こちらの物件は大丈夫ですと連絡がありましたが、
なんだかショックです。
売れ行きとかにも影響しそうですし...
現在靭本町に暮らす、20代夫婦です。
結婚を期に西区に暮らし
とても気に入り、
今回、購入と決めました。
本日、重要事項説明会及び、購入申込会に
行ってきました。
2年後の入居が楽しみです!
他に申込みされた方はいらっしゃいませんか?
現在の心境等交換できたら
嬉しいです。
ぼちぼちオプションとかの時期でしょうか?
最近の予定をご存知の方いらっしゃいませんか?
114番さん、すでにご近所に住んでらっしゃるのですね。
お勧めスポット、いろいろ教えてください。よろしく。
>>145さん
オプションは12月に決めるそうですよ!
今、夫婦でどのオプションをセレクトしようか
迷いつつも楽しんでいる毎日です。
お勧めのスポットは、みなさんご存知だと思いますが
靭公園南にあるタケウチというパン屋さんや
靭公園北にはイタリア人オーナーのSantaLutiaという
イタリア料理店がお勧めですよ。
もちろん、今の家からも徒歩で距離ですが
2年後、グランドメゾン京町堀タワー入居後も
通える事が楽しみです。
色んな意見等があると思いますが
前向きな意見の交換が出来る場になれたらと
思います。
>>144番さん
145番です。番号間違えてました。失礼しました。
サンタルチアは、モザイク張りのピザ焼きの窯が目印の店ですね。
ランチしか行ったことがありませんので、今度は夜に行ってみます。
この間、工事現場に偵察に行った帰りに、『レストラン岡本』に入ってみました。ウニのムースがアイスクリームみたいでサイコーでした。
入居まであと2年、メタボ化がとても心配です。
>>147番さん
146です。
Santa Lutiaはランチもおいしいですけど
ディナーのピザは最高ですよ☆
レストラン岡本は知らないです。。
今度探してみます。
夫婦でメタボまっしぐらで困ります(笑)
ご購入決定されたんですか!?
2年も待てませんよね(笑)
契約された皆さんがこのマンションを選ばれた決め手はどういったものでしょうか?
自分は靭公園周辺で探していましたが、価格、設備等でいちばんいいなと思ったのがこの物件でした。キタ、ミナミ、仕事場へも歩き(ちょっと遠いか)や自転車でいける立地もその要因のひとつです。
靭公園周辺は面白いお店も多く、独特の雰囲気があって長く住むにはいい環境ですよね。入居がホントに待ち遠しいです!
あっ、でもその前にローン審査が通ればですが(笑)。
第2期の2次販売の売れ行き、知っている方教えて下さい。
>149さん
購入の決め手はやはり、
立地です。
この立地
(149さんもおっしゃております、キタ、ミナミへも
自転車でいける)
そして、この立地で普通ならば
ビルに囲まれた生活をするが普通なのに、
靭公園が近く緑もある。
ずっとこのエリアで
物件が出ないかと心待ちにしておりました。
幸い、私の主人が設計士と言うこともあり、
物件の良さは専門的に見ても
いいとのことだったんで購入を決めました。
本当に2年後の入居が楽しみです。
グランドメゾン京町堀タワーが出来るまでの
成長期でもつけようかと思ってるぐらい、
毎日現場に見に行っております。(笑)
日曜日MR見て来ました。
掲示板の書込みを読んで期待して行ったのですがうつぼ公園の緑が見える部屋は限られるんですね
もう少し四ツ橋筋に近いと雰囲気も良いのになと思いました。
営業さん、焦る必要ありませんから。
みえみえなのは危険ですから、ご注意下さい。
どこも今は大変ですが、高いと言われたマンション価格も都心物件に限り、来春ころから、インフレ(あるいはスタグフレーション?)進行により、割高感は薄れてゆくでしょう。そこそこ売れていきますから。
公園が見えるのは何階以上からなのですか?
それと、購入を決められたかたの決め手はなんだったんですか?
教えてください。
今まで色々見てきたんですが、なかなか踏み出せず欲をいうとキリがないんですけどね・・・
公園を借景にできる(あるいは見下ろせる)のは、南東角部屋のコーナーウインドーからだけだと思います。他の部屋については、高層階であれば、ベランダから公園を見下ろせはしますが・・・
たぶん購入を決めた皆さんの多くは、近くに整備された公園があることをきっかけの一因とされているんでしょうが、眺めて暮らそうとは考えてられないのではないでしょうか?
眺望ってすぐに慣れてしまうものと思います。入居後のご自分の生活が実感できるもので、かつ納得いくものなら、購入を決められてはどうでしょう?
多分、契約者の方の中に、投資目的の方はそんなにいらっしゃらないと私は思います。
みなさんいかがですか?
>150さん
自分が知る限りでは、今現在6割〜7割くらいが契約済だった思います。
こちらの物件もご多分に漏れず、上層階の一部と下から売れていってるみたいですよ。
>151さん
こんばんわ。
本当に入居まで楽しみですよね。
自分もたまに公園のベンチに座って、建設予定地のほうをボーっと眺めたりしてます。そこにはまだ何もないんですが(笑)。
ご主人様の意見も、これから入居する者にとっては大変心強いです!
>152さん
>154さん
155さんがコメントされてるように、南向きにベランダがある部屋、それも10階前後より上の階じゃないと、ベランダから公園が望めないと思います。さらに、同じ階の西端と東端では角度がつく分公園の見え方に差が出ると思いますので、モデルルームの眺望シュミレーション等を活用されるかといいかと思います(あ、何か営業の人みたいになってしまった)。
>155さん
155さんが仰るとおり、自分も通勤途中に、また気が向いたときに気軽に公園を楽しめる距離感に魅力を感じました。高いところから公園の景色を楽しみたくなったら、スカイラウンジを活用出来ますしね。
また、出来るだけ長く住むことが出来る環境だなーと思い、今回このマンションに決めました。
購入を決めた点は、私達も立地です。
物件探しのはじめは人気エリア(北摂・神戸方面)にこだわってました。
何件かMGを廻り、間取りにおいてはココより惹かれる物件もありました。
でも、毎日の通勤電車のラッシュ。密集したマンション群。
環境は良いけれどバスが交通手段に入っている。
それに比較してココは、立地・環境が整ってて気に入りました。
来月はじまるオプション会いつなのでしょうね。
オプション表の各部名称だけではイメージがあまり湧かないので
楽しみです。
MRでのありましたが、バルコニーのウッドデッキってお掃除は
大変なのでしょうか。
157さん
バルコニーのウッドデッキですが、見た目はものすごく綺麗ですが
取った時が大変ですよ!
コンクリにクッキリと跡が残って、それを取るのにものすごく大変でした。
マメにウッドデッキを捲って掃除するのであればイイと思いますが
経験上あまりおすすめはできませんよ。
見た目はものすごくカッコイイのですけどね・・・
購入した決め手は
立地と靭公園です。
私達が契約したお部屋からは
公園が見えませんが
お部屋からの公園の眺望を求めているのではなく、
公園までが近いと言うことが一番でした。
やはり間取り重視です。
来月のオプション会楽しみですね。
フローリングのグレードアップ、
カップボード、トイレの鏡・・・を検討しております。
こちらのマンションを契約された方が羨ましいです。
既に他のマンションを契約したあとでこの物件の案内が届きました。
うつぼ公園付近はこれからもどんどん素敵なショップが増えそうで
本当に羨ましいです。
次にマンションを買う機会があれば(あるのか???)、うつぼ公園
近辺に是非住みたいです。
グレードアップバスルームで悩んでます。
ミストサウナでなくなっちゃうし、もったいないかな・・・
ミスト経験者さんいませんか?
オプション色々あって悩みますね〜。
グレードアップバスルーム素敵ですよね。けどずぼらな私には
掃除が大変そうで...
建具の色は皆さん決められましたか??
無難にナチュラルにしようかと思ってはいるのですが、
一番明るい色もいいな〜とカタログ見ながら悩んでます。
もし明るい色ならインテリアって何系が合うのでしょうか??
あと2年待ち遠しいですね〜。