仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 567 匿名さん

    区画整理事業があると住みやすくなりそうですね。行政とまちづくりに詳しくないから教えていただきたいのですが、卸町に区画整理がなされないのはなぜですか?必要ないからか、他の区画整理に金かけて金ないからか、時間かかるからこれから動きがあるのか、どうなんでしょうか。あすと長町なんかは30年前から調査して今にいたったので、長い目でみたほうがいいのか、566さんが仰るように期待できないのか、どうなんでしょうね。

  2. 568 eマンションさん

    >>567 匿名さん
    566さんの言う通り空いたら何かが入るの繰り返しです。日通の隣の銀行はともかく、保育園まで退けてもらうわけにはいかないでしょう。だから何が立つかはお楽しみ。

  3. 569 匿名さん

    >>565 匿名さん
    パークホームズもウィザースの南東からの日当たりを奪ってるわけだし、隣に何で来ても文句言えませんよねー。卸町の象徴の行方はいかに?!

  4. 570 匿名さん

    あすと長町と違って、地権者が多数いますからね。区画整理するにも相当の時間がかかるのではないでしょうか。
    また、仙台市が現在力を入れているのは青葉通の再開発なので、そちらが終わるまで行政主導の大規模再開発は無いかと。
    南向きもしくは東向きの高層階が安全でしょうね。価格は高くなるだろうけど、高い買い物だからこそリスクを減らした方が後悔は少ないと思います。

  5. 571 名無しさん

    >>570 匿名さん
    東側の高層階ちょっと驚くほど安いですね…
    隣にマンション建つのでしょうかね…

  6. 572 匿名さん


    >>571 名無しさん
    そーなんですよね!安すぎるんですよ。何か
    嫌な予感がするんですよね。東向きとはいえ近くのサーパスより安いし、何かねぇ。

  7. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん

    価格どちらに出てますでしょうか?

  8. 574 匿名さん

    >>572 匿名さん
    ここより明らかに立地の悪いサーパスより安いのは不自然ですね…。高層階でも安いとなると、隣もタワマンが建つのですかね。
    隣にタワマンが建つとして、デベロッパーはどこになるでしょう。三井は有り得ない(三井ならここと一体開発するはず)。住友は上杉、肴町、錦町で手一杯。野村は郊外のイメージないし、勢いのあるレーベンですかね。

  9. 575 マンション検討中さん

    コロナの時期にこんな高いもんよくかえるな

  10. 576 マンション検討中さん

    コロナ落ち着いたとして景気良くなったらますます値段高くなるよ、高くても売れるようになるんだから。

  11. 577 匿名さん

    仙台で分譲マンション買う人ってそれなりのところに勤めてるだろうから、コロナの影響は少ないのではないかな。現にコロナになっても新規開発続いてるし、価格も下がっていない。地元中小企業の経営者なんかはやられたかもしれないけど、全体に占める割合は少ないだろうし。

  12. 578 匿名さん

    卸町は区画整理事業はとっくに終わってるよ。区画整理して卸町を作ったんだよ。
    大和町は整理されていない土地が多いけど、地権者が手を上げるかどうか。

  13. 579 匿名さん

    ここで区画整理と言われているのは、流通業務団地から、あすと長町のような居住に適したエリアに転換するための整備という意味では?
    ただ、もし仙台市にそのような構想があれば東西線開業前から着手しているはずなので、可能性はゼロに近いでしょう。仙台市はコンパクトシティを目指して中心市街地の再開発に力を入れているので、これから郊外の開発を行うとは考えにくいんですよね。
    特に都心まちづくりの重点エリアの一つに宮城野通が挙げられているので、距離の近い卸町を開発して宮城野通の拠点性をあえて損なうようなことはしないはず。

  14. 580 通りがかりさん

    卸町は名前の通り元々仙台市の流通商業エリアなのに、後から来て住宅エリアにして欲しいとか勝手過ぎる

  15. 581 匿名さん

    パークホームズ仙台卸町の個人的な評価です。

    立地
    交通利便性◎(駅近徒歩1分)
    生活利便性◎(イオン徒歩3分)
    住環境?(流通業務地区、東向きメイン)
    将来性△(日通再開発リスク)
    自然災害?(地震、液状化、浸水)

    建物
    ブランド◎(三井不動産大林組
    デザイン○(タワマン
    構造◎(免震)
    仕様△(ガス併用、ディスポーザー無し)
    駐車場△(4層5段立体駐車場)

  16. 582 匿名さん

    すみません、一部文字化けしてしまいました。

    パークホームズ仙台卸町の個人的な評価です。

    立地
    交通利便性◎(駅近徒歩1分)
    生活利便性◎(イオン徒歩3分)
    住環境×(流通業務地区、東向きメイン)
    将来性△(日通再開発リスク)
    自然災害×(地震、液状化、浸水)

    建物
    ブランド◎(三井不動産大林組
    デザイン○(タワマン
    構造◎(免震)
    仕様△(ガス併用、ディスポーザー無し)
    駐車場△(4層5段立体駐車場)

  17. 583 通りがかりさん

    >>582 匿名さん
    わざわざ文字化け修正されてますが
    個人的評価はご自身の日記かブログにでもどうぞ

  18. 584 マンション検討中さん

    住環境の捉え方は人それぞれですね。周りがうるさくても駅近いし、スーパーとホームセンターで日用品全て揃うし、駅も歩いてすぐ。これ以上何もいらないって人もいるでしょう。
    将来の資産性は隣次第ですけどね。タワマンとか予想多いですが、採光と羨望確保残せるような施設ができて、かつ人が集まるようなものだと資産も上がる可能性ありますよね。

  19. 585 匿名さん

    比較対象として近隣のサーパス薬師堂に対する個人的評価です。

    立地
    交通利便性△(駅徒歩8分)
    生活利便性×(近隣に商業施設無し)
    住環境◎(住宅街、南向き)
    将来性△(薬師堂エリアの発展性△)
    自然災害△(地震、液状化、浸水)

    建物
    ブランド×(穴吹工務店2009年経営破綻)
    デザイン△(特段長所無し)
    構造△(耐震)
    仕様△(ガスコンロ、食洗機無し)
    駐車場◎(平面式駐車場100%)

  20. 586 匿名さん

    >>584 マンション検討中さん
    住環境は騒音、採光、街並み、周辺の緑という観点から評価しました。交通利便性、生活利便性も広義の住環境に含まれますが、そうすると住環境の意味が広がりすぎてしまうので、分かりやすく別出しで整理しています。
    将来性はまさに東側の土地次第ですね。ただ、商業施設は商圏人口を考えると既に供給過剰なくらいなので、個人的にはマンションが建つ可能性が高いかなと考えています。あすと長町のIKEAのようなランドマークにもなりそうな施設ができるのが一番良いですね。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸