大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. ブランズタワー大阪本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-04 19:24:41

ブランズタワー大阪本町についての情報を希望しています。
全302邸のブランズタワーがたつようです。
価格はいくらくらいになるのでしょうか…
高そうですが、気になっています。

所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番他 計6筆・合筆予定(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線 ・中央線「本町」駅 から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.57平米~155.83平米
売主:東急不動産株式会社
大和ハウス工業株式会社
住友商事株式会社
株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ブランズタワー大阪本町」42階最上階 共用施設「アマ・テラス」の価値は?!本町駅新築タワーマンション9棟の乱「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/26538/
本町周辺のマンションについて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/44545/

[スレ作成日時]2021-03-12 14:31:25

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 51 検討板ユーザーさん

    本町はこれだけタワマン増えても、そこに入る住民のニーズを満たす商業インフラが非常に弱く、ここをなんとかしないと今後需要が頭打ちになりそう。

    本町界隈に多い問屋系はサービスが非常に簡素で、独自のしきたりがあったり、また営業日時の制約が非常に大きいため、特に平日夜と土日しか買い物できないパワーカップルの需要を満たすのに難あり。心斎橋はコロナ禍前にインバウンド特化しすぎたこともあり、これも微妙。

    この状態だと結局は本町に住んでも結局買い物は梅田に出かける羽目になり、これなら梅田周辺に住んだ方がええわ、ということになってしまう。

  2. 52 検討板ユーザーさん

    確かに、生活に便利なスーパーならあるけど、有名百貨店は無い点は弱みです。淀屋橋、本町には無くて、梅田、心斎橋、難波にはあります。毎週のように歩いて百貨店に行きたい人は、ここより梅田ガーデンが良さげですね。

  3. 53 匿名さん

    執拗に大阪市の下げコメントしてる人は何が目的なんだろ?
    街が綺麗になって賑やかになればそれで良いだろうに。
    ストレス溜まってるのかな。なんか可哀想

  4. 54 通りがかりさん

    >>52 検討板ユーザーさん

    百貨店とか斜陽産業やけどね。どんどん需要無くして潰れてるし、大半の人には別に無くても困らない存在。
    週一頻度で百貨店行く人なんてかなり少数やし、たまに行くのなら電車かタクシーで十分。

  5. 55 通りがかりさん

    >>42 匿名さん

    もしかして
    「環境が良いところは低層高級マンションが立つ」と
    「高層マンションが立つところは環境が悪い」を同じ意味だと思ってますか?

  6. 56 タワマンファンさん

    別のレスでも質問したのですが、こちらのタワマン
    https://saitoshika-west.com/blog-e...
    完成予想図では最上階が吹き抜けのガラス張りのように見えます。
    室内プールか温泉大浴場でもできるんでしょうか?

  7. 57 タワマンファンさん

    >>56 タワマンファンさん

    URLが変わっていました。

    https://saitoshika-west.com/blog-entry-7281.html

  8. 58 マンション検討中さん

    >>56 タワマンファンさん
    最上階のプレミアムフロアの上にさらにプールを設計すれば,制震構造に1000トンの水が常に天井の上に置いている状態で,普通に考えたら誰が購入するか?

  9. 59 検討板ユーザーさん

    調べたらこんなん出てきた。しかも大林。https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20011106.html

    風呂やプールにも応用できなくも無さそうですが、常時水張っとく必要ありそうのでどうなんでしょうね。

  10. 60 マンション検討中さん

    >>59 検討板ユーザーさん
    水槽なら地震の時こぼれる水の量は少ないし,人命にも関わらない。一方,大量な水が泳いでいる人と共にプールから溢れる際,周りのガラス張リがその衝撃力に耐えられても、あまりにも危険過ぎるだろう。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 61 タワマンファンさん

    >>60 マンション検討中さん

    >>60 マンション検討中さん
    するとスカイラウンジでしょうか。

  13. 62 匿名さん

    >>56 タワマンファンさん

    例のプールみたいな感じですかね

  14. 63 匿名さん

    このあたり、続々とタワーマンションが増えていますね。

    ここは来年1月から販売開始ですが既に注目している方が多そう。

    アクセスの良い立地だけに価格は相当なものになりそうですが

    内容や共有施設があるのかなど詳しい情報公開を待ちたいですね。

  15. 64 検討板ユーザーさん

    まだ仮称ですが、ブランズタワー大阪本町には反対。堺筋本町に近い物件は、大阪本町と名付け勝ちですが、ここはCTより御堂筋本町に近いので、堂々と御堂筋を名乗るべきでは?既にあるタワーと少しネーミングを変えてですが。

  16. 65 匿名さん

    販売、来年の2月になっています。少し延びた?
    入居自体は2024年3月。
    ものすごく先です。

    ここまで早くから告知を出しているということは
    それだけ大きな物件だからだということになる。
    302戸…流石にすごい規模ですね。


  17. 66 匿名さん

    アマテラスなんて凄いキャッチフレーズやな

  18. 67 マンション検討中さん

    >>50 匿名さん
    本町に住んでいます。投資考慮で買ったではないのですがどんどん新しいマンションがたくさん建ちますね。しかも完成まで何年もかかるタワマン多いので、宣伝が長く続き更に多い気がしてきます。でも広告とかがないのでわかりにくいですがオフィスビルもたくさん建設中です。御堂筋は淀屋橋にツインタワーの建設も開始されましたが、地下鉄も2分に1本のペースであるにもかかわらず毎列車そこそこの乗車率なのですごい場所だなと住んでさらに思います。賞味期限は明らかに長いエリアですね。

  19. 68 マンコミュファンさん

    >>67 マンション検討中さん
    淀屋橋はいいと思う。
    本町はあやしい。

  20. 69 検討中

    パース見る限りプールでは無かったですね。
    でも一番売れる場所にスカイラウンジ?をしかもあの規模で乗せるとは、思い切った方向性ですね。
    凄い豪華そうですが使わなかったらもったいない…
    そして意外と使わない、、、

  21. 70 匿名さん

    >>68 マンコミュファンさん

    淀屋橋に新築あったっけ?

  22. 71 マンション掲示板さん

    >>70 匿名さん
    淀屋橋界隈の話。まだ希少性あるしマンション買っても良いかと。本町は乱立はしすぎてリセール期待できない。

  23. 72 匿名さん

    >>71 マンション掲示板さん

    淀屋橋で住める場所って駅の南側だし、本町とほぼ変わらんくない?同じエリアかと。

  24. 73 検討板ユーザーさん

    船場は駅を中心につくられた街でないから、駅勢圏ごとの分類は余り意味がない。カテゴライズするとしたら中央大通の南北とかでしょうね。

  25. 74 匿名さん

    本町本当に乱立していて、供給過多が心配。その中で、この物件の差別化要素はどんなところでしょうか?

  26. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん

    いや、逆に本当に大阪市の思惑どおり居住地域に生まれ変わるかもね。
    これだけマンションができたら、魅力的なマーケットですし本町住民をターゲットとした店舗やサービスも増えるかも。
    大衆は遅れて価値に気づくようですしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 76 検討版ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  29. 77 検討板ユーザーさん

    >>76 検討版ユーザーさん
    竹中工務店の間違いでした。

  30. 78 匿名さん

    最上階共用部アピールしてるのに、鉄骨剥き出しで屋根もないところあるんだね。屋外化してコストカットしてきたんだね。

  31. 79 匿名さん

    >>75 匿名さん
    それはちょっと希望的観測すぎる。うめきた2期のように具体的な追い風がある物件ならわかりますけど、「供給が増えることで寧ろ上がる」はわかりませんねえ。値段もどうせ本町CTぐらいはするんでしょう。だからこそ、差別化要素を聞いてみました。

  32. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん

    うめきた2期は結構広範囲に良い影響ありそうですから、ハザードリスク気にされる方に本町は好まれるのでは?便利な御堂筋線もすぐですし。
    あと淀屋橋のツインタワーも楽しみですね

  33. 81 マンション検討中さん

    >>72 匿名さん
    ちょっと前ではサンメゾン北浜、最近ではミッドタワーみたいな立地が出れば良いのですが。エスリードの建て替えとか。

  34. 82 匿名さん

    >>81 マンション検討中さん
    北浜なかなか出ないよね。本町との差はなんなんでしょう。ミッドタワー買っとけば良かったと後悔。

  35. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん

    北浜エリアと本町エリアってどこが境目なんですか?
    1kmも離れてないので淀屋橋も含めてほぼ同じエリアと思いますが。

  36. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん
    ほぼ同じエリアとして、なんでこんなにタワマンの数違うんだろ。本町の企業撤退しすぎ問題?

  37. 85 マンション検討中さん

    >>83 匿名さん
    同一エリアだと思います。
    その中で、御堂筋、土佐堀通、三休橋筋、本町通、堺筋その他は概ね北からの順番で付加価値が高いイメージ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    グランアッシュ小阪
  39. 86 匿名さん

    >>84 匿名さん

    北浜淀屋橋の方が先に一巡しただけでは?

  40. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    そうなの?そうだしても明らかにタワマン出てる数違うくない?

  41. 88 匿名さん

    本町界隈は明確に供給過剰ですよ。
    事実、全然売れてない。
    不動産投資歴それなりにあるけど、
    本町物件は”全て”やめておいた方がいいと思う。
    大阪で不動産買うなら、悪い事は言わないから大阪駅周辺にした方がいい。

  42. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    大阪駅周辺て基本住む場所じゃないでしょ。
    堂島の話してますか?それならわかりますが。

  43. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん

    本町に住めるのなら大阪駅周辺でも大丈夫でしょ

  44. 91 匿名さん

    >>88 匿名さん

    もうだいぶ売れちゃいましたが、もし条件があればグランドメゾン新梅田はオススメですね。まだ割安感ありますしね。

  45. 92 検討板ユーザーさん

    工作活動お疲れ様。

  46. 93 匿名さん

    >>91 匿名さん

    そんな発砲事件が起きるようなとこ、割安なだけで住む理由がない。

  47. 94 匿名さん

    >>89 匿名さん
    本町の掲示板でそれいうのはギャグかなにか?
    本町はスーパーも公園もほとんどないオフィス街ですよ。

  48. 95 匿名さん

    >>89 匿名さん
    なぜ堂島は許容なのか
    梅田ガーデンレジデンスは駄目なのかな

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ウエリス平野
  50. 96 検討板ユーザーさん

    堂島の四つ橋筋沿いは船場の御堂筋沿いとかなり雰囲気似てると思うが、
    曽根崎はこれらと全く異なるからな。ミナミで言えば道頓堀や千日前に相当するようなとこだし。

  51. 97 通りがかりさん

    >>80 匿名さん
    淀屋橋のツインタワーは、商業オフィスビルでは?

  52. 98 匿名さん

    >>96 検討板ユーザーさん

    同感です。梅田ガーデンはかなり特殊だと思います。

  53. 99 名無しさん

    定借は論外かなあ

  54. 100 匿名さん

    >>99
    当然です。

  55. 101 匿名さん

    色々と再開発が進んでいるエリアなんですね。今後が楽しみです
    https://osakanearfuture.com/2021/05/24/

  56. 102 匿名さん

    >>88 匿名さん

    そう。
    残念なことになんか本町、堺筋本町ってなんか、ダメなんですよね。

    私も今も住んでるからわかるのですが、駅の出口が複雑(階段、段差が多すぎる)すぎて、とくに中央大通りに面する駅出入り口は信用できないから思っている以上に便利さは感じない。

    阪神高速の密度が高く、ちょっと歩くと暗くて突き当たりの箇所になって、
    飲食するところも淀屋橋や北浜のように垢抜けた感じのところ少なくて、
    住んでいて高揚感がない、楽しくない、ってのが一番大きいのかなあ。

    本町とか都心の中の都心だし、置かれている環境はすごく便利なのに、なんでかなあ。

  57. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん

    淀屋橋や北浜だとどの物件がおすすめですか?

  58. 104 匿名さん

    アマテラスw
    個人的に結構好きかも

    ただ、一回行くと二度と

  59. 105 匿名さん

    >>103 匿名さん
    アップル
    ザ北浜
    ミッド

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ジオタワー大阪十三
  61. 106 匿名さん

    >>105 匿名さん

    ミッドが一番マシかな。アップルとザ北浜はもう仕様が古いですよね…

  62. 107 匿名さん

    >>106 匿名さん

    リノベしたら?

  63. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん

    窓ガラスとかはできないでしょう…

  64. 109 マンション検討中さん

    中之島景観の希少性は貴重だと思いますので、私もミッドかな。

  65. 110 検討板ユーザーさん

    淀屋橋・北浜にもそれなりにマンションありますよ。90年代にネット証券の影響で、金融街がマンションに変わり始めたためです。板状でないタワーだけでも、ざっと9棟。
    ・北浜側 パークタワー、ザ北浜、ミッド、プラウド
    ・淀屋橋、肥後橋側 N4、クラッシー、アップル、リーガル、ウェリス京町堀

  66. 111 匿名さん

    >>110 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    心配なのはこの中の大阪タワー黎明期の築古物件で、修繕費がしっかり溜まってるかどうかですね。
    特に共用部が変に手が込んだ物件も多いので、ランニングコスト等さらに増加すること考えたら、結構トラブル抱える物件も多そう。

  67. 112 マンコミュファンさん

    >>110 検討板ユーザーさん
    クレウィア大阪本町もあります。

  68. 114 検討板ユーザーさん

    >>113 マンコミュファンさん
    そこは本町にしました。微妙ですけど^_^

  69. 115 名無しさん

    シティタワー大阪本町と迷っています。
    周辺環境はシティタワーの方が圧倒的にいいのでしょうか?

  70. 116 匿名さん

    >>115 名無しさん

    地図みたら分かりますけど、ほぼ同じですよ

  71. 117 検討板ユーザーさん

    立地、周辺環境を重視なら、御堂筋本町駅まで徒歩1分のクレヴィアタワー御堂筋本町もあります。規模は物足りませんが、側道が歩道化され、今後は路上カフェも解禁される御堂筋まで1分です。CTは、御堂筋まで4分とブランズより遠いですね。

  72. 118 検討板ユーザーさん

    ブランズが徒歩4分、CTは徒歩5分でした。

  73. 119 匿名さん

    ほぼ同じ立地なら駅近のほうがいいですね。
    周辺環境はシティタワーの方が圧倒的に良いとシティタワーの掲示板に書いてありましたが、購入者の現実逃避か釣り投稿でしょうか。

  74. 120 eマンションさん

    >>119 匿名さん

    高速道路の騒音などよく考えてください,今まで南本町駅直結のマンションさえリセールが厳しそう、ここが堺筋本町3分,本町4分位だよ。

  75. 121 通りすがり

    >>120 eマンションさん
    立地というより建物に豪華さとか全く感じないからリセール厳しいのもあると思いますよ…
    タワーを選ぶ以上、一定の豪華さ、華やかさを求める層が基本ターゲットだと思うので。
    CTと並んだ時に豪華に見える方が売れそう。
    立地がほぼ変わらないから…

  76. 122 匿名さん

    シティタワーはオフィスビルに囲まれており眺望壊滅していますが、こちらはまだマシでしょうか。

  77. 124 通りすがり

    57.22の部屋を1LDKにして一人で住みたい。

  78. 126 職人さん

    [No.123~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  79. 127 匿名さん

    >>121 通りすがりさん
    CTよりこっちの方が見栄えはいいね。屋上のガラス張りはなかなかインパクトある。

  80. 128 匿名さん

    「アマ・テラス」と書いてあって、一瞬、尼崎の「あま」かと思いました。
    天照大神(あまてらすおおみかみ)なんですよね?

    コンセプトムービーがすごくかっこよくて高級です。
    遠くからも目立つ派手なビルになりそうです。
    CGじゃなく、実際に建設された図を見てみたいです。

  81. 129 匿名さん

    ・20階前後の価格は350くらいか
    ・御堂筋、梅田ビューの北西角が一番高くなるかと
    ・珍しい竹中の制振構造
    ・二重床か直床かは未確認
    ・南側にサンマリオンNBFタワー91.76m
    ・高速道路に若干近い
    ・階高は3.372m(145m)
    ・建築面積は992㎡でファインタワー大手町並のペンシルタワーになる見込み
    ・角部屋の角が台形上に削られており壁もあることから好み分かれそう。
    ・スカイテラス、スカイラウンジ、ゲストルームはめちゃくちゃカッコいい。
    ・都心タワーでは珍しいバー営業あり。
    ・ムービーにニューヨーク、モスクワ等。国際色、ブリリア堂島を意識か。

  82. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん
    20階で350は安すぎじゃない?

  83. 131 匿名さん

    >>130 匿名さん

    抜けない部屋ならありえるかな。希望的観測でしょうね!

  84. 132 匿名さん

    気合い入ってるよねここ。良い物件になりそう。シティータワーと同じか少し安い値段でだしてきそう。

  85. 133 口コミ知りたいさん

    東側の汚いビルも壊してくれたらよかったのに。
    2つのビルを地上げしたのは素晴らしかったけど

  86. 134 匿名さん

    シティタワーの掲示板に書かれていましたが、ここってコストカットマンションなんですか?

  87. 135 検討板ユーザーさん

    >>134 匿名さん
    CT大阪本町と違って、カメラ付きインターホンが付くと思います。

  88. 136 匿名さん

    >>135 検討板ユーザーさん
    こういう意見を初心者マークが言っているのを見ると、懲りない人だなと思ってたけど、最近はマンコミが生きがいなんだろうなと思ってしまう。

  89. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん
    そんなどうでもいいコメントを土曜の夜に書き込んでいるあなたの生きがいとは?
    他人にも価値ある建設的な意見を述べましょう。

  90. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん
    私はあなたのコメントより>>136さんを支持します。

  91. 139 匿名さん

    二重床か直床かは未確認だそうですが竹中工務店のマンションでも
    直床マンションがあるのですか?
    直床仕様は長谷工が関わるマンションのみかと思っていました。
    不勉強ですみません。

  92. 140 eマンションさん

    >>139 匿名さん
    竹中もですし、どのスーゼネも直床あります。以下の二重床、直床スレも参考になりますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/res/579-679/

  93. 141 マンション検討中さん

    ここのバルコニーはブランズタワー御堂筋本町の乳白色不透明バルコニーと同じでしょうか?透明パネルだと良いのですが。。。

  94. 142 匿名さん

    >>140 eマンションさん
    あのスレッドは投稿数勝負だから参考にはなりませんよ。以下が全てを語ってます。

    999 匿名さん 2015/04/08 15:41:22
    床のようなパーツではなく、マンション全体を評価し、それを消費者に示すための制度概要で、運営している東京都が「二重床を確保する必要があります」と記述しているようでは、ここの勝敗はあきらかに二重床の勝ちでしょ。

  95. 143 通りがかり

    >>142 匿名さん
    国交省の品確法では二重床は直床より25%スラブ厚が劣ったレベルと同等とされています。しかしスラブ厚が300mm超の二重床なら重騒音対策として十分であり、直床で気になるふわふわ踏み心地もなく良いと思います。梅田ガーデンがこれになります。しかし300mm未満の直床並みのスラブ厚で騒音問題予備軍には要注意ですね。

    なお999匿名さんの言っているのは、平成11年の品確法を受けて東京都が作成した建物の超寿命化の基準と思われます。下水を含めた配管がどこでも可能な程の高さの二重床を推奨する基準で、それほどの束高の二重床マンションは、まず存在しません。

    東京都マンション環境性能表示『建物の長寿命化』
    「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」

  96. 144 匿名さん

    >>143 通りがかりさん

    大変参考になります。つまり二重床そのものが、必要十分条件ではなく、その上でスラブ厚が担保されて、はじめて居住性が良くなるということですね。検討者がスラブ厚を確認するにはどうすればよいのでしょうか?あまり開示されていないように思えます。

  97. 145 通りがかり

    >>144 匿名さん
    聞きましょう、しっかりしたデベ営業なら教えてくれます。なお直床でも水周り部分の床は二重床になっています。ここの部分のみは、できたら300mm厚以上が望ましいでしょう。

  98. 146 匿名さん

    免振か制振かどっちかなぁ?

  99. 147 匿名さん

    モデルハウスはMJRの後を使うみたいね。

  100. 148 検討板ユーザーさん

    >>147 匿名さん

    JRですか? ここも2重床で住民さんが騒音苦情スレしてますね。

  101. 149 匿名さん

    大規模なタワーマンション。
    詳しい情報などわかりませんが
    最寄り駅がすぐ近くというのに大きな魅力を感じます。

    上階は高額になるでしょうけれど、
    中階であれば買いやすい価格帯になるかしら。
    販売開始は来年とまだまだ先ですが、情報公開が楽しみですね。

  102. 150 マンション比較中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  • スムラボの物件レビュー「ブランズタワー大阪本町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
グランドパレス長田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸