東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川天王洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. パークタワー品川天王洲
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:48:11

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。


賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川天王洲口コミ掲示板・評判

  1. 937 匿名さん

    >>934 マンション検討中さん

    羽田アクセス線の天王洲アイル駅は実現するんでしょうか?

  2. 938 周辺住民さん

    天王洲アイル~品川シーサイドの運河の対岸の、
    (旧)大井火力発電所の跡地の再開発を、品川区が再開発検討開始しましたね。
    一流ホテル・商業施設・タワーマンションとか、期待できますね。

    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/index_548.pdf

    1. 天王洲アイル~品川シーサイドの運河の対岸...
  3. 939 評判気になるさん

    >>938 周辺住民さん
    流石にこの立地に商業施設とかマンションはないでしょ、、、

  4. 940 eマンションさん

    >>935 周辺住民さん
    これ、天王洲アイル関係なくない?

  5. 941 eマンションさん

    >>940 eマンションさん
    関係ないというか下手したら悪化では?。臨海地下鉄は羽田アクセス線に接続。羽田アクセス線は天王洲アイル通らない。臨海地下鉄→羽田アクセス線が主要路線となり、既存のりんかい線は減便。

  6. 942 通りがかりさん

    >>941 eマンションさん
    そう思います。

  7. 943 匿名さん

    >>941 eマンションさん

    今後、天王洲アイル駅はメリットが増大します。そもそも臨海地下の開発の総計画はご存知ですか?TX(つくばエクスプレス)の延伸とりんかい線(羽田空港アクセス線)の線を活かしての国際空港との運輸力拡大が本丸事業!!

    なので天王洲アイル駅は(りんかい線の)減便どころかダイヤをどう捌いてくかの心配を既に計算してるところです。

    今後は
    りんかい線のレールのフル稼働となってきます!

    天王洲アイル駅からは お台場や国際展示場もお隣で、その先も京葉線接続によって舞浜(ディズニーや)や幕張メッセや、房総半島までも乗り換え無しに、、

    それに埼京線とも接続なので天王洲アイル駅からは恵比寿、渋谷、新宿や池袋までも乗り換え無しの1本で、その先の大宮や埼玉スーパーアリーナまでも乗り換え無しで1本です!

    何より 渋谷までも10数分で行けちゃうって現段階ですでに便利ですもんね!!

    ちなみち昨日知った情報ですが天王洲駅前のサンウッドタワーの部屋が去年末にも3部屋すべて 新築時の2~4割超えで財閥デベロッパーが買い取っていきましたね!!

    天王洲アイルのタワーはビュータワーもサンウッドも賃貸に出たら1ヶ月以上空くことは(ビュータワーは時々あるけど3ヶ月以上の空きは過去になし、サンウッドは家賃を下げることなくすべて空室後は即客がつき)運用率が高いのもオシャレなうえ交通の便も良いという好立地、好ロケーションなことが理由ななのでしょうね

  8. 945 匿名さん

    昔、青島幸男都政で東京副都心計画が頓挫しましたよね?!
    そもそもお台場もともと本当はカジノリゾートも誘致し、世間で誘致の是非を議論してるリゾート事業は国鉄の民営化による都市開発事業進出や外資も呼び込むために埋立地は作られたのが、そもそものロジックで、今じわじわと着実に本来の元々の目的てしてる事業にリカバリーしてる感じなわけなのであります。
    壮大な埋め立て地がバブル崩壊後にすべて予定が白紙になり、リカバリーまでの一時的な運用(時間稼ぎ)としてヴィーナスフォートを作ったりしました!(ヴィーナスフォートが借地権だった理由の一つです)、空き地にURを立て続けに建てたのも、空き地と仕事を失わす訳には行かない建設会社救済みたいなものでした(私個人的に思ったことは、マンションはには地権者を個別に大勢作ってしまう、いざ再開発となった時にどかせ難いから止めるべきだったと思いますが、当時の役人らの天下りやゼネコンのゴリ押しで無料同然な埋め立て地にUR建設のラッシュとなりました)。

    それから りんかい線は(武蔵野線京葉線も)国鉄時代から現在とほぼ同等な線路が元々敷かれてて貨物で運用されてました(りんかい線はお台場から先は伸ばしました)!
    それを国鉄からJRになって都市開発事業(切符代だけで稼ぐ時代から現在のように商業施設のような日銭稼ぎや都市開発のようなビジネスモデル展開するつもりでいたところで)
    (ついで話ですが、成田空港建設も羽田の滑走路を増やすための期間的運用が展開理由で)それほどまでに未来の都市開発のヴィジョンがJRと国と財閥系企業等で構想があり、臨海副都心構想は本丸として力を入れたて、バブル崩壊で頓挫したあとも、現在に至るまで虎視眈々て再開というリカバリーを測っておりました。

    天王洲アイル駅はゴミの収集場にするしか運用方法が無いと判断される寸前に、戦前から美術品管理で政府とも関係が深かった寺田倉庫が、ほぼ無料なような破格な安さで臨海副都心計画に使ってくれというような背景で始まり、、現在じゃ三セクもJRも国交相も天王洲アイルを費用もさほどかからず好きなのうに主導し、グローバル化を図る今後の日本にとって羽田空港からも近いハブ的な立地として再開発を進めてくこととなるかと思われます

  9. 946 口コミ知りたいさん

    ここはいつ頃発表になるのでしょうかめちゃくちゃ立地が良いのですごく期待しています。

  10. 947 匿名さん

    >>937 匿名さん
    JR羽田空港アクセス線の品川区の請願駅を検討中なので、少し前に問い合わせてみたところ、
    15両編成の長さの電車を停められる場所が限られるため、品川区だけでは決められないので、
    東山手ルート(東京駅方面)の品川区内の(地下トンネルじゃない)地上部分で、新駅の場所は鉄道会社(JR東日本)と継続検討中らしいです。

  11. 948 名無しさん

    >>947 匿名さん

    私個人的な考えとしは羽田空港アクセス線の新駅は天王洲アイルにあろうとなかろうと天王洲アイルの利便性は変わらないとかんがえております。

    というのは、いずれにせよ羽田空港アクセス線は りんかい線のレールに乗り入れる事は確定してるので、りんかい線そのものも新木場より先へと京葉線に直通運転することも確定してるので、天王洲アイル駅から乗車する場合はいずれにせよ 臨海ルートへは直通です。
    むしろ各駅がメインになるはずなので羽田空港アクセス線が停車しない駅にも乗り降り出来るぶん(ライナー、特急扱いとなる)羽田空港アクセス線よりか便利かとおもいますので、あくまで天王洲アイルは羽田空港アクセス線に開通を機会に京葉線乗り入れ開始という恩恵を受ける格好です。

  12. 949 匿名さん

    湾岸のど真ん中の晴海や有明の方が将来性高いでしょう。この辺は周辺環境も良くないし立地が落ちるよ。

  13. 950 匿名さん

    >>948 名無しさん
    もし天王洲アイルに新駅ができる場合は、利便性は向上するはずだよ。
    新駅の可能性があるのは、JR羽田空港アクセス線の臨海部ルートではなくて東山手ルートの方なので、新橋・東京・上野方面や、新橋乗り換えで川崎・横浜にもJR線のみの料金で行けるようになるよ。
    今もモノレールはあるけど、浜松町の乗換と、2回初乗り料金の支払いが必須。

  14. 951 マンション掲示板さん

    >>949 匿名さん

    周囲には品川駅、、そして天王洲アイル駅のお隣はお台場や国際展示場、、さらに渋谷、新宿へも乗り換え無しで10数分、、そして池袋や大宮やさいたまスーパーアリーナまでも乗り換え無し、、そして近々には京葉線埼京線とも一律換算運行、、羽田空港アクセス線開通に伴い(千葉県も予算を費し全面協力で)房総半島までもライナーを走らせ…その停車駅であり羽田空港とのハブ目的で再開発が予定される天王洲アイルの将来性に関し、ネガティブな要素ってほぼ見当たりませんよね。。

    火力発電所も経年に伴い閉鎖と後の再開発の具体案も会議も始まりましたし

  15. 952 eマンションさん

    >>948 名無しさん
    京葉線直通は確定していないです。臨海地下鉄が臨海高速鉄道が運営することになった時点で借金が増大するのは決定的でJR傘下に入るのは当分先。東京都京葉線直通より臨海地下鉄とのアクセスを優先させたということでしょう。

  16. 953 匿名さん

    臨海地下鉄ができれば晴海方面へのアクセスが良くなるのはメリット。あの辺は再開発で大きく変わるだろうから楽しみ。

  17. 954 匿名さん

    >>953 匿名さん

    臨海地下鉄で晴海?臨海地下鉄そのものがまだ決まってないし、天王洲アイルから晴海に行く計画なんか無いだろ。テキトーなこと書くなよ。

  18. 955 匿名さん

    なんかこの板、無駄に高評価にしようとする人が多いのはなぜでしょうか....
    業者さんでしょうか。。

  19. 956 通りがかりさん

    >>955 匿名さん
    天王洲アイルは2010年頃ぐらいまでに仕込んでたら勝者!!今更買っても立地相応…もしく鉄道開通や周辺エリアも含めた再開発による期待で割高感も出てきてて…天王洲はオシャレで好立地ですが地価も相応になってきたので、、
    永住のつもりなら利回りなんか気にする必要はありませんが運用のつもりでこれから仕込む場合だとインカムゲインよりキャピタル向けなエリアにになってきた

  20. 957 匿名さん

    >>950 匿名さん
    アクセス線は運賃の他に加算額が必要になりますね。その代わり新橋羽田空港間の特急料金は不要にする見込みです。品川行きの常磐線特急が羽田空港行きになります。

  • [スムラボ]2LDK「パークタワー品川天王洲」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸