マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-17 23:14:33
CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番) |
交通 |
JR内房線(JR総武線快速・京葉線快速乗り入れ)「八幡宿」駅徒歩9分
|
間取り |
2LDK〜4LDK |
専有面積 |
60.41m2〜78.59m2 |
価格 |
2698万円〜3728万円 |
管理費(月額) |
1万600円〜1万3800円/月 |
修繕積立金(月額) |
5740円〜7470円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
219戸 |
販売戸数 |
5戸 |
完成時期 |
2022年9月6日竣工済み |
入居時期 |
即引渡可※諸手続き終了後 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルネ市原八幡宿口コミ掲示板・評判
-
242
名無しさん 2023/09/20 05:37:02
>>241 通りがかりさん
そうですよね、この辺りは一家に車を複数台持つ方が結構普通ですよね。
機械式でなくて、二階か三階建てくらいの自走式駐車場にしてもっと駐車台数を増やして欲しかったなと思います。
-
243
通りがかりさん 2023/09/20 12:37:56
>>242 名無しさん
そうですね。
市原住民は1人1台持ち家庭が多数だと思われます。
100%あるのはありがたいのですが、隣のガーデンアイルも自走式ですので自走式であれば即決だったかな。
高齢になって車を持たなくなったらマンションに住み替えようかと思っています。
-
244
匿名さん 2023/09/24 11:56:43
車を手放すことでマンションも住み替えというお考えもあるのですね。
駐車場100%だと、1世帯1区画借りなければいけないという決まりは無いとは思うのですが。
もし将来的に車を手放すことになっても、駐車場を解約?すればいいことではないのでしょうか?
余ってたら1世帯2台3台と借りることもできるでしょうし。
-
245
匿名さん 2023/10/03 01:41:57
子育て環境なども含めていい立地だなと思ったら、完成して1年経っているんですね。
既に入居している方の意見なども知れて、逆に検討しやすいなと感じました。
トライアルは他店舗ですが、利用しているので隣にあるのはかなり便利だと思います。
希望する間取りが残っていたらラッキーですね。
-
246
匿名さん 2023/10/14 09:43:48
値段が高くて、若い世代には手が出しにくいのかなと感じています。
子育てをするには良い環境だから
お手頃だったらすぐに売れそうな感じですからね。
変に値下げしないで
このまま粛々と販売していくのかなぁ…。
-
247
匿名さん 2023/10/22 10:24:47
最近マンションの価格が場所を問わない感じで高騰していて、3千万円、4千万円、5千万円は当たり前の感覚になっていましたので、こちらの3LDKで2千万円台は破格に思えてしまいましたが、高いと感じる方もいらっしゃるとなると、このあたりの相場はもう少し安いということなのかなと思ってしまいました。60㎡台だから広さを求める感じではないけれど、価格的には買いやすいように思うのですが。
-
248
名無しさん 2023/10/22 11:17:29
>>247 匿名さん
蘇我でさえ4000以上ですからね。
2000万台は破格。
待っても次のマンションは10年以内に建つのかわからないし。
-
249
通りがかりさん 2023/10/25 13:25:12
一昔前でしたら確かに高いかもしれませんが、今のマンション価格でいいますと間違いなく安いですね。
隣の浜野ですら3000後半から4000台ですから。
-
250
匿名さん 2023/10/26 08:35:07
この数年でかなり物価が上がってきてますし、今後同条件のマンションが建っても今より高くなることはあっても安くなることは数年ではまずなさそうなので、マンションを考えてるならお手頃なのではないかなと思ってました。
こちらのマンションの内覧に行った際、建てる時に決めた価格だからこのお値段だけど、今の物価だとこのスペックのマンションは本来もっと高くなりますよっていわれましたし。
-
251
名無しさん 2023/10/26 11:09:01
バルコニーでタバコ吸う住人がいるらしく、その時に吸気口(換気扇付けると開くやつ)からめちゃめちゃくさい空気がとりこまれてホントに嫌。
管理規約にバルコニー喫煙禁止規定入れたい。
-
-
252
匿名さん 2023/11/03 12:23:19
そうですね、上がることはあっても下がることはよほどのことがない限り無さそうな感じがしますし、2千万円台は魅力的だと思います。その2千万円台の部屋って再登録住戸というやつでしょうか?あまり安くても何かあるのかなと思ってしまうこともありますけど。もしDタイプだったとしたら、とてもお買い得かなと思いました。角住戸ですし専有面積が3千万円超の部屋よりちょっと広めなので。
-
253
eマンションさん 2023/11/06 10:05:33
>>251 名無しさん
重要事項説明書にはバルコニー含む共用部は禁煙とはっきり書いてあるんですけどね…
-
254
匿名さん 2023/11/11 06:04:49
あら…
じゃあ、バルコニー禁煙って全体周知しないとですよね。
家の中で吸えばいいのになぁ、たばこ。
みんなで暮らすのですから、
お互いにマナーを守ってやっていきたいものです…。
-
255
匿名さん 2023/12/06 15:04:21
残り1邸のみになりましたね。
2,858万円とかなり買いやすい価格設定のようです。
値下げされたのかしら?
2LDKですが、60平米ほどの広さがあるので、
dinksや3人家族くらいなら十分な広さかも。
-
256
マンション掲示板さん 2023/12/12 10:22:57
>>255 匿名さん
あと一邸なのですか?
スーモをみるとまだあるようなのですが。
-
257
匿名さん 2023/12/20 02:06:06
公式ホームページの物件概要を確認すると、登録販売住戸が1戸、再登録販売住戸が1戸、先着順販売住戸が9戸残っているみたいですよ。
しかし確かにトップページに貼られた限定1邸(2024年1月末引き渡し限定)を目にすると勘違いしてしまいそうです。
-
258
匿名さん 2024/01/06 13:41:56
ここの機械式駐車場は、多い時で月2回程度トラブルで使用出来ない日があります。
購入される方で必ず車が出庫出来ないと困る場合はマンション外で駐車場を借りることも検討された方がいいかもしれません。
出庫出来ず仕方なくタクシー等を利用した場合は、管理会社等から補償はなく自費です。
-
259
口コミ知りたいさん 2024/01/09 07:58:12
>>258 匿名さん
月2回は多いですね・・・車通勤の方には致命的すぎますね
検討してたのでこういった情報共有助かります
-
260
匿名さん 2024/01/12 10:35:32
258さんの投稿、なにげに気になりました。
トラブルの件もですが、車が出せなくても補償無しという点。
そもそもそういう場合の補償があることすら知りませんでしたが。
自費でタクシーとか、なんか納得いかない感じがしました。
ふと見たら再登録住戸のお値段、すごく安くないですか?
よく見たら登録受付まであと8ヶ月もある?
完成済みなのになぜそんなに先の話なのかしら。
即入居可とも記載されているけど。
-
261
マンコミュファンさん 2024/01/12 11:21:45
>>259 口コミ知りたいさん
全員が月2回使えないわけではないのでは。だいたいまだ新築なのに設備側の問題で毎月2回も故障しますかね?よくご確認された方が良い気がします。
-
262
eマンションさん 2024/01/13 03:14:07
ここのマンション検討してます。
車通勤なので故障が多いと困る。
機械式駐車場しかあいてないのかな。
-
263
マンション検討中さん 2024/01/13 08:32:52
>>262 eマンションさん
昨年12月中旬に契約した者です。
平置きは全て埋まったそうです。
これから契約する人は全て機械式との事です。
-
264
名無しさん 2024/01/14 05:08:11
>>263 マンション検討中さん
早速のご回答ありがとうございます。
平置きうまってしまいましたか。残念です。
ご回答ただけたらで構わないのですが、
ネット回線の速度はどうでしょうか。
-
265
匿名さん 2024/01/14 10:31:09
去年の9月末に引っ越ししてきてから、朝の通勤時に機械式駐車場が動かなかったことが今日までに1回ありました。
9時に管理人の人が出勤して確認してくれてすぐ動くようになりましたが、急に動かないとなると1回でもやはり困りますよね。
マンションの見学者用の駐車場にとってある場所が必要なくなったら、平置き駐車場希望者で抽選があるときいたのでそれに期待しています。
当方ネット回線はスマホを使用したりテレビで動画をみたり程度の使用で、昼間は特に速さで気になったことはないですが、夜21時あたりからは少し重いと感じる時はあります。
少し気になったので今現在(19時台)のスピードを測ってみました。
-
-
266
口コミ知りたいさん 2024/01/14 17:02:48
>>264 名無しさん
すみません、契約しただけで
鍵の引き渡しがまだなので
回答まで時間かかりそうです。
-
-
267
マンション検討中さん 2024/01/15 04:42:28
>>265 匿名さん
居住者様からのご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
駐車場も抽選があるのですね。
再検討したいと思います。
もし入居することになりましたらよろしくお願い致します。
-
268
匿名 2024/01/15 12:47:10
>>266 口コミ知りたいさん
他の方が回答してくださったので大丈夫です。
ありがとうございます。
-
269
265 2024/01/15 13:51:30
>>267 マンション検討中さん
お役に立てたならよかったです。
高い買い物ですし、不安要素はなるべく潰したいですよね。
ここに限らず納得できる良い物件がみつかるとよいですね。
ついでですが、やはり22時あたりはネット回線速度は遅くなる結果になったので載せておきますね。19時台とかなり差がありますが、普通にスマホでネットサーフィンしたり動画みるぐらいなら今も特に支障は感じないです。けどオンラインゲームや仕事で夜間ネットを使うことがあるならマンションにあらかじめある回線だと難しいかもしれませんね。
-
-
270
匿名さん 2024/01/17 08:52:20
あと何戸売れ残ってるかご存じの方いらっしゃいます?入居者なので、修繕積立金や管理費収入とか考えて早く完売するといいなあと思っています。一番広い100.63平米の部屋は、高くてなかなか売れなさそうですね、、、
-
271
匿名さん 2024/01/21 03:39:25
>>270 匿名さん
今マンションのHPに載っているのをみると、再登録物件が1戸、先着販売物件が9戸とありますね。
先着販売物件は26日が広告有効期限みたいなのでそれ以降にまた更新があると思います。気になるようでしたらまた26日以降に確認してみると良いと思います。
これはマンション公式HPのメニュー→物件概要から確認できますよ。
-
272
匿名さん 2024/01/22 06:31:00
修繕積立金や管理費って、完売しなくても住民さんには影響が無いのではなかったでしょうか、記憶違いですかね。いずれにせよ完売するにこしたことはないですが。
駐車場は敷地内100%なのですね。その半数超が平置きというのは、好条件に思えます。ただし抽選に当たらないといけないということで、チャンスはあと1区画のみということですか?
でも駅徒歩9分で敷地内100%は良いと思います。車を毎日使う人が優先で平置きを使えると良いのですが。
-
273
匿名さん 2024/01/22 07:02:16
売却されるまでの修繕積立金や管理費はデベの負担ですね。入居済みの住民の負担は全くないです。
-
274
匿名さん 2024/02/01 02:59:54
そうなんですね。
こういうのってどうなんだろう‥‥って思っていて。
契約が遅くなってしまうと、修繕計画とか普通に影響してくるなぁなんて思っていました。
売れるまでは、デベ側が所有権者ということで
そういう支払いになっていくのかな?
-
275
匿名さん 2024/02/11 07:11:51
駅までの距離とか、マンションそのものはいいなと思うのですが、
八幡宿という地域がマニアックなのかなぁ。
せめてもう少し、抑え気味の価格帯だったらよかったんだろうか。
見ている限りだと現状ではディスカウントの気配もないですし
このまま粛々とやっていきそうに見えます。
-
276
匿名さん 2024/02/20 06:07:51
ここはランドリーコーナーがあるところはいいなぁ、と思うのですがこういった設備って丸々共有物なんですか?
それともリースなんでしょうか?
管理組合の持ち物だとすると、長い目で見たときにやや面倒そうな気もする。
リースだったらいいのですが
-
-
277
匿名さん 2024/03/01 00:24:27
200を超える大規模マンションだと、すぐには完売しないものなのかしれませんね。
正規価格で購入している方が大半だと、容易にはお値引きも難しいでしょうし。
ただ、すでに入居されている方の書き込みを読ませていただくと住民層はよさそうなのは安心。
こういうのって、入居開始されている物件でしかわからないことなので検討は逆にしやすいなと感じました。
-
278
評判気になるさん 2024/03/01 00:46:49
>>277 匿名さん
物件価格に比例して住民のマナーも上がるでしょうね。
分譲当初安かった中古物件やグロスの安い1LDKのある物件はそういう所は要注意ですね。
-
279
匿名さん 2024/03/09 08:38:26
-
280
マンコミュファンさん 2024/03/10 09:01:14
>>279 匿名さん
こんにちは。
そうなんですか?
-
281
匿名さん 2024/03/12 00:30:50
ランドリーがリースの場合は月々のリース料金が上乗せされ管理費負担が大きくなるのではないでしょうか。
一方マンション所有であれば現在ついているものは売主負担、それ以降のメンテナンスコストは管理費で賄うことになると思います。
-
282
匿名さん 2024/03/23 01:39:45
そう考えると、リースの方がいいっていうことになりますね。
なるべく資産になるようなものは
持っていない方がいいような気がします…
なんとなく帳簿も面倒になりそうだし(資産償却とかそういうのとか)
いろいろと難しい。
-
283
匿名さん 2024/04/05 13:42:16
>>ここ残30戸くらいありそうですね。
ホームーページを見る限りでは残りあと10邸くらいなのかなと思います。
気になっている間取りがあるのであれば問い合わせしたほうが良い段階ではありますね。
-
284
マンコミュファンさん 2024/04/05 16:31:30
ようやく八幡宿駅西口複合施設等PFI事業の動きがでてきましたかね。
-
285
口コミ知りたいさん 2024/04/05 23:28:09
-
286
匿名さん 2024/04/16 06:43:55
小湊鐡道バス、がっつり減便されていますよね。
どこに行くかにもよるけれど、
ここの場合はあまり関係なさそう。
八幡宿駅から古河電工まで行っている方だと、もしかしたら影響ある…?
朝とかはあまり削られていないようにも見えるけれど。
-
-
287
匿名さん 2024/04/18 12:57:09
本当に鉄筋?ってくらい残念ですね。
でも一応鉄筋ですよ。
-
288
匿名さん 2024/04/27 09:43:05
今だに完売してないのが気になるけど、住みやすいです、住人は基本ファミリー層とペット連れの人達。
隣は24時間スーパーだし子供ペットを騒がしいと思う人はむいてないかも?
-
289
匿名さん 2024/05/15 07:20:01
値下げされているのでしょうか。
駅から離れた立地でも高額マンションが多いのに、
物件価格はかなり買いやすいのではないでしょうか。
なのに、まだ販売中なのは竣工後販売だったのかな?
-
290
匿名さん 2024/05/30 07:09:45
竣工後販売じゃなかったと思います。
八幡宿自体が、おそらく街として地味っていうのがあるのだと思います。
ここから東京まで乗り換えなしでも行けるけど
座れるわけでもなく、それなりに時間がかかるので都心までの通勤者的には…というのがあるのかも。
-
291
マンション掲示板さん 2024/05/30 08:54:57
>>290 匿名さん
2年前にこちらを検討していましたので、竣工前から販売してましたね。
うちは家族が海が近いのはと言うので検討から外しましたが、購入候補として検討していましたので覚えています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ルネ市原八幡宿(CANAL GATE CITY(キャナルゲートシティ)プロジェクト)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件