東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.5
匿名さん [更新日時] 2010-06-14 21:27:17

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 385 匿名さん

    三井不動産住宅リースが貸主。
    レジデントファーストが媒介となっていますね。

  2. 386 匿名

    381
    借りる人、買った人、実際に住む人は別の場合もあるからね。。。
    実際にここ買ってもらったお姉さんいますし。。。

  3. 387 匿名さん

    暇つぶしに書き込むのは止めてください。

  4. 388 匿名さん

    >386
    職場まで徒歩5分圏内か。
    羨ましいな。

  5. 389 匿名

    いえ、自宅が職場です。入居後の来店お待ちしています。

  6. 390 匿名さん

    風俗も株式会社になってるからわからない
    定款も色んな業種やってることになってるから
    住宅ローン審査は厳しいけど賃貸は簡単よ

  7. 391 購入検討中さん

    100戸も賃貸になるんですか?
    三井の所有で?
    比率が高いので気になります

  8. 392 契約済みさん

    賃貸の数は気になりますね。
    けど、実際はなってみないとわからないし。

    今はプラウドがそこまで問題になっていないことを拠り所にします。
    値段の差もあると思いますが、正直神のみぞ知る。ですね。

  9. 393 匿名さん

    やっぱり見送って正解みたい
    賃貸の比率高いとモラル無いひと多いから
    後悔したくないし人間関係で

  10. 394 匿名さん

    それなら、郊外に住んだら?都会は土地が高いし、収益が見込めるから、地権者が一定部分の権利は放さないのが普通。収益の見込めない場所だと売却するよ。勿論売却益が多過ぎないように時期の調整もする。

  11. 395 匿名さん

    >392
    プラウドは賃貸と分譲でフロアとEVが完全に分離しているので参考にならないと思います。
    ここは賃貸にお住まいの夜のお姉さんと顔を合わす事も多々あるんじゃないでしょうか。

  12. 396 匿名さん

    ストーカーや潮見のマンションのような事件がおきなければよいけどね

  13. 397 匿名

    夜の仕事の人だって、外では普通だよ

    服は店で着替えるし

  14. 398 匿名さん

    >394
    それなら、郊外に住んだら?
    ってなんでそうなるの?
    三井の営業の人?
    ひどいね。最低。三井からはもう買いません。
    ここは終わったね。

  15. 399 匿名さん

    なんで郊外がひどいの? 最低ってなんで?
    いいよー、郊外。自然豊か、空気いい、物価安い。

  16. 400 匿名さん

    匿名掲示板でレスされたからって、三井からはもう買いませんって!
    そんなことでデベを決める人がいるとは!
    凄いです!

  17. 401 匿名さん

    >>398
    >ここは終わったね。
    その捨てぜりふ、意味がわかりませんよ。多分三井の人も、あなたには買って欲しくないって思ってるんじゃないかな?
    都心の物件は運用に回す購入者が必ずいますから、どうしたって賃貸は増えますよ、三井に限らずね。それが嫌なら郊外っていう、394の意見は一理あると思うけど。ご再考下さい。

  18. 402 匿名さん

    なぜか最近ここと大崎のスレが並んで上がることが多いのが面白いですが、、、

    大崎の方はモラルのない住民で大変みたいですね。
    こっちはそういうことがないことを祈ります。
    最初は値段でお得感のあるあちらにそういった人たちは吸収されるかと思っていましたが、
    こっちもジャグジーとかあるから同じようなもんですかね。
    こればっかりは入居してみないと分からない。

    あと、物価は東京が一番安いですよ。
    選択肢があるという意味では。

  19. 404 匿名さん

    物価は東京が一番安いって、失笑以外のないですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 406 匿名さん

    郊外なら大崎の山手線外側がお勧めです。

  21. 408 匿名さん

    402です。

    私は聖人ではないので、
    集合住宅で一番怖いと思っている人の問題に関して
    排除できる要素があるなら当然計算にいれます。
    高い買い物なので奇麗事ばかり言ってられませんので。
    もちろん入居すれば周囲はもちろん家族のことを考えて規則は守ります。
    性悪といわれても間違ってはいないとは思うので何も反論はしませんが、
    自分を守ることと、他人に迷惑をかけることはイコールではないと考えます。


    物価に関しては、選択肢があると書いた部分は残念ながらスルーされてますが。
    東京は地価、家賃はかなり高いです。
    集中と競争により簡単に安い店で購入が可能です。
    さらに地方とは賃金の差が大きい。

    朝日で以前、
    「全国一律の最低賃金制度に」 東北も首都圏も最低限必要な生活費に差なし 
    という記事がありました。(ググれば全文が読めます)
    これに基づいても賃金差を考えれば
    相対的には東京は物価が安いと考えても間違いではないとは思います。

    ただ、物価のみの比較では東京は高いです。
    説明不足であった部分については申し訳ありません。

  22. 409 匿名さん

    >398
    三井はお金持ちしか相手にしません。だから力を入れているのはパークマンションとパークコートだけ。
    ここは残念ですが郊外の物件とほとんど変わらないかと・・・。

  23. 410 匿名さん

    401が、さり気なく都心と書いてるけど
    品川区は都心ではない。城南。

  24. 411 匿名

    >>408
    説得力のある文章書こうとして必死みたいですが、支離滅裂で意味がわかりません。もう一度説明してもらえませんか?

  25. 412 匿名さん

    ここはセキュリティが甘いんだよな…
    何でエレベーターは住居階のみ停止にしないんだろう…

    なんて書くとどこのスレでも大体セキュリティに関して書くなと言ってる奴が現れるが多分レベルが上がると困るんだろうな(空き巣業界の方?)。
    セキュリティの穴は公開して一般人に広く知ってもらって対策するのが一番ですよ。
    みんなの意識も上がるしね。

  26. 413 匿名さん

    物価の高低の定義を決め、前提条件を整理しないと議論になりません。

    Q 同じ日にまったく同じ普通の大根が一本百円で○ノ国屋と○オンで売っていた。
      どちらが安い?

    A1 高所得者層をターゲットとする○ノ国屋が可処分所得の比較で割安。
    A2 有機野菜ならともかく普通の大根は○ノ国屋では値段に関わらず売れない。つまり○オンが割安。
    A2 24時間営業で深夜に買うなら利便性という付加価値のある○オンが割安。
    A3 袋詰めましてくれる○ノ国屋のほうがその分割安。
    A4 セルフレジのアトラクションが楽しめる○オンが割安。
    A5 同一商品が同一価格ならどちらも同じ。

    販売日・品質・価格を固定してもそれぞれに理があるのに、実際には
    品質も店舗立地も違います。

  27. 416 匿名さん

    ここは住宅階しかエレベーター押せませんよ。適当なこといわないように

  28. 417 匿名さん

    メゾンカイザーは1Fに入るのですか?

  29. 418 匿名さん

    >>412
    最近は各階しか止まらないエレベーターは採用しない方向に進んでるらしいよ。

    やっぱ使い勝手が悪いらしい。

    本気で泥棒しようと思ったら階段使うでしょ。

  30. 420 匿名

    今タワーで各階ですけど結構キツイです。
    自分はまだ中層階なのでましだけど
    高層の人はストレスありそうです。

  31. 421 匿名さん

    西向きの低層からの景色は公園と川が眺められて良かったかも知れませんね。
    もっと早く検討出来ていたら良かったな。

  32. 422 匿名さん

    そういえば目黒駅の都営バス跡地の再開発計画が固まったそうです。
    40Fクラスのタワーが3本(オフィス×1、レジデンス×2)
    三井になるかと思いきやデベロッパーは東京建物だそうです。
    竣工は2017年とのことなのでだいぶ先ですね。高いんだろうなー


  33. 423 匿名さん

    東京建物は既定路線。

  34. 424 匿名

    ↑三井のリパークがあるから三井かと思ってた。五反田・北品川に集中投資かね

  35. 425 匿名さん

    >>420
    キツイのは、戸数に比べてエレベーターが少ないマンションだからでしょう。
    エレベーターが多ければスルーする階が増えます。

  36. 426 匿名さん

    上層のほうはまあ無難なデザインだけど、なかなか低層部はかっこいいね。
    殺風景だった街のグレードが上がるよ。歩いて楽しい感じになった。
    さすがは三井

  37. 427 匿名さん

    西の高層は多摩川の花火って見えそうですが、どうでしょう?

  38. 428 匿名

    オリックスが地権者として取得した18戸の1LDKを売り出したね。チラシ入ってた。

  39. 429 匿名さん

    幾らでしたか?

  40. 430 匿名

    坪330前後

  41. 431 匿名さん

    只今5期13次

    どこまで行くんだろ。最高記録とかあるのかな?

  42. 432 契約済みさん

    これですね。

     オリックス不動産
     「KAMIAU.」限定18戸 パークタワーグランスカイ(事業協力者住戸)
     http://www.kamiau.jp/

     「パークタワーグランスカイ」の事業協力者住戸としてオリックス不動産
     保有している住戸(18戸)の販売です。
     JR山手線「大崎」駅・「五反田」駅2駅利用可能なアクティブなロケーション。
     都市を思い切り楽しんでいる貴方にきっと“KAMIAU”住まいのご提案です。

    入居日がグランスカイより早く設定してあるのが気になりますが、
    引越が集中しないようにズラしたのですかね?
    それともただの間違い?

    オプションがどうなっているのかにもよるけれど、
    価格は割高なような気がします。

  43. 433 匿名

    オリックスは夜12時迄営業するそうです。
    地権者の入居が早いのはよくあることです。
    再開発組合から引き渡されたタイミングで普通入居するから。

  44. 434 匿名さん

    東向きの低層がメインか。
    それで坪330ねぇ~。

  45. 435 匿名さん

    40平米台の部屋ですからもともと割高なのは
    仕方ないですね。

  46. 436 匿名さん

    40m2は割高な上にローン控除が受けられない。

    損以外のなにものでもない。

  47. 437 匿名さん

    地権者は、事前にデべと交渉して色んな特権を得るのが普通。
    その一つで、早く引っ越しできる特権を得るのは一般的。

  48. 438 匿名さん

    早く引っ越す特権というよりは、地権者の建設中の仮住まいの家賃等は
    再開発事業費の中に含まれているケースが多いので、建物が竣工したら
    保留床を取得している側としては既存権利者には早く引き渡したほうが
    得ってのが理由ではないでしょうか。

    ところでグラスカの場合は地権者用建物が先に竣工してますが、
    タワーのほうも権利を持って入居する人もいるのでしょうか?

  49. 439 匿名さん

    地権者物件の仕様は三井に比べて落ちるんでしょうか。

  50. 440 匿名さん

    いくらなんでも売る時間かけすぎw

  51. 441 匿名さん

    まだ完売になっていないのですか?

  52. 442 匿名

    キャンセルって出ないですかねぇ?

  53. 443 匿名さん

    これから沢山出ますよ

  54. 444 匿名さん

    東五反田・北品川はまだまだ三井のタワーが続きます。

  55. 445 匿名

    443,その根拠は?

  56. 446 匿名さん

    >>445

    契約~引渡しまで2年以上あるわけだから、転勤もあっただろうし
    そりゃキャンセルはあるでしょう。800戸もあるからね。
    たくさんあるかどうかは知らんけど。

  57. 447 匿名

    >これから沢山出ますよ

        ここに「沢山出ます」と書かれている。その根拠を聞いたんだけど?

  58. 448 匿名さん

    >そりゃキャンセルはあるでしょう。800戸もあるからね。

    800もないけど?

  59. 449 匿名

    総戸数735で分譲されるのは613です

  60. 450 匿名さん

    ネガキャンだから根拠レスでしょ。
    今後はスルーで。

  61. 451 匿名

    たくさんってどれくらい?
    10くらいはでるかもね

  62. 452 匿名さん

    >10くらい

    面白いね。一般的にキャンセルは総戸数の2%程度では済まないのを知らない?
    再発売住戸がいくつになるか、今から楽しみ。

  63. 453 匿名さん

    キャンセル多数で売れ残りだらけになるって信じている人はそれでいいんじゃないでしょうか。
    どうせ買う気もないんだろうし。
    まぁ買った人も買わなかった人も竣工して一年後の結果みてから納得すればいい。

  64. 454 匿名さん

    >452

    面白いね。キャンセル出ても人気の部屋ならあっという間に蒸発するよ。
    某物件と違って入居開始までにどれくらい売れてるか、今から楽しみ。

  65. 455 匿名さん

    >454
    面白いね。売れ残り多数なのにキャンセル住戸が瞬間蒸発?ありえない。

  66. 456 匿名

    プラウドをおさえ、五反田ランドマークなので完売間違いありません。

  67. 457 匿名さん

    >455
    まだ入居も始まってないのに、売れ残りって言われてもねぇ~。

    売れ残りていうのは入居半年過ぎても多数余っている某大崎物件の事を言うんだよ。

  68. 458 匿名さん

    ここって高層階の買えない人のために屋上開放しているのですか?
    デベの姑息な営業戦略が透けて見えるような気がします。

  69. 459 匿名さん

    売れ残ってても台風来るたびに浸水ビビるよりはいいんじゃないか?

  70. 460 匿名さん

    高層階は買えない方の為?
    面白い考えですね。
    姑息というよりはスペースを有効利用しようとしているだけではないでしょうか?
    高層階のオーナーでさえ、すべて360度の景色を有している方はいらっしゃらないのでは?
    六本木を見渡す方が、たまには富士山に沈む夕陽を見るのも悪くないでしょうね。
    まあ余計なスパなどは必要なかったかとも思いますが。
    どれだけの方が屋上テラスを利用されるかは解りませんが、利用できるオプションが存在する事はありがたいことです。
    後はなるべくメンテナンスが高額にならないような工夫をして頂ければと思うばかりですね。

  71. 461 匿名

    >456
    タワマンが何棟も林立しているエリアで
    ここがランドマークであると思うのは住民など関係者だけ。

  72. 462 匿名

    ↑うほっ!嫉妬?

  73. 463 匿名

    OWCTが大崎のランドマークで、グラスカは五反田のランドマークですよね。五反田は人気エリアなので完売間違いなしですよ。

  74. 464 匿名

    今日は雨のせいか目黒川が臭いです

  75. 465 匿名さん

    OWCTが大崎のランドマーク?
    駅からSONYの陰で見えなくなる物件がランドマークってのはおかしいでしょう。

  76. 466 匿名

    見えてる事が重要なんだ。すいません、失礼しました。ランドマークという言葉はグラスカにしか使わないようにします。

  77. 467 匿名

    新幹線からはよく見えますので、上京者の羨望を集めます

  78. 468 匿名さん

    武蔵小杉の方からも良く見えますよ

  79. 469 匿名さん

    山手内側からは全然見えません。

  80. 470 匿名さん

    駅からはグラスカもよく見えるとは言いかねませんか?
    五反田駅出て、山手線の鉄橋からはよく見えますけどw

  81. 471 匿名

    似たようなやつがたくさんあるので、間違えそうですが、見えますよ。ランドマークです。

  82. 472 匿名さん

    似たようなやつがたくさんあるのならランドマークではないのでは?

  83. 473 匿名

    ランドマークと認めたくないのは悔しいからですね。わかります。

  84. 474 匿名

    大崎のランドマークはシンクパークだし、五反田のランドマークは駅前にある石鹸屋の看板

  85. 475 匿名

    >473
    あなたの書き込み、物件板至るとこで見掛けます。マンオタですね。わかります。

  86. 476 匿名さん

    山手内側ってどこから見てるの?
    高輪あたりからはよく見えるけど。

    一連の大崎から五反田エリアでの再開発の中では一番背が高いし、
    そこそこ目立つから普通にランドマークといっていいんじゃない。

  87. 477 匿名

    この間の休みに棟内MRへ行ってきた。すごいシックでいい感じだった。なんか大人向けで子育てする環境じゃない気がした。

  88. 478 匿名さん

    そりゃそうだろう。そもそもコンセプトが違うんだよ。
    キッズルームなど無いのもそのため。

  89. 479 匿名さん

    東五反田は大人の街だからね
    ここは女、子どものくるところじゃありません、シッツッ

  90. 480 匿名さん

    暑い日だけでなく雨でも川は臭うのか。困ったね。
    目黒川もこういった対策してくれるといいのにね↓

    YAHOOニュースより『名古屋の母なる川、堀川のヘドロ完全除去へ』
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000214-yom-soci

  91. 481 匿名さん

    でも、ファミリーの契約が多いって聞いたよ。

  92. 482 匿名

    目黒川のシックなにおいと鉄橋をわたる鉄道のシックな音も大人の雰囲気です。

  93. 483 匿名

    契約者ですが。。。
    一般的な事実をひとつ。
    五反田のマンション見に行ったと会社の人に言ったら、どこ??って聞かれた。
    大崎のマンション見に行ったって言ったら、
    あのツインタワーでしょ、って言われた。
    どうでもいいことですが、一般的にはあっちが認知度高いみたいです。

  94. 484 匿名さん

    >大崎のマンション見に行ったって言ったら、
    >あのツインタワーでしょ、って言われた。

    そりゃそうでしょう。「大崎のマンション」って言ってるし、売り出しもあっちが先だし。

    私も契約者ですが、ランドマークかどうかなんて気にしたこともない。ほんとどうでもいい事。
    マンション選ぶときに「ここはランドマークですか?」とか「ランドマークが条件です」とかそんなあほな人いないでしょ。三井の営業はここがランドマーク的なことを言っていましたが、正直そんなのどうでもいい。
    自分が気に入ったマンションかどうかが全て。

    ランドマークと思ってんの?という人は、ネガるポイント間違っている。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸