仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 1601 匿名さん 2022/04/26 12:00:09

    >>1600 通りがかりさん
    人によりますよね。上杉のシティ2つよりここの方が仙台駅まで早く着くし、日常の買い物は卸町の方が楽。何を重点的に考えるかですね。

  2. 1602 匿名さん 2022/04/26 14:12:32

    >>1601 匿名さん
    上杉の良いところは、一番町に近い、住環境が良い、学区が良い、大きくこの3つですかね。

  3. 1603 口コミ知りたいさん 2022/04/26 14:21:49

    交通量が多いから卸町の空気が汚れている、というのなら仙台中心部の交通量はそれ以上だから、基本的に中心部のマンションは全て空気が汚れているので、空気うんぬんはあまり気にしなくても良いレベルかもしれませんね。南側でも低層だったら騒音の方が心配ですね。中層以上ならそんな気にしなくても良いかと思います。価格的には5000万円オーバーなら、たしかに中心部の70平米台前半の物件狙えますね。堤通雨宮のシティとか。建物さえしっかりしていれば、あのエリアなら値崩れはしにくいかもしれませんね。ただ、多少維持管理費が高いのと収納やトランクルームが足りない、駐車場が立体(もしくは手狭)で使い勝手が悪いとか、が中心部のネックかな。2人ないし3人暮らしなら十分だけど、4人以上のファミリーを想定するならもう少し面積はほしいですかね。
    Gで中層以上なら、仮に東側にマンション建っても、北側の眺望は確保できるし、夏場に日差しで暑いということはないので、個人的にはコスパは良いと思いますけどね。そもそも日中は外で仕事しているので、あまり日差しを気にしたこともない。1日を通して調光が安定しているとかで、子供の勉強部屋に北側の部屋を勧めているサイトもありましたね。あとは仙台駅や車の使い方ですかね。仙台駅からほぼドアトゥードアは便利ですよね。あとはやはりライフスタイルや職場次第でしょうねー。リセールは卸町や東西線沿線の開発の行方次第なので、なんとも言えませんが。

  4. 1604 マンコミュファンさん 2022/04/26 14:45:02

    中心部はあんなにトラック通らないですからねぇ。一度朝歩くといいです。通勤でよく歩きますけどお世辞にも変わらないとは言えないな。歩道の狭さもあって車通ると排気ガスが巻き上がるんですよね。緑が多い道はそんなことないので比べてみるのオススメします。特に朝。

  5. 1605 マンション検討中さん 2022/04/26 15:15:31

    >>1601 匿名さん
    卸町って仙台駅までの距離でいったら台原くらいじゃないかな。

  6. 1606 匿名さん 2022/04/26 15:18:11

    卸町はよく訪れますが、車の排気ガスや騒音に関しては、私も基本的には卸町>中心部という認識です。
    ただ、中心部もエリアによって結構差がありますね。青葉通、宮城野通辺りは交通量が少なく、ケヤキ並木も整備されていて、1604さんのおっしゃる通り環境は良いのでしょう。一方、広瀬通、東二番丁通、愛宕上杉通はかなり交通量が多いと思われるので、周辺に住んでいると排気ガスや騒音は気になるんじゃないでしょうか。

  7. 1607 匿名さん 2022/04/26 15:35:11

    >>1605 マンション検討中さん
    地下鉄の駅間距離
    仙台-卸町:4.6km
    仙台-北四番丁1.9km
    仙台-台原、4.2km
    仙台-長町、3.9km
    地下鉄の駅間距離なので、実際のルート距離をGoogleマップで検索すると
    仙台駅東口から卸町まで3.6km、
    仙台駅西口から台原まで3.8km。
    同じくらいですね。ただ卸町は線路越える橋渡るので仙台駅から卸町方面って遠い印象があります。

  8. 1608 匿名さん 2022/04/26 22:08:23

    >>1605 マンション検討中さん
    歩く距離ではなくて地下鉄乗ったら上杉より早く仙台駅に着くってことなんですけども。上杉から仙台駅に歩いていく人そんなにいないわけですし。

  9. 1609 マンション検討中さん 2022/04/27 00:40:40

    近くにきましたが、あの敷地にそんなん建てるの?って思っても、実際建物が建ってくると立派だなぁって思えますねえ。

  10. 1610 匿名さん 2022/04/27 00:44:47

    上杉もエリア広いですからね。上杉の南側に住んでいれば、仙台駅まで歩けなくもないでしょう。
    個人的には仙台駅徒歩圏というと、中央、一番町、花京院、本町、錦町、榴岡、新寺、五橋、この8町までかなとは思います。

  11. 1611 匿名さん 2022/04/27 02:54:24

    >>1608 匿名さん
    ちなみに地下鉄乗った場合の所要時間
    仙台から卸町、9分
    仙台から台原、8分
    仙台から旭ヶ丘、10分
    卸町って意外に時間かかることが分かる。
    地盤悪いこともあるけど、そこら辺加味してもこのマンションはコスパ良いと思います。
    https://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/pdf/1206ekikan.pdf

  12. 1612 マンコミュファンさん 2022/04/27 03:35:28

    ここのマンションは超駅近物件だけど仙台の中心地から遠い郊外物件になるのは分かってる。ドアtoドアの通勤時間で比較すれば仙台駅周辺が勤務先と考えると優秀な物件。

  13. 1613 匿名さん 2022/04/27 03:53:34

    所要時間的には台原と旭ヶ丘の中間なのかもしれないけど、商業面も踏まえると北仙台が一番条件近い気がする。

  14. 1614 通りがかりさん 2022/04/27 04:05:46

    何か台原に固執してる人いますけど、台原って駅から歩く人多い団地だから駅徒歩1分の卸町三井より家までの時間かかるでしょ。だから上杉のシティハウスもマンションから徒歩で数分歩いて地下鉄乗ってだから、仙台駅までの通勤を中心に考えると卸町が適してる人も多いよねって話なんじゃないですか。

  15. 1615 匿名さん 2022/04/27 06:27:34

    卸町から少し話逸れるけど、卸町よりさらに仙台駅に近い連坊や薬師堂は駅周辺にイオンやクロスモールみたいな商業施設ができれば一気に化けそうね。現状は台原に雰囲気近いけど。

  16. 1616 口コミ知りたいさん 2022/04/27 08:42:47

    商業施設で一発逆転はこれからの世の中どうなんかしらねえ。イオン卸町のフードコートで昼飯食ったけど、平日とはいえ人いねえぞ。富谷ジャスコのほうがマシレベル。

  17. 1617 マンション検討中さん 2022/04/27 09:00:16

    仙台市役所が地下鉄沿線にマンション建てろ、って旗振ってるらしいから、これからどの程度建つかでしょうねー。三井だけでは済まないだろうから、東側と南側に少なくとも一棟ずつは建つんじゃないかな?
    価格は知らんけど、それで、1500から2000人(1世帯あたり3から4人想定×500戸)は周辺人口増えそう。それでどこまで賑わうかな

  18. 1618 匿名さん 2022/04/27 09:38:23

    >>1617 マンション検討中さん
    南北線の駅近はもはやマンション建てられる場所がないし、東西線も卸町、六丁の目、荒井くらいしか建てられる場所ないですよね。

  19. 1619 マンション検討中さん 2022/04/27 12:03:52

    東西線を使わせたいのはわかるが、まぁ思ってたより都心回帰が進んでるからねえ。

  20. 1620 マンコミュファンさん 2022/04/27 12:15:43

    >>1619 マンション検討中さん

    進んだようなデータありましたっけ?

  21. 1621 匿名さん 2022/04/27 15:09:38

    >>1611 匿名さん
    地上と地下ホームの上り下り、電車の待ち時間も含めて、仙台駅まで20分強というところですね。中央、一番町、花京院、本町、錦町、榴岡、新寺、五橋といった仙台駅徒歩10分圏内には及ばないものの、上杉とは良い勝負ができそうです。

  22. 1622 通りがかりさん 2022/04/28 01:40:45

    卸町と上杉の比較か(苦笑)

  23. 1623 匿名さん 2022/04/28 03:50:17

    >>1622 通りがかりさん
    地盤と海抜の違いによる災害リスクの差、こればかりは地形を変えることはできないので覆しようがないけど、その他は好みの問題だと思います。若林区は東西線沿線を中心に再開発のポテンシャルも高いですし、将来の発展も楽しみです。

  24. 1624 マンション検討中さん 2022/04/28 04:23:57

    仙台駅からの所要時間で比較するなら、国分町からのタクシー代も比較しようぜ

  25. 1625 匿名さん 2022/04/28 04:38:49

    >>1622 通りがかりさん
    東京駅までの時間は早いから松濤といい勝負しているという意識の川崎民のような感じ?

  26. 1626 匿名さん 2022/04/28 07:41:12

    >>1624 マンション検討中さん
    国分町に近いことには何の魅力も感じませんね。飲み屋街にはなるべく近付きたくないです。

  27. 1627 評判気になるさん 2022/04/28 09:42:32

    >>1626 匿名さん
    近づきたくないのは同意。
    でも仕事の付き合いとか、接待とかで
    終電後に国分町から帰らざれるをえないことも。。。

  28. 1628 マンション比較中さん 2022/04/28 10:12:10

    日本一高い地下鉄運賃も忘れたらダメだよ・・JRで名取とっ越えて館腰まで行けちゃうよ・・

  29. 1629 マンコミュファンさん 2022/04/28 12:13:48

    上杉と今の卸町を比較する方が無粋な気がします…。
    そもそも中心部じゃない所で生まれ育った者としては、中心部は住むところじゃなく、遊びに行くところ、仕事に行くところだと思っています。フォーラスで初めて買い物するために電車に乗ったあのワクワク感とかは大事にしたいな。職場も買い物も居住地も中心部ってのは便利なのでしょうが、なんか全て一緒は息苦しい…
    ※あくまで個人の感覚です

  30. 1630 匿名さん 2022/04/28 13:38:51

    仙台駅周辺が発展するまでは、一番町と勾当台が仙台の中心だったから、近接する上杉は一等地だったけど、今は仙台駅が仙台の中心。そして仙台駅の一極集中は今後さらに加速しそうな勢い。もはや仙台駅までのアクセスが全てであり、仙台駅まで地下鉄で4駅の卸町は少なくとも北仙台と同等レベルにはあると思う。

  31. 1631 口コミ知りたいさん 2022/04/28 14:12:12

    仙台駅まで1駅の東仙台すげえじゃん。仙台駅までのアクセスがすべてなんやろ。

  32. 1632 匿名さん 2022/04/28 14:13:44

    >>1631 口コミ知りたいさん
    地下鉄とJRでは駅間の距離が全く異なるので、比較できませんね。

  33. 1633 マンコミュファンさん 2022/04/28 14:17:52

    あちこちで断定口調で仙台駅礼賛してる人いるけど一極集中は起きたの?根拠知りたいのですが…コロナで仙台駅に人が集まってるのは知ってますが…

  34. 1634 匿名さん 2022/04/28 14:46:54

    >>1631 口コミ知りたいさん
    東照宮もw
    確かに仙台駅一極集中って最近良く見ますね。私にとっては仙台駅は遊びに行く場所。仙台駅近すぎるのは嫌かな。榴ヶ岡公園西側辺りがちょうどいい。

  35. 1635 匿名さん 2022/04/28 16:14:23

    >>1634 匿名さん
    榴岡公園西側って仙台駅めっちゃ近いやん。

  36. 1636 マンション検討中さん 2022/04/28 21:43:19

    まぁ駅前からここまでクルマ移動するとやっぱり距離は感じる。

  37. 1637 匿名さん 2022/04/29 06:44:52

    昔は休日といえば、仙台駅からアーケード歩いて一番町まで遊びに行ってたけど、今は仙台駅周辺に商業施設が沢山あって、しかも新しくて綺麗だから、最近は一番町の方には全く行かなくなった。ここ数年でパルコ2、エスパル東館が開業して、さらに来年にはヨドバシ新館も開業。さくら野その他諸々の再開発も控えているし、一極集中と言っても過言でないと思う。

  38. 1638 マンコミュファンさん 2022/04/29 13:55:11

    勾当台公園付近の魅力が相対的に低下してるのは事実かもね。三越の常連とかなら感覚違うかもしれないけど、滅多に使わないし。個人的には衣類やインテリア、映画館は仙台駅周辺(または郊外)で足りるし、生活用品や子供用品はイオンスタイルや通販で足りちゃう。楽天戦見たりアンパンマンミュージアム行くには卸町(贅沢言えば榴ヶ岡、宮城野原だけど…)で十分かもしれん。東京エレクトロンホールと仙台医療センター跡?に移転するし。中心部は上杉や木町通りとか五橋とかブランド校は近くにあるんだろうけど、ブランド校に通ったからってその子が必ずしも人生成功するわけでもない。人脈は多少増えるかもしれんけど、そんなん自分でちょっと頑張ってナンバースクール行って、自分の手で掴んでこい、って私なら言うかな。ブランドって、それに価値を見出さなければ、ただの高い買い物だから。価値観それぞれだから何が正しいか分からんよね。ブランドは欲しいけど、分相応って言葉もあるしさ。家買うのは難しいのー

  39. 1639 匿名さん 2022/04/29 15:27:06

    仙台出身の私からすると上杉と卸町を同列視してるの見てびっくりしました。
    やっぱり他県出身の人だと地元の由緒ある土地のありがたみって薄いのかな。でもこだわりがないってコスパよくていいですよね。
    私は卸町のマンションに4000万近く払えないなー。

  40. 1640 マンション検討中さん 2022/04/29 21:56:33

    ちょうど車の点検だったのでディーラーに歩いて預けて歩いてみた。ベンツの向かいがステランティスを扱うイデアルなんで外車好きにはいい街かもね。まぁホンダとか日産もあるけど。歩けばまぁ、工場の臭いと排ガスの臭い。仙台は基本的に風が強い上に山から吹き降ろすからマンションでは気にならんかな。気になるのはやはりマンション用地予備軍的な、古い工場だったり使われてない空き地だったり。まぁ、ココ買うなら有利になるだろうから建ててもらって周辺人口を増やしてもらった方がうれしいかもしれない。六丁の目の再開発は十分徒歩圏内だけどあの交差点を徒歩で横断する元気はなかったわ。

  41. 1641 匿名さん 2022/04/29 23:30:42

    ポポラート跡地きれいになりましたね。このあと何ができるのだろう。噂どおりにマンション?

  42. 1642 匿名さん 2022/04/30 03:48:09

    >>1638 マンコミュファンさん
    中学校に関しては二華中受験する選択肢もありますしね。連坊まで2駅で通学しやすい。

  43. 1643 匿名さん 2022/04/30 04:45:22

    >>1639 匿名さん
    他県出身ですが、私も城下町エリアの良さは分かります。町名や通りの名前から歴史が身近に感じられるし、寺社や古い商家といった趣のある景観も多いですよね。何より河岸段丘の上にあるので、河川氾濫や津波といった水害のリスクが低く、地盤が固いため地震の揺れに強いのは安心ですね。

  44. 1644 匿名さん 2022/04/30 05:08:03

    >>1640 マンション検討中さん
    六丁の目は何ができるんでしょうね。若林区だけでなく、仙台圏全体をターゲットにした施設ができるんじゃないかなと密かに期待しています。既にイオンやクロスモールが近くにあるので、普通の商業施設を建ててもあまり集客できない気がします。

  45. 1645 マンション比較中さん 2022/05/01 02:18:04

    六丁目交差点という大河の向こうは中々にハードル高いなぁ。

  46. 1646 マンション掲示板さん 2022/05/01 02:49:44

    仙台工業団地が年度内に移転して、25年度までに元町の造成終わるって新聞に書いてましたね。ってことは、商業施設は26年とか27年くらいにできるのかも。5年後は長く感じますねー。後から振り返るとあっという間だけど。卸町にここ数年でマンションニョキニョキ生えた後くらいに六丁の目駅付近にニョキニョキ生えてくる感じですかな

  47. 1647 匿名 2022/05/01 05:52:30

    そんなにニョキニョキはやして、どうするんだろう?人口、増えそうにないのに?

  48. 1648 マンション比較中さん 2022/05/01 06:24:48

    人口が減るからこそ身を寄せ合って生きないとサービスを受けられない時代が来るんでしょうなぁ。

  49. 1649 匿名さん 2022/05/01 07:32:11

    >>1648 マンション比較中さん
    その通り。便利なエリアはどんどん便利に、不便なエリアはどんどん不便に。二極化が進んでいくんでしょうね。若林区の東西線沿線エリアは勝ち組でしょう。

  50. 1650 匿名さん 2022/05/01 09:21:52

    >>1649 匿名さん
    仙台市は地下鉄を見捨てることないだろうから沿線沿いのほうが安心よね。駅選びは大事ですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      今時の常識アンケート2023-03-12 10:32:41
      気になるのでアンケートとってみます。
      新築マンション引っ越し時の隣人へのご挨拶、みなさんはどうする予定ですか?
      1. 上下左右する
        45.9%
      2. 上下だけする
        0%
      3. 左右だけする
        13.1%
      4. 挨拶はしない
        41%
      61票 

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

    3,398万円~9,998万円

    1LDK~3LDK

    45.02平米~137.31平米

    総戸数 43戸

    仙台 THE GRAND SKY

    宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    31.08平米~171.91平米

    総戸数 476戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,200万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95平米~56.61平米

    総戸数 63戸

    アルファステイツ仙台東照宮

    宮城県仙台市青葉区高松1丁目

    3,800万円台予定~5,000万円台予定

    3LDK

    71.35平米

    総戸数 84戸

    パークホームズ仙台中央

    宮城県仙台市青葉区中央4丁目

    3,998万円

    1LDK

    31.18平米

    総戸数 180戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    総戸数 70戸

    シエリア仙台五橋

    宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.28平米~123.02平米

    総戸数 116戸

    シエリア錦町一丁目

    宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

    5,290万円~6,260万円

    2LDK~3LDK

    65.42平米~79.60平米

    総戸数 35戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    3,148万円~4,998万円

    1LDK・2LDK

    30.03平米~46.14平米

    総戸数 79戸

    シエリア仙台定禅寺通

    宮城県仙台市青葉区本町三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.47平米~83.28平米

    総戸数 50戸

    シティタワー青葉通一番町

    宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

    5,300万円~8,400万円

    1LDK~3LDK

    47.24平米~75.18平米

    総戸数 158戸

    シティテラス上杉

    宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

    5,800万円~7,900万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.23平米~70.44平米

    総戸数 336戸

    レーベン上杉ALBIO GARDEN

    宮城県仙台市青葉区上杉2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.09平米~80.65平米

    総戸数 50戸

    プラウド勾当台公園ディアージュ

    宮城県仙台市青葉区二日町3-7

    3,200万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK~2LDK

    35.55平米~56.59平米

    総戸数 62戸

    ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

    宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

    3,200万円台予定~8,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    38.37平米~80.94平米

    総戸数 81戸

    レーベン木町通THE MAISON

    宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

    4,700万円台予定~7,700万円台予定

    2LDK・3LDK

    68.68平米~78.56平米

    総戸数 70戸

    プラウド泉中央フロント

    宮城県仙台市泉区泉中央2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.17平米~72.30平米

    総戸数 38戸

    レーベン・グランデ美田園ONE FLAG

    宮城県名取市美田園五丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    63.45平米~83.10平米

    総戸数 103戸

    アルファステイツ名取大手町

    宮城県名取市大手町4丁目

    2,980万円~4,790万円

    2LDK、3LDK

    53.35平米~76.35平米

    総戸数 69戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    レーベン富山環水公園PEAK TERRACE

    富山県富山市牛島本町一丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.40平米~157.48平米

    未定/総戸数 66戸

    プラウド泉中央フロント

    宮城県仙台市泉区泉中央2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.17平米~72.30平米

    未定/総戸数 38戸

    アルファステイツ新発田駅

    新潟県新発田市諏訪町1丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.54平米~82.03平米

    未定/総戸数 45戸