仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    >>778 匿名さん
    高層階も結構うるさいよ。場所的に窓は閉めっぱなしじゃないですか。

  2. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん
    卸町ですものね。やはりここは住環境については諦めるしかないですかね。
    でも、コロナで倒産する卸業者が続出すれば、今後トラックが減る可能性もあるか?

  3. 783 匿名さん

    バイパスと市内との主要道路になっているのでどうでしょうね。

  4. 784 マンション検討中さん

    高さはいいと思うけど(目立つこと大切だから)もうちょっと土地はゆとりを持てなかったのかなぁ。

  5. 785 マンション検討中さん

    電話したけど予約がいっぱいで席が無いらしい。価格が魅力なので試しに見てみたい!

  6. 786 匿名さん

    郊外のマンションはしばらく卸町と北仙台の二強になりそうだね。

  7. 787 マンション検討中さん

    北仙台は郊外とはいえ卸町のようには価格抑えられんでしょうね。北仙台もすごい価格出してきたりして。

  8. 788 匿名さん

    明日ミヤテレで卸町を取り上げた番組やるみたい。新しいマンションどーたら言ってたからここ映るんでない?

  9. 789 匿名さん

    >>787 マンション検討中さん
    北仙台は中心部までの距離は卸町とあまり変わりないけど、災害リスクが低く、学区が一部上杉と被るのも良いね。仙山線を地下化するなりして街並みが整えば、もうワンランク上にいくポテンシャルは秘めてそう。

  10. 790 匿名

    仙山線は地下にならないでしょう?
    何か情報でもあります?

  11. 791 匿名さん

    仙台駅近辺は新幹線があるので在来線だけ地下化しても意味がない。
    仙台駅から離れると地下化して得られるメリットとコストが見合わない。
    ぱっと考えても地下化する合理的な根拠が見つかりません。

  12. 792 マンション比較中さん

    卸町・薬師堂も貨物線が地下化すれば仙台駅方向めっちゃすっきりすると思う。

  13. 793 匿名

    でも、なりそうもないね。

  14. 794 匿名さん

    仙台の街は仙台駅西口と一番町がツートップで、その次に再開発で発展した仙台駅東口、副都心の泉中央と長町という順番だと思う。北仙台と卸町はその次の位置付けになると思うが、現状副都心との格差がかなり大きく、今後どこまで発展できるのかは不透明。
    当面、仙台駅西口はさくら野とEDENとGSビル跡地、一番町は藤崎、仙台駅東口はヨドバシの再開発が控えているため、上位との格差はますます開くばかりかと思う。

  15. 795 匿名さん

    北仙台や泉中央はもう大きい区画の土地がないから再開発しようがない。パークホームズ北仙台も現地見れば分かりますが結構無理やりな建て方です。余計駅前のごちゃごちゃ感が広がる感じ。泉中央は始発駅ってのがまだ人気を保てる理由でしょうか。卸町は長い目でキレイになっていくんじゃないですか。

  16. 796 マンション検討中さん

    てか、もう少し待てば、不動産価格下がると思うよ。
    今が異常に高い

  17. 797 匿名さん

    >>796 マンション検討中さん
    も少しって何年でナンパー下がると思う?
    俺は3年くらいほぼ変わらないとみてたけど卸町の価格みて潮目変わったたかもと思いはじめてる

  18. 798 匿名さん

    >>796 マンション検討中さん

    かれこれ10年以上言われ続け、聞き飽きた。

  19. 799 通りがかりさん

    価格が安くなる、金利が上がる、返済額同じパターンですかね!人手不足で建築費は下がらないと思いますが。

  20. 800 匿名さん

    郊外の不動産価格は下がりそうな気がするけど、中心部はかなり再開発の計画出てるし、まだまだ上がるよ。
    あと、不動産価格が下がっても、住宅減税や住まい給付金がなくなればトータル変わらないかもね。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸