

  21. 401 契約者さん4

    >>400 契約者さん7さん
    20箇所未満の修正で済んだので、当たり外れだなあと思いました。

  22. 402 契約済みxさん

    エスコンの資料で、引き渡し前にエスコン社員の方が1戸1戸入念にチェックした後にお客様に引き渡すって書いてあった気がするけど、掲示板読む限りそれは嘘に近いのかなって思えて来ました。玄関ドア周辺に見られる間隙がほとんどの住戸に見られるならみなさんdしっかり声を上げた方がいいですね。

  23. 403 匿名希望さん

    エスコンの検査以前に、ゼネコン検査やその前にメーカーの自主検査もあるんで、相当検査がザルなんだと思いますよ。

  24. 404 入居前さん

    そもそも竣工日に無理があったのではと思っています。
    11月末の鍵の引渡しは無理だろうな、遅れるだろうなと思っていました。
    しかし予定通りに進んでいると聞いて不安に思っていました。

    きっと違約金等が発生しないように、足りない時間の中でなんとか予定通り工事をされているんだと思います。そこでやはり無理が生じているんでしょう.....

  25. 405 契約者

    普通車だけど大型区間・・良く考えればゆとりある分ドアパンの心配ないのかもw

  26. 406 契約者さん3

    >>405 契約者さん
    おめ!

  27. 407 契約者さん3

    >>401 契約者さん4さん
    384さんが401さんの部屋チェックしたらあと30箇所見つかるかもですね。

  28. 408 契約者さん7

    >>389 契約者さん8さん

    すごいわかりやすいですね。
    うちの再内見の時にチェックします。

    うちも修正が50箇所以上あって、例えば靴棚の化粧板がひび割れていたり、落としたか?で角が潰れていたりしました。一枚一枚確認するハメに…
    あとはクローゼットの中の取り外せるアルミの棒が一本だけ外したら最後はまらなくなってしまって、そちらも修正を依頼しました。

    細かいところまで見ないといけないのは神経使って大変ですよね。

  29. 409 契約者さん5.5.5

    我が家の内見も60箇所近く指摘箇所があります。
    ビスの止め忘れ、天井部の壁紙破れ、ドア設置ミスによってできた不要なネジ穴等など…
    特に靴箱等の化粧板の四隅はすべて確認しておくことをお勧めします。我が家はそれで二十枚近く削れを確認しました。(それで一箇所扱いです。)

  30. 410 契約者さん1

    工期ってそんなに無茶苦茶なんですかね?
    とりあえずローン控除期間延長が適用になるように納期守ってほしいですが。。

    つくばテラスの方が着工後なのに、もう完成しそうなのを見ると、しっかり作ってくれている気もするのですが…

  31. 411 契約者さん1

    やはり、うちだけでなく、皆さん指摘箇所がたくさんあったんですね。
    検査がされているかが疑問になるぐらいありました。

    もし見落としてしまって、住み始めてから見つかったときは直してもらえないのでしょうか。
    正直不安があります。

  32. 412 入居予定さん

    現場で瑕疵担保について今一度、確認したいですね。
    引き渡しまでに傷の修復が間に合わなかったら、最初っから瑕疵があるみたいですけど。

  33. 413 入居予定さん

    >>409 契約者さん5.5.5さん
    削れとは、板の角がないような状態ですか?

  34. 414 ご近所さん

    384です。
    私だけでなく皆様も同じような状況だったんですね。
    初めはフロアの細かな線状の傷がみつかって、よくよく見ると木が少し削れているような箇所が無数にありました。あまりにも多いので、業者の方のマスキングテープを借りてこちらが貼ろうかと思いました。他の部屋も同様でした。
    高額の買い物に対して、デベロッパー、施工主ともにあまりにも杜撰な管理ではないかと思います。扉の件も含めて、入居者の方々で力を合わせて声をあげていきましょう。

  35. 415 ご近所さん

    多田建設がいい加減なんですかね。

  36. 416 契約者さん3

    >>405 契約者さん

    大型区画っていっても全長が6000で幅は普通車区画と同じ1850なのでドアパンリスクは変わらないような…
    普通車区画Bがリスク少ないですねー

  37. 417 入居前さん

    レジェイドの工事には、色んな下請業者も入ってますよね。内覧会ギリギリ(お部屋の清掃直前)まで床や扉の養生は普通取らないはずでは?そうすれば傷も最小限ですむのではと思ってしまいます。業者間の連携不足でしょうか。

    再内覧会は聞いた事ありますが、再々内覧会なんて初めて聞きました!
    再々内覧会と調べても出てきません。

    別件ですが、エスコンフィールド北海道、ほぼ工事完了してるのにトラブルになっていると今日のニュースで見ました。

  38. 418 入居予定さん

    >>405 契約者さん

    大型OR普通車よりも駐車場区画一つの広さによるんじゃないでしょうか。
    1850用の区画は横幅2500でした。

  39. 419 契約者さん8

    >>389 契約者さん8さん
    これでヨシて思った業者の感覚が怖い。

  40. 420 契約者さん5

    >>414 ご近所さん
    ハズレ部屋なんですか?御愁傷様です。
    私は全く問題ないので早く入居したいです。やはり茨城は地震が多いので、はやく免震の建物に入りたい。

  41. 421 契約者さん1

    >>420 契約者さん5さん
    ちゃんと見ていないだけでは?
    あの施工で何もないというのはあり得ないかと。

  42. 422 契約者さん1

    >>417 入居前さん

    再々内覧会なんて聞いたことないですよね。
    鍵の引き渡し前に完了させてくれるんですかね。

  43. 423 契約者さん2

    >>414 ご近所さん
    貴重な情報をありがとうございます。
    もし可能ならば、傷の写真をアップ頂けないでしょうか?
    当方、見落としているかもしれません。
    よろしくお願い申し上げます。

  44. 424 契約済みさん

    玄関ドアの隙間ですが、これを作業した方々は絶対把握していると思うんですよね。「バレたらやばいね」って。
    下手したらエスコンも把握していて、戦々恐々としているのは想像に容易いですね。

    躯体とドアユニット側の調整で、はめ直すことは技術的には可能なんでしょうけど、確実に引き渡しには間に合わなくなるし、工数と費用がかなり掛かることは素人でも想像できるので、指摘した方のみ個別対応で、言いくるめられて「コーキングで補修」が落としどころでしょうか。

    結局、声を上げている人が多数いても、one of them になってしまうので、団体・組織としてオフィシャルに声を上げないと動いてくれないでしょうね。
    日ハムのエスコンフィールドの問題のように、メディアに取り上げてもらうなど"騒ぎ"にしないと、管理組合が発足していない現状、個別対応で終わりそうですよね。

    皆さんはどう思われますか?

  45. 425 契約済みさん

    >>420 契約者さん5さん
    気付かない人って幸せですね笑。羨ましい。
    私もそんな感覚になりたーい。

  46. 426 匿名希望さん

    >玄関ドアの隙間ですが、これを作業した方々は絶対把握していると思うんですよね。
    >「バレたらやばいね」って。

    424様の指摘されたとおり、枠を取付した職人さんは分かっていると思うんですが、壁を立てる業者とサッシ枠を付ける業者は別なんで、(ここからは仮定の話ですが)先行する壁の業者さんが基準墨通りに施工できていないのであれば、後施工のサッシ枠業者も基準墨からレーザーで追いかけて取付するわけですから、ゼネコンおよびメーカーの監理者に「壁がずれてる」って指摘するべきなんですよ。指摘せずに基準墨通りにつければ写真の様に隙間が開くのかなと。かつそれが誰にも報告されずに放置された結果が今回の写真の状況なんだろうな。と思います。
    サッシ枠がズレて取り付けた可能性もあるので、上記は仮定の話ですが。
    業者間の連携不足、報連相不足、検査確認不足ですね。

    落としどころがコーキング補修というのは仕方が無いのかもしれませんが、言ってみれば単なる張りぼて補修なんで、単なる対処療法みたいなもんです。購入者様としては根本的な対処を望むところですよね。

  47. 427 入居前さん

    >>424 契約済みさん

    まとまって声を上げる事賛成です。
    引越したあとに欠陥が出てきそうでとても不安です。

    タカラレーベンも不祥事で大変そうですね。
    オフィシャルのPDFファイル読みました。
    (タカラレーベン 不祥事 自主廃業)で検索。

  48. 428 入居予定さん

    見えてるところでこれだけいい加減なら、見えてないところはどうなってんだろ。

  49. 429 契約者さん8

    私の部屋も問題ありませんでした。

  50. 430 契約済みさん

    >>429 契約者さん8さん

    ちなみにプレミアム住戸でしょうか?
    ご教示頂けますと幸いです。

  51. 431 契約者さん8

    >>424 さん

    >>424 契約済みさん
    教えて欲しいのですが、そもそもドアユニットなんですか?
    ドア枠とインターホン部分は別物じゃないんでしょうか。
    今のマンションは別物なもので。

  52. 432 契約者さん1

    気づかない人、大丈夫でしょうか?
    再内覧のときは共用部も指摘しましたし、マンション全体の問題だと思われます。

    引き渡し直前まで共用部も工事しており、部屋の状態を見ると検査されてない所もあるのではないかと思います。

  53. 433 契約者さん1

    書き込みの内容を見るに、明日諸経費合計の振り込みの期限なのですが、振り込んで良いのか悩んでおります。どうしたものか…。

  54. 434 契約者さん8

    >>425 契約済みさん
    貴方に比べればとても幸せですよ。

    言えば直してくれる不具合で大騒ぎして、せっかくの新居への入居前なのに自ら進んで暗い気持ちになってたり、本当に可哀想だと思うわ。

  55. 435 契約者さん1

    言えば直してくれるとはいえ、このような指摘箇所が沢山あることに不信を抱きます。
    玄関ドアの隙間に関しては、簡単には直らないですよね。気づいてない方もいるかもしれません。
    他の方も言ってますが、見える場所でさえこのような感じなのですから、見えない場所はどうなっているのでしょうか。
    見つけなかったら、そのまま引き渡しになりますよね。

  56. 436 契約者さん5

    >>435 契約者さん1さん

    見えない場所も心配ならもうどうにもなりませんね。まだ今なら手付金放棄してキャンセル出来ますよ。さようなら。

  57. 437 契約者さん5

    >>436 契約者さん5さん
    でもここまでだとリアルにそういう方おられそうですよね。
    キャンセル待ち且つ気にならない人にはある意味朗報かもしれないですね。

  58. 438 契約者さん2

    1人面倒な人いますね。

  59. 439 契約者さん1

    2年後、アフターサポートが切れる前に第三者機関入れて、見えないところも確認しましょう。

  60. 440 契約者さん8

    >>423 契約者さん2さん
    フロアのキズはライトを持っていくと見つけやすくなりますよ。

  61. 441 入居予定さん

    >>439 契約者さん1さん
    そうですね。それなりにお金をかけた調査をしないと意味が無いと思うので、理事会に諮るようにするといいかもしれませんね。

  62. 442 契約者さん8

    >>436 契約者さん5さん

    言い方が。
    住民とは思いたくない民度の低さ。
    無視しましょう。

  63. 443 契約者さん4

    >>436 契約者さん5さん

    言い方酷いですね。住民でないことを祈ります。

  64. 444

    皆さん大変そうですね。。。
    大阪で購入したものですが、住んでからもいろいろありますよ。
    隣や上階の生活音の大きさが尋常じゃないです。
    歩いてる音がドスンドスンと日常的に響いてきますし、壁からも隣の部屋のリビングのカーテンの閉める音も普通に聞こえてきます。

  65. 445 契約済みさん

    >>444 あさん

    こんにちは。レ・ジェイド高槻別所ご購入のかたでしょうか。
    投稿いただきまして、ありがとうございます。
    入居前は再々内覧会はありましたでしょうか?
    また入居前、入居後のトラブルで困った事などありましたら
    共有していただけると助かります。
    よろしくお願い致します。

  66. 446 通りがかりさん

    現在西側の歩道部分、舗装と縁石ブロックの現状復帰していますが、駐車場出入り口の縁石ブロック開口部が狭いですね。
    出入り同時にできるくらいではありますが、出口と入り口の幅より大分狭いです。
    寄せきれない車いると詰まりそうですね。
    向かいのマンション(OSI)くらい広く開ければいいのに。
    つくば市の指導なのかもしれませんが、せっかく余裕あるのにもったいない。

  67. 447 契約者さん1

    プレミアム住戸やエグゼクティブ住戸で指摘箇所があった方いますか?

  68. 448 契約者さん3

    エグゼクティブはこんな掲示板にこない

  69. 449 契約者さん6

    インターホン部分とドアの隙間、靴箱の天板
    私はどちらも確認しそびれたので担当者にお願いをして確認の時間を設けてもらえるようにお願いしました。
    住人として今後の管理全体の話をするのも大事ですし、個人としてもきちんと確認することが大事ですね。
    私はマンション自体総合的にはとても満足していますので、契約に則ってしっかり部屋の確認をすることが必要かなと思っています。

  70. 450 契約者さん1.2

    まだ出てないけど確認しそびれそうなところを共有すると、洗面台とかの扉についてる涙目という透明のぽっちが1箇所だけなかったです。
    これがないと板が直接扉に当たって傷つきます。
    買えるものではありますが、施工の時につけるべきものなのでみなさんぜひご確認ください。

  71. 451 契約者さん6

    >>431 契約者さん8さん
    仰る通り、たしかインターホン部分とドア枠は、物としては別だったと思いますが、横並びで繋がっていたと思います。
    もしかすると、インターホン部分のみ隙間が空いているのかもしれません。
    いずれにしても大きな隙間ですので、確認はした方が良いですね。

  72. 452 契約者さん2

    >>446 通りがかりさん
    駐車場出入口の西側歩道部分に街灯があったかと思いますが、これは撤去されてましたか?
    車の出入りにとても邪魔だと思うのですが、、、

  73. 453 入居予定さん

    >>447 契約者さん1さん

    プレミアムですが
    床の傷はありませんでした。
    そのほかは、よく見ると傷がある、、もしくは汚れている(収納庫の中)、というのがちらほら、といった感じでした。

  74. 454 入居予定さん

    >>364 入居予定さん

    すいません、よろしければ、何時ごろに撮影された写真か教えてもらえませんか。
    家の中まで車の音が結構うるさくて、朝何時くらいから交通量が増えて、夜の何時になると減ってくるのか、気になっていまして、、

  75. 455 契約者さん8

    >>452 契約者さん2さん
    それは撤去されて、両側に移設(1本は増設)されました。

    歩測ですが開口部は約5mですね。
    マンション側の入り口と出口が少し離れているので、余計に開口部が狭く感じます。

  76. 456 ご近所さん

    455ですが、11日夜の写真です。
    両側の街灯が移設(左側が増設?)したものです。
    縁石ブロック開口部について、遠近法であまり狭くないようにも見えますが、例えば右側(出口)については、OUTの△の延長線上あたりが切れ目になっています。
    出入り口自体はゆったりしてるので、せめて出口側だけでも開口部広くしておけば右折出場車が詰まってても左折出場車は通れたりしただろうに勿体ない。。

    1. 455ですが、11日夜の写真です。両側の...
  77. 457 契約者さん7

    >>454 入居予定さん
    横からすみません。同じ土浦学園線沿いからの引っ越しのものです。
    大型トラックも通る幹線道路なので、どうしても夜中も車の通り自体はあります。朝7時から8時台と夕方6時台がピークな気がします。夜は8時過ぎると交通量は減ってくる印象です。

  78. 458 契約者xさん

    出口側の開口領域は明らかに合っていない気がしますね。これ直さないのでしょうか…

  79. 459 契約者さん4

    >>456 ご近所さん
    共有いただきありがとうございます。
    INは良いとしてもOUTが明らかに狭い、というか動線的におかしいですね。
    気付かずに真っ直ぐ進んでしまう人もいそうですね。

  80. 460 契約者さん4

    >>458 契約者xさん
    直すもなにも、整地が進んでるのであと数日で舗装されそうです。
    入口側もほぼ同じくらい合っていません。
    開口部が狭いので左折出場の時は膨らみそう。
    南行きは真ん中車線が混みがちなので、左車線に出たくても詰まりそうな予感。
    縁石で擦っちゃう車もいそうですね。

  81. 461 通りすがり

    駐車場出入り口の歩道切り下げは、残念ながら道路法24条で決められているのです。
    乗用車の場合は4m以下となっております。
    あの柱がなければ…

  82. 462 入居前さん

    >>457 契約者さん7さん
    ありがとうございます。

  83. 463 ご近所さん

    >>461 通りすがりさん
    道路法の規定があるのですね、ご教示ありがとうございます。
    455で書きましたが5mくらいありそうですがそれはよいのでしょうかね。。
    向かいのOSIは明らかにもっと広いです。
    大型車(宅配便等)も入るということで8mとかにしているのかもしれません。
    その点で言うと、左奥に宅配便や来客用?の駐車場が何枠かあるので、同様の理由で広くできたような。。

    開口部の左側はペデへの進入路が、右側は街灯のすぐ横にゴミ集積所用?の進入路があるので、そことの間隔(5.6m以上)確保のためなのかもしれません。
    ただ、道路法では出入り口は原則1ヶ所のみとのことなので、どうやって2ヶ所作ったのかは分かりません。
    いずれにしても惜しいですね、安全面でもあまり好ましくないと思います。

  84. 464 契約者さん1

    >>456 ご近所さん
    明らかに狭いですね。
    不注意だったら擦りそうですね。

  85. 465 契約者さん1

    つくば市が車両出入口設置基準を公開してますね。
    そのなかの第6条に「1箇所6m以内を原則とする」とあるので、もう少し広げられるのではないでしょうか?

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/kankyo/douro/1001018.html

  86. 466 ご近所さん

    >>465 契約者さん1さん
    あと1mでも広げられれば大分出入りしやすくなりますね。

    作ってる方も、これ狭くない?と疑問感じてると思います。
    工期ギリギリで余裕ないんでしょうかね、土日問わず早朝から深夜まで工事してましまからね。。
    せっかく余裕ある良いマンションなのに細部でもったいない。。

  87. 467 契約者さん5

    図面では駐車場、ゴミ集積場とも6メートルの切り下げとなっています。
    予定どおりなら6メートルあるはずで、つくば市の基準に合ってます。

  88. 468 契約者さん1

    再内覧会に行ってきましたが、室外の指摘点(アルコーブ)も修正されていました。
    しかし、室内の修正点は5点ほど未修正とのことであり(初回指摘点75箇所ほど)、さらに数箇所新たな指摘があったので再々内覧会を行うことになりました。
    ちなみに玄関ドアと外壁の隙間を確認しましたが問題ありませんでした。

  89. 469 入居予定さん

    キッチンの天板が2つに分かれていて、目地で接続されいました。
    そんなのあります??

    2つの板が目地で接続してあった方いますか?

  90. 470 契約者さん7

    >>466 ご近所さん
    工期と設計は関係ありませんよ。いくら工期が足りなくても設計を勝手に変えることはありえません。

  91. 471 契約者さん5

    >>468 契約者さん1さん
    我が家もそんな感じでした。ドア横パネルの浮きは初回に指摘してまだ直っていませんでしたが、これは明らかな不備なので必ず対応します、と言ってくれているので多分大丈夫でしょう。

  92. 472 契約者さん2

    >>469 入居予定さん

    そんなことあるんですね…直してもらえるんでしょうか?

  93. 473 契約者さん

    >>471 契約者さん5さん
    こちらの掲示板でドア横パネルの浮きを知り、再内覧会て確認したところ、自室、確認した近隣5軒も同様に隙間がありました。
    多田建設の方からの説明では、
    ●図面でも5mm程度隙間が開く設計になっている
    ●メーカー側ではコーキングで埋める手筈になっている
    ●モデルルームでは浮いた仕様になっていたため、その齟齬を調整中
    のようなニュアンスの説明を受けました。
    何が真実かはわかりませんが、値段だけでなく、安心の生活のためにも、真摯に対応いただきたきたいと感じています。

  94. 474 契約者さん5

    >>473 契約者さん
    情報ありがとうございます。仕様で5mm位の隙間が設定されているのですね。5mmなら確かに気にならないかもです。今は上の方にあった写真位に隙間があるので、仕様通り直してもらいます。他は綺麗にしてくれたので満足しています。

  95. 475 契約者さん2

    >>469 さん

    割れていたのなら、天板の交換などの対応をしてほしいですね。

    うちは天板にカケや汚れがあり指摘しました。
    どのように直すのかと思っていましたが、再内覧の時には別のものに交換されていました。

  96. 476 評判気になるさん

    エスコン、日ハムの新設球場でもやらかし疑惑
    https://news.yahoo.co.jp/articles/84f97754cb526837656fb2b17a6b40352411...

  97. 477 契約者さん3

    >>476 評判気になるさん
    今さら。レジェイド購入者以外は来なくて良いですよ。巣に帰りましょう。

  98. 478 匿名希望さん

    >>450 契約者さん1.2さん

    「バンポン」という戸当りゴムのことですかね。
    ネットで調べると白や黒が出てきますが、透明もあるはずです。
    ネットでもお店でも買えますが、1シート200個単位からの購入になるので
    お店で買うのは抵抗ありますよね。
    建具メーカーであれば常に在庫しているもなので、言えば付けてくれると思いますよ。
    戸先枠の上下に2個ついているのが正解です。

  99. 479 契約者さん8

    >>467 契約者さん5さん

    今日現地実測しましたが幅6Mぴったりでした。
    基準通りということで安心しました。
    出入りの際は注意が必要ですね。

  100. 480 契約者さん8

    >>474 契約者さん5さん
    隙間が元々ある設計とのことで、私も確認しましたが特に問題ありませんでした。

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸