仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 5451 マンション検討中さん

    >>5449 通りがかりさん

    その通りですね。免震はどうでもいいけど。とにかくハズレないけど高すぎる

  2. 5452 マンコミュファンさん

    >>5450 口コミ知りたいさん
    財閥のハイグレードなんて都内の一部
    地方だと財閥のスタンダードは中堅ブランドの高価番位のグレードの差はある
    それはどちらにも住まないとわからないかな

  3. 5453 eマンションさん

    各部屋の装備や建材の質によるし、グレード以外にも見なきゃいけないところ多いよね。建てられた年代によっても、従来の素材や造りからコストダウンされたりしてるから、いつ竣工かも重要。

  4. 5454 マンコミュファンさん

    財閥には廉価版はない
    ただどこも主力はどこのデベもスタンダードタイプだよね
    ここに限らず三井は材質とか木目の綺麗さ、玄関周りのデザイン、エントランスの重厚感や共用スペースのカジュアル具合も好み
    他、バスルームの見た目や機能性、掃除のしやすさ、浴室乾燥も良い
    あと宅配ボックスや顔認証の機能も常に最新でいい 三井は10年前からそれらはあまり変わってない印象
    あまり年数行ったのは材質は良くても修繕費の上乗せが怖いかな

  5. 5455 マンコミュファンさん

    周辺の土地がどの様になるか楽しみですね。個人的には、公共施設が含まれている複合施設を望みます。中古車屋さんになると、卸町ロードサイド化になりそうで嫌かな。

  6. 5456 マンション掲示板さん

    >>5455 さん

    >>5455 マンコミュファンさん
    卸町や向かいの大和町界隈は一本入る方が店舗、施設が沢山。お茶できるパン屋やカフェ複数、業スー、食品専門店、中型スーパーにドラスト、遊具有りの公園と意外と点在しててそれらはメインの通りからほぼ見えず。
    実際に散策してみると奥地に面白みがありますよ。大通りは卸町でも極一部のエリア。東側近郊はそんな感じです。

  7. 5457 口コミ知りたいさん

    店舗や公園挙げるなら、さらに利便性が抜群の中心部でよくない?

  8. 5458 マンション検討中さん

    >>5457 口コミ知りたいさん
    それは当然のことで、
    郊外でもチェーン店や公園などある程度はあることを主張しています。

  9. 5459 匿名さん

    >>5438 ご近所さん
    六丁の目にスタバあるから比較的近いので難しいよね

  10. 5460 評判気になるさん

    >>5459 匿名さん
    一つの大型ショッピングモールに複数のコーヒーショップみたいな例もあるから、まあなくはないかもしれないだけど、集客がうまくいってなくて空きテナント多くなってるイオンに飛び込んでも勝算ないだろうから、そっちの意味で厳しいのでは。

  11. 5461 マンション掲示板さん

    >>5458 マンション検討中さん
    それらはよくあるチェーン店のロードサイド系の店は少なくて連坊、大和町の商店街や路地に似てる。私はそっち在住。ただ卸町は大通りにも路地も充実し過ぎててどちらの側面もあるかもしれない。
    ただロードサイドがメインの郊外型ではない。

  12. 5462 検討板ユーザーさん

    >>5457 口コミ知りたいさん
    中心部も住んでたから分かるけどビジネスビル7割位でそこから発展した飲食店メイン。
    街の構造が違う感じ。中心部は「働く」、卸町は「住む」全振りに施設や店があって日常で使える店がかなり多い。

  13. 5463 口コミ知りたいさん

    卸町も中小企業で高いビルではないけど、事務所や倉庫多くて、現に商業地扱いで住宅地ではないし、あおば通や大町辺りと昼間人口と夜間人口の比率はあまり変わらないような。

  14. 5464 ご近所さん

    みなさま、
    貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。仰ることは正しくごもっともでございます。
    ドンキもスタバもユニクロも既に近くに御座いますし、こちらでは贅沢なお話しですよね。まことに申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。

    中心部ですと、徒歩で何でも揃いますので、ほんとうに羨ましい限りです。ありがとうございした。

  15. 5465 口コミ知りたいさん

    駐車場の安さや立体だけど機械式ではなくすぐ乗り出せる意味で、車中心なら、選択時に有利に働くかな。車なら、六丁の目や荒井のドンキやUNIQLO、スタバその他のお店まですぐだし。

  16. 5466 検討板ユーザーさん

    >>5463 口コミ知りたいさん
    確かにエリアによります。あまりに中心部はやはり住むに特化してなかったですね。
    仙台駅から徒歩15分ならば郊外住宅街と変わらないところも多いので比較はどちらも一等地の場合。普通の人はそれらを比較できないので気にせず。

  17. 5467 eマンションさん

    >>5465 さん

    >>5465 口コミ知りたいさん
    スタバは今はロードサイドの店が主流ですね
    多賀城、荒井、長町どこにでもありますしそれが自慢になるのは流石に恥ずかしいかも 笑

  18. 5468 匿名さん

    マンションの造りは好きだがトラックが行き交う環境が微妙。子供とお年寄りが心配です

  19. 5469 口コミ知りたいさん

    確かに、スタバは徒歩移動で仕事の合間や買い物の途中や待ちの時に行くもので、わざわざロードサイドのスタバに車で行くのは、スタバできて行列する田舎の感覚と近しいものを感じるな。

  20. 5470 eマンションさん

    スタバは初期は繁華街の小型店、今は郊外の大型店が主流で田舎と都会に二極化していて近郊の方元々少ないよ
    近郊はけやきコーヒーだとか個人のセンスいいカフェも割と多く気にならないというかそれをプライドにしない 笑

  21. 5471 口コミ知りたいさん

    住むに全振りって泉パークタウンみたいなところを言うんじゃない?
    さすがに卸町はそっちではなく、ハイブリッド系だと思いますよ。

  22. 5472 検討板ユーザーさん

    >>5469 口コミ知りたいさん
    田舎の場合はツタヤとセットだったり複合施設向けか長町のようなぽつんとロードサイドどちらか。
    ここならば荒井が便利だし車だと近いですね。
    繁華街は混雑してて長居しにくいかもしれず、郊外型が好みです。

  23. 5473 eマンションさん

    >>5471 口コミ知りたいさん
    ロードサイドしか知らない人は語らない方良い 笑

  24. 5474 口コミ知りたいさん

    学習塾と習い事が選びたい放題なのがファミリーを呼ぶのに重要

  25. 5475 eマンションさん

    >>5471 さん

    >>5471 口コミ知りたいさん
    そうそう アクセスの良さ+生活用品や食品スーパー、飲食店の充実度含めて卸町が特別住むのに特化してる
    郊外はメリットはあれど移動にかかるだけ不便な面も有ってそれらの郊外は休日を充実させる街って印象 どのエリアも強みはあるしいい悪いではない
    細かいけど 笑

  26. 5476 通りがかりさん

    日本語で

  27. 5477 eマンションさん

    >>5476 通りがかりさん
    あんたが文盲 笑
    会話にならないと噂の人か

  28. 5478 名無しさん

    攻撃的ですね…

  29. 5479 評判気になるさん

    >>5478 名無しさん
    人は合わせ鏡ですよ~。
    どう扱われるかは人をどう扱うかに直結します。

  30. 5480 通りがかりさん

    おじさん構文w

  31. 5481 通りがかりさん

    >>5470 eマンションさん
    片平とか川内、連坊だとか確かに近郊にはないけど人気のカフェは多数。

  32. 5482 eマンションさん

    >>5480 通りがかりさん
    最後に何か言えば勝てると思ってそう 笑

  33. 5483 通りがかりさん

    え?勝ち負けとかあんの?
    年収とか家の価格とか価値?

  34. 5484 マンコミュファンさん

    確かに、卸町はハイブリッド型、車、徒歩でも十分生活ができますが、もう少し頑張ってもらいたい。公園とか遊具が少ないし、全般的に微妙です。前の道路にも街路樹などもう少し整備すれば雰囲気などが良くなるのでは。

  35. 5485 通りがかりさん

    >>5483 通りがかりさん
    やっぱり文盲さん
    「日本語で」、「おじさん構文w」
    だとかここの文盲さんは悔し紛れに最後に話を纏めがち。その最後の一言に毎回命賭けてそうな必死さがある。またお話がとっ散らかるのですね。

  36. 5486 匿名さん

    >>5484 マンコミュファンさん
    卸町住人ならば言わないだろうなぁ 裏の街路樹に向かいの公園に普通に緑多すぎ
    そんな木を植えてたら卸町は森になってしまう

  37. 5487 eマンションさん

    住宅街としてはこれからの街だから、見劣りするのは仕方がない。如何に人流を作れるかがカギだが、少子高齢化の中で発展を遂げるのは至難の技。
    鳴り物入りで開業したイオンも成功どころか、厳しい状況。
    やはり工業団地や車屋みたいな大きな土地で商売してる商圏カラーが根強い。

  38. 5488 eマンションさん

    >>5475 eマンションさん
    確かになに言ってるかわからん。
    日本語でおk

  39. 5489 評判気になるさん

    >>5487 eマンションさん
    それは郊外の貴方が卸町を車で通ったことしかないからでは?いい加減自分の人生を構築しないと。
    ここは貴方が心配するような街でもなく手の届かないアッパーな住人さん達が穏やかに暮らしてるタワマン
    卸町近隣の店では金持ちが増えて前より潤ってると言われてますよ~。

  40. 5490 eマンションさん

    >>5488 eマンションさん
    長文読めない典型的ADHD

  41. 5491 eマンションさん

    暇人が相手にして発達長町を怒らせるスレw

  42. 5492 口コミ知りたいさん

    そもそも卸町が目的地になるってことが思い上がりで、そこに住居がある人以外に、わざわざ出向く?

  43. 5493 マンコミュファンさん

    トゲトゲしてますね。
    マンションの屋上からイオンまで滑り台でもつくればオモロクなるのでは。

  44. 5494 検討板ユーザーさん

    >>5493 マンコミュファンさん
    一人で会話して楽しいんか?
    一旦ロードサイドのスタバでお茶してこいw

  45. 5495 ご近所さん

    此処は様々な方から恥辱される地域のようで、この地に縁がある手前としては悲嘆してしまいます。
    こちらの物件も、いっそのことお隣の便利な駅の徒歩圏内に出来ていれば良かったのにと思います。仙台駅からの運賃も同じですし…
    すみません、愚痴でございました。申し訳ありません。

  46. 5496 検討板ユーザーさん

    今マンコミュが荒らされやすいのはやっぱり買える層が少ないからか…
    住人もどきと他人が盛り上がって当の契約者様方はどこのスレも居なくなったりと
    金持ち喧嘩せずとはお金が心まで豊かにすると言う事か
    郊外賃貸に住みながらアラフォーならローン組める時期も過ぎたし
    皆で安め戸建てと古い中古マンションスレで語ろうかねぇ ハー

  47. 5497 検討板ユーザーさん

    貧乏人は余暇に使うお金も節約どころか連休も仕事 お金持ちは旅行中なのかどこのスレも契約者出てこないか
    フラストレーションを発散させるには人気マンションスレは丁度いいのはあるだろう
    貧乏人のレジャーはここなのか…

  48. 5498 検討板ユーザーさん

    男は家に関してはあまり他人を恨まないが、
    女は旦那のレベルで明暗分かれるから女の方が憎悪凄い様子

  49. 5499 評判気になるさん

    この卸町の守護者は他のスレまで出張して争いを繰り広げてるし、荒れてるのは過剰な卸町アゲの守護者のせいでしょう。

  50. 5500 名無しさん

    >>5498 検討板ユーザーさん
    また架空のオバサンと戦ってるんですか。頑張ってください。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸