仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 1968 マンション比較中さん

    ラブホも誘致して六丁の目に対抗しようぜ。

  2. 1969 マンション検討中さん

    ビスタを超えるホテル希望。4号に負けない高級ラブボ街で活気付けるのはあり。

  3. 1970 匿名さん

    ラブホラブホって言ってる人たちは、絶対このマンション買うつもりのない人だろうね

  4. 1971 匿名さん

    >>1970 匿名さん
    買うつもりの人はもう買ってるでしょうし。残りの戸数少なくなるとグダグダになってくる。

  5. 1972 マンション検討中さん

    そりゃ買わない人間にとって向いにドンキとか愉快すぎるからな。

  6. 1973 通りがかりさん

    ドンキまさかの隣だったりしてね。商業地区だから何が来ても文句言えないからねぇ。

  7. 1974 マンション検討中さん

    ドンキもわざわざ傍にイオン、ホームセンターもあるところに参入するかなぁ
    来ても需要食い合って経営不振で撤退するんじゃない?

  8. 1975 匿名さん

    六丁の目にもあるし、わざわざここに作らんでしょ。
    ま、あくまでも「噂」ですから。

  9. 1976 マンション比較中さん

    まぁ郊外ロードサイド商業地としてそういう可能性もある。ってのはあるのよねここ。
    必ずしも来てほしい施設だけじゃないというか。

  10. 1977 匿名さん

    結局道路向かいも隣も大型マンションになってイオンが賑わうのが一番なんだろうけどなぁ。人口増えないと。

  11. 1978 通りがかりさん

    >>1977 匿名さん
    道路向かいはサーパス薬師堂と同じくらいの敷地面積があるため、同程度の規模のマンションは建てれそうですね
    東側は借地みないなので、今のままではマンションは建たなそうですね

  12. 1979 匿名さん

    >>1978 通りがかりさん
    一本杉町とでは土地の価格が違うため、同規模では利益取れないでしょうね。免震タワーなどにするなり100戸以上じゃないとデベも辛いでしょう。とはいえ機械式駐車場にしたら同じ駅1分の2つより劣るので何だかなぁ。

  13. 1980 マンション検討中さん

    >>1977 匿名さん
    本当にそう思う。卸町の価値はイオンにあると言っても過言でないので、もっとイオン大事にしないと。

  14. 1981 名無しさん

    サンデーが7月オープンだからもうすぐだね。大型店だから楽しみですね

  15. 1982 匿名さん

    公式に残っている部屋出ましたね。案の定って感じです。圧倒的東棟70平米台の人気。

  16. 1983 匿名さん

    仙台新寝
    売れ行きヤバい好調やん
    なんかはらたつ

  17. 1984 マンション検討中さん

    卸町の是非はともかく卸町で買うならコレだからな。買えない人は小鶴新田のレーベンいくがよろし。

  18. 1985 匿名さん

    このタイミングで全戸の価格公表は「値下げはしねーぞ」っていう宣言なのかな?

  19. 1986 通りがかりさん

    地下鉄通勤車持ちには最高峰の条件ですからね。売主、施工会社は有名で免震採用ながら青葉区よりも1000万以上安い。買い物利便性は抜群ですしね。卸町だからとか言ってて中心部の中途半端物件買うよりはこっちの方が満足度高そう。

  20. 1987 匿名さん

    >>1985 匿名さん
    これだけ売れてて値下げする必要ないでしょ。むしろ値上げしないのが良心的。将来的にこれからのマンションは色々高騰後の価格反映になるし。

  21. 1988 マンション検討中さん

    文 ゲームセンター跡地解体してる時マンション建設予定みたいな看板出てませんでした??
    三井の方に話したら『その予定のようです。どの位の規模のマンションが建つかは不明ですが、南側でも日当たりに支障はないと思われます』と言われました。
    人口が増えてくれると色々発展しそうで楽しみです。

  22. 1989 匿名さん

    ウイザースレジデンス並みのマンションですかね。西友がいる限りは南側の日当たり良さそうですね。

  23. 1990 マンコミュファンさん

    いつ建てるか気になりますね。資材、セメントの高騰、円安、不動産バブル限界説とか色々と不透明感あるので、堤通雨宮イオンみたく事業着手できないのかどうなのか。でも、あまり遅くなると、今度は六丁の目駅の再開発始まっちゃいそうだし、難しいタイミング。

  24. 1991 匿名さん

    >>1990 マンコミュファンさん
    どこが土地押さえたかにもよりますよね。

  25. 1992 マンション検討中さん

    やはり実際に買えるのは4000万円台~5000万円台なんですね。

    最近マンションの購入を検討し始めたばかりの者ですが、仙台ではこのくらいの価格帯を意識しないといけないんだなって、あらためて認識しました。

    自分(家族)が住む前提で検討していますが、現実の厳しさがよく分かってきました。

    周辺環境や地震の際の問題がよくここにでてますが、それらも検討すべき大きなけんとうかだいですが、検討段階の今でさえ、ローンの支払いが問題ないように組めるかが、私としては最大の課題になってきています。

  26. 1993 匿名さん

    ローンの他にここだと固定資産税も高そうですな。それなりの収入ないと立地いいマンションは買えないよね。卸町はまだお手頃な方ですけど。

  27. 1994 マンション検討中さん

    子育てされながらこのマンションのローンと修繕積立金と管理費を払っていける方凄いなーと本当に尊敬します。もっと若い時からちゃんと貯金して資産形成しておくべきだったと痛感しております。

  28. 1995 マンション検討中さん

    >>1994 マンション検討中さん

    貯金では増えません。投資ですよね。株やってて良かった

  29. 1996 マンション検討中さん

    知識と覚悟を持った上での投資は良いが、投資で資産激減してる人もいるから、素人考えの安易な投資はオススメしない。

  30. 1997 匿名さん

    計画的な貯蓄と、趣味程度の投資が良い気がします。でも、リーマンショック後に「マンション買っていたら今頃は…」と思うと悔しさしか残らない・・・

  31. 1998 マンション比較中さん

    東西線計画してたときは本当に作るとは思わなかったし、まぁその繰り返しっしょ。

  32. 1999 マンション検討中さん

    北陸で大きな地震ありましたが、起きる度に免震選んでおけばよかったと後悔してる。

  33. 2000 マンション検討中さん

    >>1997 匿名さん

    日経平均株価とかダウ平均見てみな。マンション買うよりも上がってるから。まぁ金持ちはどちらも安値で購入してるけどな

  34. 2001 名無しさん

    >>1999 マンション検討中さん

    べつに免震にこだわらなくてもよくない?北陸の被害もたいしたことないじゃん

  35. 2002 匿名さん

    うちも耐震中層階ですが、めっちゃ揺れるし室内散乱するけど建物は意外と被害軽微なのよね。

  36. 2003 検討板ユーザーさん

    耐震はダメージを蓄積するからねー。地震が少ない地域ならそれでもいいと思うけど、宮城で耐震はどうかなー
    免震は揺れを逃す構造だから建物自身のダメージは圧倒的に少ないはず。購入コストや維持コストという代償は払わなきゃならんけどね

  37. 2004 匿名さん

    中層の大型の免震マンションに住んでますが、免震をオススメします。震度4くらいまでなら横揺れだと気が付かないレベルで縦揺れでもふわっとするくらい。
    今年の3月の大きい地震でも部屋はグラス一つ動かず、当然、部屋、建物事態の被害ゼロ。費用も大規模修繕の時は補修箇所だけで見れば安価な可能性もあるんじゃないですかね。

  38. 2005 マンション検討中さん

    ここはゴミ捨てエレベーターで一階まで持っていく感じですか?

  39. 2006 通りがかりさん

    >>1984 マンション検討中さん

    鶴岡のNHK跡地もレーベン。イケイケだなタカラレーベン

  40. 2007 マンション検討中さん

    マンションってどこも低層階からなくなっていきますよね。一期で希望出すのがやはり正解かな。

  41. 2008 通りがかりさん

    >>2007 マンション検討中さん
    高層階は日当たりや眺望でメリットがあるかもしれませんが、同じ予算なら低層会で広いところとか南向きの部屋とかにした方が良さそうですよね(価値観は人それぞれだとは思いますが)

    駐車場も安いところはもう埋まってしまってるみたいですし、間取り等のオプションももう自由に決めれないので、希望の部屋があるなら早めに希望出しておいた方がいいですよね(どうせ待ってても値下がりしないですし)

  42. 2009 匿名さん

    >>2008 通りがかりさん
    今からここ検討するならゲーセン跡地のマンション待ってみてもいいかもね。

  43. 2010 名無しさん

    >>2009 匿名さん
    何ができるかわからないのに待つの?その間に完売しますよ。ここ

  44. 2011 匿名さん

    >>2010 名無しさん
    急いで買うほどのものではない。という事

  45. 2012 匿名さん

    >>2010 名無しさん
    完売していたら、小鶴新田のレーベンかな。

  46. 2013 匿名さん

    >>2010 名無しさん
    もう急いで買うほどの良い部屋残ってないと思います。明らかに採光悪い東棟の南側ばかり残ってるし、あとは需要少ない4LDK。マンションの残り物に福はないですよ。パンダ部屋はいいと思いますけど。

  47. 2014 口コミ知りたいさん

    ゲーセン跡地はアドレス的に大和町になるので、こっちのほうが良いですよ。学区とか。

  48. 2015 マンション検討中さん

    小鶴新田のレーベンとても気になります

  49. 2016 匿名さん

    72平米部屋だと、市中心部の新築で5000万円からくらいだから、だいたい1000万円弱安いかな。せっかくだから広い部屋住みたいなら、北端のGや80平米あるFはコスパ良い気がする。新田より交通の便は卸町が良いとは思うけど、価格が分からないとなんともね

  50. 2017 マンション検討中さん

    >>2016 匿名さん
    70平米台の5階位だと1500万くらい違う。
    お買い得だよね。間取りB好きだけどバルコニーが南棟から丸見えなのがキツいかな。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸