仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2021/03/10 10:48:51

    卸町再開発の勢いすごいですよね!数年後には駅周辺でなんでも用が済みそう。
    地盤改良するでしょうが、揺れやすい、液状化が極めて高い地域というのが最近の地震で気になりました。この辺詳しい人いらっしゃいますか?

  2. 2 通りがかりさん 2021/03/10 12:53:59

    普段の買い物はイオンスタイルで便利に、休日は仙台港のアウトレットまで足を伸ばしたり、地下鉄で仙台駅前や一番町まで行きショッピングを楽しむのも良し。個人的には近くにあるサンピアの湯が充実していてオススメ。

  3. 3 マンション検討中さん 2021/03/11 22:47:53

    湾岸エリアとか初めて聞く表現や駐車場100%を見るに車所有が前提でなのに駅近ですよ!ってのが売りなんでしょうね。価格次第では人気になると思います。
    とはいえ目の前にある大きな道路を走るたくさんのトラックを見ると車社会のど真ん中にたまたま駅があるだけなのだと思い知らされます。イオンが近くにあるといえども環境面や子どもの安全面も考えると心配になります。

  4. 4 マンション検討中さん 2021/03/12 00:43:24

    青葉区で言う便利な駅近とは違う印象ですよね。
    ある程度お子さん大きくなった世代向け?昼間の交通量は多いですけど、夜静かですよ。ただ卸町の会社は朝も早い。あまり家にいないなら良いマンション!

  5. 5 匿名さん 2021/03/12 03:43:38

    パークタワーもそうだが、駅前一番物件というコンセプトはわかりやすい。
    中心地へ地下鉄(かつ駅近)で通勤できる+商業設備、ね。
    そのほかのいろいろついてる売り文句は、まあ、、、って感じ。

  6. 6 名無しさん 2021/03/14 03:21:20

    大和町は古い大型マンションが多く、すでに子供が巣立った家庭や、年配の一人暮らしが多いので、多少治安は気になりますね。最近のマンションでどれくらい街が若返るか注目ですね。

  7. 7 マンション検討中さん 2021/03/14 22:15:35

    築年数の古いマンション達は将来どうなるのでしょうか。

  8. 8 評判気になるさん 2021/03/25 05:44:56

    今年から販売開始ですよね!新築マンションは最初値段下がるって聞きますけど、思い切ってすぐ買っちゃう予定です。

  9. 9 マンション検討中さん 2021/03/25 12:50:59

    卸町駅とイオンスタイルが近いので通勤と生活は便利そう。卸町の再開発にも期待。気になる点としては交通量が多いことによる騒音、地盤、南向きの眺望が将来どうなるかというところ。

  10. 10 匿名さん 2021/03/25 13:57:41

    古いマンションが多いと外国人が多いイメージですが、その辺わかりますか?

  11. 11 匿名さん 2021/03/25 14:26:58

    南側は買えないだろう庶民です。東側低層でもいいから欲しいなぁ、三井不動産だとそれでも4000万くらいになるんだろうなぁと思いながらも期待してしまう。

  12. 12 マンション検討中さん 2021/04/04 04:31:47

    4LDKの部屋いくらになると思いますか?4000万円台なら買いたい。

  13. 13 マンション検討中さん 2021/04/04 05:17:50

    ここだと、子供の通学は大変かな?
    中学校が遠くなる?

  14. 14 評判気になるさん 2021/04/04 06:19:12

    >>11 匿名さん

    東側もあるのですか?
    建物デザインが知りたいなー

  15. 15 マンション検討中さん 2021/04/04 07:01:31

    >>14 評判気になるさん
    土地の形的に南北に細長いマンションになると思われるので、むしろ南向きがレアになると思います。

  16. 16 評判気になるさん 2021/04/04 09:53:37

    ありがとうございます。分析力さすがです。
    そうすると東リビングか西リビングか気になります!!!

    パークホームズシリーズってオール電化ですかね。
    錦町定禅寺は確かそうですよね、、、

  17. 17 マンション検討中さん 2021/04/04 12:04:06

    >>14 評判気になるさん
    公式ホームズページの間取りに出てますよ。タイプC。東向きリビング。

  18. 18 匿名さん 2021/04/04 12:19:26

    >>16 評判気になるさん
    ガス管埋設調査するみたいだからガス併用かもね。

  19. 19 評判気になるさん 2021/04/04 12:31:04

    ありがとうございます。
    南リビングは、少ない邸数でも大通り沿いというのが気になりますね。
    東リビングは、価格を抑えてくるでしょうかね。
    最低面積が70m2あたりということは坪あたり200万なら4100といったところでしょうか。

    色々と悩ましいですね。卸町近郊の新築マンションの相場をお調べになった方はいらっしゃいますか。
    皆さんの物件価格予測は、東向きと南向きでそれぞれどのくらいでしょうか。

  20. 20 マンション検討中さん 2021/04/04 12:38:06

    >>19 評判気になるさん

    東向き3740万から
    南向き4480万から

  21. 21 評判気になるさん 2021/04/04 12:41:01

    細かい分析で素晴らしいです。
    ちなみにアッパー予想 (およそ90m2) の最上階もお願いします!!!

  22. 22 マンション検討中さん 2021/04/04 12:51:18

    >>19 評判気になるさん
    同じく卸町駅徒歩1分のウィザースレジデンスが参考になると思います。デベロッパーの知名度は低いものの、免震マンションで駐車場も平置・自走式100%。メインは3000万円台、条件の良い南東角部屋81平米でも4000万円以下のお部屋があります。
    ここだと東向き3000万円台前半~、南向き3000万円台後半~といった感じではないでしょうか。90平米のJタイプが4000万円台なら検討したいと思います。

  23. 23 マンション検討中さん 2021/04/04 14:37:47

    3000万円前半なら買います!
    現実もっと高額だと思いますけどね。最近良い立地がないからタワーばっかですね。永住するマンション欲しいから、タワーじゃない方がいいんだけどな。

  24. 24 評判気になるさん 2021/04/04 22:36:46

    >>22 マンション検討中さん
    あっちの駐車場は平置・自走式20%、立体・自走式80%ぐらいだね。

  25. 25 マンション検討中さん 2021/04/05 01:33:36

    >>24 評判気になるさん
    平置と自走式(立体)合わせて駐車場100%という意味で書いてました。紛らわしくて、すみません。

  26. 26 マンション検討中さん 2021/04/05 01:39:02

    >>23 マンション検討中さん
    少なくとも長町よりは立地のグレードが落ちるので、お値段もお手頃になると私は期待しています。タワーじゃないマンションだと、先に述べたウィザースレジデンスの他にシエリア新寺、サーパス薬師堂も近場でありますね。

  27. 27 マンション検討中さん 2021/04/05 07:12:01

    ウィザースレジデンス卸町はなかなかのコスパでしたよね。買っておけばよかった。シエリアとサーパスは免震じゃないのが宮城では心配。

  28. 28 匿名さん 2021/04/05 08:40:21

    上の階程、人気になるのかな?

  29. 29 評判気になるさん 2021/04/05 09:37:15

    ハザードマップ見たら、卸町駅はぎりぎり入ってました。
    北仙台三井の方が直接基礎だし安心かな。
    でも街並みは卸町が良いかな。
    悩ましい、、、

  30. 30 通りがかりさん 2021/04/05 11:35:46

    >>29 評判気になるさん
    北仙台駅だと機械式駐車場になる気がします。近辺に月極も少ないですよ。車社会の仙台人には辛い。

  31. 31 評判気になるさん 2021/04/05 12:11:53

    >>30 通りがかりさん

    ありがとうございます。車の目線からの検討をすっかり忘れていました。

    東向きメインなら安いと嬉しいですね。

  32. 32 マンション検討中さん 2021/04/10 03:06:24

    >>31 評判気になるさん
    東向きだと高層階なら太平洋が見えるかもしれませんね。

  33. 33 マンション検討中さん 2021/04/10 06:08:19

    東側またさらにマンションなんてことはないですかねぇ。さすがにないかなと思いつつ心配。

  34. 34 マンション検討中さん 2021/04/14 22:35:16

    HP更新されないね

  35. 35 マンコミュファンさん 2021/04/16 03:27:28

    >>34 マンション検討中さん

    販売10月下旬予定ですからね。中身わかってくるのまだ先でしょうね。

  36. 36 匿名さん 2021/04/16 05:45:21

    ここ、高層階で西向きなら仙台市街、東向きなら海が見えそうですね
    あと角部屋はパークタワーあすとと違い対面式キッチンになったんですね

  37. 37 評判気になるさん 2021/04/16 05:59:52

    ウェブが更新されましたよ。

  38. 38 マンション検討中さん 2021/04/16 10:15:36

    想像以上の仕上がりになりそうですね!
    価格高いんだろうなぁ

  39. 39 評判気になるさん 2021/04/16 12:19:32

    南側が出っ張っているように見えますが、そうだとするとますます東側リビングは暗い感じになりそうな印象を受けました。

  40. 40 マンション検討中さん 2021/04/16 12:26:52

    >>38 マンション検討中さん
    ランドリーって今のコロナ禍で需要あんのかしら。管理費食うだけになりそう。

    仕様を見ないとわからないけど、東向きメインで立地もそんなに良くないし、あまり高い値段は付けられないだろうね。
    あすと長町でも高い部屋は時間かかってたようだし。

  41. 41 名無しさん 2021/04/16 12:46:32

    少なくとも東向きの部屋は、全邸南向きのウィザースレジデンスより価格は低くなると思うので、3000万円台前半~の価格帯になると予想します。

  42. 42 匿名さん 2021/04/16 13:35:54

    HP見ました
    あすとよりもエリアグレードは落ちるものの、再開発中の卸町で駅徒歩1分の立地にそこそこの規模にも関わらず自走式100%で、既存の周辺のお店なんかを見ると日常生活の利便性では勝る気がします

    まぁ結局は価格次第でしょうが

  43. 43 匿名さん 2021/04/16 13:40:25

    卸町東向きとはいえ、駅徒歩1分三井不動産のパークシリーズでお手頃になるかなぁと思います。なんだかんだで最低でも3500万円はしそう。
    ちなみに去年見に行った駅徒歩7分ライオンズ台原の東向きですら最低価格3480万円?でした。
    マンション高いですよねー

  44. 44 マンション検討中さん 2021/04/16 13:57:03

    卸町はイオンがあるだけで、住環境は良くないと思います。
    町工場が多いし、交通量も多い。
    安ければ良いですが、3500万以上からは強気だと思いますけどね。南向きならまだしも。
    コロナ禍で共用施設なんてほとんど使えないでしょうし。ランドリーよりコンシェルジュがいた方が便利だと思う。

  45. 45 マンション検討中さん 2021/04/16 14:00:50

    完成CGだと南側が出っ張ってますが、ランドプラン見ると出っ張ってない。どっちなんでしょう。CG通り南側張り出してると東向きはほぼ陽が当たらないですよね。高層階は明るいでしょうが、低層階と南側に近い東向きは暗そう。日当たりよりも利便性かな、なんでも揃う立地はですよね。

  46. 46 マンション検討中さん 2021/04/16 22:45:43

    >>44 マンション検討中さん
    一階の使い道がないから仕方ないけど、正直共用施設っていらないですよね。

  47. 47 名無しさん 2021/04/17 00:05:04

    卸町の良さって地下鉄駅、イオン、低価格の3点が揃ってコスパが良いことだと思うんです。それを意識した価格設定でなければ、私はわざわざ卸町は選びません。

  48. 48 マンション比較中さん 2021/04/17 01:10:20

    >>46 マンション検討中さん

    考え方は人それぞれですね。
    出口戦略を考えたときに、共用施設は付加価値なのか過剰な負担なのか?

    「第270回 「使わない共用施設など興味ない」・・それってどうなの?」
    https://www.sumu-log.com/archives/31487/

  49. 49 マンション検討中さん 2021/04/17 01:36:40

    >>47 名無しさん
    低価格とはいくらくらいだと思いますか。
    さすがに3000万を下回ることはないと思いますが。

  50. 50 名無しさん 2021/04/17 01:55:33

    >>49 マンション検討中さん
    低層70平米東向きで3000万円台前半と想定します。これが3000万円台後半になるとウィザースレジデンスと比較して割高感がある。

  51. 51 検討板ユーザーさん 2021/04/18 07:08:06

    >>50 名無しさん
    ウィザースが悪いわけではないが、新昭和と松井建設のウィザース、三井不動産大林組のパークと組み合わせでは多少なりとも格の違いもあるので割高感は出ても仕方ないような。

  52. 52 マンション検討中さん 2021/04/18 07:47:14

    卸町駅の交差点にある潰れたパチンコ屋

    あれどうにかして欲しいわ

  53. 53 口コミ知りたいさん 2021/04/18 08:35:05

    コスパがいいってことはないでしょう。郊外型は郊外型です。まぁお父さんの通勤先次第でしょう。

  54. 54 匿名さん 2021/04/18 08:58:43

    >>51 検討板ユーザーさん
    そうそう!
    強気の値段設定で頼むよ!!

  55. 55 eマンションさん 2021/04/18 11:14:27

    >>52 マンション検討中さん

    ホントに見栄え悪いですよね。

  56. 56 マンション検討中さん 2021/04/18 11:22:32

    >>51 検討板ユーザーさん

    とはいえ南向きと東向きが同じ価格とはいかんでしょう。
    ぶっちゃけ三井もお部屋の中の仕様は大した事無いし。

  57. 57 マンション検討中さん 2021/04/18 12:16:06

    >>56 マンション検討中さん
    同意見です。構造も仕様もウィザースとパークホームズで大した違いはなさそうに見えます。ブランド料を考えても、流石に東向きが南向きより高いのは違和感を覚えます。

  58. 58 匿名さん 2021/04/18 12:31:16

    ここには期待、上杉にはガッカリさせられた、最上階100平米プレミアム5.000万なら買いですね。

  59. 59 検討板ユーザーさん 2021/04/18 13:25:50

    上杉を検討していた方が、ここを本気で検討するとは思えませんが。
    地方の中でも郊外立地の広めのプレミアム住戸。マンション購入の鉄則では一番避けるべきで、売却時に苦労するパターンですな。
    まあ終の住処にするなら問題ありませんが。

  60. 60 マンション検討中さん 2021/04/18 14:02:05

    >>59 検討板ユーザーさん
    上杉検討って学区狙いのファミリーですもんね。
    ここと比較検討するはずがない。
    そもそも100で5000万は流石に無理でしょう。安くても6000万位するのでは?

  61. 61 マンション検討中さん 2021/04/18 14:39:57

    青葉区は価格と駐車場代高くてキツいので、ここかサーパス薬師堂検討してました。どちらも駐車場100%はありがたい。

  62. 62 マンション検討中さん 2021/04/18 17:13:40

    ここは南向きだと大通りで落ち着かないし、安くても嫌だな
    だったら東向きの方がまだいいかも。
    あと敷地の細長さが気になる。郊外だったらゆとりあるランドプランがいいですよね。

    本当は日通の跡地の方が大規模マンションに向いてたのにね、、

  63. 63 マンション検討中さん 2021/04/19 13:08:51

    近隣の交通量が多いのが気になります。

    物件近くは工場や物流施設が多いので
    朝晩問わず常にトラックが行き交って
    ますよね。

    騒音とかどうなんだろう。

  64. 64 口コミ知りたいさん 2021/04/20 03:10:36

    都市型マンションと郊外型マンションの悪いとこ取りとはよくいったもんで。

  65. 65 匿名さん 2021/04/20 03:31:09

    >>63 マンション検討中さん

    だって卸町ですから、トラックや倉庫が主役ですよ。

  66. 66 マンション検討中さん 2021/04/27 10:04:03

    一階にツルハとか入れて欲しいな

  67. 67 マンション検討中さん 2021/05/02 08:14:31

    全体像が出ましたね。
    将来性も期待できるデザインじゃないでしょうか。住宅ローン減税の期限に間に合わないのが残念です。

  68. 68 マンション検討中さん 2021/05/03 11:20:05

    南側の取り合いになりそう笑

  69. 69 マンション検討中さん 2021/05/04 01:15:59

    高階層のJプラン本命で行こうかな。

    ルーフバルコニーも良さそうだけど
    日当たりは厳しそうだし冬は寒いし
    雪積もったら何もできないし。


  70. 70 マンション検討中さん 2021/05/04 05:52:57

    高層階のJプランも取り合いになる?
    くじ引きで選ぶのかな?

  71. 71 マンション検討中さん 2021/05/04 06:02:47

    北向きだから、バルコニーか

  72. 72 マンション比較中さん 2021/05/04 10:03:21

    Jプラン見てきました。
    確かによさげですが、上層は70M行きませんかね。
    ちょっと無理かも。

  73. 73 購入経験者さん 2021/05/05 17:27:19

    風呂小さいな、どのプランも

  74. 74 マンション検討中さん 2021/05/06 09:12:38

    隣のウィザースレジデンスは直接基礎で、こちらは杭打ち基礎。卸町は地盤が弱いですがどちらがいい選択なのでしょうか。地盤が良ければ直接基礎で免震が一番いいのでしょうが。

  75. 75 マンション検討中さん 2021/05/06 10:11:34

    >>73 購入経験者さん

    サンピアの湯があるじゃないですか

  76. 76 マンション検討中さん 2021/05/11 11:40:23

    本日近くに行ってみました。
    南側は直下に大通りで窓開けたら音と排ガスがひどそうですが、窓開けなければ半永久的に日当たりは良さげです。
    東側は日通の駐車場だし、低層でも住みやすそうですが、日通がまた引っ越ししたらその後が何建つか恐いですね。現状は東側の中から高層がいい感じに見えました。

  77. 77 マンション検討中さん 2021/05/11 11:59:45

    追加
    デイリーヤマザキとこのマンションの間にある細長い建物は何ですかね。

  78. 78 匿名さん 2021/05/11 14:07:45

    >>74 マンション検討中さん

    そんな、いまさら完売しそうなところと比べなくてもいいんじゃない?
    高さがあるから杭打ったんでしょ。

  79. 79 マンション検討中さん 2021/05/12 00:32:15

    >>78 匿名さん

    ウィザースは杭打たず直接基礎で大丈夫なんでしょうかね。パークは25メートル先まで杭打つってことは25メートル深くまで卸町駅付近は地盤ゆるいってことでしょうに。まぁここはパークの掲示板なので、関係ないのでしょうが。

  80. 80 匿名さん 2021/05/12 03:21:36

    >>79 マンション検討中さん
    はい、関係ないですね。

    お隣さんは地盤調べて大丈夫、ってなったんでしょ。
    さすがに地盤改良くらいはしてると思うけど。

    ところでここってディスポーザーはついてるの?

  81. 81 匿名さん 2021/05/13 08:19:59

    >>77 マンション検討中さん

    地下鉄に関わる施設のようです。
    白丸付けたとこのアップ写真載せておきますね。
    地下鉄が存在する限りここが別な建物に変わることは無いかと考えています。

    1. 地下鉄に関わる施設のようです。白丸付けた...
  82. 82 匿名さん 2021/05/14 02:43:45

    工場跡地だし土壌汚染は大丈夫なのかな。

  83. 83 評判気になるさん 2021/05/16 13:46:26

    アドレスが卸町ってどうなのよ。

  84. 84 マンション検討中さん 2021/05/16 22:37:50

    >>83 評判気になるさん

    卸町だと不都合ありますか?

  85. 85 検討板ユーザーさん 2021/05/17 03:15:19

    卸町は物流拠点で住む場所ではないと言いたいのでしょうが、地下鉄駅もあるし、イオンもあるし、これからはベッドタウンとして発展していくと思います。第二の長町になるかもしれません。

  86. 86 通りがかりさん 2021/05/17 03:47:52

    元を辿ればあすとは貨物ヤードだったし、富沢は田んぼだったし、泉の住宅地は山だったけど人気ですからね

    卸町はどう発展していくのか楽しみです

  87. 87 マンション検討中さん 2021/05/17 05:00:38

    ベッドタウンになるとして、タワマンが永住にふさわしいか将来が不安。そのうちタワマンの修繕技術も慣れてくるんでしょうが。どうしてもタワーに関してネガティブな情報が多すぎる。

  88. 88 匿名 2021/05/17 06:01:07

    25年前に陸前高砂駅の、15年前に小鶴新田駅の発展を(たぶん)夢見てマンション買った人がいるので答え合わせにはちょうどいいね。卸町駅は他とは違う魅力ありそう?

  89. 89 マンション掲示板さん 2021/05/17 09:54:12

    >>88 匿名さん
    交通の便は劣りますが錦ヶ丘、茂庭台などもそうですね。
    仙台市の規模では難しいのかも知れないですね。
    イオンとチェーン店だけだと町の魅力はないです。
    卸町も寝るだけの「ベッド」タウンにならなければよいですが。

  90. 90 マンション検討中さん 2021/05/17 11:24:17

    ここもいい物件ですが、
    中心部への通勤(徒歩自転車可)、学区、評判を考えたら、北仙台の三井を見てから検討したいところ…

  91. 91 マンション検討中さん 2021/05/17 11:36:43

    >>89 マンション掲示板さん
    大きな区画の土地はたくさんありますから計画的に開発していけばいいのでしょうが、仙台市は上手くないですからね。中途半端に終わると住みにくい街になる可能性もありますよね。

  92. 92 検討板ユーザーさん 2021/05/17 12:34:16

    仙石線の駅と比較するのはどうなんでしょう。東西線の方が本数多いし、使いやすい駅が多いです。でも、発展途上の街なので、確かに現時点では長町や北仙台には劣ると思います。最寄り駅ごとにランク付けすると、こんなイメージです。

    Sランク(世帯年収1200万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、五橋、青葉通一番町、大町西公園、宮城野通

    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    北四番丁、北仙台、泉中央、長町

    Bランク(世帯年収800万円以上)
    卸町

  93. 93 マンション検討中さん 2021/05/17 13:41:38

    >>92 検討板ユーザーさん

    だいたい賛同だけど、こっちかな

    Sランク(世帯年収1150万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、五橋、青葉通一番町、大町西公園
    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    北四番丁、北仙台、宮城野通
    Aランク(世帯年収850万円以上)
    泉中央、長町
    Bランク(世帯年収700万円以上)
    卸町 他

  94. 94 マンション検討中さん 2021/05/17 14:00:26

    >>93 マンション検討中さん
    世帯年収850万程度では泉中央や長町の新築マンションは破滅を招く可能性がありますから気をつけた方が良いですよ。一人で850万なら可能でしょうが。

  95. 95 検討板ユーザーさん 2021/05/17 14:04:58

    それにしても東西線駅近くの若林区って何で土地高いのだろうか。

  96. 96 匿名さん 2021/05/17 14:39:51

    >>95 検討板ユーザーさん
    発展の伸びしろ(再開発の可能性がある土地)があるからじゃない?

  97. 97 検討板ユーザーさん 2021/05/17 14:45:23

    >>96 匿名さん
    薬師堂付近も高いのはなぜ?再開発しようがなさそうだが。六丁の目と荒井はまだまだ伸びそう。卸町が土地に関しては一番伸びしろがありますよね。

  98. 98 匿名さん 2021/05/17 15:02:05

    沿線なので釣られて上がっているのと、
    戸建志向の需要を掘り起こせるからかな?
    南北線より割安で電車通勤可能。違うかな。

  99. 99 匿名 2021/05/18 05:10:55

    これから六丁の目の再開発で商業とマンション?が計画されていて荒井は土地が残っていますが東側3駅の周辺開発はどうでしょうか。空き地がない、開発計画がないのはしょうがないですが卸町は地区計画のせいでマンション作りにくいし、商業もイオンがある以上新築でやるのは難しい。
    卸町はパチンコ屋跡地開発で、六丁の目は工業団地再開発で、荒井はマンションが何棟か建って終わるのが着地点のように思います。
    イオン、サンデー、フィットネスに魅力感じられるならもちろん買いだとは思います。

  100. 100 名無しさん 2021/05/18 05:54:45

    長町のモールとララガーデンとか、泉中央のセルバとアリオのような商業施設があると街がおオシャレになるし魅力を感じます。
    イオンも便利ですが、自分の住んでる駅近くにイオンが出来るとなったとしても、またイオンかぁが正直な感想です。東西線はまだ開通したばかりですからこれから楽しみですけどね。卸町シネマできて欲しかったなぁ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      今時の常識アンケート2023-03-12 10:32:41
      気になるのでアンケートとってみます。
      新築マンション引っ越し時の隣人へのご挨拶、みなさんはどうする予定ですか?
      1. 上下左右する
        45.9%
      2. 上下だけする
        0%
      3. 左右だけする
        13.1%
      4. 挨拶はしない
        41%
      61票 
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸