仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 19:42:27

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 4800 匿名さん

    >>4796 評判気になるさん

    10年後といえば電力ビル跡地のツインタワーですね。市中心部は資産価格が上昇しますね。郊外は厳しいだろうね

  2. 4801 匿名さん

    新しい仙台工業団地の操業開始しましたね。移転元の旧施設の解体も進んでいますね。仙台になかったタイプの大型商業施設の誘致を目指しているそうです

  3. 4802 マンション検討中さん

    検討スレ的には卸町エリアに住みたい人達が多いから価格上がらなければ御の字
    確かに近郊卸町以外の完全な郊外は既に地価下がってるな
    中心部高いのは当たり前

  4. 4803 評判気になるさん

    中心より格段に安いから、卸町のマンション「なら」住める人が多い

  5. 4804 eマンションさん

    >>4803 評判気になるさん
    郊外より近郊の薬師堂や連坊含めて値上げの率がエグいよ
    数年前から築浅中古が1000万増してる
    郊外はそこまで高騰してないし物件溢れてる

  6. 4805 eマンションさん

    金ない人は今は東西線の近郊駅近は狙わない
    荒井ですら長町、冨沢の戸建てより高い
    何故か

  7. 4806 口コミ知りたいさん

    津波で農家やめたお金持ちが多く、近郊で建て替えてるため

  8. 4807 eマンションさん

    >>4806 口コミ知りたいさん
    いや流石に荒井自体は近郊ではない
    東西線できて仙台の住宅地でも1,2番めに高くなったエリア
    やっぱ路線の将来性次第で価値は変わるって事か

  9. 4808 マンション検討中さん

    市内と卸町のマンションの値段 ほぼ変わらないよね。市内という大まかな表現と卸町という大まかな表現で比較すると地価で4倍近くの差があるけど、市内のどこかと卸町のどこか特定のマンションで比較すればどちらが資産価値があるか差が明確になるね。

  10. 4809 口コミ知りたいさん

    >>4808 マンション検討中さん
    同じような条件の部屋で1000万ほどは違うんでは?やはり街中と郊外の卸町ではその程度の違いあるっしょ

  11. 4810 口コミ知りたいさん

    >>4808 マンション検討中さん
    これに間違えて参考になる押した者
    資産価値考え中心部買ってもいいけど、利便性や東西線沿線好んで近郊に住む人は卸町だから買う人が多そうな
    郊外よりも中心部よりも利便性が高く
    仙台駅からも道路もL字に曲がれば卸町につくし乗り物全般10分以下
    穴場だからこのマンションの売れ行きがいいんでない
    開発途中の卸町の需要はまだまだある

  12. 4811 口コミ知りたいさん

    近郊だからとはいえ、他の郊外エリアで割高すぎる中心部と比べられてるところは見たことない 完全な煽り以外で
    それだけ距離的に近いのはあるけど
    近郊は榴岡5丁目、宮城野原、新寺、幸町、連坊、薬師堂、大和町、多くのエリアがそれらと比べるなら分かるけど
    中心部しか知らない人が卸町としきりに最高ランクの中心部を比べるのは東側の立地に詳しくない人なんだなとしか
    近郊は価格も似通っていてその中で利便性いいのは確かだな

  13. 4812 評判気になるさん

    卸町コスパ最高!とかここ数年で最強!って自分アゲする人がいるから、いやいや…とツッコミが入ってるだけだと思う。

  14. 4813 マンション掲示板さん

    中心部と卸町は流石に同じ3LDKで同価格だとしても中心部は狭小割高で少ないスーパー等も混雑してて景色の割に空気もそこまで、良い面だけでもないかな。
    住んでるけど中心部が最高だとは確かに思わない。それらに疲れて最終形態に選ぶような街?ではあるかも。

  15. 4814 口コミ知りたいさん

    >>4812 評判気になるさん
    至高の一棟ではないけど稀代の一棟ってイメージ。
    現在の状況の中では悪くないと思います。

  16. 4815 匿名さん

    >>4812 評判気になるさん
    それは事実だと思う

  17. 4816 通りがかりさん

    完売したマンションでまだこんなに盛り上がってるんだ…

  18. 4817 マンション比較中さん

    コスパはいいやろ。今後同じ値段で六丁目となるとテンション下がるぞ。

  19. 4818 マンコミュファンさん

    >>4817 さん
    近郊のあらゆるエリアの中でも利便性、アクセス、コスパ、治安、学区考えると一番だな
    近郊はここで話題にならないけど有色外国人多く治安悪いところ、上記に上げた条件が悪いエリアも案外多い

  20. 4819 匿名さん

    同じ郊外の雄、長町パークタワーと卸町のここほぼ仙台駅から同じ距離なんですね。電車での所要時間も同じ。

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸