仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 1468 マンション検討中さん

    仙台はコンパクトシティでそれが仙台の良さなんだけど、生まれた時からずっとその環境が当たり前の人にとっては卸町は郊外って印象になる
    でも都内だと郊外にマイホーム買ったら通勤が1時間ならマシな方って感じだから卸町って郊外っていうほど遠いかなってなる
    ま、結局人それぞれだねって話になっちゃうんですがw

  2. 1469 匿名さん

    >>1465 匿名さん
    中心部狭www

  3. 1470 匿名さん

    都心とか郊外とか呼称は正直どうでも良くて、結局は仙台駅や一番町に徒歩で出られるのかどうかということだと思います。それ次第でライフスタイルが変わってくるので。

  4. 1471 匿名さん

    このタイミングで地震は最悪ですね。

  5. 1472 マンション比較中さん

    このタイミングもなにも去年だって震度6あったし。

  6. 1473 匿名

    免震だと、これまでの地震では物が落ちたりしませんでした。地震が多い地域では免震は必要不可欠だと思いました。

  7. 1474 eマンションさん

    パークホームズあすと長町とかはエレベーターって復旧すぐするものなのですかね?高層階は歩くのは大変ですよね!

  8. 1475 マンコミュファンさん

    東日本大震災の時、卸町は至る所の道路が陥没、変形してました。やっぱり免震でも考えてしまいます。

  9. 1476 匿名

    あすと長町です。
    エレベーター、大丈夫でしたよ。

  10. 1477 マンション比較中さん

    3.11が異常すぎただけで、去年今年の震度6でもこの程度の被害ということは、まぁ大丈夫って考えることもできますぜ。
    そして、戸建てなら地盤大切だけど、杭を打ち込むタワマンならむしろ地盤にかかわらず安全。というのも一つの見方です。

  11. 1478 通りがかりさん

    卸町含めて、若林区は地震災害に弱いイメージがねえ

  12. 1479 通りがかりさん

    あすとの公園近くのマンション高層階住まい、近くの実家に行ってたら地震で食器棚とか棚という棚が倒れて家中ぐちゃぐちゃ、ホント死ぬかと思った。
    マンション戻って確認したら物一つ動いていない感じ、免震すごいです。

  13. 1480 匿名さん

    >>1478 通りがかりさん
    若林区というより、長町利府断層から南側は地盤が弱い傾向にありますよね。

  14. 1481 匿名さん

    地盤弱いったって東日本大震災の時って
    仙台の被害ってどこも大差無かったんじゃない?
    当時は免震マンションなんてほとんど無かったけど崩壊したマンションは0だったよね

  15. 1482 匿名さん

    >>1479 通りがかりさん
    免震も長周期地震動だと逆に共振する虞もあるので、一概に良いとは言えないですよ。

  16. 1483 名無しさん

    >>1482 匿名さん

    免震の欠点もあるのかも知れませんが、少なくとも耐震より被害が少なくなるのは確かだと思います。

    仙台で免震マンション住まいですが先日程度の地震では家の中のもの、テーブルの上にあった空のペットボトルすら倒れませんでしたから。

  17. 1484 匿名さん

    >>1483 名無しさん
    それは昨日の地震がたまたまそうであっただけで、今後も被害が小さいとは限らないのでは。長周期地震動のリスクは前にNHKが取り上げていましたね。

  18. 1485 匿名さん

    ほしい場所に免震と耐震のマンションがあって予算に余裕があるのであれば免震にすれば良い。小規模、中規模マンションのほとんどは耐震ですね。耐震選んで後にお金掛かるって言う人もいるけど、予算オーバーで免震マンション買って払えなくなるよりはマシ。プラウドは小規模でもたまに免震にしてますけど価格かなり上がるのでなかなか手が届かない。

  19. 1486 名無しさん

    >>1484 匿名さん
    そんな地震が来た時、それでも耐震が免震に勝ることは無いと思いますが。

  20. 1487 匿名さん

    >>1484 匿名さん
    長周期振動の被害は高層建築であるからで、免震耐震関係ないでしょ。耐震高層ビルの方が危ないでしょ。
    価格以外の点では免震の方が良いと一概に言えると思います。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸