東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川天王洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. パークタワー品川天王洲
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 19:17:10

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。


賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川天王洲口コミ掲示板・評判

  1. 1926 匿名さん

    築20年も経つと建物の劣化も進んでくるし、築50年なら建て替えも視野に入る。長く住むなら新築の方が良いですよ。

  2. 1927 eマンションさん

    >>1923 匿名さん
    暇なんだよな。

  3. 1928 匿名さん

    >>1926 匿名さん
    わたしも新築検討者ですが、購入後の資産価値は気になるから、周辺の中古相場は有益な情報じゃないですか?

  4. 1930 匿名さん

    >>1929 匿名さん
    ご自分のこと?

  5. 1931 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    ありそう。

  6. 1932 マンション検討中さん

    >>1923 匿名さん

    ほとんど同じエリアなのに港区側と品川区側、品川駅徒歩圏内と圏外では全然評価が違うんだよなあ。

  7. 1933 マンション検討中さん

    >>1929 匿名さん

    くだらないこと書かないでくださいね。管理者に通報しときます。

  8. 1934 マンション検討中さん

    >>1926 匿名さん

    20年くらいで劣化するはずがない。マンションの法廷償却年数は47年、20年なんて人間に例えりゃまだ30歳代。たった20年で劣化するなら誰もタワマンなんか買いませんよ。50年後なんて生きて無いから関係ない。

  9. 1935 匿名さん

    >>1933 マンション検討中さん

    でも実際ありそうだよ。
    そんなに怒るのは高齢者だから?

  10. 1936 匿名さん

    >>1917 マンション検討中さん

    国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、東日本大震災で港区で液状化が発生した場所は記録されていません。やはり液状化リスクが高いのは江東区湾岸の豊洲や東雲、有明です。品川周辺は湾岸では最もリスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。

    (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/


  11. 1937 匿名さん

    中古なら築5年までくらいが良いですね。あえて築10年超に実需として買わないです。投資としてならアリかもです。

  12. 1938 口コミ知りたいさん

    >>1937 匿名さん

    タワーマンションなんて100年は耐久すると言われてるんだから、5年までにする理由がない。まあ、最初の修繕費が安いうちだけ住んでて高くなったら逃げるというのなら分かるが。

  13. 1939 マンション検討中さん

    >>1935 匿名さん

    そんな実例あるならネット記事でも出してみなよ。くだらなすぎる。

  14. 1940 名無しさん

    >>1929 匿名さん

    むしろ最近の新築で若いチャラチャラしたのやマナーの悪い人が購入するくらいなら、ある程度居住者が愛着を持って管理出来てて年齢層も落ち着いた人が多い方が良いとも感じる。

  15. 1941 匿名さん

    >>1940 名無しさん

    老人ホームみたい。

  16. 1942 匿名さん

    WCTは大規模修繕前に雨漏りしたみたいですよ。修繕されていても中古は嫌。

  17. 1943 匿名さん

    >>1940 名無しさん
    高齢者の意見ですね

  18. 1944 匿名さん

    >>1940 名無しさん

    高額物件だと年齢層高いですよ。
    ここは若い層も買えそうな物件ですが。

  19. 1945 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    高齢者は基本的にキャッシュ、若い層はローンがほとんど

  20. 1946 匿名さん

    >>1945 匿名さん

    だから高額物件は年齢層高いと言ったんだけど。
    ここは高額物件ではない。

  21. 1949 マンション検討中さん

    >>1926 匿名さん
    多少割増になったとしても、新築直後で売りに出された物件が最良かと個人的には考えてます。やっぱり完成した状態も見れるって何よりも堅実です。私はマンションは新築直後のものが1番好きです。新築直後の上乗せわ大抵が1割程度ですので、新築価格と結局はほぼ違いはないので失敗することなく新築を購入できた感覚になります。逆に分譲スタートした段階で買った時は効果率で思ってた程ではなく、結局は直ぐに売りに出すこときなり、まぁ結果的に転売見たくなり儲かりはしましたが。1番長く済んだのがサンウッド品川・天王洲タワーでした。すべて充実させてくれました。それから天王洲アイルのなかのオフィスビルが空室が目立つとリンクを出されてましたが、開発目的で有せ旧郵船ビルやもシーフォートやスフィアタワーも賃貸の契約が単年で更新を許可してもらえるかも約束されない面倒な契約内容ばかりになり、それでも良ければって内容になって、それで新規で借り手が入らない……というより、集めてないといった理由なのです。

    天王洲アイルは郵船ビルと三井がアイル内一帯を着実に地上げしてて、シーフォートでさえです。マンション居住者はどうやってどかすんだろ ?もさえ思っちゃうほど虎視眈々と再開発に向けて準備をしております。

    ちなみに私は天王洲以外に引っ越しましたが、サンウッドに賃貸で1部屋ありますが、将来的な自分が住んでも良いかなと考えております。それから居住してる間は(ましてや永住するなら)資産価値など上がって欲しくないし、むしろ下がって欲しいです(笑) 資産価値が高いのは税務上でと迷惑でしかありませんw 真剣にそう思います。

    なので結論ですが、資産価値だとか深く考える必要はなく、そこを良いと思うかどうかで決めれば良いの思います。
    良いかとどうかとかはDINKSならファミリーが多そうなマンション中を子供が駆け回ったり煩くなさそうかとか、子供のいる世帯なら子供にとって環境良さそうかとか、駅近やバス停や首都高速の乗り口は近いかとか、買い物や飲食やカフェなんかはしやすいかどうかとか…

    なので資産価値なんかは、目の色変えて気にする必要は一切ないと考えてます

  22. 1950 マンション検討中さん

    公式から追加情報がないせいか、5chよりもひどい掲示板になってるな

  23. 1951 名無しさん

    >>1950 マンション検討中さん

    住むために資産価値で判断するのはOK。
    値上がりするかどうかはNG。
    金儲けのために法人作って賃貸は社会の迷惑。
    金儲けのために転売目的で買うのはゴミ。死に値する。

  24. 1952 匿名さん

    劣化の進んだ中古は直下型震災で倒壊するかもしれないし、安物買いの銭失いになりかねない。長く住むなら新築が良いですよ。

  25. 1953 匿名さん

    >>1949 マンション検討中さん
    第一ホテルの後釜が入らないのも、再開発計画のためかもしれませんね。
    普通に考えればインバウンド需要が急増している今、羽田直結のロケーションで買い手がいないわけがない。
    マンション保有者の4/5以上の同意が取れれば再開発決定でしょう。

  26. 1955 名無しさん

    >>1953 匿名さん

    羽田からわざわざ都心に向かってるのに天王洲という何もないところに旅行客が泊まる需要があるとは思えないんだが。品川ならまだ分かるが、品川高輪だって大量の旅行客の食事難民に溢れてて?

  27. 1956 検討板ユーザーさん

    >>1828 さん

    >>1828 口コミ知りたいさん
    シナガワ湾岸区は森沢区長になってからさらに子育て支援手厚くなった。
    江東区の埋め立て地と比べ物にならんよ。企業立地も。

    JAL、JTB、三菱総研dcs、パナソニック事業所


    https://s.mxtv.jp/mxnews/article/chiiki/1s81sz4y9k0x521wg.html

    1. シナガワ湾岸区は森沢区長になってからさら...
  28. 1957 しながわ湾岸区

    >>1840 マンション掲示板さん

    品川駅は港区ですが

    JAL、JTB、三菱総研dcs等、パナソニック事業所、
    大手企業立地の為、
    税収があり、区民や子育ての支援が手厚いです。 

  29. 1958 通りがかりさん

    >>1942 匿名さん

    雨漏りではなく台風19号の暴風でロビーに雨が吹き込んだだけのようです。

  30. 1959 名無しさん

    >>1952 匿名さん

    高層建築が地震で倒壊することは無い。日本沈没とかのドラマ見て勘違いしてる?

  31. 1960 しながわ湾岸区

    >>1858 マンション検討中さん

    天王洲や品川シーサイドは

    大企業立地のしながわ区です。

    JAL.JTB.三菱総研dcs、パナソニック事業所、日立システムソリューションズ事業所

    品川シーサイドには企業の研究開発拠点が多いですね。

    1. 天王洲や品川シーサイドは大企業立地のしな...
  32. 1961 eマンションさん

    >>1955 名無しさん

    夜に羽田について翌朝新幹線に乗り換える外国人旅行者の中継地点として、品川駅前より安く泊まれる天王洲アイルは最適。

  33. 1962 マンション掲示板さん

    >劣化の進んだ中古は直下型震災で倒壊するかもしれないし、長く住むなら新築が良いですよ。

    オマエはマジでアホ。オマエの言う通り中古は劣化が進むなら、長く住んだら劣化が進むじゃないか。そういう自己矛盾に気付かないって脳みそ弱すぎ。

  34. 1963 マンション検討中さん

    >>1958 通りがかりさん

    嘘はやめた方がいいですよ。雨漏りしたから対策されてますよね。

  35. 1964 匿名さん

    新築スレに液状化したり雨漏りした中古物件の宣伝は不要です。

  36. 1965 eマンションさん

    転売でもしない限り資産価値とクソどうでも良いこと!むしろ固定資産税のぶんだけ住み続けるのに高い税金払わされ迷惑なだけだから自分が住んでるうちは自分の住んでるマンションだけ資産価値が0になって欲しいぐらい、暮らし目的なら資産価値なんかアホが騒いでるだけのものです

  37. 1966 しながわ湾岸区

    江東区民は関係ないから別スレ行けよ

    しながわ湾岸区のスレです(しながわシーサイド、天王洲エリアを含む)

  38. 1967 eマンションさん

    天王洲アイルはアイルっていう個性の特徴があって、アイル内の何処に住んでても、どこに勤めてていようとも駅近でバス停も近くでコンビニ3軒あってマイバスとはいえイートイン付きのスーパーもあってオフィスビルの公共フロアも使用できて綺麗にされたトイレもそこらじゅうにあるし飲食店やカフェも沢山あって、さらに劇場まであるし、それもすべて小さなアイルのなかにあり、そして品川駅も近く りんかい線で 渋谷 恵比寿 新宿 池袋も1本で行け
    お隣はお台場だし… そして三菱や三井が地上げして抱える再開発計画地がアイル内のオフィスビルや敷地に無数に点在してるし… まぁとりあえずは文句ないでしょ

  39. 1968 eマンションさん

    天王洲に低層の大規模マンション展開されたら即買いしたいんだが… 天王洲公園側に幾度か企画はあったらしんだけど、やっぱり実際は厳しいですよね??

  40. 1969 評判気になるさん

    >>1953 匿名さん
    シーフォートの主要株主が最近設立された会社?になってるみたいなのですが、関係ありますかね?
    https://www.kanrikyo.or.jp/member/data/200203006.html

  41. 1970 マンション掲示板さん

    >>1963 マンション検討中さん

    ワールドシティタワーズは関係ないし、築20年も経てばコーキング剤とかが劣化して再充填しないと雨漏りしない方が不思議。もしそれがホントだとしても対策されて解決したならむしろ良い事じゃないか。そういう管理の良いマンションなら長く住めるよな。

  42. 1971 検討板ユーザーさん

    >>1968 さん

    大規模マンション建てる土地ってある?橋本産業の跡地はそんなに規模は無さそうだね。

  43. 1972 口コミ知りたいさん

    >>1970 マンション掲示板さん

    WCTは2020年頃に大規模修繕しましたよね。

  44. 1973 eマンションさん

    >>1971 検討板ユーザーさん
    天王洲アイルには天王洲公園側ぐらいしか広い敷地が無いから大規模の低層は展開するにはキツイんだと思います。JAL本社(野村ビル)や隣接してるビルやマンションも潰し、旧海岸通りを跨いで天王洲公園側と一体にした高級ビレッジとか展開したら売れるかと思うのだけど、ボツになります。

  45. 1974 マンション検討中さん

    パークタワー品川天王洲の建物概要次第で購入を決めたい!誰か知ってたら教えて頂きたいです。耐震はどんなあんばいになるのだろう??芝浦のプラウドタワーのような3次元免震とかだったら即決です!

  46. 1975 匿名さん

    古い物件は制振です。

  • [スムラボ]2LDK「パークタワー品川天王洲」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸