東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.5
匿名さん [更新日時] 2010-06-14 21:27:17

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>398
    >ここは終わったね。
    その捨てぜりふ、意味がわかりませんよ。多分三井の人も、あなたには買って欲しくないって思ってるんじゃないかな?
    都心の物件は運用に回す購入者が必ずいますから、どうしたって賃貸は増えますよ、三井に限らずね。それが嫌なら郊外っていう、394の意見は一理あると思うけど。ご再考下さい。

  2. 402 匿名さん

    なぜか最近ここと大崎のスレが並んで上がることが多いのが面白いですが、、、

    大崎の方はモラルのない住民で大変みたいですね。
    こっちはそういうことがないことを祈ります。
    最初は値段でお得感のあるあちらにそういった人たちは吸収されるかと思っていましたが、
    こっちもジャグジーとかあるから同じようなもんですかね。
    こればっかりは入居してみないと分からない。

    あと、物価は東京が一番安いですよ。
    選択肢があるという意味では。

  3. 404 匿名さん

    物価は東京が一番安いって、失笑以外のないですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 406 匿名さん

    郊外なら大崎の山手線外側がお勧めです。

  5. 408 匿名さん

    402です。

    私は聖人ではないので、
    集合住宅で一番怖いと思っている人の問題に関して
    排除できる要素があるなら当然計算にいれます。
    高い買い物なので奇麗事ばかり言ってられませんので。
    もちろん入居すれば周囲はもちろん家族のことを考えて規則は守ります。
    性悪といわれても間違ってはいないとは思うので何も反論はしませんが、
    自分を守ることと、他人に迷惑をかけることはイコールではないと考えます。


    物価に関しては、選択肢があると書いた部分は残念ながらスルーされてますが。
    東京は地価、家賃はかなり高いです。
    集中と競争により簡単に安い店で購入が可能です。
    さらに地方とは賃金の差が大きい。

    朝日で以前、
    「全国一律の最低賃金制度に」 東北も首都圏も最低限必要な生活費に差なし 
    という記事がありました。(ググれば全文が読めます)
    これに基づいても賃金差を考えれば
    相対的には東京は物価が安いと考えても間違いではないとは思います。

    ただ、物価のみの比較では東京は高いです。
    説明不足であった部分については申し訳ありません。

  6. 409 匿名さん

    >398
    三井はお金持ちしか相手にしません。だから力を入れているのはパークマンションとパークコートだけ。
    ここは残念ですが郊外の物件とほとんど変わらないかと・・・。

  7. 410 匿名さん

    401が、さり気なく都心と書いてるけど
    品川区は都心ではない。城南。

  8. 411 匿名

    >>408
    説得力のある文章書こうとして必死みたいですが、支離滅裂で意味がわかりません。もう一度説明してもらえませんか?

  9. 412 匿名さん

    ここはセキュリティが甘いんだよな…
    何でエレベーターは住居階のみ停止にしないんだろう…

    なんて書くとどこのスレでも大体セキュリティに関して書くなと言ってる奴が現れるが多分レベルが上がると困るんだろうな(空き巣業界の方?)。
    セキュリティの穴は公開して一般人に広く知ってもらって対策するのが一番ですよ。
    みんなの意識も上がるしね。

  10. 413 匿名さん

    物価の高低の定義を決め、前提条件を整理しないと議論になりません。

    Q 同じ日にまったく同じ普通の大根が一本百円で○ノ国屋と○オンで売っていた。
      どちらが安い?

    A1 高所得者層をターゲットとする○ノ国屋が可処分所得の比較で割安。
    A2 有機野菜ならともかく普通の大根は○ノ国屋では値段に関わらず売れない。つまり○オンが割安。
    A2 24時間営業で深夜に買うなら利便性という付加価値のある○オンが割安。
    A3 袋詰めましてくれる○ノ国屋のほうがその分割安。
    A4 セルフレジのアトラクションが楽しめる○オンが割安。
    A5 同一商品が同一価格ならどちらも同じ。

    販売日・品質・価格を固定してもそれぞれに理があるのに、実際には
    品質も店舗立地も違います。

  11. 416 匿名さん

    ここは住宅階しかエレベーター押せませんよ。適当なこといわないように

  12. 417 匿名さん

    メゾンカイザーは1Fに入るのですか?

  13. 418 匿名さん

    >>412
    最近は各階しか止まらないエレベーターは採用しない方向に進んでるらしいよ。

    やっぱ使い勝手が悪いらしい。

    本気で泥棒しようと思ったら階段使うでしょ。

  14. 420 匿名

    今タワーで各階ですけど結構キツイです。
    自分はまだ中層階なのでましだけど
    高層の人はストレスありそうです。

  15. 421 匿名さん

    西向きの低層からの景色は公園と川が眺められて良かったかも知れませんね。
    もっと早く検討出来ていたら良かったな。

  16. 422 匿名さん

    そういえば目黒駅の都営バス跡地の再開発計画が固まったそうです。
    40Fクラスのタワーが3本(オフィス×1、レジデンス×2)
    三井になるかと思いきやデベロッパーは東京建物だそうです。
    竣工は2017年とのことなのでだいぶ先ですね。高いんだろうなー


  17. 423 匿名さん

    東京建物は既定路線。

  18. 424 匿名

    ↑三井のリパークがあるから三井かと思ってた。五反田・北品川に集中投資かね

  19. 425 匿名さん

    >>420
    キツイのは、戸数に比べてエレベーターが少ないマンションだからでしょう。
    エレベーターが多ければスルーする階が増えます。

  20. 426 匿名さん

    上層のほうはまあ無難なデザインだけど、なかなか低層部はかっこいいね。
    殺風景だった街のグレードが上がるよ。歩いて楽しい感じになった。
    さすがは三井

  21. 427 匿名さん

    西の高層は多摩川の花火って見えそうですが、どうでしょう?

  22. 428 匿名

    オリックスが地権者として取得した18戸の1LDKを売り出したね。チラシ入ってた。

  23. 429 匿名さん

    幾らでしたか?

  24. 430 匿名

    坪330前後

  25. 431 匿名さん

    只今5期13次

    どこまで行くんだろ。最高記録とかあるのかな?

  26. 432 契約済みさん

    これですね。

     オリックス不動産
     「KAMIAU.」限定18戸 パークタワーグランスカイ(事業協力者住戸)
     http://www.kamiau.jp/

     「パークタワーグランスカイ」の事業協力者住戸としてオリックス不動産
     保有している住戸(18戸)の販売です。
     JR山手線「大崎」駅・「五反田」駅2駅利用可能なアクティブなロケーション。
     都市を思い切り楽しんでいる貴方にきっと“KAMIAU”住まいのご提案です。

    入居日がグランスカイより早く設定してあるのが気になりますが、
    引越が集中しないようにズラしたのですかね?
    それともただの間違い?

    オプションがどうなっているのかにもよるけれど、
    価格は割高なような気がします。

  27. 433 匿名

    オリックスは夜12時迄営業するそうです。
    地権者の入居が早いのはよくあることです。
    再開発組合から引き渡されたタイミングで普通入居するから。

  28. 434 匿名さん

    東向きの低層がメインか。
    それで坪330ねぇ~。

  29. 435 匿名さん

    40平米台の部屋ですからもともと割高なのは
    仕方ないですね。

  30. 436 匿名さん

    40m2は割高な上にローン控除が受けられない。

    損以外のなにものでもない。

  31. 437 匿名さん

    地権者は、事前にデべと交渉して色んな特権を得るのが普通。
    その一つで、早く引っ越しできる特権を得るのは一般的。

  32. 438 匿名さん

    早く引っ越す特権というよりは、地権者の建設中の仮住まいの家賃等は
    再開発事業費の中に含まれているケースが多いので、建物が竣工したら
    保留床を取得している側としては既存権利者には早く引き渡したほうが
    得ってのが理由ではないでしょうか。

    ところでグラスカの場合は地権者用建物が先に竣工してますが、
    タワーのほうも権利を持って入居する人もいるのでしょうか?

  33. 439 匿名さん

    地権者物件の仕様は三井に比べて落ちるんでしょうか。

  34. 440 匿名さん

    いくらなんでも売る時間かけすぎw

  35. 441 匿名さん

    まだ完売になっていないのですか?

  36. 442 匿名

    キャンセルって出ないですかねぇ?

  37. 443 匿名さん

    これから沢山出ますよ

  38. 444 匿名さん

    東五反田・北品川はまだまだ三井のタワーが続きます。

  39. 445 匿名

    443,その根拠は?

  40. 446 匿名さん

    >>445

    契約~引渡しまで2年以上あるわけだから、転勤もあっただろうし
    そりゃキャンセルはあるでしょう。800戸もあるからね。
    たくさんあるかどうかは知らんけど。

  41. 447 匿名

    >これから沢山出ますよ

        ここに「沢山出ます」と書かれている。その根拠を聞いたんだけど?

  42. 448 匿名さん

    >そりゃキャンセルはあるでしょう。800戸もあるからね。

    800もないけど?

  43. 449 匿名

    総戸数735で分譲されるのは613です

  44. 450 匿名さん

    ネガキャンだから根拠レスでしょ。
    今後はスルーで。

  45. 451 匿名

    たくさんってどれくらい?
    10くらいはでるかもね

  46. 452 匿名さん

    >10くらい

    面白いね。一般的にキャンセルは総戸数の2%程度では済まないのを知らない?
    再発売住戸がいくつになるか、今から楽しみ。

  47. 453 匿名さん

    キャンセル多数で売れ残りだらけになるって信じている人はそれでいいんじゃないでしょうか。
    どうせ買う気もないんだろうし。
    まぁ買った人も買わなかった人も竣工して一年後の結果みてから納得すればいい。

  48. 454 匿名さん

    >452

    面白いね。キャンセル出ても人気の部屋ならあっという間に蒸発するよ。
    某物件と違って入居開始までにどれくらい売れてるか、今から楽しみ。

  49. 455 匿名さん

    >454
    面白いね。売れ残り多数なのにキャンセル住戸が瞬間蒸発?ありえない。

  50. 456 匿名

    プラウドをおさえ、五反田ランドマークなので完売間違いありません。

  51. 457 匿名さん

    >455
    まだ入居も始まってないのに、売れ残りって言われてもねぇ~。

    売れ残りていうのは入居半年過ぎても多数余っている某大崎物件の事を言うんだよ。

  52. 458 匿名さん

    ここって高層階の買えない人のために屋上開放しているのですか?
    デベの姑息な営業戦略が透けて見えるような気がします。

  53. 459 匿名さん

    売れ残ってても台風来るたびに浸水ビビるよりはいいんじゃないか?

  54. 460 匿名さん

    高層階は買えない方の為?
    面白い考えですね。
    姑息というよりはスペースを有効利用しようとしているだけではないでしょうか?
    高層階のオーナーでさえ、すべて360度の景色を有している方はいらっしゃらないのでは?
    六本木を見渡す方が、たまには富士山に沈む夕陽を見るのも悪くないでしょうね。
    まあ余計なスパなどは必要なかったかとも思いますが。
    どれだけの方が屋上テラスを利用されるかは解りませんが、利用できるオプションが存在する事はありがたいことです。
    後はなるべくメンテナンスが高額にならないような工夫をして頂ければと思うばかりですね。

  55. 461 匿名

    >456
    タワマンが何棟も林立しているエリアで
    ここがランドマークであると思うのは住民など関係者だけ。

  56. 462 匿名

    ↑うほっ!嫉妬?

  57. 463 匿名

    OWCTが大崎のランドマークで、グラスカは五反田のランドマークですよね。五反田は人気エリアなので完売間違いなしですよ。

  58. 464 匿名

    今日は雨のせいか目黒川が臭いです

  59. 465 匿名さん

    OWCTが大崎のランドマーク?
    駅からSONYの陰で見えなくなる物件がランドマークってのはおかしいでしょう。

  60. 466 匿名

    見えてる事が重要なんだ。すいません、失礼しました。ランドマークという言葉はグラスカにしか使わないようにします。

  61. 467 匿名

    新幹線からはよく見えますので、上京者の羨望を集めます

  62. 468 匿名さん

    武蔵小杉の方からも良く見えますよ

  63. 469 匿名さん

    山手内側からは全然見えません。

  64. 470 匿名さん

    駅からはグラスカもよく見えるとは言いかねませんか?
    五反田駅出て、山手線の鉄橋からはよく見えますけどw

  65. 471 匿名

    似たようなやつがたくさんあるので、間違えそうですが、見えますよ。ランドマークです。

  66. 472 匿名さん

    似たようなやつがたくさんあるのならランドマークではないのでは?

  67. 473 匿名

    ランドマークと認めたくないのは悔しいからですね。わかります。

  68. 474 匿名

    大崎のランドマークはシンクパークだし、五反田のランドマークは駅前にある石鹸屋の看板

  69. 475 匿名

    >473
    あなたの書き込み、物件板至るとこで見掛けます。マンオタですね。わかります。

  70. 476 匿名さん

    山手内側ってどこから見てるの?
    高輪あたりからはよく見えるけど。

    一連の大崎から五反田エリアでの再開発の中では一番背が高いし、
    そこそこ目立つから普通にランドマークといっていいんじゃない。

  71. 477 匿名

    この間の休みに棟内MRへ行ってきた。すごいシックでいい感じだった。なんか大人向けで子育てする環境じゃない気がした。

  72. 478 匿名さん

    そりゃそうだろう。そもそもコンセプトが違うんだよ。
    キッズルームなど無いのもそのため。

  73. 479 匿名さん

    東五反田は大人の街だからね
    ここは女、子どものくるところじゃありません、シッツッ

  74. 480 匿名さん

    暑い日だけでなく雨でも川は臭うのか。困ったね。
    目黒川もこういった対策してくれるといいのにね↓

    YAHOOニュースより『名古屋の母なる川、堀川のヘドロ完全除去へ』
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000214-yom-soci

  75. 481 匿名さん

    でも、ファミリーの契約が多いって聞いたよ。

  76. 482 匿名

    目黒川のシックなにおいと鉄橋をわたる鉄道のシックな音も大人の雰囲気です。

  77. 483 匿名

    契約者ですが。。。
    一般的な事実をひとつ。
    五反田のマンション見に行ったと会社の人に言ったら、どこ??って聞かれた。
    大崎のマンション見に行ったって言ったら、
    あのツインタワーでしょ、って言われた。
    どうでもいいことですが、一般的にはあっちが認知度高いみたいです。

  78. 484 匿名さん

    >大崎のマンション見に行ったって言ったら、
    >あのツインタワーでしょ、って言われた。

    そりゃそうでしょう。「大崎のマンション」って言ってるし、売り出しもあっちが先だし。

    私も契約者ですが、ランドマークかどうかなんて気にしたこともない。ほんとどうでもいい事。
    マンション選ぶときに「ここはランドマークですか?」とか「ランドマークが条件です」とかそんなあほな人いないでしょ。三井の営業はここがランドマーク的なことを言っていましたが、正直そんなのどうでもいい。
    自分が気に入ったマンションかどうかが全て。

    ランドマークと思ってんの?という人は、ネガるポイント間違っている。

  79. 485 匿名

    ていうかネガさんじゃなくて456がここが五反田のランドマークってどうでもいいこと書いたからでしょ。。。
    かりに契約者だとしたらそれこそポイント間違ってる

  80. 486 匿名さん

    456は契約者じゃないでしょ。ここが荒れるようにわざと「ここがランドマークだ」と言っている。
    ようするにネガの一種だよ。

    で、結局456の思惑通り釣られて変な書き込みが増え続けている。私のも含めてね。
    もうネガもポジもネタが無くなってしまっているんだろうね。
    検討者がもういないのか、実際建物内MRが見学できるようになったから、ここを除く必要もなくなったか。

  81. 487 匿名さん

    親水公園の建物はもうできたかどうか知っている方いますか?
    カフェ以外に何が入るのでしょう?

  82. 488 匿名

    まだ工事中って風情だね

  83. 489 匿名さん

    488さん
    ありがとうございます。
    まだ工事中なんですね~。

  84. 490 匿名

    スパって気分転換にならない。
    住人に**見られるからいや。

  85. 491 匿名さん

    あのシステムでどうやったら住人見られるの??
    不特定多数が同時に入れるとこでもないのに??

  86. 492 匿名さん

    でもカメラで監視されているから家族風呂的使い方はできません。
    そもそも水着着用だしねw

  87. 493 匿名さん

    スパはないよ?なんかどこかと勘違いしてない?

  88. 494 匿名さん

    住民板見たけどみんな食洗器をどうするかで悩みまくっている。ちょっとでも安く買おうとしてね。
    それもこれもこのマンションの標準仕様があまりに貧弱なのが原因。坪300以上で食洗器が付いて
    いないなんて購入者が可哀相過ぎる。

  89. 495 匿名さん

    494みたいな貧乏人ほどそういうのをネタにする。

  90. 496 匿名さん

    ジャグジーだろ

  91. 497 匿名さん

    >495
    おいおいデベの丸儲けを非難しているだけなのに貧乏人呼ばわりとは・・・住民の質も低品質だなこりゃ。

  92. 498 匿名さん

    >・住民の質も低品質だなこりゃ。

    勝手に住民と決め付けないでくれる?妄想がひどいな。

  93. 499 匿名さん

    で、495と497は検討者なの?

  94. 500 匿名さん

    いや、遊び心だけのもんです

  95. 501 匿名さん

    同じく

  96. 502 匿名さん

    遊び心って、ようするに冷やかしだからほっておけば

  97. 503 匿名さん

    海外ではPool & SpaというとSpaはジャグジを示す場合があります。
    健康施設全体や温泉浴場施設だけの意味ではないようです。

  98. 504 匿名

    ここは海外とちゃう

  99. 505 購入検討中さん

    駐車場に関して質問です。 車高が1800mm近い車を持ってますが、ここのタワーパーキングは1700mmまでらしく、その場合は、みなさん近くに駐車場を借りるんでしょうか? 平置きはほぼ現実的ではないので。同じ境遇の方いらっしゃたら教えてください。

  100. 506 匿名

    駐車場の敷地配置図を見ると、
    ・大型ハイルーフ(1・2号機)は高さ2,050mm 23台 @39000円
    ・大型ミドルルーフ(1・2号機)は高さ1,850mm 73台 @38000円
    とありますので、1800mmであれば大丈夫のはずですよ。

    一度駐車場の抽選をしたので、すでに満車なのかもしれませんが。

  101. 507 購入検討中さん

    早速の回答ありがとうございました。先週MRに行ったんですが、1700までと営業から言われまして、ほかにもあったんですね。確認してみます。

  102. 508 匿名さん

    最近、グランスカイの売れ行きはどんな感じですか?
    1ヶ月程前にダイレクトメールをもらって以来、状況が分からないもので。

  103. 509 契約済みさん

    私も最近の状況は分かりませんので是非ご存知の方よろしくお願いします。
    昨日高輪あたりから歩いてみましたが結構遠くからも
    目立っていて五反田のランドマークとして素晴らしいマンションですよね

  104. 510 匿名さん

    概観は問題ないですけど、仕様を考えると、個人的には少し割高な感じが否めませんでした。
    私は違うマンションを購入しましたが、それぞれの価値観があると思うので、完売できればいいと思います。

  105. 511 匿名さん

    >510
    私もここと、別のを比較して、そう思いました。
    中層を検討したのですが、え?でした。
    床の仕様(MRいった人は分かると思います)、キッチン、バスルーム、などで、ここの竹は、別のマンションの梅レベルだったような・・。

    しかも値段もちょっと高かったです。

    値引きはあるのでしょうか?10%OFFしてくれるなら検討したいと思っていますが。

  106. 512 匿名

    内廊下ってこんなにベコベコなものなんでしょうか。。。タワーの検討が初めてなんで。重量の関係で仕方ないんですかね~

    外観は高級そうですが中身が安っぽく感じました。
    一応内側、スーパーが多い、メゾンカイザー?以外に価格のバランスを考えるとあまり魅力が無かったように感じます。

  107. 513 匿名

    内廊下はペコペコですが、共用施設も充実してるしスーパーも入るので魅力的な物件だと思います。屋上も楽しそう。親水公園のカフェはプラウドのエントランスに圧迫感を与えるのではと思うくらい、結構大きいですね。今後、東洋製缶のビル等が建ちますがどのような町の雰囲気になるのでしょうか。

  108. 514 匿名

    共用施設は最初はよく感じますがそのうち使わなくなりますよね。そう考えると屋上、ジャグジー、ジムなど維持費のかかるものはムダですね。和サロンも要らないかな。。。
    仕様の低さを共用施設でごまかしてる感じですね。

    スーパーも住民以外のマナーも影響するので無いほうがいい。近くにたくさんあるし。

    街並みの変化は今後たのしみですが。

  109. 515 匿名さん

    >>514

    >スーパーも住民以外のマナーも影響するので無いほうがいい。近くにたくさんあるし。

    スーパーは数年後(2~3年)には撤退するので、心配しなくても大丈夫です。スーパーの

    あとには、あなたの望み通り客がほとんど来ないメガネ屋などが入ると予測されています。

  110. 516 匿名さん

    ここに限らずタワーの内廊下でペコペコするところ多いですよね。

  111. 517 匿名

    大崎駅前のマンションとかベコベコがヒドくてびっくりした覚えがある。そのあと、ココをみたからかベコベコは気にならなかったな。

  112. 518 匿名

    大崎もベコベコでしたねー。やっぱりどこもこんなもんなんですね。

    最初にここを見たから他はあまり気にならなかった。慣れの問題ですね

  113. 519 匿名さん

    麻布十番は、ベコベコしてなかったよ。

  114. 520 匿名さん

    ペコペコやべコべコは、施工が上手くない場合もあるので、
    内覧会同行業者を頼んだ人はいないんですか?

  115. 521 匿名

    内覧会では三井がベコペコしてました

  116. 522 匿名さん

    ペコペコの皆さん 最新の高層ビルに入るのが、初めてなのでしょうか?数年前に竣工した丸の内の高層ビルに勤めてますが、当たり前にペコペコしますよ。出来たばかりの三菱村のオフィスビル群も一緒です。施工方式ですし、全く懸念ありません。

  117. 523 匿名さん

    >>522

    >ペコペコの皆さん 最新の高層ビルに入るのが、初めてなのでしょうか?数年前に竣工した丸の内の高層ビルに
    勤め
    >てますが、当たり前にペコペコしますよ。出来たばかりの三菱村のオフィスビル群も一緒です。施工方式です
    >し、全く懸念ありません。

    内廊下なので当然底上げした構造になっていて、絨毯の下はパネルがはめ込まれているわけですが、
    何となくコスト削減の結果かもしれませんが、通常のオフィスビルの床より柔らかいと言うか、
    歩いた時の感触が・・・。

    三菱村のオフィスビルと全く一緒というのはおそらく褒め過ぎかと。

    まあ、私はそれほど気になりませんでしたけど。

  118. 524 匿名さん

    メゾンカイザー7月1Fにオープンだそうです

    バイト募集中です

    http://baito.mynavi.jp/job/427689/

  119. 525 匿名さん

    大崎はベコベコで麻布十番はベコベコじゃないって事は同じデベでも違うって事?
    三井の他のマンションはどうなんでしょうか。

  120. 526 匿名

    メゾンカイザー最高!

  121. 527 匿名さん

    グランスカイの売れ行きに関しては、以前テレビには取り上げられていましたが、品川区の高層マンションとして価格相応の質を持つマンションと言えるのでしょうか?
    あくまで個人的な意見ですが、仕様は価格の割には少しチープさを感じ、共用施設はきちんと活用できるかが未知数、スーパーが入るのはメリットを感じますが、撤退されるとメリットではなくなります。
    もう少し価格が安ければ、検討すべき物件だとは思いますが、自分の中では、評価が少し下がり気味です。

  122. 528 申込予定さん

    >>527
    内装・仕様のランクダウンは棟内MRのオープン前から気になっており、実際に現物をみて
    概ね予想通りでした。
    ですが、逆に現物を見てそろそろここに決めようと考え始めたところです。仕事柄、多く
    の建物を長いこと見てきたのですが、全体的に施工の質が高く、また堅牢な躯体は最近の
    タワーマンションでも群を抜いていると感じました(設計図書も当然チェックしました)。
    どこがどうなっているなど細かいことに関しては、さすがに掲示板に書き込めないので
    すが、三井の基準、元請け鹿島の施工はさすがにレベルが高いなーと感心しています。

    確かに専有部分の仕様は坪単価からすれば今の時勢では割高かもですが、数年経った中古
    物件なんか見ると、当時高評価だった仕様や設備が既に陳腐化しており、リフォームしな
    いと住む気にはなれないですね。ならば建物の基本性能が重要かなと。また、地震の心配
    が高まってきているので余計にそう感じました。

  123. 529 匿名さん

    >>527

    >グランスカイの売れ行きに関しては、以前テレビには取り上げられていましたが、品川区の高層マンション
    >として価格相応の質を持つマンションと言えるのでしょうか?

    このマンションは既に建築が終わっていますので、マンション内モデルルームを尋ねて、自分自身の目で
    価値があるのかそうでないのかを確かめてはいかがでしょうか。

    >あくまで個人的な意見ですが、仕様は価格の割には少しチープさを感じ、共用施設はきちんと活用できるかが
    >未知数、スーパーが入るのはメリットを感じますが、撤退されるとメリットではなくなります。

    このマンションのスーパーについてですが、駅の近辺に同じようなスーパーがありますので、撤退した
    ところで大して困ることはないと思います。

    マンション内/マンション近くで営業しているお店に関しては、どんなマンションにも言えることですが、
    そのお店がいつまで営業を続けるのかは誰にもわかりません。目当てのお店の存在をメリットと考えるの
    はその人の自由ですが、
    いつまで営業を続けるか確かではないお店の存在をメリットとしてマンションを選択することが果たして
    賢明なことなのでしょうか。

  124. 530 匿名さん

    >528さん
    お詳しいですね。躯体はきになります。
    プラウド・OWCT・ルサンク・グランスカイを建物基本性能順にならべると、どうでしょうか?
    プラウド・OWCT・グランスカイは同じレベルと各営業の方から聞いてますが、あっていますか?
    アートビレッジになじみがありますので、そこと較べてどのくらい差がありますか?

  125. 531 匿名

    528
    何故ここなのか、という説得力が無いですね。。。
    設計図が手に入るって関係者?
    図面通りに施行されてるかかわ分かるって工事中から現場を見たって事?(しかも躯体)

  126. 532 匿名さん

    多くの建物を長いこと見てきて、
    そろそろここに、って余りにもノンビリですね。

  127. 533 契約済みさん

    >>524さん

    検討版での貴重な情報は久しぶりです。
    ありがとうございます。

  128. 534 匿名さん

    533
    貴重な情報って、バイトでもするの??

  129. 535 匿名

    ええローンの足しになればと思って。通うのも楽だし。

  130. 536 匿名

    それ面白いね。俺は麻布十番の方の三井だけど、下のセブンでバイトしようかな。

  131. 537 匿名さん

    で賞味期限切れのクロワッサンとかもらって帰るわけだね。
    パン焼きスキルも身につくしね。

  132. 538 匿名さん

    パン屋って早起きだよ。
    高輪の本店なんか8時開店だから朝3時くらいから仕込みをはじめてるよ。

  133. 539 購入検討中さん

    538

    あの、、、、パン屋がどうゆう行程でパンを作っているか知っていますか。。。

  134. 540 匿名さん

    ホテルも含めてほとんどのパン屋は冷凍された生地買ってきて焼く。
    メゾンカイザーは知らん

  135. 541 匿名さん

    ここの1LDKはオリックスが買い取って販売しているのですか?
    内装や設備などは違うのでしょうか?

  136. 542 購入検討中さん

    この物件(一般的に三井の物件)って割引はなさそうですか?
    営業はありえないって言ってましたが。。。(しかも、資金が足りなかったら買わなくていいよーぐらいの勢いで)

  137. 543 契約済みさん

    そうそう、最近こんな感じの書き込みばっかりですっかりご無沙汰だったものでさ。

  138. 544 匿名

    値引きはないですよ。
    粘っても欲しい間取りがなくなるだけ。
    私も粘りましたが、法人提携で1パーセント引いてもらっただけでした。

    個人的な経験ですが参考まで。

  139. 545 匿名さん

    値引きが無いのは順調な証拠。

  140. 546 匿名さん

    >>539

    うちの実家は街のパン屋だけど、7時開店の関係で3時前には仕込み始めてるよ

    販売量の多い店はもっと早いでしょ

    貴方こそ、パン屋のことを知っているんですかね

    発酵済みの生地を成形して焼いてるだけの似非パン屋(というかパン屋焼き屋)と比べないで欲しい

  141. 547 匿名さん

    メゾンカイザー楽しみにしてまぁ~す。

  142. 548 匿名

    ルサンク住民ですが私も楽しみ。

  143. 549 匿名さん

    私自身は、グランスカイを検討しましたが、正直仕様などを考えると割高だと思いました。
    本当に売れ行きが順調なら、私とは優先順位が違う方が契約をされたと思うので、何も言うことはありません。
    売れ行きが順調とのことですが、何割が売れて、いつ頃完売予定か分かりますか?

  144. 550 契約済みさん

    私は1年前に契約しました。

    今残っている住戸は割高というか条件が悪いものが多いので
    もし今から検討するなら私もここは外したほうがよいと思いますよ。

    検討の基準が違うわけではないのでその点は御認識いただいたほうが
    よいかと。

  145. 551 匿名さん

    高いのは否定しませんが、3年前の同区大井町の物件などに比べれば割安と思いました。

    新築着工の落ち込む中、割安でいい新築物件ってどんなところでしょうか?

    この物件も新聞の折込チラシが絶えていますが、高額な部屋と小さな間取りしか
    もうないのではないでしょうか?


  146. 552 匿名さん

    >549さん
    検討はいつ頃開始されたんですか?

  147. 553 匿名さん

    >552さん
    549ですが、検討は去年の10月頃に行い、そう判断しました。
    なので、今より物件が多くある状況でした。

  148. 554 匿名さん

    >553さん
    かなり出遅れてますね。
    縁が無かったという事で。

  149. 555 匿名

    このマンションは高層階だとグレードも高くなるし、眺望面もいいので選択肢になるなという印象です。値は張りますが。ただ中低層だと占有部のグレードと価格がバランスされてない印象。眺望も西はラブホが目に入り、南はマンションに遮られ、東は学校の喧騒と東洋製缶の超高層ビルと決め手が無く、私も昨年初夏に検討しましたが、さすがに高層買える資金力がなく断念しました。マンションスーパーも便利な反面、部外者の往来(隣の学生も帰りに寄ったりで)など管理上問題が 出そうな点も気になりました。ただ、マンション以外のスーパーも近いし、共用施設も充実でかなり悩みましたが。まぁ、今後の管理を考えると共用施設は屋上解放+α程度でも充分な気もしますが。電車の音は住めばなれそうな気がしました。

  150. 556 匿名

    >住めばなれそう
    は、住んでない人は慣れてないって事です。

    中古で売り出したときに、内覧客が窓を開けて電車音に驚く、
    ってケースがあるのが線路際物件の常です。

  151. 557 契約済みさん

    うちは東向きを購入しました、子供のいる日野学園の向きでうれしいな。

  152. 558 匿名

    構内モデル見たけど学校結構うるせーぞ。線路側よりはるかにマシだけど

  153. 559 匿名さん

    >554
    いつだったら、割安な物件があったのでしょうか?このマンションだと坪300万を切らないとお得感は感じません。目の前が建物は、いくら安くても論外ですが。
    私は魅力を感じなかったので問題ありませんが、去年の10月で出遅れを指摘するということは、それ以降に検討されて購入された方の立場はありませんね。

  154. 560 サラリーマンさん

    559さん
    悪いことは言いません。
    もう少し郊外を検討されたらいかがでしょうか?

  155. 561 匿名さん

    >560
    恵比寿の中古物件を坪330万で販売し、都心の新築物件を坪330万以下で購入することができたので、ご心配なく。
    グランスカイは仕様から、好みの物件が少なくとも330万切らないと魅力がないと個人的に感じたので、購入しませんでした。

  156. 562 匿名さん

    >>561
    だったら未練たらしく書き込みしてんじゃねぇよ

  157. 563 匿名さん

    >562
    書き込みしたら過剰な反応があったので対応してましたが、未練はないですしもう書き込みしません。
    562さんは、ここを検討している方か契約された方か分かりませんが、社会人として言葉遣いが悪過ぎませんか?
    残念です。

  158. 564 匿名さん

    逆切れして自慢か。
    本当かどうか分からないけどね。

  159. 565 匿名さん

    >563
    上位に上がっていたからただ覗いただけの単なる通りすがりだ
    おまえに社会人うんぬんを言われる筋合いは全くないぞ

  160. 566 匿名さん

    565
    こんな人がいるからここはただの2ちゃんと同じといわれるんだな。。
    上位表示スレのネガはこんな人ばっかりなんでしょうな。

  161. 567 匿名

    >>561
    個人的に、ここより都心で眺望も建物に遮られていなく、坪単価330万円以下の新築マンションに興味がございます。
    差し支えなければどちらかご教示頂けませんでしょうか?

    まさか恵比寿イーストヒルとかは言わないでしょうね?

  162. 568 匿名

    醜い争いですね。2人とも似たもの同士。
    直接会って仲良しになれば。

  163. 569 匿名さん

    ル・サンクとかミッドサザンレジデンスって坪290くらいじゃなかったでしたっけ。

  164. 570 匿名

    検討開始したのが去年の10月からなので、新築って言ってる時点でルサンクとかではないでしょ。

  165. 571 匿名さん

    検討して魅力を感じなかったら何度も書き込む必要はないと思います。
    都心で坪330万購入なんて自慢になるのでしょうかね。それこそ書き込む必要のないことだと思いますが。

  166. 572 匿名さん

    >563
    最初っからこの物件を見下したいだけでしょ。
    社会人としてどうかと思います。
    残念です。

  167. 573 匿名

    坪330で都心って…。"都内"でしょ、プッ。

  168. 574 購入検討中さん

    563さんは「郊外を検討されたら?」との記載があったから「坪330万で都心のマンションを購入した」と書いただけで自慢したり、見下したりしてる訳ではないと思います。
    私もいつかリセールすることを考えれば、坪330万以下で購入できればしたいと思います。マンションの価格も下がってきたので、坪330万以下のマンションも探せばあると思います。私は気に入ったマンションでは見つけられていませんが…。
    でも563さんは「もう書き込まない」と書いているので、どこを購入したかは分かりませんね。私は購入検討者としてそのマンションを知りたかったです。なんでここの掲示板は、何かあると総攻撃するのでしょうか?少し恐い感じがします。

  169. 575 匿名

    攻撃している人は一人で、時間と一人称とかを変えて投稿しているからです

    総攻撃に見えるだけです

  170. 576 匿名さん

    >575さん
    そうですね。この掲示板なら、一人で色んな人を演じられますもんね。
    意見があっても、冷静に対応できるといいですね。

  171. 577 物件比較中さん
  172. 578 購入検討中さん

     大崎のOWTの館内は相当揚げ物の油臭がするようです。臭いが出始めたのは11月頃からでどんどんひどくなっているようです。クレームは相当出ているようですが住友はクレームに対応しないようです。GSTもOWTも検討しているのは9000万円台なのですが正直立地眺望はOWTのほうが良いと感じていました。しかし、このような施工後の対応の差が三井と住友の違いと思いました。臭うなんて重大な施工主の過失なのに対応しないとは驚きました。長期的に吸引すると毒ガスのようなものでしょう。このような事例が極端な価値低下につながるようです。去年値段を下げたようですが、他にも問題が隠されているかもしれません。本当はOWT気に入っていたのですが最終的には、GSTに決めることにしました。

  173. 579 匿名さん


    荒らしみたいですのでスルーで。

  174. 580 匿名さん

    営業ご苦労様です

  175. 581 匿名

    >578
    こんな人が居ると思うとちょっと怖いです。住人じゃないことを願います。

  176. 582 匿名さん

    なにが怖いの?

  177. 583 匿名さん

    ↑こんな反応をフツーにする人の事を言っているのでしょ。

  178. 584 匿名さん

    ↑全く同感

  179. 585 匿名さん

    GSTって何?

  180. 586 匿名

    578は実際はどの物件も買ってないと見た

  181. 587 匿名さん

    そもそもここに書き込みしている人の大半がマンションを買えていない方だと思いますが。なので私は下らない書き込みはあまり気にしていません。知りたい事があれば三井の営業担当さんに直接きけばいい事ですしね。

  182. 588 匿名さん

    大崎の臭いは本当ですよ。
    私も先月末に現地の部屋を見せてもらったときに感じました。

  183. 589 匿名さん

    ウソホントの話ではなく、書き込み内容が醜い。ここの物件を購入する人にこんな感覚の方がいるとは信じたくないですね。

  184. 590 匿名さん

    589残念ながらうじゃうじゃいますよ
    賃貸もあるしね。

  185. 591 匿名さん

    大崎関連のカキコがあると速攻で反応あるよね(笑)。
    営業か住人か知らないけど巡回お疲れさん。
    巡回してる暇があったら臭いなんとかするような努力をしたらどうですか。

  186. 592 匿名さん

    とうとう賃貸の案内きましたね。

    やはり完売はしませんでしたね。
    残念です。

    今さらですが、だんだん住宅ローンよりも
    駐車場と管理費が重荷になってきました。

  187. 593 匿名

    591って何者なんでしょうね。。。ここの契約者だったら品が無いね

  188. 594 契約済みさん

    賃貸物件は事業協力者用の住戸でしょ?
    ネガる意図は不明ですが売れ行きと直結して連想するのは
    無理あると思いますよ。

  189. 595 匿名さん

    レジデンスファーストによると、100戸近く賃貸があるようですが、これは、想定の範囲内ってこと?

  190. 596 匿名さん

    事業協力者用ではないですよ。

    一般賃貸です。

  191. 597 匿名

    オリックスが若者向け訴求で20戸ぐらい販売してますね。売り主三井のはずだが。賃貸はたしか130戸ぐらい出てますね。この分は三井がやってますね。

  192. 598 匿名さん

    >>596さん

    根拠は?

  193. 599 匿名

    ここに限らずこの掲示板はどこもかしこもこんな感じですよ。大事な決断をする時の判断材料にはしないことです。暇つぶしにはもってこいですが。

  194. 600 契約済みさん

    2008年の夏にモデルルーム行って、資料をもらいましたが
    賃貸にあるようなメゾネットはなかったような気がします。

    もし今出てる賃貸の間取りが当時あったら、
    購入検討してたと思います。メゾネットうらやましい。

    階数が下の方は、もともと賃貸用じゃないでしょうか。

  195. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸