仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 3618 通りがかりさん 2023/02/02 13:22:16

    >>3614 口コミ知りたいさん

    高速のインターは近いし、仙台空港のインバウンドも見込める。実際三井アウトレットも水族館もコースに入ってる。マンションは難しいだろうけど、三井不動産、西武グループの開発の可能性はあると思うよ。コストコの噂もある

  2. 3619 マンコミュファンさん 2023/02/02 13:26:42

    いつものイメージで語る人いますねぇ
    荒井の戸建ての高さを知らないとは

  3. 3620 eマンションさん 2023/02/02 13:26:57

    >>3616 マンション掲示板さん

    あんまり大きな声じゃ言えないけど。震災関係でドカンとお金入った人多いのよ。あの辺

  4. 3621 評判気になるさん 2023/02/02 13:31:24

    中心部の戸建てっていくらくらい?4,000万だとどのくらいの土地や坪数で家建つんだろう。

  5. 3622 評判気になるさん 2023/02/02 13:32:10

    >>3620 eマンションさん
    普通に転勤あり大手の人も多かったですよ。旦那さんだけ単身赴任とか割といました。

  6. 3623 口コミ知りたいさん 2023/02/02 13:35:33

    >>3621 評判気になるさん
    SUUMO、エリア名、戸建て、価格でググるとすぐ大体の価格出ますよ
    長町、富沢よりは荒井が平均して高いです
    泉の次位には高いかな

  7. 3624 通りがかりさん 2023/02/02 13:36:47

    >>3621 評判気になるさん

    スレチ。ここマンションスレだぞ

  8. 3625 口コミ知りたいさん 2023/02/02 13:48:01

    初めまして長町から引っ越すものです。 今住んでるマンションからもパークホームズが見えます。どーんと座っている大仏みたい。でかいが印象。近くに行くと形もかっこいーし、でかいし、最高だと思います。長町も2020までに完成した大手のマンションは自走式100パーセント駐車場があったけど、現在計画中の駅から10分以内の物件は全部タワーパーキング、高さ制限、出すまでの時間、、、駅まで7分。。。 正直 駅1分 自走式100パーセント、今後どの駅でも難しいんじゃないかな。それだけの土地が仙台駅ま10分の地域にはないように感じて、引っ越しを決めました。4月からよろしくお願いします。

  9. 3626 口コミ知りたいさん 2023/02/02 13:50:15

    >>3618 通りがかりさん

    三井アウトレットの増床の話はどうなったんだろう

  10. 3627 通りがかりさん 2023/02/02 13:55:05

    >>3625 口コミ知りたいさん
    おめでとうございます~
    4,5年の間で一番コスパのよい優良物件だと言われてましたし、本当にいい選択だと思います。

  11. 3628 評判気になるさん 2023/02/02 13:56:41

    >>3618 さん

    三井ロジスティックパーク向けの物流施設を名取で作っているからね。蒲生が一大物流拠点になったら卸町、六丁の目、荒井辺りに住む人増えそうですね

  12. 3629 匿名さん 2023/02/02 13:57:09

    >>3621 評判気になるさん
    参考までに。中心部でしたら50坪の土地で6000万。ローコスト建物は2000万だとして、諸経費外交費など諸々400万。8500万有れば、超ローコストで建てられますよ。ちなみに上杉を想定。

  13. 3630 評判気になるさん 2023/02/02 13:59:38

    >>3627 通りがかりさん

    そのコメントよく見るね。結局どこが一番なんだろう。次はあすとレジデンシャル辺りで見ることになりそう

  14. 3631 評判気になるさん 2023/02/02 14:01:57

    >>3630 評判気になるさん

    ドリーさんもコスパいいとか言ってたし。まだ価格発表してないのに

  15. 3632 マンコミュファンさん 2023/02/02 14:17:59

    いや金持ちでも上杉1,2丁目に一軒家を初めから建てるのは少ない
    実家を継ぐのがかっこいい地域
    戸建ての金持ちエリアってのはマンションとは別にあって最大の特徴として子供のマナーですぐに分かる

  16. 3633 評判気になるさん 2023/02/02 14:23:48

    >>3630 評判気になるさん
    そうなんですね。あすとレジデンシャルが競える世界線、素敵ですね。笑

  17. 3634 マンコミュファンさん 2023/02/02 14:26:04

    >>3633 さん

    >>3633 評判気になるさん
    駅遠8分…

  18. 3635 匿名さん 2023/02/02 14:31:37

    こっちの掲示板にいるからあっちの掲示板のレス減ってるよ。急がないと

  19. 3636 eマンションさん 2023/02/02 14:33:18

    世間知らずの長町宣伝部長…

  20. 3637 評判気になるさん 2023/02/02 14:38:56

    >>3636 eマンションさん
    トミーのこといじめたらダメだよ。そんなこと言っちゃダメ

  21. 3638 マンション掲示板さん 2023/02/02 14:43:36

    >>3637 評判気になるさん
    トミーじゃなくマンコミュの疫病神でしょ。
    荒井の戸建ての価格も分からず、上杉、上杉
    時々本命の長町。

  22. 3639 マンション掲示板さん 2023/02/02 14:45:20

    そしてトミーさんは先に長町三井のタワーを買ったけど売ったはず。

  23. 3640 マンコミュファンさん 2023/02/02 14:47:49

    >>3638 マンション掲示板さん

    勝手なイメージで語ったらよくないよ。悪口絶対にダメだよ

  24. 3641 マンション検討中さん 2023/02/02 15:10:10

    >>3640 マンコミュファンさん
    どの口が言うんかな 笑

  25. 3642 購入経験者さん 2023/02/03 13:29:07

    >>3627 通りがかりさん
    ありがとうございます。その言葉でごはん3杯いけます。

  26. 3643 マンコミュファンさん 2023/02/03 16:34:32

    >>3630 評判気になるさん
    何故敢えてそこ?笑

  27. 3644 契約者さん1 2023/02/04 09:52:19

    今日も引き渡し前の内覧会やってましたね、購入したかたいかがでしたか?実際の眺め、グレード感は?

  28. 3645 匿名さん 2023/02/05 03:21:32

    >>3644 契約者さん1さん
    南向きではなく 北側の道路から離れた住戸が正解

  29. 3646 匿名さん 2023/02/05 03:48:39

    >>3645 匿名さん
    これどういうこと?

  30. 3647 名無しさん 2023/02/05 04:39:48

    ここのマンションって賃貸出ないんですか?

  31. 3648 デベにお勤めさん 2023/02/05 08:03:16

    >>3548 口コミ知りたいさん
    このマンションオール電化でしょうか?

  32. 3649 名無しさん 2023/02/05 08:06:08

    >>3648 デベにお勤めさん

    違いますよ

  33. 3650 マンコミュファンさん 2023/02/05 10:01:32

    4月引越しですが今週内覧会です

  34. 3651 検討板ユーザーさん 2023/02/05 15:12:27

    >>3645 匿名さん
    高さがあると全く影響しないよ~
    例えばマンションの10階相当にいたとして、道路からそれだけ離れているというのはそのまま10階分が横に倒れて道路があるようなもの
    色んな高層、中層にいたけど大通り、繁華街に面していても高いだけとても静かだった
    ここは1階が2,3階高いので平穏に暮らせる5,6階相当からが多いと思う

  35. 3652 マンション検討中さん 2023/02/05 20:08:11

    音に関しては上に抜けていくからそう単純じゃないでしょ
    街中ほどじゃないけどそこそこ高い建物が道路の周りにあって音が抜けにくい

  36. 3653 通りがかりさん 2023/02/05 22:17:15

    車の音なんか窓閉めてたら聞こえんでしょ
    うち線路わりと目の前だけど電車の音も聞こえん
    卸町駅のコンビニの中からどれ位聞こえるか気になるか試してみたら良い

  37. 3654 通りがかりさん 2023/02/05 22:47:31

    交通量多いからな。
    コンビニはなんか音あるから、深夜や早朝の室内無音状態じゃないと比べられないでしょう

  38. 3655 検討板ユーザーさん 2023/02/05 23:13:39

    >>3654 通りがかりさん
    深夜と早朝は交通量も少ないと思いますよ笑

  39. 3656 名無しさん 2023/02/06 00:43:53

    >>3655 検討板ユーザーさん

    近隣に住んでますが、日によりますね。
    深夜でも交通量多い時があります。

  40. 3657 評判気になるさん 2023/02/06 05:32:03

    >>3652 さん

    >>3652 マンション検討中さん
    マンションの中層階から地面は相当距離があるので割と静かだったりする
    実際、一軒家や2,3階建ての家の騒音の方が遥かにうるさかった 音は縦に抜けるとも限らない
    複雑な広がりをみせる
    卸町の住人が前に登場したけど夜はとても静かだと聞いた

  41. 3658 評判気になるさん 2023/02/06 05:40:56

    >>3656 名無しさん
    卸町でも場所によるでしょう
    大通りに面した住人は静かだと言ってましたが

  42. 3659 マンション掲示板さん 2023/02/06 06:07:24

    >>3658 評判気になるさん

    交通量が4号線から仙台駅への方向が多いのか、仙台駅から4号線への方向が多いのかでも変わってきそうですね。

  43. 3660 名無しさん 2023/02/06 09:48:37

    購入者です。遮るものがない場合静かなわけが無い。夜は夜でノイズが無い分余計に気になる。考えれば分かることだが、静かだと言い張る人はどういうつもりだろうか。

  44. 3661 マンコミュファンさん 2023/02/06 09:59:57

    内覧会でどれくらい聞こえるか聞いてくるね。高層階だけど窓閉めた状態とベランダで。みんな気にしすぎだと思うけど

  45. 3662 評判気になるさん 2023/02/06 10:04:43

    >>3660 名無しさん

    全部屋が同じ条件ではないが、大通りに面していても南塔高層階ならうるさくはないと思うけどな。
    低層階買った人は覚悟の上でしょ

  46. 3663 通りがかりさん 2023/02/06 11:22:04

    うちの会社45号線沿いだけど車の音とかまったく聞こえんよ?救急車やパトカーの音なら聞こえるけどw

  47. 3664 マンション掲示板さん 2023/02/06 12:40:30

    >>3660 名無しさん
    内覧会に行って実際にベランダにも出ましたが、真っ昼間の平日、車の音は全くしませんでした。想像していたよりも空気も問題なく騒音もなかったです。
    因みに10階前後、南向きです。

  48. 3665 eマンションさん 2023/02/06 12:46:47

    じゃあ東向きも聞こえないよね。
    残り14部屋。南向き9、東向き5。

  49. 3666 通りがかりさん 2023/02/06 14:45:56

    中心部のみっちり高層ビルが並び、大きな街路樹が低層階を覆うような大通りに比べると騒音も排気ガスも籠らないのかもしれない。

    ここのマンション前は向かいにマンション群があるとはいえ、目の前は広い駐車場が2つもあり、風の抜けるような隙間が沢山あるので、思ったよりも開放感があるのかもしれません。南向き中層階からは海、山が見えるだろうし、北、東側は静かな歩道に街路樹も沢山ありイメージよりも緑豊かですね。

  50. 3667 購入者A 2023/02/06 16:13:57

    内覧会行って来ました。東向き上層階昼頃だと陽当たりも
    悪くなく、窓が閉じた状態では騒音も、気になりませんでしたが、1階の共用部分は車の音は気になりました。

  51. 3668 通りがかりさん 2023/02/07 00:07:10

    排気ガスって下に溜まるの?上にはいかない?中層階以上は綺麗な空気なのかしら

  52. 3669 口コミ知りたいさん 2023/02/07 00:22:37

    >>3668 通りがかりさん

    そこそこの交通量の幹線道路付近の場合
    地方都市などの幹線道路で、首都圏ほどの交通量がない場合は、おおよそ以下のようなことが言えそうです。

    4階から5階くらいまでは排気ガスの影響を受けるが、それより上はほぼない
    幹線道路から30メートル~50メートルくらい離れていれば排気ガスの影響はかなり少なくなる

    車関係のブログにありました。また立地によっても変わるようです。ここのマンションは2,3階高いのであれば問題ない階層はより増えそうですね。

  53. 3670 名無しさん 2023/02/07 01:04:05

    車の騒音と排気ガス問題はクリアですな。
    あとは…卸町駅周辺て台風きた時に水没するみたいなんだけど、工事とかで少しは水捌け良くなったのかな。最近だと2019年に少し水没あったみたい。実際見た近隣の方いますか?車通勤の人とか駐車場1階の人は心配よね。

  54. 3671 契約者さん. 2023/02/07 01:14:42

    >>3670 名無しさん
    車は平置きではないので確か一階からある程度高さがあったように思いました。エレベーターもあります。
    自走式の駐車場は思ったよりも立派で良かったです。4階建て位で商業施設にありそうな雰囲気でした。

  55. 3672 名無しさん 2023/02/07 01:18:15

    ある程度高さあるなら大丈夫かもしれないですね。ちなみに2022年も冠水してたみたいです。マルハン仙台卸町店が立体駐車場を周辺住民の為に解放してるらしく、駐車場1階で心配な人は、いざとなったらここに車避難させとけばいいかもしれません。

  56. 3673 契約者さん. 2023/02/07 01:27:04

    自走式の駐車場については直ぐに上の階を見に行き一階の雰囲気を忘れてしまいました。一階に高さがなかったらすみません。
    マルハン優しいですね!

  57. 3674 名無しさん 2023/02/07 01:37:11

    Twitterで「卸町 水没」「卸町 冠水」「卸町 台風」で調べてたら沢山でてきました笑
    実際の写真や映像でてるので参考になるかも。
    マンハンの情報もそこで。ただ、どれも冠水の水位はそれ程でもないので、駐車場に少しでも高さあると大丈夫そうではあります。

  58. 3675 マンション比較中さん 2023/02/07 02:02:36

    排ガスは数年でEVに置き換わるから解決するよ。知らんけど。

  59. 3676 匿名さん 2023/02/07 02:13:20

    大型地震来た時の液状化リスクが結構高いらしいけど、購入者は火災保険に地震保険も付けますか?

  60. 3677 マンション検討中さん 2023/02/07 02:16:21

    1階は利便性が高くて駐車場の月額も1番高いだろうから高級車が多そう。水没が適応される保険とかあるのかな?

  61. 3678 通りがかりさん 2023/02/07 02:35:05

    >>3674 名無しさん
    工事終わりもあり、最近のだと卸町駅周辺の冠水はないのでマンション近辺は大丈夫なのかなと思いました。卸町といえど広いので、冠水もエリア毎に差があるみたいですね。

  62. 3679 通りがかりさん 2023/02/07 02:37:56

    勿論、卸町も心配なエリアですけど、長町 冠水、泉 冠水、どの地域も沢山情報は出てきますね。

  63. 3680 マンコミュファンさん 2023/02/07 02:48:41

    >>3678 通りがかりさん
    三井の営業の人はこれになんて答えるんだろう…

  64. 3681 マンション掲示板さん 2023/02/07 03:25:48

    卸町勤務ですが、大通りの冠水対策がされてからはマンションがある卸町2丁目は冠水はありません。
    六丁の目交差点や箱堤交差点あたりはひどいですね。

  65. 3682 マンション掲示板さん 2023/02/07 04:03:38

    >>3681 マンション掲示板さん
    近所ですが、マンション付近は確かに改善されましたね。あら探しも中々見つかりませんね、ここのマンション。笑


  66. 3683 匿名さん 2023/02/07 04:09:29

    >>3682 マンション掲示板さん
    総戸数の95%契約済みですから今更出てきても大して影響ありませんもんね

  67. 3684 口コミ知りたいさん 2023/02/07 04:12:08

    >>3683 匿名さん
    まぁ三井に任せればとりあえず大丈夫ということなんでしょうね

  68. 3685 マンション掲示板さん 2023/02/07 04:18:20

    >>3683 さん

    >>3683 匿名さん
    出てきてないどころか内覧会からメリットのみ増えてますし ここ買い物件ですわ

  69. 3686 匿名さん 2023/02/07 05:21:24

    アンチ投稿したことないけどさ、ポジティブ投稿続くのみると、少しだけいらっとするんだよね。買ってよかった私。みたいな
    。いたずらでネガティブな投稿する人の気持ちが少しわかる。
    ちなみに、大規模分譲で安いところは、いろんな人いて、入居してからハテナがいっぱいになるよたぶん。マナー悪くて理事会たいへんだろうなー

  70. 3687 通りすがりのTさん 2023/02/07 05:21:50

    この物件は誰がなんと言おうが間違いなく優良物件。今買うなら間違いなくダントツです。
    駅近徒歩1分、生活に必要な施設は大概揃ってる、車の所有あり無しどちらでも生活できる、仙台中心部までのアクセス良、資材高騰前の販売価格、貸付金利よりも住宅ローン控除が高い今だからこそ買いの物件です。
    他の地域と比較する人が居ますが、そんなこと気にしてたらキリもないと思いませんか?
    普通に考えて仙台郊外でこれだけ利便性が良ければ間違いなく優良物件です。
    マンションの名称?価値には関係ありません。
    ハイクラスはハイクラスの良さがあるし、ミドルクラスにはミドルクラスのメリットもあるし、ミドルクラスの中での条件は間違いなく満たしていると思います。
    災害系の懸念をしている方も多いですが、水害にしても震災にしてもどの地域でも災害は必ずあるし、過去にあったからこそ整備されるものもあるし、開発が進めば整備も多くなるので前向きに捉えた方がいいのではないでしょうか?
    あれだけ大きい地震があっても仙台では大型マンションの倒壊もなかったし、液状化があっても住宅地は2ヶ月程度で整備されたしね。
    ここは住むにしても貸すにしても売るにしても当面は安泰な資産価値があると思います。
    おまけのお話ですが、仙台には大手企業の支社が多いので転勤で来られる方が毎年多数いらっしゃいます。
    家族で転勤となるとそれなりの広さの賃貸物件を探してるようですが、仙台では転勤を受け入れる数に対して家族住居向けのマンション賃貸数が少ないそうです。

  71. 3688 匿名係長 2023/02/07 05:23:35

    >>3686 匿名さん
    それってあなたの感想ですよね?

  72. 3689 匿名さん 2023/02/07 05:43:43

    >>3688 匿名係長さん
    動画にかぶれた風のネタでしょうか

  73. 3690 マンション掲示板さん 2023/02/07 05:59:10

    >>3686 匿名さん
    ここを買い物件といった私は東西線沿線賃貸の住民でここの住民ではないわ
    アンチ投稿ばかりの貴方の方がマンコミュ全体の治安を悪くさせていると思うの 貴方のテンションは団地の意地悪なボスママを彷彿とさせる
    要するに余裕のない人特有の僻みがある感じね…


  74. 3691 評判気になるさん 2023/02/07 06:06:24

    >>3686 匿名さん
    ポジティブ投稿しているのが購入者だけとは限らないよ。

  75. 3692 検討板ユーザーさん 2023/02/07 06:13:10

    私含めて新築マンション検討してる人達が主に褒めてるんだと思うけど、
    ここの荒らしさんは何故か住民が絶賛してるのが面白くないって勘違いして一人で苛立って荒らす過程があるのねー。
    前提としてマンション買える層しかマンコミュは来ては駄目だし実際楽しめないだろうな。

  76. 3716 通りがかりさん 2023/02/07 12:12:13

    卸町くらいのところに嫉妬するのは、かなり心が荒んでるね。

  77. 3717 eマンションさん 2023/02/07 12:34:19

    >>3716 通りがかりさん

    >>3716 通りがかりさん
    卸町くらいだと思うから嫉妬するんだろ?最低ラインの3600万もオプション入れたら3800万弱
    それが最低ライン
    仙台のSUUMOだかのデータ見たら一馬力年収800万で買えるマンションは3000万前後
    仙台は年収低い割にマンションが高いので地獄

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      今時の常識アンケート2023-03-12 10:32:41
      気になるのでアンケートとってみます。
      新築マンション引っ越し時の隣人へのご挨拶、みなさんはどうする予定ですか?
      1. 上下左右する
        45.9%
      2. 上下だけする
        0%
      3. 左右だけする
        13.1%
      4. 挨拶はしない
        41%
      61票 
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸