駅、普通に歩いていくことができる範囲なので良いですよねー。
愛知環状鉄道だと、乗り換え前提の通勤や通学になる人は多いかも知れないけど
それでも本数もまずまず朝はあるし
便利にやっていくことはできると思う。
あとこのあたりでの生活の便利さというのは見なくちゃいけません。
生活には困らないような立地だと思います
駅近!というほど近くはないですが、別に徒歩圏内なので問題ないと思います。
但し、トヨタ自動車の近くで豊田ICとトヨタ本社を結ぶ道路の付近なので、
周辺の交通量は多いと思います。
現地、便利な場所です。
気になるマンションです。
トヨタ自動車の本社勤務なら徒歩でも行けるんじゃないでしょうか。
自転車で行くのもいいかもしれません。
買い物はドミー、メグリア。通学で三河豊田駅利用するなら混むかもしれないですけど…
転勤になったとしてもトヨタ自動車の方に貸せる気がします。資産価値はまあまああると思います。
トヨタ勤務の方には、確かにとても良さそう。転勤が無いんだったら、もしかしたら買う方もおられるのか?
あまりに近いと、社宅っぽいくなりそうだから
避ける方も中にはおられるかもしれないですけれどね。
買い物なども便利だったり、子育て環境も良いといいのだけど。
機械式駐車場、たまに使ったときとかも微妙にストレス。
毎日のことって思うと平面が断然いいですよね。
平面だと、機械式と違って修繕が必要ない。
機械式のものって、数十年したら機構は全部入れ替えないといけないし
それってすごくお金かかっちゃう。
撤去して埋めるにしてもお金かかるから
だったら最初から平面のほうがわかりやすくていい。
8月初旬にギャラリーに伺いましたが、
2LDKのお値打ちなお部屋は既に完売しており、
3LDKもほとんど完売とのこと。
10階の3800万円代のお部屋を勧められましたが、
当方独身&高収入ではないので諦めて帰りました。
平置き駐車場で近くにメグリア本店があって、
環境も良さそうでしたから残念です。
完成が2023年の春ですが皆さん早く行動されてるんですね。
思っていたよりも3LDK自体がそこまで多く用意されていなかったんだろうか。
ここだとファミリーの需要だってありそうだから
3LDKをむしろメインくらいにしていくのかなと考えていたのだが。
今の販売状況を見ると2LDKメインみたいになっていたのかも知れませんね。
確かに機械式駐車場は手間がかかります。一回でて、スイッチを押して車を出して、降りてスイッチを押して駐車場を下げたりあげたりする作業がある。
屋根がない場合、雨の日は結構しんどいです。
出てくるまで待たなくてはいけないので、平置きのようにスムーズに出入庫は出来ません。
メリットとしては、地上以外は外の気温に左右されないということ。雨ざらしにならないので、車が常にきれいに保てるということです。
手間がなければ、車の為には良いんですけどね。
こちらの物件を契約された方いますか?
去年の夏に出向いたところ、2LDKは完売と言われて諦めてましたが、知り合いが去年の暮れに営業に聞いた話では2LDKは残っていたとそうなんです。
私が客として見られてなかったのかな?
リコットは他の物件もそうですが、
売れたと思ったら、また売りに出てたりと訳が分かりません。
本当のところリコットって売れてますか?