仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 2108 匿名さん

    >>2107 匿名さん
    1日で飽きます。逆に飽きないと毎日ホームセンター。悲惨。

  2. 2109 通りがかりさん

    私は普段の買い物が便利でたまに仙台駅とかに行くほうが好きかな。だから卸町はいいのかも。もう数年様子みたいですけど。

  3. 2110 匿名さん

    >>2107 匿名さん

    クロスモール荒井もいいですよ。スタバで仕事とかTSUTAYAの本を持ち込んで読めるしお腹がすいたら魚べいで食べてあっという間に時間が過ぎますよ

  4. 2111 名無しさん

    ここのマンションのガス会社はどこと契約か分かる方いたら教えて下さいm(__)m
    無知ですみません、こういった大型マンションだとさすがにLPって事はないですよね、、?
    普通に都市ガスだと嬉しいのですが。

  5. 2112 検討板ユーザーさん

    >>2111 名無しさん

    都市ガスのはずですよ

  6. 2113 eマンションさん

    >>2111 名無さん
    仙台市のハザードマップ見たら液状化リスク極めて高いって評価されてる所に建ててんのか。

  7. 2114 名無しさん

    サンデーすごく良かったけど私はデイツーでいいや

  8. 2115 匿名さん

    宮城県初、マンション居住者メインの「都市型店舗」てのがコンセプトらしいから“ザ・ホームセンター”に慣れた人から見たら物足りないかもね。確かに野菜の苗とか無くてDIYとペット、アウトドアに特化した感じでしたわ。

  9. 2116 マンション検討中さん

    高層階と東棟の影になる部屋ばかり残ってますね。ここまでの勢い落ち着いちゃいますかね。

  10. 2117 マンション検討中さん

    サンデーはホームセンターです。デイツーはザホームセンターらしいw

  11. 2118 評判気になるさん

    レッツゴーホームセンター。近所にあると何かと助かります

  12. 2119 匿名さん

    精米がオープン価格で安いから買いだめしようかな。この豪雨で米どころが水害だし来年は米不足になりそう?

  13. 2120 匿名さん

    もともと白米食べる人減り、米が余ってて困ってるのが現状なので大丈夫ではないでしょうか。

  14. 2121 マンション検討中さん

    マンションから花火が見えたらまぁ最高ですが、地下鉄一本で西公園に出れるのもいいかなと思った昨日の七夕花火。

  15. 2122 マンション掲示板さん

    >>2121 マンション検討中さん
    残念ながら西公園の花火は、最上階だとしても標高が低いため仙台駅付近の高層ビルに阻まれて見えないですね。

  16. 2123 検討板ユーザーさん

    自衛隊の花火や楽天戦の花火、あと名取の花火は見れる感じですね

  17. 2124 通りがかりさん

    >>2113 eマンションさん

    そう思うなら買わなきゃいいだけ。余計なお世話。

  18. 2125 通りがかりさん

    >>2124 通りがかりさん
    埋立地より断然安心ですよねー。

  19. 2126 口コミ知りたいさん

    卸町という町が嫌いじゃなければ客観的に考えて仙台市内で現在最もお買い得なマンションかもしれません。

    自走式駐車場、買い物便利の駅近立地。

  20. 2127 マンション検討中さん

    心理的なものもあるなぁ。さすがにバイパスの向こうには行きたくない。
    ここと新田が最終防衛ライン。

  21. 2128 匿名さん

    >>2124 通りがかりさん
    口コミサイトだから重要な情報は余計なお世話じゃないね

  22. 2129 マンション検討中さん

    >>2124 通りがかりさん

    調べてなくて知らなかった人からしたら余計なお世話ってことはないのでは。
    地盤が弱いせいで、東日本大地震では近隣のナッツワールド等めちゃくちゃになったと聞きますし。

  23. 2130 匿名さん

    逆に古い建物淘汰されて街の新陳代謝進んで良いのでは。

  24. 2131 マンション比較中さん

    地盤が弱いからしっかり杭入れた高層免震マンションを買うんだぞ。それに今更「地盤がー」って言われてもそんなこと最初からわかってるんですよ。

  25. 2132 通りがかりさん

    >>2129 マンション検討中さん
    担当者曰く地盤が弱い場所は大雑把なハザードマップよりもきちんと調べられていてマンション周辺は特に問題ない上に頑丈な土台もついてますし問題ないようです
    それにしても建物の外観が素敵ですね 周辺のマンションに比べてあまりにも頑丈で大きな建物で目立ちます サンデーもムサシのような規模に店内もおしゃれな雰囲気でとても気に入りました
    引っ越しが楽しみです

  26. 2133 eマンションさん

    >>2132 通りがかりさん
    データ改ざんとかあるから分譲はもはや運だよ。気にしてたら買えない。勇気を出して買ってしまえば気にならないもんです。

  27. 2134 eマンションさん

    >>2128 匿名さん

    エビデンス確認した?ハザードマップでかくにすると液状化対象外になってるように思えるけどね。

  28. 2135 匿名さん

    液状化リスクの話はスレ内で何度も出ているので、正直飽きました。

  29. 2136 匿名さん

    そうですね。液状化について新しい話題なければ、過去のレス見といて下され。日通の敷地の使い道とか新しい話希望

  30. 2137 マンション比較中さん

    まぁもう買う人は買ったし、見送った人は見送った感じですけどね。

  31. 2138 検討板ユーザーさん

    まあ完売間近の現状で「地盤ガー」ってのも、今更何言ってるのって感じですね~

  32. 2139 マンション検討中さん

    財閥系デベが建てたこの規模のマンションが傾くことがあれば、全国のマンションの価値が大崩壊するわ

  33. 2140 匿名さん

    過去にそんな事例ありましたか。知らない。。

  34. 2141 匿名さん

    ここよりもっと大規模なかつ財閥マンションで。まぁ、知らぬが仏ですね。

  35. 2142 通りがかりさん

    このマンションが倒壊するレベルの自然災害があったとしたら周りの建物は先に跡形もない状態だと思う…

  36. 2143 通りがかりさん

    ここは契約済みの住民の方々が皆優しく気取ってない雰囲気もいいですね ここで煽るようなしつこい人が住民ではなくて安心しましたw

  37. 2144 匿名さん

    >>2143 通りがかりさん
    そーなんですね!

  38. 2145 マンション検討中さん

    南北線また止まってんのか。ほんとトラブル多い。
    やはり時代は東西線。駅も綺麗だし

  39. 2146 匿名さん

    >>2145 マンション検討中さん
    南北線も車両新しくなったらトラブル減るんじゃない?南北と東西一緒に良くなったほうが仙台市自体盛り上がっていいんじゃない?

  40. 2147 通りがかりさん

    仙台市が力入れて開発進める地区はこれからは全て東西線沿い 特に卸町は長町の次に本腰入れて開発する地区なのと数年で六丁目交差点の工業団地も移動して商業施設や公園、マンションも出来るし周辺も整備される
    10年前は東口のマンションのスレで場所を馬鹿してた人達が沢山いたけど結果大成功だしね 卸町は立地もよく将来性を感じる

  41. 2148 eマンションさん

    >>2147 通りがかりさん

    印刷団地あたりに大型アウトレットとかの噂は聞いていました。近くの森の市場とかいいですよね!!

  42. 2149 匿名さん

    アウトレットは仙台港にあるのでららぽーとがいいね。

  43. 2150 マンション検討中さん

    アウトレットブームも終息したような気が。

  44. 2151 通りがかりさん

    コストコ出来てください

  45. 2152 マンション掲示板さん

    ここのマンションでフロアコーティングって必要ですか?オプション相談会の話聞くと、なかなか追加料金かかるので、悩ましいです。

  46. 2153 eマンションさん

    >>2152 マンション掲示板さん

    やるべきですね。全然違いますよ

  47. 2154 匿名さん

    ジアウトレットが最有力だと思う。コストコ、ららぽーと、三井アウトレット、最高じゃん

  48. 2155 名無しさん

    来年に三井不動産が名取に物流センターの建設しますよ

  49. 2156 マンション検討中さん

    何が欲しいよりもスカスカの卸町イオンを何とかしてあげなさいよ。

  50. 2157 匿名さん

    中心部の郊外の再開発エリアは卸町ー六丁の目と愛子だけど愛子ー錦が丘は交通アクセスがポンコツだから微妙。

    先々、東部道路から宮城野原まで都市高速が伸長することを見込むと宮城野原と卸町チョイスはありと思う。20年後くらいだけどw

  51. 2158 検討板ユーザーさん

    >>2153 eマンションさん

    ありがとうございます。長く住もうと思っていますが、業者の説明だと今ひとつコスパや効果がわからないんです。費用を上回る効果、メリットはなんでしょうか?細かくてすいません

  52. 2159 口コミ知りたいさん

    >>2156 マンション検討中さん

    平日はすいてるけど土日はそこそこ客いるから心配無用だと思う

  53. 2160 名無しさん

    >>2159 口コミ知りたいさん
    1階は人入ってるけど、2・3階の人の入りは結構酷くないですか?
    混んでないから買い物楽でいいのだけれど
    結構空きテナントも目立ってきましたよね

  54. 2161 匿名さん

    >>2151 通りがかりさん

    コストコは大家族とかならいいけど普段の買い物では量が多すぎて使いずらいんだよな

  55. 2162 評判気になるさん

    >>2160 名無しさん

    空きテナント数ヶ所ですよね。どこのショッピングセンターもそんなものでは。コロナですし

  56. 2163 匿名さん

    イオンスタイルは2階と3階にある歯抜け状態の専門店をワンフロアに集約。空いたワンフロアに半分は大人向けのABCクッキングスクールとかカルチャースクール、もう半分は子供向けの室内遊戯スペースとか。夏休みは謎解きとかお化け屋敷なんて面白そうじゃない?

  57. 2164 匿名さん

    >>2162 評判気になるさん
    2160です。コメントありがとうございます
    コロナ禍ですしそんなに気にすることもないんですかね
    前に雨宮のモデルルームに行った時に、営業さんがやたらと卸町イオンはヤバいと言ってたのでちょっと気になってました
    あっちはイオンモール建つ気配すらないのに笑笑

    1階はフードコート数店舗、喜久水庵の隣、お土産屋の隣、旧イオンバイク
    3階は数店舗テナントなくなるそうです。

    2163さんが言うようになんか目玉になるテナントが入ってくれてもっと盛り上がるといいですよね

  58. 2165 マンション検討中さん

    カルチャースクールや学習塾できたら、子育て世帯ターゲットのマンションですし、相乗効果を生みそう

  59. 2166 マンション検討中さん

    カルチャースクールとかそんな通う余裕あります?
    うちなんか普通に二馬力でようやくこの価格帯のマンションなんですが。

  60. 2167 匿名さん

    ジジババは金も時間もアルヨ笑
    カルチャースクール、近隣に無いから
    話好きとっては集う場所って最高。
    駅近いし通いやすい。

  61. 2168 職人さん

    >>2158 検討板ユーザーさん
    私も同じこと思っていました。そこで知り合いの設備屋さんにちらっと聞いてみたのですが、その方が知る限りでは新築(一戸建て、マンションどちらも)でわざわざフロアコーティングする人は少数派だとのことで、今は床材がそもそも高性能でツヤもあるし傷もつきにくいので、住んでから気になったときや家具家電の買い替え時にワックスなりコーティングなりをやったほうがいいのでは?とのことでした。
    効果が永久的なもの(今回のインテリア相談会にあったものだとガラスのUVコーティングとエコカラットでしょうか)だけで基本的にいいそうです。水回りのコーティングも、こまめな掃除にはかなわないみたいです。
    私は、カーテンと照明は、入居と同時についていると気持ちいいと思っているので頼むつもりです。入居の部屋の図面が共有されていますので、サイズや明るさ等、自分で選ぶより失敗がなく楽だと思います。

  62. 2169 匿名さん

    モデルルームの営業さん、知り合いの設備屋さんとかだしてネガティブな情報をレスするのは良くないと思います

  63. 2170 匿名さん

    え、ほかのマンション新築買ったけど、2168さんのおっしゃること真っ当。
    2169さん、価値下げするようなこといわないであげてよ

  64. 2171 匿名さん

    そもそも他のマンションの新築買った人がとやかく口を挟む必要はないと思う。他でやってください

  65. 2172 マンション検討中さん

    私の様に購入を検討してる人向けに、悪口ではなく前向きなレスをお願いしたいです

  66. 2173 匿名さん

    >>2172 マンション検討中さん
    賛成です。

  67. 2174 匿名さん

    2158です。
    皆さん、貴重な情報ありがとうございます。いつぞや、著名なマンションブロガーがフロアコーティングは予算的にきついなら無理するようなものでもない、という書き込みをTwitterかなんかにしていたのが頭の片隅にありまして。一方で、ネット上には子供やペットがいる(もしくはこれから増える)世帯はコーティングした方がいい、みたいなツイートもあったりと非常に悩みます。我が家は、リビング用のエアコンやカーテン、水廻りコーティングとかはオプションで頼もうかと思っていました。エアコンも最新のモデルが相応の割引率で購入できるといいますし、リビングくらいは入居に合わせてきれいであって欲しいので。他の部屋のエアコンやカーテンなどは、入居が4月以降ですし、のんびりそろえるかな、くらいの感覚です。にしても、かかる費用が思いのほか多いので、取捨選択に頭を抱えてしまいますね

  68. 2175 マンコミュファンさん

    地盤が緩いよねここは

  69. 2176 マンション掲示板さん

    >>2174 匿名さん

    著名なマンションブロガーってw自己紹介ですか?私は一年ほどマンション探していてこのサイトにきてますが、ほぼ同じ内容のレスを何十回もみています。真面目にマンション探ししている私としてはとても不愉快です。地盤うんぬんもしつこいです

  70. 2177 通りがかりさん

    >>2176 マンション掲示板さん

    やっぱりそうなんだ。みんなうすうす気付いてると思うけど

  71. 2178 マンション検討中さん

    ネガティブなレスしてほしくない人は掲示板向いてないと思いますよ。本当に購入を検討する上で必要なのはネガティブな情報ではないですか?私は購入後に後悔するのは絶対に避けたい。

  72. 2179 評判気になるさん

    >>2169 匿名さん
    ネガティブなレス?
    有益な情報だと思いますが。ネガティブに捉えるのはフロアコーティング業者やマンション販売業者だけでは?

  73. 2180 マンション検討中さん

    あとは既に購入した人が気になって見てるのでネガティブな話は嫌がるよね。知らんけど。

  74. 2181 マンション検討中さん

    とにかく暇つぶしで同じ内容を何度もあちこちでレスするのは営業妨害なのでやめましょう

  75. 2182 マンション掲示板さん

    >>2181 マンション検討中さん
    営業妨害??
    自分がマンション販売の営業だと認めてるように聞こえますが、私の勘違いでしょうか?

  76. 2183 マンション検討中さん

    >>2182 マンション掲示板さん

    私がマンション販売の営業ならあなたはライバル会社の営業ですか?

  77. 2184 マンコミュファンさん

    >>2183 マンション検討中さん
    全くその主張の意味がわかりません。参考になりません。

    この掲示版でなぜ消費者が不動産販売側の営業活動に配慮する必要があるのか不明です。逆に営業妨害になるような事実の情報こそ求められている。

  78. 2185 マンコミュファンさん

    ゲーセン跡地の動きは何かありますか?
    最近新しい物件の情報ありませんね。
    卸町に限らずですが。

  79. 2186 匿名さん

    >>2185 マンコミュファンさん
    これから建築するマンションは価格高くなるから、早くてもパークホームズ終わってからじゃないですかね。今計画表に出したとしてパークホームズの価格より高い印象与えてしまう。

  80. 2187 匿名さん

    ゲーセン跡地がマンションというのはまだ確定してないですよね
    結構広い土地ですし違うものを希望します

  81. 2188 通りがかりさん

    マンションにして住民増やしたほうが卸町にとって有益ですよ。店舗の撤退を防げるし、将来的に良いのでは?

  82. 2189 マンション掲示板さん

    ですね。鶏が先か卵が先かではありませんが、イオンやサンデー建った次はマンション建てて人を増やすのが1番あの辺りの価値向上に結びつくでしょうね。それで人が増えたら、今度は新しい商業施設が張り付くでしょうし。長町みたいな良い循環が必要ですよね。

  83. 2190 評判気になるさん

    >>2181 マンション検討中さん

    時間の無駄。本当にやめて

  84. 2191 マンション検討中

    マンション購入を検討しています。
    こちらの近隣は、夜間物流トラックなどの騒音は気になるものでしょうか。
    また、低層階と高層階では音はどちらが響きますか?

  85. 2192 マンション掲示板さん

    >>2191 マンション検討中さん
    現在県道137号線沿いに住んでますが、暴走族や救急車、トラックの音はけっこう聞こえます。ですが、段々慣れてくるものと思います。
    恐らく高層階の方が聞こえないと思いますよ。

  86. 2193 マンコミュファンさん

    >>2191 マンション検討中さん
    もう低層階は選択肢があまりないので早めにモデルルーム行かれたほうが良いですよ。

  87. 2194 マンション掲示板さん

    >>2192 マンション掲示板さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    慣れれるくらいなら大丈夫そうですね。
    >>2193マンコミュファンさん
    週末にでも行ってみようと思います。
    卸町と上杉で悩んでました。

  88. 2195 匿名さん

    上杉と卸町では比較対象になるのかなぁ。買えるかどうかも大事だが、生活水準とか諸々よく考える必要があるな

  89. 2196 匿名さん

    上杉はネームバリューこそあるけど、駅近から上杉に行くと全体的に不便そうにも思った
    マンションばかりで店があまりに少ない
    交通のアクセス全般も日用品、食品の買物、将来性、それらのコスパを天秤にかけると卸町悪くない

  90. 2197 口コミ知りたいさん

    そんなもん嫁の実家と旦那の職場による。

  91. 2198 検討板ユーザーさん

    ですな。すぐに転売を考えていなければ、ご家族のライフスタイルや実家との距離は大事

  92. 2199 匿名さん

    近くにスーパー一つができて喜んでる位だと住みやすさはそこまでに思うな
    卸町はネームバリューよりも実用性や全方位アクセスの良さが売り あれだけ仙台駅から近くて大規模ホームセンターやスーパー、ドラストがある街は他にない
    今の職場や実家が上杉に近いからってのらは重要だけも子供の通学、転職、あらゆるケース想定すると卸町は平均点が高い
    ここから開発も進むなら尚更

  93. 2200 マンション比較中さん

    地下鉄9分250円という定量的評価と、貨物線と宮城野萩大通りの向こうでしょ?っていう定性的評価がせめぎあう。それが卸町。仙石線で言うところの苦竹相当というか。

  94. 2201 匿名さん

    多分上杉は東北大、県庁等に職場がある人にとっては通いやすい場所なのかもしれない
    そういうイメージ含めての価値がある
    卸町好きな人はお金があれば東口に住みたい層なんじゃないかな お金がないから上杉って風にはならない 値段も変わらない
    個人的には長町、泉、富沢、荒井など程、仙台中心部から距離がなくて買物天国、アクセス最強なのがいい
    散歩するにしても地下鉄数分でどこでも行けるのもいい

  95. 2202 匿名さん

    訂正
    お金がないから上杉 ではなく
    資金がないから上杉ではなく卸町とはならないかなと
    上杉という土地は職場も実家も関係ない人が選ぶ場所ではないという感じ
    一方卸町は誰もが住みやすい場所

  96. 2203 マンション検討中さん

    皆様
    貴重なご意見ありがとうございました。
    上杉にはなんのゆかりもなく、終電気にせずに飲める点と学区がいいなと思いました。

    卸町は、車持ちとしては出費も少なくどこに行くにもアクセスが良いのが魅力的だと思います。

    長い目で見ると、卸町が安心材料多いんですよね。。。
    飲み屋街から遠く慣れば、体にもいい気がしてきました。

  97. 2204 匿名さん

    よくわからん自演するなよ

  98. 2205 匿名さん

    自演だと思うならここには住みたい人しか来ない方がいいかもしれません
    妙に酒好きなのは笑いました
    勝山がないというのも上杉の魅力が減る気がします イメージとして優雅な土地ではありますけど今後も伸びしろがある卸町に魅力を感じます
    貨物や工業団地など大規模な施設が多いというのは今後の発展に関わるので悪い事ではないと思っていますよ~

  99. 2206 マンション比較中さん

    まぁいいと思うよ。現状No1郊外物件には違いないから。郊外物件ならではの100%の駐車場に、大型商業施設へのアクセス。さらに郊外物件の弱点の学区がマシというのがいい。

  100. 2207 匿名さん

    学区も東華中、仙台駅から車でも地下鉄でも10分かからない
    何気にポテンシャルは高い

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸