横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 黒部丘
  7. 平塚駅
  8. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 07:28:00

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

シティテラス湘南平塚
シティテラス湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 425戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス湘南平塚口コミ掲示板・評判

  1. 381 マンシャン購入

    >>380 評判気になるさん
    価格面もあるかもしれませんね。あとは、ゴミステーションとかエントランス、将来できる商業施設、駅が最も近いという理由もあるようです。

  2. 382 マンション掲示板さん

    >>380 評判気になるさん
    西側は湘南平で富士山見えないそうで残念です。
    それなら海見えたほうがいいですけど南側で海見える部屋あるとしたら6階以上の西よりだけかしら?
    もう残ってないですね。

  3. 383 マンション検討中さん

    >>382 マンション掲示板さん
    海への視界への開け具合ですと上層階のおそらく東寄りだと思いますけど
    どちらにしても残っていませんでした。

  4. 384 マンコミュファンさん

    シティテラスの前に出来るビバホームに関してですが、立てるのはもう決まっていて今は道路関係で警察との協議中との事です。

  5. 385 マンション検討中さん

    ヤマダ電気も入れば、家電も近くで買えるので便利そうですね。
    入居時期と建設時期が重なりそうなスケジュールなので、当初はバタバタしてそう。

  6. 386 マンション掲示板さん

    >>384 マンコミュファンさん
    西側は自治会が反対、東側は平塚伊勢原線という縦移動の幹線道路なのでマンション前にビバの出入口が来るのは避けられないでしょう。
    週末はA棟横のシティ出入口は機能しないでしょうね。

  7. 387 匿名さん

    住友だし、竣工後数年かけて売るだろうから、色々とはっきりしてから、買えばいいと思うよ。少なくとも、不安要素がある人はね。慌てて飛び付くような立地じゃない。平塚は、沢山売れ残りがあるから、慌てない慌てない。

  8. 388 評判気になるさん

    ビバモール平塚の仮称がスーパービバホームに変わってるらしいのですが、なんの違いなんでしょうか
    ビバよりもスーパーや専門店に期待ですね

  9. 389 匿名さん

    >>387 匿名さん
    もういい部屋売れちゃってるならなお焦る意味ないかもですね
    駅徒歩5分の代官町のプラウドも気になるところですし、待ちが正解かもですね

  10. 390 eマンションさん

    ベランダの手すりパネル透明なのってA棟E棟だと家の中丸見えで嫌じゃないですか?
    皆さん気にしないのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 391 匿名さん

    >>390 eマンションさん

    曇りガラスパネルだとしても、レース全開すれば丸見えですし。気になる人はカーテンやフィルムで対策すれば良いのでは?
    今はグレーパネルのマンションに住んでますが見た目かなり野暮ったいもんですよ。

  13. 392 マンション掲示板さん

    またランキングに平塚入りですよ
    住んでみると意外と良いところですよね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3101125b331304e1e74ea7c6ca328c7d29...

  14. 393 マンション掲示板さん
  15. 394 マンション掲示板さん

    >>391 匿名さん
    目隠しシートやってるところ多いですかね?
    あれ自分はいいんですが、外から見ると各戸でまちまちのシート貼っててかなり見た目ダサいです
    せっかく外観格好いいのに台無しにならないといいですけど・・・
    たまに気にせず家の中裸で歩き回るおっちゃんとかいますから、それ見せられる方がキツいので
    ちなみに、くもりガラスは中見えないですよ(昼間はね)

  16. 395 マンション検討中さん

    こういう内容書くと「じゃあさっさと買え」とか言われそうですけど
    ビバモールの出入口渋滞がどうのっていう内容に対して思うのですが
    モール隣接の恩恵は十二分に受ける訳ですし、だから買うんだし
    したら出入口渋滞がどうので買うの止める人ってどんな人?って逆に思っちゃいます。
    (以前モール近隣に住んでいたので全く分からない状況では無いです。)
    車通勤で平日勤務だったら影響はほぼ無いし
    休日に別の所に車で出掛けて帰ってきた時にちょっと余計な時間がかかるかも、って
    事ぐらいそれが何だって思うのですが。
    急いでるなら運転手以外先に降りて宅配ボックス取ったりしてれば良くないですか?
    どうせ機械式の前で降りるんだから敷地内で降りるか外で降りるかだけですよね。

  17. 396 マンション掲示板さん

    >>395 マンション検討中さん
    渋滞するよりしない方がいいに決まってるし…
    子供いたらマンション周りに交通量多い(しかも不特定多数の車)って普通に嫌だし…
    申し訳ないけど、そりゃあなたの個人的な意見でしょ?
    なぜそこで悩むことをそんなに否定しようとするの?
    「ネガ意見=買うのやめる」という決めつけやめようよ
    完璧満足な物件なんてないんだから、ネガ要素を突き詰めていって最後にどう妥協するかって検討の仕方したっていいでしょう?
    ポジ要素はもうクリアしてんだから検討する必要ないんだから議論に出てこない、とは思えないのかな?
    何が許せないのかな?

  18. 397 匿名さん

    >>ビバモール
    渋滞することを見越して買う、まったく同じ気持ちです。

    むしろ、近いからこそ徒歩で行けるかな、ママだけ家で待っていてパパと子供でお買物に行ってくれるかな、なんて気持ちもあります。
    渋滞するから「嫌!」というなら、他マンションの方がいいと思います。

    整備されたり、新しくなっていくマンション、すごく楽しみです。
    ネガティブな要素も納得した上で購入できればいいですよね。

  19. 398 匿名さん

    ここの最大の問題は、デメリットの話ばかりでメリットがほぼ出てこないところ

    駅に近くない(駅近新築が他にもある)
    海にも近くない(海近新築も他にある)
    高級ではない(中身は長谷工
    間取りの選択肢がない
    大規模ならではの充実した施設も、費用的なメリットもほとんどない
    見晴らしが良い部屋は売り切れ(元々少ない)
    スミフブランドもプラウド来るまで

    絶対的なここの強みって395が言うように隣にビバモールがあるだけなんだよな(ビバがウリというのもどうかと思うけど)
    新築だらけの平塚で「人生を変えよう」というキャッチコピーがいまいちマッチしてない、シティテラスこそがいいと思える絶対的なメリットをなぜ作らなかったのか…
    個人的には共用部もっと充実してほしかった

  20. 399 匿名さん

    平塚は、マンションの需要と供給のバランスが完全に崩れている。供給が多すぎる。同じくらいの人口の茅ヶ崎、小田原と比べたら一目瞭然。

  21. 400 匿名さん

    >>399 匿名さん
    その中でもレーベンが2ヶ月で完売したところを見るに、よほど物件そのものに魅力がないと各社厳しいでしょうね。
    大規模なこちらはモロ影響受けそう。
    代官町にプラウド来るまでにどこまで売り切れるかが勝負かも。レーベンと他社の売れ行き見て後出しジャンケンできるからかなり練ったスペックで来るでしょうね。

  22. 401 契約予定さん

    >>398 匿名さん
    それらがデメリットに感じる人もいれば、メリットに感じる人もいるので最大の問題というのは違和感ですね。
    海を感じる生活を送りたい人でも近過ぎると塩害・津波災害が気になる。駅近くだと居酒屋等の賑わいや治安が気になる、高級ではなく価格は抑えつつブランドの安心感が欲しいと挙げ出したらキリがない。
    そもそも野村が出ても大手の安心感がなくなるわけではない。

    その人にとって丁度良い生活ってあると思うんですよ。今ある平塚物件は尖りすぎてる物件が多い中で、ここはバランスが取れていて、自分にとっては丁度良い点が多くメリットに感じました。
    新築マンションなんて大袈裟なキャッチコピーが多いじゃないですか。そんなキャッチコピーなんてマンション検討する時気にしなかったですよ
    ただ、ファミリー向け大規模物件なんで共用部はもっと充実してて欲しかったですね。

  23. 402 マンション検討中さん

    だからって設備もりもりで高額マンションにしたところで売れるってわけでもないところが平塚の難しいところ。
    色々見てると398さんのいうとおり中途半端だけど、逆に海に近すぎないから潮風のベタベタがひどくないとか、駅に近すぎないから周辺環境が静かとか、価格も別に高すぎるわけでもなく、すべてがほどほどか売りって感じ。
    とんがってないからここだって決めきれないのかもね。

  24. 403 匿名さん

    >>401 契約予定さん
    平塚は尖りすぎてる物件が多い?
    …ちょっと思い当たる物件が無いのですが、何処のどんなところですか?

  25. 404 マンション検討中さん

    >>403 匿名さん
    グレーシアが海近でとりあえず安くってくらいしか思いつかないですね!

  26. 405 匿名さん

    >>404 マンション検討中さん

    気持ちいいくらいのコストカットマンションですね。その割り切りは、確かに尖ってる。

    百戦錬磨のベテラン記者をして、「〝シンプルさ〟に唖然茫然するほかなかった。」と言わしめるほど。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6494-2022-04-13-09-20-28

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 406 匿名さん

    >>405 匿名さん
    まぁここも大差ないけど

  29. 407 マンション検討中さん

    5000万くらいで買えるのであればこんなもんじゃないですかね。そもそも平塚で投資目的っても利益率なんてたかが知れてますし。
    マンション購入の決め手って人それぞれだなって改めて感じました。

  30. 408 マンション掲示板さん

    桃浜のオハナは築10年で新築時よりプラス1000万の値で何戸も売れてる。
    平塚でも資産価値しっかり見極めたらちゃんと利益出るよ。
    そうなると駅近は必須だと思うけどね。

  31. 409 マンション検討中さん

    >>408 マンション掲示板さん

    え、でもオハナ駅近じゃ無いですよね。
    ここと道路一本じゃないですか笑

  32. 410 匿名さん

    >>409 マンション検討中さん

    近いか遠いかはさておき、駅徒歩6分ですね。

  33. 411 マンション検討中さん

    >>405 匿名さん
    これ、百戦錬磨のベテラン記者とか書かれていたのでどこの記事で出してるのかと思ったら、ただの草野球のブログということに気付いて笑った。確かにあのマンションは安いですが。グレーシアのほかはバウスの記事があるのか。ぜひ他の平塚マンションの感想もどんな感じに書くか見てみたいw

  34. 412 匿名さん

    >>411 マンション検討中さん

    その程度の理解力に笑った。

  35. 413 検討板ユーザーさん

    草野球にしてはやけにサイトの作りいいねここ

  36. 414 マンション掲示板さん

    >>409 マンション検討中さん
    大丈夫ですか?
    徒歩6分と12分、資産価値としては雲泥の差ですよ
    つーかここからオハナ行く間に駅に着くから…
    そして目の前開けてて眺望いいし、新築じゃないと嫌って人じゃなきゃ、下手したら10年オハナと新築シティ比べて総合力で負けるんじゃない?

  37. 415 検討板ユーザーさん

    ビバモールとかいう微妙な商業施設より、圧倒的にブランド力のある
    ららぽから同じ徒歩12分のローレルスクエアがあるよね。
    あっちも不人気みたいだけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 416 匿名さん

    >>401 契約予定さん
    で、平塚で多いという尖りすぎてる物件はどうなった?
    言い返したかったんだろうけど嘘はいかんよ

  40. 417 匿名さん

    >>415 検討板ユーザーさん
    うーん
    ららぽとビバならローレルの勝ち
    利便性もローレルの勝ち
    共用施設もローレルの勝ちだけど、
    海側でシティの勝ち
    ブランドでシティの勝ち
    価格もシティの勝ち
    施工は長谷工で引き分け
    スペックも似たりよったりで引き分け

    どっちもどっちといったところかな。
    売れ行き悪い物件といい勝負というのもどうかと思うが…

  41. 418 マンション検討中さん

    >>416 匿名さん
    確かに、どこかわからない馬の骨の草野球ブロガーを百戦錬磨のベテラン記者とか嘘つく輩もいるので嘘はよくないですね。

  42. 419 匿名さん

    >>418 マンション検討中さん

    だから、あなたの理解力がないだけ。笑

  43. 420 マンション検討中さん

    それしか言葉言えないんですかwさすが理解力がない人の言うことは違いますね!

  44. 421 マンション比較中さん

    記事が話題になっていたので覗いてみましたが、他社の社名を明らかに変なところでぶった切っているタイトル見た時点でよくある1文字1円程度で雇われているライターって思いましたね。これ普通に働いたことある人ならわかるのですが取引会社の名前雑に扱うって相当問題になりますよ。あと記事にも間違いがありますね。平塚の海が遠浅でないので遊泳禁止と書かれていますが、だいぶ前に泳げるようになっています
    https://ameblo.jp/move-hiratsuka/entry-10737141411.html

    実際に平塚のマンションを下見に行ったときについでに海岸も見に行きましたが、確かにサーファーが泳いでいました。ここら辺、普通の記者なら記事にするのであれば役所に問い合わせて確認くらいするものですが。

    というか公園の着工延期という明らかにおいしい話題があるのにそこスルーしてる時点で記者のセンスないですね。実際そこについて詳しく知りたいと思っている人は平塚南側のマンション選ぼうとしてる人の中ではそこそこいると思いますので

  45. 422 マンション検討中さん

    >>421 マンション比較中さん
    記事も嘘つきで草ぁw

  46. 423 マンション掲示板さん

    平塚民ではないので詳しくはないけど、遊泳可能なのは平塚ビーチパーク内の海水浴エリアだけなんじゃないの?
    そうなのであれば、グレーシアの前のビーチは泳げない
    泳げるところまでは徒歩10分で別に間違えてないと思うが。

    そもそも、ここのマンションに関係ないので
    どうでも良い話題だけど。

  47. 424 マンション検討中さん

    さすがにこのマンションに全く関係ない三流記事の話はもう辞めて欲しいですね。

  48. 425 マンション検討中さん

    ここの一番のウリは
    特筆するものは無いが悪いとまでは言えないスペックで、お値段が比較的安くブランド(スミフ)なこと。

    個人的にはこのスペック、立地でこの値段はそんなに安いとは思わないけど、10万円くらいのグッチやフェンディのクォーツ時計(中身は2~3万円のものだけどブランド代を乗せてる)をお買い得だと喜んで買う層っていうのは一定数いるわけで、そういう人はここにはフィットするんだと思う。

    立地、景観含めスペックと価格を突き詰めて検討したい人たちと、ブランドと価格でこんなものだと思える人たちとはどこまでいっても議論は噛み合わないと思うよ。
    どちらもあってどちらもいい。
    ただ強いて言えば、ここは検討板だから後者が前者の検討を「ネガティブなこと言うなら買うな」と否定するのは違うと思うけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 426 マンション検討中さん

    >>425 マンション検討中さん
    どこの掲示板もそうだと思うけど、議論が噛み合う噛み合わないじゃなくて、物の言い方が争いをうんでると思いますけどね。
    こういうところが検討項目ですね。なら納得できるものもブランド料上乗せしたものを買うのはバカげてるみたいなニュアンスを含めて記載するので、気に入っている人や購入検討している人からしたら不快にしかならないのかと思いますけど。
    色んな観点からの意見があるのはいいことだけど、やはり不特定多数の人が見るところだから、表現には気をつけるべきかと思いますね。

  51. 427 匿名さん

    >>426 マンション検討中さん
    その購入検討してる(とされる)人たちも、一方的に買う気がないだの嫌なら出ていけだの、wつけて煽ったり散々言ってるけど?
    悪い点を挙げてる人は自分の意見を言ってるだけ、でもあなたの定義する購入検討者は気に入らないからと"相手を"攻撃していますよ
    どっちもどっちだし、矛先を向けてるという点ではあなたの定義する購入検討者の方が問題だとも言えますね
    そもそも見方偏ってますよ?

  52. 428 マンション検討中さん

    >>427 匿名さん
    気づけ…お前を煽ってる奴らも購入する気0だぞ…気づけ…
    長文書いて全く的外れているのは惨め通りこして憐れ…憐憫…

  53. 429 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん
    それにコメントしてさらに両方からスルーされちゃう奴はもっとあはれ

  54. 430 評判気になるさん

    近所住みですが、もうほぼ完成なんじゃないかという気がするんですが入居は来年4月?
    北棟以外はもう完成してて部屋の中日焼けしないのでしょうか?
    ベランダの手すりも透明だし南棟は丸一年ずっと直射日光浴び続けて大丈夫なのかなと心配です。

  55. 431 マンション掲示板さん

    >>430 評判気になるさん
    それでも引き渡しは4月
    完全なデベの都合
    実質築1年超えても竣工基準だからあと2年近くは新築で売れるんですよ
    日除けしてる様子もないし日焼けは確かに嫌ですね

  56. 432 匿名さん

    全部、間取りが同じなので、欲しい間取りがなくなるとかの心配もない。設備も最低限揃っているから、オプション期限とか気にする必要もない。海辺の公園も隣の商業施設もまだ、影も形もない。平塚なので住友お得意の後からの大幅値上げも考えにくい。敢えて青田買いする意味はなく、竣工を待って実物確認してから買った方がいいでしょう。

  57. 433 匿名さん

    全部同じ間取りでオプションも無しの最低限の設備が425戸…完全に団地やん
    外観はかっこいいからオシャレな団地やな
    それならそれでもうちょい値段下げてほしいけど

  58. 434 匿名さん

    今先着分が販売されています。
    まだ最終期という記載はありませんが、この後も
    まだ販売される物件は出てくるのでしようか。
    大規模マンションなので、この勢いだと入居時期には完売しそうかなぁ。

  59. 435 マンション検討中さん

    先日モデルルーム行って相談して来ました。
    やはりここら辺良いなという場所の部屋は残り少ないですね。
    このスレは粗探しみたいなコメント多いですが
    粛々と順調に売れている感じでした。
    記載されていなくてもこの部屋が良いと言えば販売は可能な感じでしたが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 436 マンション掲示板さん

    何戸売り出してて、うち何戸売れてるんでしょう。
    この勢い…
    粛々と…
    実際確認してたら戸数分かると思うんですが、定性的な言い方ではなく実数教えて下さい。
    というかスミフの売り方で入居時期に完売はありえないです。印象操作はやめましょう。
    引き渡し後も何年か入居しないという意味ならありえるけど…それも印象操作ですかね?

  62. 437 マンション検討中さん

    >>436 マンション掲示板さん
    外野からすみません。
    気になるなら直接聞けば良くないですか?

  63. 438 マンション検討中さん

    >>436 マンション掲示板さん

    >何戸売り出してて、うち何戸売れてるんでしょう。
    >定性的な言い方ではなく実数教えて下さい。
    そこまで実数を知りたいって何の為に?何になるんですか?

  64. 439 マンション掲示板さん

    売れてる売れてないの不毛な論争の終止符打てるじゃん?
    ネガ意見に必死に反論してるようだから数字出したら一発だよと言ってあげてるんだけど…

    売れてればそれが正義、数字出さない(出せない)ならネガ意見も受け入れるしかない。

    何のためか分かりましたか?

  65. 440 マンション掲示板さん

    そして印象操作のくだりは見事に全員スルーという謎
    不毛な論争など終わらせて健全な板にしましょうよ!

  66. 441 検討板ユーザーさん

    販売状況を気にしてる人がどれぐらいいるのか知らんけど、そう思うのなら
    尚更あなたがモデルルームに電話して確認して結果を書き込めば良いだけでは。

  67. 442 マンション検討中さん

    441さんに同感です。

  68. 443 マンション検討中さん

    そもそも数千万の買物した人がいるところで煽れば反感買うようなことも分からない社会不適合者が遊び半分で煽ってるだけだから気にしない方がいいですよ。真面目に買うことを検討してる人が本当に可哀想。

  69. 444 匿名さん

    >>443 マンション検討中さん

    売れ行きを聞いただけの人にすごい暴言

  70. 445 マンション掲示板さん

    売れてない
    悪い点を言う
    を煽りだと思うのは偏りすぎだよね。そういうのも含めて検討板なんだが
    良い点をアピールするでもなく嫌ならやめろの一点張り(この時代に言論統制かよw)
    擁護投稿があるとすぐに数人がいいねして、その後増えない(普通の板は「相手にするのやめましょう」なんだがそういう話も一度も出ない)
    営業さんかな?購入者かな?

    海岸の公園も頓挫、ビバモールも遅延してしまって、ありきたりのスペックに駅遠立地だから割と安いくらいの魅力に欠ける物件になってしまった。
    少なくともスミフブランドの高級感も「人生を変えよう」というキャッチコピーもここには当てはまらない。
    それでも近傍の他物件も似たりよったりだからまだ候補として考えてるのがおかしいかい?かなりの人がそうやって迷って複数のマンションを比較しまくってようやく最後にハンコ押すんだと思うんだが?(押してもなお「ほんとに良かったのかな」と悩むのが普通)

    となれば悪い点含めてしっかり洗い出しして評価して、それと価格が見合うかを判断するのが大事。
    そういう目線で投稿読んでれば、書き方に嫌味があるにしても具体的な指摘がほとんどで事実無根の嫌がらせ的な投稿ってそんなに無いよね?
    みんなが嫌な思いするからやめろ…って、あなたたち(営業さん?購入者?)の承認欲求を満足させるための板でもないですから。
    「ここの悪口言うな」という人たちのなんとなく良さそう感覚こそ検討には不要なんだけどね(意見としてあってもいいけど)。
    そんなに良い物件なら、追い出すんじゃなくもっと良い点(悪い点の解決策)をアピールしてくださいよ。
    ここの物件は他物件に比べて圧倒的にそれが無いのが残念。

  71. 446 マンション検討中さん

    >>445 マンション掲示板さん
    で?君は今どこのマンションをいつ買おうとしているの?すぐ擁護があると突っかかるけど、君こそ他所の営業だと思われていますよw本当に検討しているのであれば今買いたいと思っているマンションの一つか二つくらいあるでしょう?他所の板でもこれ聞くとみんな退散するんですよねw結局嫌がらせしたいだけの無職は邪魔なので忌避されるのも自然の流れではw

  72. 447 匿名さん

    悪い点を列挙してどうしようと相談するのは普通の流れだと思うんですけど、このマンションの悪い点書いてる人たち平気で嘘も混ぜてくるんですよね…
    例えば445なんて普通の板は「相手にするのやめましょう」なんだがそういう話も一度も出ないと言っていますが、そもそもこのレスのすぐ前に443が相手にするのやめましょうと言っているんですよね…

    いい点(悪い点の解決策)をアピールをってそれらしいこと言ってますけど、真面目に購入検討してる人はわざわざコストかけて嘘つきの論破なんてしないでしょうし、結局荒れてる人が残るだけなんですよね…

  73. 448 マンション掲示板さん

    >>447 匿名さん
    443社会不適合者とか言うてるぞー

  74. 449 マンション検討中さん

    >>448 マンション掲示板さん
    445と違って嘘は言ってないですねw

  75. 450 ご近所さん

    >>449 マンション検討中さん
    社会不適合者は事実なんでしょうか?
    レッテルを貼り「w」などとつけてあなた方も相当煽っていますよ。
    全くもってどっちもどっち。
    こちらの検討者さんは恐ろしい考えの人たちがいるものですね・・・
    こういう方々がご近所さんになるのかと思うと買うのはやめておいた方がよさそうですかね。

  76. 451 マンション検討中さん

    >>450 ご近所さん
    自分も結構やばい人いるよなと思ってみていたのですが、煽っている人たちはこのマンション買う気一切ありませんよね。結構平塚のマンションどこにも(多分同じ人たちかな?)炎上させるように煽る人がいるので、おそらく炎上していないマンションの購入者か営業じゃないですかね。結構似たような文体で褒めちぎっている匿名の方がこのマンションとは別に検討している平塚のマンションの掲示板にいたので結構どうしようか迷っています。

  77. 452 検討板ユーザーさん

    平塚以外の広範囲で検討してるけど、煽り炎上マンはどこにでもいますね。
    マンションによっては購入者側が買えない僻みだろ?と検討者に対して酷い書き込みをしてるところもあるので
    こちらはまだ購入者が常識ある人が多そうなので良いほうですね。

  78. 453 マンション掲示板さん

    >>178 検討板ユーザーさん
    かなり前のpostだけど、これが一番まともに整理されてるかな
    ここから情報変わってない気もしますが

    ※以外引用
    ここまでの皆さんの意見をまとめてみました。

    【良い点】
    ・海側(平塚でも環境が良いとされている)
    ・海まで徒歩13から14分
    ・3,000万円台から
    ・ディスポーザー、ミストサウナあり
    ・テレワークラウンジ、ライブラリーラウンジ、保育施設あり(賛否あるようですが一応、大規模ならではですから)
    ・ビバモール(建設予定)隣接で買い物便利
    ・南棟西側の上層階は開放感あり
    スミフブランド、外観、エントランスかっこいい
    ・南東が開けている部屋からは平塚の花火大会、南西が開けている部屋からは大磯の花火大会が見える?(私の勝手な推測ですが)

    【悪い点】
    ・間取りが70m2と75m2の2タイプしかない(採光の問題でサービスルーム扱いになるかならないかの差)
    ・床、建具、面材などの種類、色が一切選べない
    ・設計変更(リビング横の洋室の壁、扉の撤去)も不可
    ・居室設備はディスポーザー、ミストサウナ以外は長谷工の一般的な仕様
    ・3,000万円台はごく一部でほぼ4,000万円から5,000万円台。景観、角部屋など希望すると5,000万円超え
    ・坪単価でみるとそんなにお安くない
    ・共用設備はかなり控えめ
    ・南棟でも東側はオーシャンステイツと数mと極近接&上層階も目の前に屋上バルコニーが並び開放感無し
    ・西棟は湘南平で富士山は見えない
    ・駅(西口)から徒歩12分(エントランスまで)
    ・駐車場が全戸分無い
    ・駐輪場が1.78台/世帯しか無い
    ・駐輪場がスライド式でも200円から2,500円/月と高額(平置きは3,500円とさらにお高い)
    ・ビバモールによる駐車場前渋滞が予想

  79. 454 匿名さん

    >>453 マンション掲示板さん
    結局同じような間取りとなってしまいますが、68平米もあります。こちらは廊下側しっかりアウトフレーム且つより坪単価が抑えられているため価格が安いのが特徴です。

  80. 455 マンション検討中さん

    デメリットに
    食洗機なし、廊下窓稼働式ルーバーなし
    長谷工直床二重天井を

    メリットに複層ガラスはlow-e
    加えても良いですね。

    他に比較されるポイントはベランダの隔り板の高さ、トールタイプかどうか。

  81. 456 マンション検討中さん

    メリットに直接基礎、空地率約54%のゆとり、デメリットに間取り建具セレクトなし、建築前オプションなしを追加お願いします。

  82. 457 マンション検討中さん

    デメリの2つ目3つ目と同じことじゃないの?

  83. 458 匿名さん

    近所住みなので、駅西口までの通勤について。
    エントランスからノンストップだと徒歩12分(自宅からエントランスは各自時間追加してください。あと信号に引っ掛るとプラス1~2分)。
    多少遠いですが働き盛りならなんてことはない距離ですが、始発に確実に座るために早めに着こうとすると25分前くらいには家を出る必要があります。
    これから夏になると朝は真東に歩くためほぼ日陰がないので駅につく頃には汗だくになります。出勤コーデで朝から汗だくで電車に乗るのはかなりキツいです。
    線路沿いの道は途中で70mほど車が対面通行できるかどうかくらいの狭い道幅になり歩道もなくなるので高齢者、子供は危険です。
    雨の日はちょうどその辺りに水たまりができ車が水しぶきを上げるのでストレスを感じます(何度か太ももくらいまで水を被ったことがあります)。雨の日の朝は駅まで送迎する車で交通量は通常の数倍、スピード出す車もいるので気を付けましょう(大抵は減速してくれますが)。
    回避するには中道を通るのが良いですが、渡る信号が1個増えるので時間ロスになるのと、帰り道(夜道)はかなり暗くて女性、子供はちょと怖いと思います。
    線路沿い道路は都市計画道路だったはずなのでシティにビバホームができることで歩道の整備が進むと良いのですが、フラのスタジオがある限りどうにもならなそうですね。

  84. 459 マンション検討中さん

    地元の方目線でも駅から遠いし、整備されてないので、やめたほうが良いということでよろしいでしょうか。

  85. 460 マンション掲示板さん

    >>456 マンション検討中さん
    率で言うとそうだけど現地見た方がいいですよ
    そのぶん5階を7階に高くしてるし、E形なのでA棟E棟はとてもゆとりある感じじゃ無いです

  86. 461 匿名さん

    >>460 マンション掲示板さん
    大規模ゆえの印象ですね。
    周辺の物件は空地率低いですがそもそも団地型と単棟型で比較する意味はありません。
    単棟型は空地率低くても周りが開けてればゆとりを感じられます。
    一方団地型は、例えば小学校で校庭まで校舎(しかも7階建)が並び建ってたら「いや半分は建物じゃないから」と言われても圧迫感を覚えますよね?それが当たり前の感覚なのです。
    しかも建物の間も機械式駐車場やら色々とありますから、おっしゃられる通り現地の実感を大事にした方が良いです。
    それゆえ私もA棟の利便性には惹かれましたが見送ることにしました。

  87. 462 ご近所さん

    線路沿いの道路整備計画は廃止されました。確か数年前です。
    今年3月1日付で廃止された道路沿いの用途地域も変更されました。
    JR東日本社宅のあたりは、商業地域から第一種住居地域に変更。

    平塚は基本的に道が広いけれど、西口周辺だけ整備する気なし。
    南口とは違い、競輪客の影響をほぼゼロにできるので、
    ちゃんと整備すれば地元在住者以外にも人気が出るはずなのに。

  88. 463 マンション掲示板さん

    >>462 ご近所さん
    では線路沿いは歩道整備も無電柱化もされないのか残念。
    ゴミ取集日にカラスが生ゴミを散乱させて、カラスとゴミの間をカラスに睨まれながら通る恐怖は続くんですね。
    そういえばマンションが一番近い県道沿いの小さなスーパー潰れてました。駅西口からマンションまでにある唯一の買い物スポットだったのに…入居してもビバモールができる1年はかなり不便になりそうですね。

  89. 464 ご近所さん

    >>463

    平塚伊勢原線の海岸から追分まで?の無電柱化の計画はなくなったと聞いた。
    計画が残っていればプラスだったのに。他の道路は案すらなかったはず

    今春閉店したのは八百屋masa 桃浜町店。本店は市内の別の場所にあるよ

  90. 465 名無しさん

    >>463 マンション掲示板さん
    今朝もJR社宅の先のアパート横のゴミ捨場のゴミが車道にまで散乱してましたよ
    衛生面もそうだし猛暑で悪臭問題もある
    ほんと月曜の朝から出社前に萎える

    masaの本店が別の場所にあったとしても意味ないけどね

  91. 466 マンション検討中さん

    >>465 名無しさん
    自治会費払ってるんだろうから、そういうところはしっかりして欲しいですね。
    エリアが違うので違う自治会だろうけど。

  92. 467 マンション検討中さん

    >>461 匿名さん
    仮囲い撤去されましたね!
    が、機械式駐車場と駐輪場がやはりというかかなり場所食ってます。
    CDとEの間、EとAの間はかなり狭く感じました。
    黒ベースだからなおさらそう感じる?
    都内ならしょうがないかなと思うレベルかもだけど、平塚で駅から12分も離れててって考えるとE棟とA棟はちょっと無いかな。
    それにしてもここまで完成しててあと10カ月なにするんだろ?

  93. 468 マンション検討中さん

    >>467 マンション検討中さん

    検討者としては、日当たりとか棟の離隔とか確認して購入できるのでよいですね。
    現時点で何戸売れてるんでしょう。

  94. 469 匿名さん

    ご近所のゴミ捨て場が散乱しているという事ですが、
    自治会費を払っているんだから…ではなく
    ゴミを出す自治会の方のマナーの問題だと思います。
    自治会費で清掃員を雇ってはいないので全員で
    マナーを守るべき事案なのだと思いますよ。

  95. 470 匿名さん

    モモレジさんに取り上げられてますね。

  96. 471 通りがかりさん

    JR社宅のゴミ捨て場は毎回カラスに荒らされてますね。使用する時だけカゴになるようなものに変更して欲しいです

  97. 472 マンション検討中さん

    >>470 匿名さん
    つまらんマンションと言われてしまってますね(-_-;)

  98. 473 マンション検討中さん

    全てが中途半端でウリがないと。
    実際誉めるところがないつまらんマンションなので仕方がない。

  99. 474 通りがかりさん

    食洗機もディスポーザーもないしトイレはタンク式、賃貸仕様ですね。

  100. 475 匿名さん

    >>474 通りがかりさん

    ディスポーザーはついてます。

  101. 476 匿名さん

    >>472 マンション検討中さん
    いま読んできました。
    どこを読んでそのように受け取られたか教えてもらえますか?

  102. 477 匿名さん

    >>474 通りがかりさん
    食洗機は自炊しない方や食洗機を使う程食器は使わないという方も結構多く
    必要ないという方も結構いるらしく敢えて付けていないそうです。

    以前新築マンションにリンナイのエントリーモデルの超使えない食洗機が付いていて
    全く汚れが落ちないので半年も経たず自腹でパナに変えました。
    そんな徒労と無駄が無く最初から自分の選んだ食洗機を付けられるので
    返って私には好都合です。

  103. 478 マンション検討中さん

    食洗機を敢えて付けてないなんてただの営業トークですよ、コストダウンで付けられなかったが事実。

  104. 479 匿名さん

    >>477 匿名さん
    マジそれ営業トークだから、自炊しないファミリー層ってターゲットニッチすぎやろ?
    そもそもエントリーモデルとかつけるマンション選んでるのもどうかと思うが、オプションパナじゃなかったっけ?
    普通なら標準装備されてるものを追加で金払って、かえって良かったとかなかなか変わった思考だなぁと
    オプションより標準装備してる方がいいし、「返って」じより「却って」のほうがいいよね

  105. 480 匿名さん

    個人的意見はともかく、食洗機は標準でビルトインされてる方がよいマンション。つけない方がいいなら住友は、すべてのマンションで食洗機をつけないようにすべき。
    食洗機の外付けは場所とるし、ビルトインを後からすると工事でお金かかるし面材あわないし嫌だな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティテラス湘南平塚
シティテラス湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 425戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸