千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ成田八番街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 成田市
  6. 中台
  7. 成田駅
  8. アルファグランデ成田八番街ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-08 09:36:56

アルファグランデ成田八番街についての情報を希望しています。
全198邸の大規模マンションがたつようです。
自走式の駐車場も全邸分あるようです。
所在地:千葉県成田市中台3丁目3番2(地番)
交通:JR成田線「成田」駅徒歩17分、
京成本線・東成田線「京成成田」駅徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:75.72㎡~108.85㎡
売主:スターツデベロップメント株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:スターツアメニティー株式会社

公式URL:https://ag-narita8.jp/index.html


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【物件概要を追記しました。2023.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2021-03-19 15:06:40

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ成田八番街口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    資料を取り寄せました。アルファグランデも8番街まできましたか。過去の中古マンションも駅から遠いのに、それなりの値段で売られていますね。成田空港関係者が買うのでしょうか。今回も100㎡超え。設備仕様と悪くなさそうです。

  2. 2 坪単価比較中さん

    既に一部の方には優先案内会のお知らせがきていて、私たち、一般の案内会は6月頭から始まるようですね。
    近辺の中古マンションを考慮すると、新築で3500~4500万の価格帯だと思いますが、皆さんはどのようにお考えですか?
    コロナ禍で成田空港関係者も先行き不安の中、なかなか厳しそうです。
    テレワーク用のラウンジで都内から引っ張ってこようとしていますが、幕張、船橋、市川と比べて4000万円超えてくると割高感が否めません。

  3. 3 匿名さん

    優先枠があるんですね。
    優先枠と一般枠では販売時期も変わってくるんでしょうか?
    この辺の中古マンションの相場が分からないのですが、新築でもその位で収まるのでしたら
    中古より新築を選ぶ方も結構いそうかなあと思います。
    ここは大規模物件でもあって、管理費や修繕費も割安になるんじゃないかという予感もしますし。
    4LDKで100㎡越えとかなりゆとりある広さなので大きめの部屋から売れていきそうな気も。

  4. 4 マンション検討中さん

    意外にも成田のアルファグランデシリーズは中古価格が維持されている。なんでだろうと思うのですが、やはり買い手がいるからでしょうか。100㎡のマンション買うなら検討の余地ありますね。ただし駅から遠いですよね。成田空港関係者が中心でしょうが、このあたりだったら戸建て買った方が安くて設備豪華になるから迷うところ。明らかに東京勤務には適さないマンションですね。

  5. 5 周辺住民さん

    あの辺りは駅まで遠いです。雨の日はバス停に行列が出来て、1~2本は満員で乗り切れません。このエリアより駅寄り新築建売は建物100平米で3300ほどで売り出していました。夫婦で車を使う場合は1台しか契約できないマンションより戸建のがよいです。成田は車がないと不便。4000越えとなるとブランド力がどれほどあるか見ものです。コロナがなければ空港関係者が買っていたでしょうが、それすらままならなそう。時期が悪かったですね。

  6. 6 マンション検討中さん

    確かになんで成田にマンションがあるのと思いますよね。でも空港関係で永住希望ないなら戸建てよりマンション買いますね。戸建て買ったら売りにくいので選択肢にはないですね。中古マンションでもよいのですが、アルファグランデの過去シリーズも意外と高いので、やはり新築買いたいです。

  7. 7 マンション検討中さん

    そもそも駅から17分の立地にあるということが、そういうことなんでしょうね。東京勤務は外しているから駅近いかどうかは関係ないでしょう。ターゲット層が一般のマンション買いたい層とは違いますね。あくまでマンションだから車2台持ちたい層も外してますね。

  8. 8 周辺住民さん

    >>7 マンション検討中さん
    今回のマンションはどのターゲット層を狙っているのでしょうか?

  9. 9 周辺住民さん

    >>8 周辺住民さん
    近くのアルファグランデシリーズに住んでいます。住人は半分が空港関係者、半分がリタイア組のシニアという印象ですね。成田空港の発着便数はコロナ前の8割減で過去最低、需要回復は数年後以降、航空会社社員は給料カットで先が見込めずローンは厳しいですね。割安な印西の中古マンションと比較して住み替え検討中です。

  10. 10 マンション掲示板さん

    めちゃくちゃ近所に住んでます。
    古い家があったところを取り壊してアルファグランデを建設中ですね。
    近場に複数のスーパー、学校、郵便局、銀行、病院、公園、ジムなど必要なものは揃ってます。
    成田駅に向かうバスも本数はそこそこありますが、他の方も言っているとおり混雑している時間帯で天候不良の日は満員のこともあります。
    でもバスの運転手はなるべく人を乗せようと頑張ってますよ。
    目の前の大通り(成田警察署付近)など歩いていると春は桜並木も見事です。
    自然は豊かだし手入れもちゃんとやってると思います。
    確かに近くに成田空港関係者がたくさん住んでます。
    今はコロナで中止してますが目の前の大通り(ボンベルタ付近)で8月に成田ふるさと祭もあり、毎年賑わってました。

  11. 11 マンション検討中さん

    スレを見ると空港関係者向けのマンションですね。
    アルファグランデ成田七番街は価格付けをミスった印象がありますので、今回は強気にきますかね?
    購入を検討していますが、高値で掴まされないか心配です。
    最近の成田市内の中古マンション価格も上昇傾向に見えます。ここの価格と売れ行き次第で中古マンション市場にも大きく影響があるでしょう。

  12. 12 マンション検討中さん

    同じ100㎡なら、千葉ニュータウンのヴェレーナも対象に入れるか迷いますが、空港まで車でいくなら千葉ニュータウンは遠いですね。成田市内がやはり便利。まあ千葉ニュータウンから空港も電車一本だから楽ですけどね。

  13. 13 周辺住民さん

    成田空港勤めならば住環境は悪くないと思います。ただメイン顧客層の航空会社本体社員は今後需要回復の早い羽田等国内空港への人員シフトが予想されるのでどうかなとは思います。シニア層は今後コロナ回復後の大型増税が予想されるので比較的財政的余裕がないと厳しいのではないでしょうか。完成時期は住宅ローン減税の要件を満たさないので今後金利上昇局面を迎えるとなると変動ローンや返却条件は厳しめに算定が必要ですね。東京都心へ通える印西とはちょっと違うなという印象です。

  14. 14 ご近所さん

    建築現場の近くに住んでいるから公式HPみたけれど売りは駅前道路沿いってことかな。αシリーズは施工が長谷工で筐体や田の字レイアウトが量産型仕様。
    プラウドやヴェレーナ等に比べてエントランスや共用施設は貧弱な印象。所有の満足感は低いかもね。高層で日照権の問題からか思い切り本体建物を前面大通りに寄せているから騒音や排気ガスが心配。管理会社がグループ会社なので管理費修繕費が割高でしょうな。標準的な30年ローンを組んで毎月返済額12万円に加えてプラス4万円程度かな。周りの戸建てや中古マンションの相場と比べると高いね。成田では一流会社の正社員や自営業等のアッパークラス向けなのでは。今は皆コロナで厳しいけどね。
    あとdiscover naritaがお隣の公津の杜の店ばかりで笑った、α3番館、4番館の方が近いからねデパートのボンベルタを紹介しようよ

  15. 15 マンション検討中さん

    公津の杜には国際医療福祉大学医学部があります。国際医療福祉大学成田病院もあります。全国から医師が集まり、短期間か数年間は成田市内に滞在します。また成田赤十字病院もありますし、売りやすいマンションは人気あると思いますよ。空港関係だけが対象にはならないはず。
    病院関係者の需要を見落としがちですが、年収1500?2000万円世帯の医師家族なども成田市内に在住しています。そういった層は車通勤なので、バスや電車は使わないと思います。

  16. 16 周辺住民さん

    >>15 マンション検討中さん
    国際医療の先生方の多くは他病院掛け持ちなので成田近辺に住んでいないですし
    住んでいても単身向け賃貸物件でしょう。空港関連雇用はコロナ前4万人でエアライン正社員や空港会社社員は数千人、一方の医師は数百人レベル。世帯年収2千万円あれば1億円レベルの富裕層向け物件を選ぶのではないでしょうか。

  17. 17 通りがかりさん

    医療関係者もいると思いますが、短期間や数年の滞在でマンション購入するのでしょうか?
    それなら賃貸の方が賢いと思います。

    資料請求の予算の項目の中央が4500万なので、ターゲットプライスもその辺り?周辺と比較するとお高く高級なマンションですね。負動産にならなければいいですけど。

    1. 医療関係者もいると思いますが、短期間や数...
  18. 18 マンション検討中さん

    大手エアラインは大赤字で絶賛リストラ中、正社員の給与は4割カット。
    共働き世帯も地域経済減退を受けて世帯収入は減少している家庭が多いです。
    千葉ニュータウン等の中古や安価な物件への借り換えに流れる地合いで
    果たして新築200戸が竣工前に売り切れるか見ものですね。
    駅直結のスカイタウンα7番館も売り切れませんでしたし。スターツの
    営業力は大手に劣りますし施工の長谷コーに物件の魅力自体も乏しい印象。
    3600-4900あたりのレンジを予想します。ひとまず1期は様子見が賢明そうですね。

  19. 19 マンション検討中さん

    モデルルーム事前案内会の延期萎えますね。
    せっかく休日の日程を空けたのにろくな謝罪もなく延期とは。
    準備不足過ぎます。

  20. 20 マンション比較中さん

    >>19 マンション検討中さん
    プレハブのモデルハウス1棟満足に建てられないとは。。笑
    欲張って2階建てにしたから安全上防火上の建築基準法85条の確認が下りなかったのかな
    10階建てのマンションつくれるのかな?ちゃんと竣工後に入居できるの?
    これでよく高額商品売れるね。。驕りが感じられるので候補から外します

  21. 21 匿名さん

    ガヤも出てきて、盛り上がってきましたね!

  22. 22 マンション検討中さん

    うーん、とにかく早くモデルルーム行きたい。見てから考えたい。

  23. 23 匿名

    >>21 匿名さん

    ガヤは有名。盛り上がってますね。

  24. 24 マンション比較中さん

    成田空港会社700億円の赤字だって。旅客激減で国際線需要は戻らず今年も大赤字。
    関連会社は人員リストラで本体は出勤抑制等の人件費カット中。
    ニッチな新築マンション売れるのかね。モデルハウス公開延期は先送りの口実かも
    リセールバリューなさそうだし都心に通える印西の駅前新築がお勧めですね

  25. 25 匿名さん

    販売時期が6月下旬から7月下旬に変わっています。
    ホームページのインフォメーションに告知した方がいいのではないでしょうか?
    いくら(予定)となっていても、販売時期の変更は検討している人にとって影響を与えかねません。

    7月下旬ということは、案内の再会も目処がたったのでしょう。
    一連の流れは沙汰の限りですね。

  26. 26 マンション検討中さん

    やっと案内きましたね。
    けど、延期のせいで購入熱下がってしまった。
    やっぱ成田で4000万は高いよな。

  27. 27 マンション比較中さん

    >>26 マンション検討中さん
    ゲストハウスの隣の弁当屋は盛況なのでゲストハウスの不人気さが目立つね
    JALはボーナスカットで支給0.3か月分だって ANAはゼロ コロナ前比で大減収

    世帯人口が減少していくなかで購入した瞬間に2割価値が下がる新築に
    手を出すのはリスクあるよね 恐らく周辺αシリーズマンションの中古相場も
    下落するでしょう リノベ物件の方が賢いね

  28. 28 匿名さん

    優先の案内きましたけど、前回より多く時間帯を取っていますね。
    一般キャンセルの方も優先に入れてしまうのかな。

    僕も完全に熱が冷め、他の新築マンションと中古物件めぐりしています。
    あとは価格次第ですね。4000万円超えであれば幕張ベイパークの方がよく思えます。
    中古で良ければ、アルファグランデ2番街6番街買ってリフォームすれば1000万近く安くおさえられそう。

  29. 29 マンション比較中さん

    中古のα2番館が3300なので新築は4000越えでしょう。
    駅直結の高層スカイタウンも4000越えで新築マンションは値上がり傾向です
    様子見の1期完売は厳しいでしょうし2期3期で価格見直しが入る可能性が高いです
    私は印西エリアをみていますが意外と築浅で良い中古が3000台で出ていますね
    4000台ならば利便性から幕張や津田沼、千葉駅前が選ばれるでしょう

  30. 30 匿名さん

    完成時期、引渡し時期、専有面積等が当初の情報と異なっていますね。
    いつの間にか一番小さい部屋が70平米に変更されてる。
    販売目前なのに設計が定まっていないのは良くあることなのでしょうか?
    購入を検討していますが、内容がコロコロ変わると心配です。

  31. 31 周辺住民さん

    >>30 匿名さん
    モデルハウス見学引き合いが芳しくないので仕様を変えて単身世帯をターゲットに
    しているのかな?
    ただ単身は駅近に数棟新築があるので駅から遠いα8は家族層主体でしょう
    ワクチンが普及すれば玄関にテレワークラウンジも要らなくなるかも
    空港勤務であれば「こんな厳しい時期に新築マンション購入なんて考えられない」
    という世帯が多いのでは。販売開始を来年に延ばした方が良さそうだけどね

  32. 32 評判気になるさん

    なんで1LDKないの?
    おひとりさま単身用なら買い手つきそう

  33. 33 デベにお勤めさん

    案内会始まったのに過疎っているね、やっぱり不人気なのかな
    1期完売は難しそう
    坪単価は130-135位が適正でそれ以上は割高だね
    オリンピック後にも航空需要や空港雇用は結局戻らず相場が値崩れするかも

  34. 34 マンション検討中さん

    案内会行ってきましたけど、余裕がないという印象でした。
    しかも、案内会は相談する時間もなく営業マンの一方通行。
    正直、たった90分で購入する気にはなれませんでした。
    値段が割安だと感じれば検討するかもしれませんが、案内では成田市の坪単価は160近くになるだろうとのこと・・・。
    ざっくり計算すると100平米で4800近くです。さすがにこの金額では気持ちは動きません。
    ちなみに私も含め周りのお客さんは年齢層が高めでした。

  35. 35 デベにお勤めさん

    成田で坪単価160! それは酷いね。。噂では美人受付嬢を並べているとか 独身男性狙い?笑
    数年前のデータでは成田市の長期人口は微増だけどコロナ渦で状況が激変して
    直近では転出増加に転じているから不動産価格も低下していくでしょうね
    4000万円台を死守しないと既存物件の中古価格が下がるので必死なのかな?
    諸費用や管理費修繕積立金も掛かるから5000越え、住宅ローン減税も使えない物件なのにね
    高すぎる!そんな魅力あるの?他の物件探そう、と普通はなりますね

  36. 36 マンション検討中さん

    ばばあの僻みが入ってるけど、受付の方そこまで美人ではなかった。
    上の方同様、余裕ない感じでこちらが質問する暇もなかった。モデルルーム見学は短時間で、次回の予約と事前審査の話がほとんどだった。

    営業は抽選になるって言ってたけど…そこまで人気あるのかな?

  37. 37 デベにお勤めさん

    営業は売れてナンボだからね 人気物件です抽選ですと言って焦らせるのが
    常套手段 せっかくミニ映画上映で盛り上げた気持ちが覚めちゃうから
    冷静に考えると千葉都心部と同じレベルの坪単価はおかしいと気がつく
    市内でクルマがあれば土屋や吾妻、橋賀台あたりで新築戸建てが3千万円台で買える
    空港プレミアムもコロナ感染で崩れ雇用や税収は激減、更に空港隣接で外国株の感染高リスク地域にもなった でもそんなことは営業マンは言わないよね

  38. 38 マンション検討中さん

    価格出ましたか?

  39. 39 匿名さん

    マンマニ評、出ましたね!要約すると、立地よし、物もよし、あとは価格次第とのこと。
    氏の予想としては、現在の高値相場では坪150-160くらいであれば適正、180以上は「暴挙」とのことでした。
    https://manmani.net/?p=38897

  40. 40 周辺住民さん

    マンションマニアさんべた褒めですね。
    僕が入手した情報ですと販売予定価格は下の値段帯になりそうです。

    南向き   5F 101.83㎡ 4,500万台(コンサバトリー住居)
          5F 83.40㎡ 3,900万台
          5F 70.12㎡ 3,500万台
          2F 107.75㎡ 4,900万台(角部屋)
    西・東向き 2F 83.67㎡ 3,600万台
          5F 79.90㎡ 3,600万台(角部屋)

    南向きの100㎡9F以上と角部屋の中層階以上は5,000万超えてきそうです。
    一番安い住戸で3,400万円台、一番高くて5,500万台くらいかな。
    あくまでも未確定情報なので、間違っていましたらすみません。

    ニュータウン住みからすると中古物件とちゃんと区分けしてくれている印象です。
    値段は一段回上がっていますが、成田市のマンションの希少性からみると妥当なのかなと思います。

  41. 41 匿名さん

    >>40 周辺住民さん

    貴重な情報をありがとうございます!
    お示しいただいた住戸で概算してみますと、
    南向きが坪150-165
    西向きが坪144-150
    で、10階建ての5階ということを考えると、平均坪単価も概ね150-160に収まりそうですね。
    総額を抑えるためか、面積の広い住戸の単価が抑え気味で、お得感がありますね。

  42. 42 周辺住民さん

    ブログみたけれど結局成田のことを良く知らないブロガーが少し
    歩いて書いたような薄い記事ですねーそこまで褒めている感もしない。
    成田空港の旅客需要が9割減とか大手エアライン2社の決算が500億円を
    超える赤字とかインド株の感染拡大で今年は絶望とかそんな地合いで
    200戸のマンションが果たして売れるのですかねー
    オリンピックが終わって本格的な人口減少社会を迎える時代に
    5000万円払ってリセールバリューがない物件リスクを取る勇気はないですわ
    管理費増でアルファグランデ2番館の中古が山のように出てきたね

  43. 43 匿名さん

    批判的な不動産関係者がいるようだけど
    既に多くの申し込み入ってるよここ

  44. 44 マンション検討中さん

    定期的に航空会社の業績をつぶやくBOTみたいなのが常駐してて草

  45. 45 マンション検討中さん

    正直、子育て世帯にとって魅力的な設備が少ないです。
    無駄に広いバルコニーっていります?
    高く買っても価値は下がりそう。まわりのアルファグランデシリーズも高く出されてるけど、一緒に価格も落ちてきそうな。

  46. 46 マンション検討中さん

    >>45 マンション検討中さん
    子育て世代にとって魅力的な設備ってなんですか?
    うちはバルコニーで周りに迷惑かけない程度にプールとかプチピクニックして活用しています。
    近年でマンションが周りに建っていないだけで、実際に建築費やら人件費やらで価格は高騰しています。
    中古マンションも含め空港関係が回復してくれば資産価値の大幅な下落は考えられないかと。
    まあ成田に職場やゆかりがない人じゃなければ、他のエリアのマンションのが良いとは思います。

  47. 47 マンション比較中さん

    1期申し込み終わりましたね、高層角部屋を中心に15-20戸は入るでしょう。
    問題は今後の販売戦略で2期で値段を下げてくるかな。
    100戸は売らないといけないからね。
    工事現場は基礎の鉄筋を組み始めたね。

  48. 48 マンション検討中さん

    お盆前ですが、30-40戸近くの申込みがあったとかなかったとかと聞きました。
    もちろん被っている部屋もあるとは思いますが、初動はいい感じなのではないでしょうか。
    今年いっぱいは値段は下げないでしょう。
    ただ値段が下がるまで待っていると資産価値の高い部屋から埋まっていきますが・・・。

    先行き不透明の空港関係者もローンが組める今のうちに駆け込んでる人もちらほらいると聞いています。

  49. 49 匿名さん

    公式ホームページ来場予約のスケジュールを見ると空いている時間が残りわずかだね。
    一日12組くらい商談できるとして、第一期一次申し込み7日間で80組越えくらい?
    そう仮定すると結構申し込みがあるみたいね。
    自分も来週に申し込みしてきます!

  50. 50 マンション検討中さん

    本日行って参りました。
    1ヶ月で申し込み80組超です。
    凄い反響です!!

  51. 51 マンション比較中さん

    意外と1期申し込み多いんですね。まあセールスは煽るのが仕事だから。
    申し込みしても実際に購入するのは全数ではないからね。
    蓋を開けてみて何戸1売れるのかみてみたいですね

    駆け込み需要って雇用賃金先行き不透明な時代に多額の30年ローンを
    抱えるのは他人事ながら大丈夫なの?って感じだけど

    建築現場前を歩いて感じるのは建物本体がかなり前にせり出していて
    大通りを走る自動車の騒音が激しいだろうなということ
    低層階は排ガスもあるから洗濯物外に出せるのだろうか?

  52. 52 匿名さん

    >>51
    また出てきた笑
    どんな結果でも、あーだこーだとマイナスなことしか言えないんだね。
    お金がなくて嫉妬してる人、もしくはライバル業者のどっちかですね

  53. 53 匿名さん

    >>50 マンション検討中さん
    申込=契約数ということでしょうか?

  54. 54 匿名さん

    申し込み数=契約数じゃないと思います。
    被れば抽選とかもありますし、ローン審査落ちたり、値段が合わなければ購入を見送る人もいます。
    3割減ったとして50-60戸くらいは契約されるのではないでしょうか?

  55. 55 匿名さん

    ゲストサロンも2回行って本当に悩んだけど、第1期は見送ろう…内装は良いんだけど立地と欲しい間取りの価格を考えると自分には少し高いかなー

  56. 56 匿名さん

    >>54 匿名さん
    そうなんですね。
    ありがとうございます。

  57. 57 マンション検討中さん

    今の段階で値切り成功された方いますか?

  58. 58 マンション検討中さん

    >>57 マンション検討中さん
    さすがに値下げはできないんじゃないですか?
    この値段で多くの申込があるようですし、当分はこのままの値段もしくは値上げ方向ですね。

    値段が下がる可能性もなくないですが、建設工期によりセレクトプランやオプション追加ができなくなるかもです。

  59. 59 匿名さん

    低層階を希望したせいか値下げは却下されました。
    高層階ならできたのかな?

  60. 60 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  61. 61 匿名さん

    契約は結局70戸越えみたいですよ。
    抽選で外れた申込者を除いてこの数字だと、ほとんどの申し込み者が購入されたのですね。
    まだまだ成田市内では周知されていないので、これからも楽しみですね。

  62. 62 マンション検討中さん

    立地と価格考えると第1期で70戸成約が本当ならすごいなあ、資産価値考えてない人が多そうだから残債割れだらけになるんちゃいます、時代的に値上がりはしてるから、そこ考慮しても妥当な坪単価は135くらいだと思うけどなー、設備も大したことないのに高すぎやてほんまに、えぐいて、もうええて

  63. 63 匿名さん

    >>62 マンション検討中さん
    成田には資産価値考えない富裕層が多いんでしょうね
    空港関係に医療関係者さまさま

  64. 64 マンション掲示板さん

    永住目的や仕事、家庭環境上成田から離れられない人は、資産価値あんまり関係ないから
    土屋へも駅へも都合の良い駅前大通り物件で、複数のスーパーが近いから、成田の中では環境がいいというのが評価されたのかな

  65. 65 匿名さん

    第一期1次・2次・3次販売は完売御礼だって。
    スーモとか掲載終了してるけど、価格上げて再販する?

  66. 66 マンション投資家

    販売状況及び情報を探っておりましたが、第二期は価格を大幅ではないものの値上げしての販売が濃厚です。
    このアルファグランデシリーズは田舎の割には(失礼)、中古物件においての価格が他物件と比べても良好なポジションをキープしていますね。
    いずれにしても資産価値を鑑みての購入は、購入者それぞれの価値観と判断によるところではありますが・・・

  67. 67 マンション比較中さん

    販売はこれからが本番ですよ。
    1期は立地条件等で最初から住みたい人。2期目以降は他物件との競合になる。
    そうなると通勤が不便な成田は敬遠されるしコロナ禍明けで都心回帰志向になれば
    不利。中古マンションの売り出し数も回復してくるからどうなるやら。

  68. 68 周辺住民さん

    このマンションの最寄り駅である成田駅西口周辺は再開発の予定があるらしいです。
    どこまで変わるのか楽しみですが、マンションの資産価値も上がるといいですね。
    私は既に他物件を購入してしまいましたので買えませんが・・・・

  69. 69 匿名さん

    >>68 周辺住民さん

    そこもスターツが開発権利とっていますね。
    スーパーとか商業施設が入るみたいです。ゆくゆくは駅から表参道まで直通の道を構想しているみたいです。
    成田市のホームページのどっかの資料に載っていました。

    あとは赤坂の敷地にも何かしらの建設が進められているような感じも資料からみてとれました。

  70. 70 匿名さん

    低層階の80平米ぐらいしかない部屋が4000万近くもするみたいで高過ぎでしょ。
    大体売り出してからけっこう経つのに、モデルルーム見学した客にしか値段公開しない時点でどうなの?って感じだし。
    立地もあまり良くないし、同じ成田なら公津の杜辺りの中古マンション買った方がよっぽど資産価値あるよ。

  71. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん
    そう思われる方は、もうすぐ築18年の公津の杜のマンションをどうぞ。
    100平米超えの最上階角部屋ですよ、維持費は掛かりますが4500万でお得ですよ。
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_narita/nc_96769745/

  72. 73 匿名さん

    [No.72と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 74 匿名さん

    話は変わりますが、第一期の一次/二次/三次で合計80戸完売でしたね。
    売出し一ヶ月で40%は上々の数字な気がします。
    私の周りでも第二期で購入予定の声も聞きましたので、これからは営業マンのお仕事ですね。

  74. 75 通りがかりさん

    とあるサイトで評論家?に酷評されてますが…
    駅距離はあるけどバス便多くて周辺は買い物にも困らない。かなり利便性高いのは成田に住んでる人は知ってる。JR西口側もスターツが駐輪場整備してスーパー他飲食店と賃貸マンションの複合ビルにする計画があるし、個人的には古いニュータウンのイメージを刷新して子育て世帯が集まる街づくりに期待します。

  75. 76 匿名さん

    ここの大規模マンションが出来たら街の雰囲気も変わってきますかね。
    複合ビルもその内容なら色々期待できそうで良いと思います。
    子育て世帯が集まる街ということだと更にもう一つくらい大きめのショッピングモールか何かが出来ると良いんですけどね。
    そういった計画はあるんでしょうか。
    公式サイトだと第一期完売と案内出てますね。かなり好評の様子なのかな。

  76. 77 通りがかりさん

    西口大通りの新たな顔になるデザインかなと思います。モールを新たに作るよりはボンベルタや土屋のイオンなど今ある箱をリニューアルして、千葉県内には出店していない少し感度の高いお店を増やしていって欲しいかなと。
    成田でかなり久々の新築なのと、この物件近辺で築浅の良い中古がないからなぁ。

  77. 78 周辺住民さん

    建築現場では6階まで出来てきたね。最近のチラシでは100戸完売とのことで
    売れ行きが止まっている印象。個別値引きもありそう。
    コロナ共存で都心回帰の流れも見られるから様子見が多いのかな。
    西口はスターツが再開発するみたいだけどカフェやドラッグストアの小規模
    店舗になりそう。新規の中規模商業施設はニュータウンエリアでは難しいでしょう。
    公津の杜のロピアに結構客が流れていて既存店舗も厳しい感じ

  78. 79 購入経験者さん

    >>78
    私は既に契約済みで、最近、担当者に聞いたところもっと増えています。
    今回の販売戸数も9戸とありますので、コンスタントに出ているのではないのでしょうか。

    販売価格は下層~中層階が当初より僅かに上がっている印象です。
    再開発はスーパーが入るかもと聞きました。
    仕事帰りに寄れたら利便性は更に上がるのですが・・・

  79. 80 購入経験者さん

    連投すみません。
    調べていたらイメージ図も公開されているのですね。

    あとはマンションに近い赤坂の敷地も再開発予定です。
    中央公民館・図書館・子育て向け・老人向け施設が複合になり建て替えられるなら周辺も活気づけられますね。

    市議会議員の鳥海直樹さんのブログです。
    https://go2senkyo.com/seijika/158414/posts/302564

  80. 81 マンション検討中さん

    世の中コアCPIが上がりインフレ傾向なので変動金利は上昇していくでしょう。
    そうなると頭金が少なくローンを組んだ人は借金の負担が増えるし元金がなかなか減らない。
    税制改正大綱による住宅ローン控除控除率引き下げと所得制限の下方修正もダブルパンチ。
    業界では秋以降販売価格の引き下げも囁かれています。
    担当者はその辺りも説明してくれているんでしょうかね?

  81. 82 購入経験者さん

    >>81
    インフレ傾向ならマンション価格も上昇していくんじゃないのですか?
    それなら今のうちに買っておいた方がよいのでしょうか?

    住宅ローン金利の変動に関しては、日銀が無制限の国債買入れ指値オペ発表しました。金融緩和も継続するそうです。
    先のことは分かりませんが、急激に元金がなかなか減らない状態にはならないのではないのでしょうか?

    住宅ローン控除もないよりある方がよいですよね。
    確かに前より条件は少し悪くはなりましたが、それでネガティブ思考をする方はいつまでも住宅は買えないです。

    住宅価格は何を要因に価格の引き下げが囁かれているのでしょうか?
    業界での秘密情報を教えて下さい。
    個人的にはまだまだ売り手市場かと思っていました。

    貴方の言いたいことがよく分かりませんが、
    逆に御社は販売する際にそのような説明をされるのでしょうか?

  82. 83 マンション比較中さん

    千葉ニュータウンのヴェレーナ中央は全戸完売だって
    北総鉄道も運賃が値下げされるし勢いがありますね。
    千葉ニュータウンは都心から近いし通勤通学には便利
    αグランデは8割位売れたのでしょうか?

  83. 84 周辺住民さん

    最近工事現場では一部の外壁カバーが外れましたね。割と明るいグレージュ
    近くの商業施設ボンベルタも開店30周年を迎え成田ニュータウンは
    落ち着いた住み良い住環境。ただ周りにUR等多数の中古物件が多数あり
    最近では周りのαシリーズ、パインズ、ルネ・マークプレミア等も住み替えで
    空き部屋が出てきているので、竣工後は中古物件との競合となり
    資産価値の観点からみれば上昇は期待できないかもしれませんね
    新築が良くて住み替え時に売却損が出てもよい人が選ぶ物件なのかな
    ここ数年はともなく人口減少社会に右肩上がりはありえないでしょう

  84. 85 名無しさん

    先日、契約してきました。
    残り3割くらい?ですか、順調に売り切ってもらいたいですね。
    ここで契約した方とコミニケーション取れたら良いですね。
    よろしくお願いいたします。

  85. 86 名無しさん

    契約しました。
    先の方がおっしゃってるように成田市で子育てしながら選ぶなら間違いなく1番な環境と思います。
    JRも京成も使えるし、この周辺の方ならご理解いただけると思います。都心部とは違うのです。
    20年以上周辺に住んでますが立地に魅力を感じ、老後を視野に入れ戸建からの買い替えです。
    入居が楽しみです。

  86. 87 名無しさん

    販売状況はどうなんでしょうか?

  87. 88 マンション検討中さん

    先月の話ですが、もう70%は埋まると仰っておりました。

  88. 89 匿名さん

    月に6-7戸売れていれば順調ですね。
    さすがに入居までに全部売り切るのは厳しいと思いますが。高いところは残りそう。
    インフレや金利の影響で駆け込みがありそうですね。

  89. 90 マンション検討中さん

    HPをみると、間取り次第では完売している様子ですね。
    売れ行きはいいのでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    円安と材料費の高騰でこれから建つマンションはかなり高騰します。
    今のうちに買っておこう勢がいてもおかしくない。
    むしろ買っておいたほうがいいと思う。
    88さんも仰っておりますが、6月で70%埋まっていれば売れ行き良いと思います。

  91. 92 マンション掲示板さん

    円安や材料高による追い風頼みのマンションってどうなんでしょう。
    これまでは元々成田近隣に住んでる層に購入されてきましたが、ここからは成田外から移り住む層をいかに獲得するかだと思います。
    駅から遠いのが、ネックですね。

  92. 93 マンション検討中さん

    投稿が止まってますね。
    販売開始から時間が経って注目度が下がってるのでしょうか。値上がり前に着工していたのと、長谷工施工ということで、現時点ではコスパが良いマンションかなと思ったのですが、どうなんでしょう?

  93. 94 マンション比較中さん

    >>93 マンション検討中さん
    確かにトーンダウンの気配を感じますね。
    すぐ近くに住んでいるもので、久しぶりの新築マンションということで注目していましたが、ずいぶんと道路際に建てられていますね。あれだとかなり道路からの車の音や人の声を拾いそうです。余計なお世話ですが…笑
    先日不動産屋の方が来ていたので声を掛けましたら、以前と変わらずの全体の7割から8割の販売状況の様子でした。

  94. 95 マンション検討中さん

    >>94 マンション比較中さん
    すぐ近くに住まれているということで、このエリアの
    魅力を具体的に教えて頂けませんか。

  95. 96 通りがかりさん

    >>94 マンション比較中さん
    南向きの棟が道路と近過ぎて車の音や人の声を拾いそうだということで、購入を検討していたのですが不安になってしまいました。交通量が多い土曜日やマンション前で大声で会話している人の写真を投稿して頂けますか。すぐ近くに住んでいる、暇な方だと思いましたので是非ともお願い致します。

  96. 97 匿名さん

    六番街の道路側住戸ですが、騒音は気になりません。
    何処あたりが五月蝿いのですか?
    現場に行けばわかると思いますが、あの辺りはそこまで気にならないはずです。

  97. 98 マンション比較中さん

    >>96 通りがかりさん
    現職で仕事もしており決して暇な方でもないのですが、確かに近所に住んでおりますのでコメントさせていただきます。
    まずもって、購入検討を不安にさせてしまいまして申し訳ありませんでした。子供も巣立ち自身も歳を重ねてまいりましたので、老後を考慮して戸建からマンションへの住み替えを検討している身となります。故に久しぶりの新築マンションということで、近所ということもあり期待も大きかったです…
    六番街の道路側住戸の方からのコメントがありましたが、六番街の南側はメイン道路からの距離がきちんと取られています。肖像権のこともありますので写真等はお載せいたしませんが、現地をご確認いただければわかると思います。
    長くなりましたが、何かが気になるのは人それぞれの感じ方にもよりますので、皆様が良い住まいに巡り会いますことをお祈りしております。

  98. 99 マンション掲示板さん

    近隣住民です。
    警察署や消防署が近いので、窓を閉めてても夜にサイレンの音で起きてしまうことはあります。

  99. 100 eマンションさん

    >>98 マンション比較中さん
    6番街は大通りから道路側棟の離れは地図上ですと10Mから30 M程ありそうですね。
    閑静な住宅街の戸建からマンションへの住み替えは、心理的ハードルが結構高いのではないかと察します。
    私の場合はご指摘された懸念点を差し引いても、居住環境が大きく向上する為、こちらのエリアのこのマンションを購入しました。






  100. 101 マンション検討中さん

    そろそろ値下げありそうですか?

  101. 102 通りがかりさん

    >>101 マンション検討中さん
    買う気があるんだったらモデルルームに行って営業マンに直接交渉してみなさいよ。

  102. 103 マンション検討中さん

    スターツさんは強気だから値下げは簡単にはしないイメージ。
    浦安とか3年かけて売り切ってた。
    むしろ今の値段でも安いんじゃないでしょうか。
    資材高騰&円安で建設費は7~10%は上がってると思う。

  103. 104 匿名さん

    アルファグランデ成田八番街、内覧会が終了したようですが、何かがっかりした点や気になる点などありましたら教えてください。

  104. 105 口コミ知りたいさん

    >>104 匿名さん
    う~ん…がっかりはありません。
    新築マンションあるあるですが、モデルルームとの比較ですと、非常にシンプルで色がないと感じますね。とはいえ私が見た他マンションよりは、外観デザインや内装にも配慮があり、よく出来ていると感じます。
    自走式駐車場の方はSUV にルーフボックスだと車高が厳しいので要確認です。

  105. 106 購入経験者さん

    >>104 匿名さん
    私は住宅診断の業者に依頼して内覧会に同伴していただきました。
    多少の汚れ傷はありましたが、他の物件と比べて丁寧に施工されていると評価しておりました。
    点検口から内部も見ていただき、そちらも問題なく綺麗にまとまっていました。
    指摘点は再内覧会で綺麗に修復されており、不満なく引越しを迎えられそうです。

    これから実際の部屋も見られるようですし、モデルルームに予約してみてはいかがでしょうか。
    新築だけあってロビーはホテルのような雰囲気でした。
    駐車場だけ狭さは否めませんが、大きい車でなければ問題なさそうです。
    近くに建つハイムスイートの機械式よりは断然良いと思います。

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸