完成前後から、値引き交渉に長けた特殊営業部隊が乗り込むかもしれない。
この部隊の営業マンの個人的値引き念書(後日キャッシュ振込みなど)などで契約するのは避けるべき。
値引きもちゃんとした商行為。会社としてできないというのなら、契約はできないといえばよいだけ。買い控えで、結果的に供給過剰。今は買い手市場。堂々と値引きしよう。
内覧会はいつになるのかな。。
部屋を見ないと家具も決めれないしね。
いずれにしても楽しみです。
>226さん
内覧会は10月って言われた気がします。気が早いかもしれませんが、すでに家具やカーテン選びにお店巡りしてます!
淀屋橋から肥後橋にかけて、odonaの影響か散策している方が増えたようで、ますます発展しそうでうれしいです。
227さんありがとうございます。
10月ですか。。まだ長いですね。。
なかなか部屋を見てみないとイメージわかず今は悩むばかりです。
互いにベストな家具が見つかると良いですね!
現地に行きました。最上階46階まで積み上がっていたようです!全容が見えてきましたね。外観の印象はすっきりと清潔感があって、パンフレットで想像していたより、個人的にはより一層気にいりました!
四ツ橋筋を北上していくと、高くそびえ建っているのが見えてきて、存在感ありました!
私も内覧会が待ち遠しいです (^_^)
内覧会も楽しみなのですが1階の店舗に何が来るのかも楽しみです。
地下1階も何か店舗が来るような話が有ったような。。
話が変わりますが、すべてが高騰している昨今これから建とうとしている。都心マンション
はどうなっていくのでしょう?値下げやデベの倒産良くない話ばかり計画変更も出てくるでしょうね。一番怖いのは、建ったわ内容ちゃうやんて事も多くなるのでは、NY他今現時点完成しつつある物件はタイミング〜的に結果良いと思います。値下げうんぬんより、その辺を対象に物件をきめるのも
得策でしょうね。
>>230さん
少し前に営業の方に聞いた所、地下店鋪はダイワ関連のインテリアショップのショールームになるようですよ。1階は数件候補があって、大手コンビニが有力かもとのことでした。コンビニは人がたむろしたり、何か安っぽくなる感じがして、個人的にはイヤだなぁ。1 階にショールームの方がいいです。
>>231さん
私も今売り出し中のタワマンを比較検討した上で、NYタワーに決めました。各タワマンのMRに実際に行けば、HPで分からないキャンセル住戸などもあったので、分譲からしばらくたっても、結構比較検討できましたよ。ご希望に合う物件が見つかればいいですね。
あっ、そうそう、住宅ローン控除は今年中に入居までが適用最終だったので、庶民派の私はそれも考慮してNYタワーに決めました。(笑)
232さん 情報ありがとうございます。
確かに1階コンビニ成らば不良のたまり場に成っても嫌ですね。。
対面にもコンビニあるしね。でも夜中に周りをウロウロしてみたら大人の雰囲気が
有り若い不良ぽい人達はみかけなかったです。
いずれにしても綺麗な安全な場所に成れば良いですね。
NY前からほたる街の大丸ピーコックまで歩いてみたら、10分少々でした。自転車なら近い?ここが今の所、一番近い食料品店でしょうか。北浜方面(松屋町筋側?)にライフがオープンするとの話もあるようですが。
良い物件だと知り合いの不動産業者から聞きました。
完売しまいしたか?
キャンセル住戸はありますか?
正確な事はわかりませんが、後数件みたいです。
2ヶ月ほど前ですが、間取りによっては、何人かキャンセル待ちの方が、おられるようです。
ほぼ完売に近いと思いますよ
もう広告も出てないね。。一応完売なのかな。
ヤフーで見たら あと7件。
239さん 写真ありがとう。綺麗ですね。
239さんが載せて下さった、きれいに撮れたマンション画像を見てより一層ウキウキ感が高まりました!ありがとうございます♪
「我家はこの辺り・・」なぁんて思いながら階数を数えてみたり(笑)
もう7月になりましたし、秋になったら10月は内覧会、年末は引っ越しとこれからは何かと忙しくなりますね!契約済みの皆さま、暑さで体調を崩したりなさらずお身体ご自愛下さい。
ご縁があり、同じマンションに住む仲間ですし末永くどうぞよろしくお願いいたします。
240,241さん、そんなに喜んでいただき恐縮です。でも何か建物がすかっとしてみえますね。!
残り戸数はあと6件と、担当営業さんから伺いました。
また、マンションギャラリーも今月の中ごろを持って
撤収されるそうです。
ドキドキしながら初めていったときのことや、
「契約しちゃった!」とときめいた思い出の場所がなくなることは
少し寂しいですが、また新しい思い出を創っていきたいと思います。
243さんへ
え〜!マンションギャラリー撤収されちゃうんですね!
後6件しか残っていないならもうすぐ完売しちゃうだろうし、マンションギャラリーは確かに必要ないかもしれませんが・・私も243さんと同じようにあのマンションギャラリーには色々思い出があるし、撤収はまだまだ先のことだと思っていたので寂しいです。
7月中旬に開催されるインテリアオプション会がマンションギャラリーを訪れる最後の機会になるかもしれませんね・・・行く予定はなかったけど最後にマンションギャラリーを見る為にも行っておこうかしら!
情報ありがとうございました!