ピーコックかライフですか。
使うならライフかな。
ピーコックに自転車行ったら置く場所困りませんか?
ほたるまちの駐輪場があるので、そこに停めます。
1時間以内は無料です。
駐輪場があったんですね。
知りませんでした。ありがとうございます
しかし肥後橋駅6番出口ができているから
そこだけ先行で開放してあげたらいいのにね。
朝は7番出口に集中するから大混雑ですよ。
ここの住人の為に遠周りを余儀なくされているからね。
確かに
533さん、こんにちは。
そうですね、近隣にお勤めの方は不便な思いをされていらしたのですね。
朝の慌しい時間では、遠回りの時間が惜しいですし、
信号1本違うだけでもタイムロスになりますからね。
本当に、6番はいつから使えるようになるのでしょうね?
工事中は材料の出入りや施工などで、万が一の怪我を懸念していたのでしょうが
その心配はいまはないですしね・・・・・。
でも、ここに住まわれる方が羨ましいです。
人が増えるので、そのうち近くにスーパーでも出来ないか期待中
536さん、ありがとうございます。
完成・入居に近づいて、なんとなく浮かれていましたが
近隣のお仲間にいれていただくこと、私も街の景色の一部になるということ
住民としていちゃんと意識しないと!ですね。
フィットネスルームはNY住民専用なかそれとも業者関係が入る予定なのですか?
BIの店舗は何か決定しましたでしょうか、
538・ご近所さん、こんばんは。
フィットネスルームの使用に関しては、私が質問をまだしていなかったからなのか
特に向こうからのお知らせはなかったので、よくわからないのです。
せっかくなのに、ごめんなさい。
フィットネスルームには、マシンを置くのであろうスペースが半分、
もう半分が板張りで正面が鏡張りのダンスとかヨガとかに使いそうなスペース。
そんなに大きなスペースではないように感じました。
受付カウンターもまだ見受けられなかったし、シャワールームもありませんでした。
「家で着替えていけるから、着替えを持っていかなくて便利!汗をかいた後は、お家のミストサウナでさらに快適!」
フィットネスルームの謳い文句にありました。
総合して判断すると、ほたるまちのゴールドジムのようではないと思われます。
539・きゃんせるさん、こんばんは。
はて?どれくらい出ているんでしょうね。
たまに投稿の右下に出てくる販売状況を見たら、以前の販売戸数は7戸だったのに
1件増えて8件になっていました。
それと心斎橋あたりの不動産屋さんの前を通ったら、もう賃貸に出ていて驚きました!
大阪で、自動車に引きずられて会社員の方が亡くなられた事件、犯人が捕まりましたね。
その報道の中で、亡くなった方は三井不動産レジデンシャルにお勤めの方だとありました。
マンション購入に対してお世話になった会社の方だったのですね。
複雑な気持ちでニュースを拝見していました。
↑ひき逃げ検挙率100%大阪の誇りです。四ツ橋筋も車が多いので注意して下さい。
542・ご近所さん
>ひき逃げ検挙率100%大阪の誇りです。
そうなんですね!大阪、すごい。
はい、私も車、気をつけます。
ありがとうございます。
先日、中ノ島線の渡辺橋駅へ行く事が有りました。地下で四ツ橋線と繋がってる様でしたが、
渡辺橋と堂島地下街とはどうなんでしょう?確認するの忘れてました。駅地下にはお店が何店舗か
営業してました。四ツ橋線延長もそうですがとにかく傘無しで梅田まで歩ける様になると最高の立地環境になりますね。
3年ぐらいたつと評価があがると思いますね
壁の間接照明はパンフにも掲載されていなかったのでサプライズでした。粋なはからいと思います。
綺麗に撮れたショットです私は失敗でしたが、ほんと秒読み段階に入りましたね。
NYのおかげと言いましょうか市内へ行く機会が多くなって肥後橋、西梅田界隈を探索してますと、
思っていたより案外ここでの生活が楽しいものに成る様に思えます。
郊外とは逆に週末は特に静かに暮らせる様に感じますが、どうでしょうか、話は変わりますが
このご時世マンション不況で大幅値引きとか話題になっていますが私的には妥当な価格と納得していますもっと安ければいいのでしょうが立地と間取りも気に入りましたのでタイミング的には満足しています。梅田近辺で駅直上物件は当分出そうにないでしょうし、、
あとは北梅田への延伸と十三〜新大阪への延伸で、さらに便利になりますよね!
546さん。
エレベーターホールの照明壁、すごくキレイに撮られてますね!
私もチャンレンジしたんですが・・ダメダメ画像だったのでこちらに貼れませんでした。
548さんへ。
私もNYでの暮らしはとても楽しいモノになると期待しています!
ここの所、インテリアを選ぶ為に忙しく動き回ってやっとほぼ決定し落ち着きました。
後は引っ越しまでの約1ヶ月!!荷造りがんばります☆
再内覧会の時に担当の方におききしようと思ってることが。。。
1階のエントランス入った所のふき抜け部分にパンフレットでは印象的でモダンな
シャンデリアが描かれてたんですが、内覧会の時にはまだ付いてないかったんです。
再内覧会の時に設置されてれば、きく必要もないですがまだの場合には
入居までに付けていただけるのか忘れずにきこうと思ってます。
何にせよ、入居が楽しみです。
急に寒くなりましたので入居予定の皆さま、体調を崩したりなさいませんように。。。
551さんへ
インテリア決まってよかったですね。きっとオシャレな家具選ばれたんでしょうね!
私も気になる事が一つ有りまして、些細な事では有りますが、トランクルームなのですが中がたしか
コンクリートそのまんまだった様なそれはいいのですがあまりにも汚かった様に記憶しています。
せめてペンキ位と思うのですが、どうなんでしょう?なんせ物を入れておく場所なので、
一階のシャンデリアは私も天上を見ました。取り付ける様な構造になっていたので、たぶん何らかの照明は付くと思います。でも何事も確認する事は必要です。皆さんで問題を一つ一つ潰していきましょう〜
今度の土曜日が再内覧会です。
前回は時間もなかったし、落ち着いた振りをしても、舞い上がっていたので
今度はさらにしっかりと見てこようと思います。
仕事の忙しさと重なってしまい、家具どころではなくて
551さんの行動力が羨ましいです。
引越しの見積もりもこれからだし、捨てていくものを引き取ってもらう業者さんも
頼まなくちゃいけないし、なんだかんだ言って細かいお金が出て行きそうです・・・。
でも、それもこれも、新しいお家のため。
楽しいことへの努力は、耐えられますね。
お久しぶりです!!
内覧会も終了して、現地レポートも必要なくなりましたね(汗)。引き渡しまであと1ヶ月となり、入居準備が進まれている方も、これからの入居予定ちゃん(がんばってください!)も、慌ただしい毎日かと思います。
我家は現在の住居の売却準備も重なり、役所や銀行に何度も足を運んだりして、引っ越し荷物の整理はまだまだこれからです。かなりの品物を処分しないといけないのですが、捨てがたいモノもあり、なかなか。。。あっ、不要品の引き取りは、うちの場合、専門業者より、ありさんの方が、割安に対応していただけましたよ。
寒くなってきましたが、皆様お身体壊さない様、入居まで乗り切りましょう!
再内覧会に行ってまいりました。
今日は前回と違って、2階にブースは出ていないし、
入居予定の方もあまりいなかったので、ゆっくり落ち着いて見られました。
改善をお願いしたところはきれいに直っていました。
しかし前回に計りきれなかった部屋の寸法を測るために
床に這いつくばったり、壁を触っていたら、
前回は気づかなかったところを、さらに5箇所見つけてしまい、
追加の修繕をお願いしてきました。
私が一度に気づかなかったので、二度手間をおかけすることになってしまいましたが、
快く引き受けてくださいました。
前回は午後から、今回は午前中、陽の質が違う時間帯で部屋の中を見られたことで
さらに安心感が高まりました。
1階の吹き抜けにはシャンデリアはまだありませんでした。
ダウンライトが3つ、なんとなく仮付けのものみたいでした。
帰り際に気づいて見上げたので、それがシャンデリアに変わるのか確認してきませんでした。
ごめんなさい。
ごみステーションも見てきましたが、お部屋についているトランクルームと同じような
何もない半畳くらいのスペースでした。
現地レポーター様、アリさん情報をありがとうございました。
お部屋の掃除+処分+引越しなんてパックあるのかしら・・・・・。
ダメ、片付け、苦手です・・・・。
でも、その日が来るまで、がんばります!
まだ2階とかも素っ気ない感じですよね。天井低いし・・・
はやく、シャンデリアがついたり、ソファーが置かれたりしたら、
もっと高級感が出てきて良さ気になるんでしょうね。
そういえば、まだテナントって何もされてないですよね。。。
もう1ヵ月後には入居がスタートするのに。今年はテナントは空っぽなのでしょうか?コンビニとの噂ですが。
ちなみに、もしご存知の方がいたら教えてほしいのですが、
肥後橋の地下(街?)、NYの下、ってどんな感じになってるのでしょうか??どれぐらい店舗とかあるのでしょうか?
何か質問ばかりになってしまいました。
今日は、肥後橋界隈を散策してきました。
マンションから東に向かい淀屋橋駅・odonaなどを歩くと、さすがに土曜の午後はいい感じに閑散として、これからの休日のイメージができました。
マンション下の入り口あたりの肥後橋駅地下から京阪中ノ島新線の渡辺橋までは結構歩きましたね。10分以上かな。
途中階段の上下を経てフェスティバルホール付近を右往左往して、渡辺橋駅周辺は、結構閉塞感がありましたけど、木工風の暖かいけどモダンみたいなセンスでした。
渡辺橋駅付近はファーストフード店が何店かありました。
ちなみに肥後橋6番下は靴磨き・修理屋がある程度ですね。
向かいの出入り口のビルの地下には居酒屋があったと思います。
それから地上に出て、渡辺橋を超え、堂島ロールで有名なモンシュシュの行列を横目に見て、堂島ホテルのハイセンスを感じながら、堂地下に潜ると、いろんな飲食店があって、気づけば西梅田駅でした。
私も最初、「なんでこんなに長い名前ですのん?!」と、担当営業さんに聞いちゃいました。
郵便や宅配便を出すときには、住所のあとに部屋番号を書くだけにしようと思っていますが
ネットでお買い物をするときに、マンション名を必ず入力するように指示されている場合があるので
<大阪N.Y.タワー>にしておこうと思っています。
マンション1階の入り口の壁の表示は<N.Y.TOWER>が一番大きく書かれているので
NYタワーでも良いかとも思ったのですが、やっぱり大阪ははずせない!
土曜日に再内覧会に行ったとき、有名なパン屋さんのTAKAGIさんのパンを
初めて買ってみたのですが、とってもおいしかったです!
お値段は少し張ったのですが、それに見合うだけの材料を使っていたと思います。
そこから少し北に歩いたら、モンシュシュの肥後橋店もあって、
おとなの隠れ家的な印象のある街なんだなと、改めてステキに思いました。
御堂筋と四ツ橋筋の間南北に通る横堀筋、魚棚筋,御霊筋、にもおいしいイタリアンやフレンチのお店がたくさんあります、四ツ橋筋の西側もそうですがどんだけあるねんと言うぐらいですね。東西に走るのを何々通り南北を何々筋と大阪では言いますが、私は御堂筋を隔てて北浜辺りまでもそうですが、筋を歩くのが楽しみです。なんかこの近辺が一番大阪を感じる場所でもありますね。
レスありがとうございます!
>入居予定ちゃん
すでに何回か<N.Y.タワーHIGOBASHI(肥後橋)>って、書いたんですよ。
これからはうちも<大阪N.Y.タワー>にしよっかなぁ (^O^)/
TAKAGIのパン、おいしいですね。少し足を伸ばせば、タケウチもありますし、パン食の機会が増えそうです。コンシェルジュさんによる、焼き立てパンサービスもありますしね!
>561さん
この土曜日に、靭公園からN.Y.にかけての界隈にあるビストロでランチしました。初めてのお店でしたが、おいしく、お値段もお手ごろで満足しました、実際に住み始めたら、週末は散歩がてら、周辺のお店でランチが多くなりそうです。靭公園周辺もレストラン関係のお店が多く、開拓していきたいです!
入居予定の皆さま方がNYに入居した後に、近辺散策を楽しみにしていらっしゃるのを
読ませていただき「私と一緒だぁ!」と思いました。
周りにはたくさんお店があるので全て網羅するにはかなり時間がかかりそうで、
そこがまた楽しみでもあります。
内覧会の時に部屋から見た景色の画像を友人に見てもらったら「ザ!都会って感じの風景」
と言われました。都心ライフを存分に満喫したいと思います。
急に大変寒くなりましたので、入居予定の皆様、風邪などお召しになりませんように。
仕事で行っていた福岡から飛行機で帰ってきました。
通路側フェチなのに、今日は窓際。
伊丹に着く前の大阪上空を飛んでいたら、
建設中のkitahamaがニョキーっと見えたので、
もしかして?と思って目をこらしてみるとNYタワーがしっかりと見えました V(^-^)V
ミナミに向かうバスも阪神高速が少しこんだので、
高速道路上からじっくりと見つめて来ました(‾∀‾)
あと1月です。
なんだか実感わかないのですが、その日は確実に来るのですね(⌒〜⌒)
いよいよですね
わくわくします
ここは今話題のT社さん関係ないですよね。
ここは問題物件の会社とは関係ありませんね。
デベか施工会社どちらかでかかわってる物件多いなかでみごとにかわしてますね(笑)
タワーとしては安心できる物件のひとつだと思います。
そうですか、それは何よりです
572さん!
この画像すごいですねっ!もしかしてNYの屋上?からですか?
入れるなんて知りませんでした!!
さすがにこの高さになると見晴しが素晴らしいですね〜〜
566さんへ
シャンデリアのこときいて下さってありがとうございます!
私もきいたら、来週ぐらいには設置する予定とのことです♪
どんなシャンデリアか楽しみです〜
暗いと物議を醸し出してたエレベーターホールですが、前回は非常用エレベーターの工事が
まだだったので扉が閉まっていましたが今回は完成して扉が開いて、窓があったので
前回よりかなり明るくなってましたね!
まぁ、それでも暗めなホールですが雰囲気あって良いのでは?と私は思いました。
↑その通りNYの屋上です。改めて普通のマンションとは違うなあと実感しました。
ただ生活してから、ヘリポートへ上がる事が無いように願ってますけど、写真追加しときます。
こんばんは。
スカイライブラリにテレビとDVD機器?も設置されてましたね。
まだ、包装がかかった状態なので、どこのメーカーか見れませんでした。
572さん、すごい屋上に上がれたのですね?
足がすくみそうですが、比較的高いところは好きなので、
機会があれば(入居すれば施錠されていけなかったりしそうですが)、
行ってみようかな。
屋上に上がれるなんて知らなかったので行けなくて残念です。
この高さになると見晴しも素晴らしいけど、夜景も素敵でしょうね。
私が入居する予定の部屋からの景色とずいぶん違います!
上層階の方々は毎日自分家の窓から、こんな素敵な景色が見れて羨ましいなぁ〜
スカイライブラリにはDVDやテレビもあるんですね!これまた知りませんでした!
引っ越し準備などでバタバタしてたら入居まであっという間でしょうね。
わくわくわくわくしてます。
ここのスレッドは四つ橋線延伸の話はほとんどないね。N4はほとんど実現不可能ななにわ筋線の話が好きなのに。四つ橋線延伸はほとんど決定だから、それを前提に購入したってこと?
四つ橋線延伸の話はすでに検討材料の中に織り込み済みだと思うよ。
ここは施工がいいのか設計的に少しせまい?部分があった程度で問題なく出来てるようですね。
最近の色々なタワーの施工状態から考えると十分合格点ではないでしょうか。
完成度の高さからかキタハマと並んで大阪の代表的な人気物件になりつつありますね。