- 掲示板
外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。
区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。
管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16
外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。
区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。
管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16
SKYさん
誤解があると思います。
3は理事会の仕事ですが、3はルールにのっとってやるだけでそれほど負担にはならないでしょうし、そもそも管理会社がいても結局役割は理事会が果たします。
4は司法書士か弁護士、実務なら債権回収サービスにも依頼できます。
5は管理人がいればそれも彼らの仕事になります。
>規約に則って業務を行うなら人手が必要って事。
そもそも自社管理は誤解を生みやすい言葉ですが、基本的には業務を理事会自らするのではなく、業務を行う外注業者を管理会社を通さず、直発注するだけです。
だからそもそも自主管理を一人でやろうとしている時点で誤解していると思います。
そもそもひとりで全部ボランティアでやってたら管理費を徴収する必要すらないですよね?
だいたい、3.4.5も管理会社は電話一本で仲介するだけですよ。当事者でない管理会社が4をやれば弁護士法違反ですし、5は管理人に注意と見張ってもらうように頼んで終わりです。
もちろん1.2もマンション管理士に頼めます。
要するにやらなくてもいいことを自分でしょい込んで大変だと言ってる状況です。
>工事用に借金するとか難しいですね。インターネット契約も団体名だと無理でした。
これも別に管理会社と契約していようが、管理会社が借金するわけでないので結果は変わりませんよ。
思うにskyさんの場合、おそらく住人との距離感が近すぎて、管理会社と契約してようが、状況はかわらないかもしれません。もっとドライに本来の業務で線引きすればもっと楽だと思いますよ。