横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 黒部丘
  7. 平塚駅
  8. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 07:28:00

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

シティテラス湘南平塚
シティテラス湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 425戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス湘南平塚口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    みんな要らないって言ってるのに駐車場に空きが無くて抽選なのが変だと言ってるのでは?

    まぁ車要らないって言ってる人はごく一部ってことですよ。

  2. 282 口コミ知りたいさん

    https://manmani.net/?p=43106

    ついにマンションマニア来ました。
    バランスが良いのか、中途半端になのか。
    捉える人次第で好みが分かれそうな物件ですよね。
    周辺の再開発に目がいきがちですが、少し足を伸ばせば魅力的な所もあるみたいです。

  3. 283 匿名さん

    >>282 口コミ知りたいさん
    取材と称して物件周辺でJK、JDナンパしまくってるマンマン様

    海の近くに住むことに憧れていたけども毎日の通勤が…という中でテレワーク多めでそれが将来も続きそうな職種であれば憧れを実現へ…

    という総評が中途半端さを突いてますね
    情報整理として読む分には良いかと

  4. 284 マンション検討中さん

    このマンションは第一期販売での購入などで、駐車場優先権みたいなことやられているのかわかる方教えていただければと思います。
    さすがにマンション購入して外に駐車場借りるのは避けたいところなので、

  5. 285 ご近所さん

    マンマニさんはいつも参考にしてるけど、平塚は物足りないね。
    シティテラスは、花水小学区の最後の大規模? が希少価値。
    高速アクセスは圏央道寒川南IC、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC、西湘バイパスで
    そこそこ便利。物件から箱根湯本まで最短40分は温泉好きにはうれしい。
    だから駐車場設置台数が足りないと思う。

  6. 286 マンコミュファンさん

    >>285 ご近所さん
    共用施設も充実してないし、そのくせ修繕費高いし、大規模のメリットが全く無いんだよねここ。
    現地見てきたけどE棟A棟は向かいの棟の圧迫はすごい。距離はとってるはずなんだけど黒ベースの外観だから暗く感じるのかな。格好いいはいいんだけど。
    茅ヶ崎、辻堂、藤沢ならまだしも平塚で駅近でもないのにここまで詰め込まれても納得できるスペックをもう少し住不さんには考えてほしかった。
    紹介してるお店も南口側ばかり。南口側にも新築あるから宣伝になってないんだよな。 >>274 も言ってるけど、ここである必要がすごく弱い。
    グレーシアも花水・浜岳学区だから、広さとか環境考えるならあっちもありかも。まああっちも駐車場足りないし駅からさらに遠いけど。
    車のアクセスは平塚海側物件なら全て当てはまるよね。

  7. 287 ご近所さん

    平松のマンションブームは、
    生まれる前のパークサイド、高浜台ハイツ他が建った1970年代後半、
    知らぬ間に大邸宅や空き地がマンションに変わった1990年代半ば、
    広告入りで物件チラシが入った2000年代前半、そして今。
    2008年以降はオハナ2件とサンクレイドルぐらいしか分譲物件はなかったはず。

    立地がいいのは90年代の物件。00年代以降は総じて劣る。
    駅徒歩圏内の海チカ大規模に重きを置くなら、
    平塚パークサイド、高浜台ハイツの建て替え待った方がいい。
    そもそも建て替え可能か知らないけど。

  8. 288 匿名さん

    >>287 ご近所さん

    いつまで待てばいいの?適当なこと言うなよ。

  9. 289 匿名さん

    駐車場台数は277台と約6割になるかと思いますが
    足りなくなりそうですか?

    共用施設はライブラリーラウンジとテレワークラウンジで
    必要最小限にとどめた感がありますね。

  10. 290 マンション検討中さん

    >>289 匿名さん
    どうなんでしょうかね。入居者の所有率にもよるので開けてみないと何とも言えない気がしますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 291 マンコミュファンさん

    >>289 匿名さん
    それなのに修繕費が高い、と議論されているところですが?

    駅遠ファミリー向けですよ、駐車場足りないでしょ?

  13. 292 マンション検討中さん

    >>291 マンコミュファンさん
    駅遠って議論になってますが、バス使うほどの距離感でもなく歩いて10分強のところで車が必須ってどういった用途になりますか?
    駅に車で出向いて駐車場するわけでもないかと思うので、そんな足りない感じも個人的にはするのですが。
    ましてやクルマ離れが進んでいる世の中なので。

  14. 293 マンション検討中さん

    駅遠のグレーシアですら57%の設置率。ここは65%ですからこの物件の駐車場が特段少ないということはないでしょ。292さんが言うようにクルマ離れが進んでいるので、駐車場(特に機械式)に割く割合は少なくて良い。

  15. 294 マンコミュファンさん

    >>292 マンション検討中さん
    じゃあなぜ抽選になる?
    抽選になって外れたら困ると言う車必要派が実際にいるのに、パーソナルな感覚、理由で無くてもいいとか言うの意味が分からん
    要らないなら君は別にそれでいいじゃん。要るって言う人を批判するのおかしいでしょ?

    徒歩12分
    晴れてて手ぶらならいいけど、荷物抱えたり、雨の日、雨&風が強い日にびしょ濡れで歩くの大変だから。
    梅雨時に実感するよ。
    会社が最寄り駅から雨ざらしで12分歩かないといけないとこに移転するって言われて「問題ない」という社員はごく一部だろうね
    自分だけじゃなく配偶者も子供もいるしねー
    問題は歩いていけない距離じゃない、車出すほどの距離じゃない、でも雨の日歩いて通うのは結構ストレスな絶妙の距離だということかもね
    徒歩10分圏内に人気が出る理由を考えましょう

  16. 295 マンション検討中さん

    >>294 マンコミュファンさん
    なくてもいいとは言ってません。ここの駐車場設置率が少ないと言う理由が知りたかっただけです。
    回答いただいた内容も設置率に対する回答という内容よりも、近いに越したことないという答えになっているかと思います。
    私が言いたかったのは、駐車場設置率がこんなもんじゃないかなと言ってみたまでです。
    気分を害されたのなら申し訳ありませんが、この距離感で80%近い駐車場を確保すべき理由があるのかなと思ったまでです。

  17. 296 マンション掲示板さん

    利用希望者が多かろうが少なかろうが、公平性を期す為にどこでも抽選はするんじゃないの?申込順のほうが少ないのでは。

    入居者の9割がファミリー層であれば足りないのかも知れないけどそんなことはないだろうし
    駐車場3世帯に2台もあれば今時十分でしょ。
    セントガーデンのような一見ファミリー向けに見えるマンションでも、購入者は単身、40代以上夫婦のみ、60代以上で3割みたいなので

  18. 297 マンション検討中さん

    >>296 マンション掲示板さん
    抽選なのはおっしゃる通りですね。
    売り出しの期毎などに分けて抽選して、場所なども含めて決める感じですよね。
    最終的に足りなくなるか余るかは、完売するまで分からないですね。
    車が必要だと言う人にも、駅や店までの距離などは関係なく、買い物や旅行、出かける時に常に車を使いたいという人と、駅が遠いから必要だという人がいて、
    車が要らないという人にも、駅や店が近いならば車がなくても良いという人と、免許もないとか駅から徒歩10分以上でも、バス利用でも車が要らないという人がいるので、一律に駅からの距離だけで需要は予測できないですね。
    ちなみに今住んでいるマンションは、駅が見える距離ですが、戸数の7割近くあってもほぼ埋まっています。
    最近は確かに車が要らないという人の割合は多いので、ローンもあるし車はなくても良いという人と併せて必要数は少なくなっていると思いますが、車が必要だと思う人にとっては、抽選ではずれて駐車場を確保できないのは不安になりますね。


  19. 298 匿名さん

    車が必要な人に設置“率“は関係ない
    率が高かろうが低かろうが、本人が駐車場確保できなきゃ意味ないのがわからないのかな?
    なぜそんな必死に物件サイドから攻撃してくるのか分からない

  20. 299 通りがかりさん

    この物件て、入居時期を考慮すると花水小学区は確約されてないですよね?
    現時点でもパンパンなので、花水小を希望されるなら、他の物件が確実かと、、撫子小になることもあり得るんじゃなかったっけ?

  21. 300 名無しさん

    利用者が少ないのに、機械式駐車場が無駄に多くても修繕費がペイ出来ないのでバランスは必要だろう。
    スーパーが近くても、子供の送り向かいや子供の塾通いやらで将来必要になる駐輪場が一戸に2台分も用意されてない駐輪場の少なさの方が問題。
    一世帯で4台分欲しいってところもいるだろうし
    将来置き場のないチャリで通路が溢れてそう。

  22. 301 匿名さん

    >>298 匿名さん

    297さんの言うように、販売時に駐車場を抽選することと、最終的に駐車場が足りないことはイコールじゃないですよ。最終的に空きがあれば借りれます。ただ、本当に必要な人には購入時点で確保できないのは困るのは、新築あるあるなので仕方がないです。また、必ず確保できるだけ設置しても、駐車場が空いたら修繕費で困るのは300さんの言うとおり。
    要は、新築あるある問題を駐車場足りない問題にすり替えて騒いでるから、皆から色々と言われてるのでは?
    一部が駐車場付き住戸として販売されるマンションもあるので、どうしても確保したければ、そういったマンションか、竣工売、中古などで探すしかないです。

  23. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん
    要するにこんなに詰め込まず、スミフブランド全面に出して高級&駐車場確保物件にしてほしかったんでしょ?
    そういう願望に、目くじら立てて新築マンションで駐車場確保できないのは当たり前だ!そんなこと言う方がおかしい!!と言うのもどうなんだろうね…
    売り手の言いなりを自慢されても、という気持ちも分かる。
    少し前にも出てきてたけど、新築乱立の平塚で特にストロングポイントがないのは事実だし、納得できる人だけ買えば良いかと。

  24. 303 匿名さん

    はて?どっちが目くじら立ててるのやら?

  25. 304 匿名さん

    >>303 匿名さん
    そちら?

  26. 305 マンション検討中さん

    西口改札にエスカレーターが欲しいなぁ

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 306 匿名さん

    >>296 マンション掲示板さん
    海老名のセントガーデン?駅徒歩5分ですよ。
    しかも間にららぽーと挟んでるという完全な駅近物件なので比較にならないかと?
    どうせ駅遠ならツインシティは駐車場3000台、三井不動産も入るらしいからそこまで待つのも手かもですね。

  29. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    ツインシティ?どれだけ駅遠なんだよ。
    それこそ比較にならないでしょ(笑)
    不確定な新幹線駅とマンション建設に期待してる人は今探してないかと?

  30. 308 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん
    どうした落ち着け?
    駐車場欲しいなら待ってみればと言ってるだけだと思うんだが?
    駅チカならここより良い条件のとこたくさんあるでしょ

  31. 309 マンション検討中さん

    駐車場問題って掲示板で大丈夫だと思いますよとか言われたって、精神安定剤程度の気休めかと。
    100%付帯とマンションがうたっていない限り、なるようにしかならないかと。

  32. 310 マンション掲示板さん

    まだ半分も売れてないのだからこの時点で駐車場が全部埋まってる訳ないし、勝手に少な過ぎないって言ってるだけの人でしょ?
    それに応えてる側も双方ここの購入なんて検討してない。

  33. 311 マンション検討中さん

    >>310 マンション掲示板さん

    そこは難しいところですね。売れてなくても今後売るために駐車場をデベも確保するでしょうから、販売数<駐車場でも確保できない人もいるかと思います。

  34. 312 マンション検討中さん

    >>310 マンション掲示板さん
    半分どころか100戸も売れてないです。
    竣工までに半分も売れないペースで、平塚市内で広告打ちまくってますが、住友といえどさすがに心配です。

  35. 313 匿名さん

    >>312 マンション検討中

    購入してない人がなぜ心配するのか。
    そもそも現時点で100戸も売れてたら市内で一番の人気マンションってことになるんだけど。実際にはそこまで売れてなさそうだけど、この販売ペースは住友とか関係なしに平塚では普通ですね。

  36. 314 匿名さん

    セールスポイントないからなー。駅近でもないし、海近でもないし、広くもないし。敢えて言うなら、まだ見ぬ隣に出来るであろう商業施設?なんだかなー。

  37. 315 マンション検討中さん

    >>313 匿名さん
    >>314 匿名さん
    他と比べて特に良いところが無いというのはその通りかもしれませんね。
    他も売れ残ってますし、ここも普通に売れない物件の一つになるのかも。
    松風町の小規模は2月くらいから販売開始でしたがもう完売目前のようですが、あちらが特別なんでしょうね。
    ビバモールも今年の秋開業という触れ込みでしたが草ボーボーのままで全く工事始まる気配もないし、警察協議難航してるのが影響してるんでしょうか。どうなるか様子を見てから検討したほうがいいかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 316 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    ビバモールの開業は来年10月頃予定と既にアナウンスされてますよ。

  40. 317 検討板ユーザーさん

    ビバモール、警察協議難航しているみたいですね。
    西側は自治会で反対活動されてるみたいですが、西側から出入できないとなると南側(シティテラスからみて北側)に車が集中しそうですね。
    東側はどうなんでしょう?
    既存の門のところだと出てすぐ南側にバス停があるので渋滞できるとバス停塞いじゃいそうで、こちらも厳しそうなイメージですが、どなたこ情報お持ちでしょうか?
    重要事項の対象になるので、住友には頑張ってもらいたいですが、地元自治会とうまく調整してもらいたいところです。

  41. 318 匿名さん

    どうせ住友は、5年くらい掛けて、竣工後もちびちび売るんでしょう。

  42. 319 マンション検討中さん

    西向きと南向き真ん中の棟を竣工後販売って言ってるくらいなので10年後スパンかもしれませんね。

  43. 320 マンション掲示板さん

    10年住んだマンションからの買い替えを検討してるんだけど、次も同じぐらいを予定。
    10年後もまだ売れ残ってるとかいったら中古が売れる訳ないじゃん笑
    5年でも相当長いよ…?

  44. 321 匿名さん

    >>320 マンション掲示板さん

    確かに。ここは、間取り一択マンションだから、そうかもしれませんね。間取りにバリエーションがあれば、未入居販売住戸にない間取りの中古なら売れるかもしれませんが。中古は、相当安くないと、未入居を買いますよね。

  45. 322 匿名さん

    >>313 匿名さん
    後から売り出したレーベンはもう完売したってよ

  46. 323 マンション検討中さん

    売れ残りすぎてしばらく平塚の物件価格引き下げてくれそう

  47. 324 匿名さん

    >>323 マンション検討中さん
    いくらロングスパンで売るスタンスと言っても、ここまで新築過剰て各物件売れ残ってる中では厳しいだろうね。
    好立地で大手が来たら完全に不良債権化しそう。
    Pの噂あるしね。

  48. 325 匿名さん

    それぞれ平塚物件覗きいてたんですけど、このスレは検討してない人で大変賑わってますね!大規模ならではの注目のされ方って感じ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん

    ベンチマークしてるだけ。あなたは、契約者?

  51. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん

    検討者だが。ここ検討板なのでベンチマーカー(笑)の居場所は、ないです。

  52. 328 匿名さん

    >>325 匿名さん
    要するに検討者はほとんどいないってこと?

  53. 329 匿名さん

    >>327 匿名さん

    比較検討はあ・た・り・ま・え

  54. 330 マンション検討中さん

    >>324 匿名さん
    代官町にプラウドできるみたいですね!
    駅からも近いし強力なライバルになりそうですね!

  55. 331 匿名さん

    >>330 マンション検討中さん

    駅距離、ブランド、相手にならないでしょう。どっちがどうとは、敢えて言いませんが。

  56. 332 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん
    向こうはキレイて栄えてる南口から徒歩5分ですからね。
    くしくもここで紹介してるお店ほぼ全部、向こうの方が近いとか…(海はこちらが勝ってますけどね!)
    長谷工プラウドでしょうが、それはこちらも同じですし…
    今からだから竣工まで3-4年はかかるでしょうが、こちらも10年計画で売るなら販売時期もろ被りですね…
    こちらがもっと共用施設充実してれば棲み分けできそうですが…
    公式発表されると売れ行きにも影響出るでしょうね…
    あとは向こうのお値段次第かと(それかこちらの大幅値下げか)

  57. 333 マンション検討中さん

    >>332 マンション検討中さん
    平塚も底値が上がり始めるんでしょうね。
    プラウドが5000万平均で出してきたら、手を出しにくい層がこちらに流れるのか、こちらの決めきれない層がプラウドに流れるのか面白そうですね。

  58. 334 マンション検討中さん

    ジェイグランやサンクレイドルよりは良い気がするけど、平塚にはもっと条件の良いバウスとかサンメゾンもあるからなぁ、個人の感想ですが
    ここは管理費修繕費駐輪代がもう少し安ければいいのだが

  59. 335 マンション検討中さん

    >>334 マンション検討中さん
    立地、スペックは優位性なし。
    共用部が少なめ、修繕費等が高い時点で大規模のメリットも無い。
    ブランドが最大のウリだったのにプラウド来たらそれも無くなる。
    それでも新築乱立してなきゃまだ売れるんだろうけど・・・タイミング悪かったかもね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 336 マンション掲示板さん

    プラウドの方がいいでしょう。
    どのデベロッパーも売った後は知らんぷりですが野村さんはまだ良いです。
    こちらは大規模過ぎなのと駅から遠い。やっぱり老後、子供の習い事などこの先を考えるとマンションは駅近くが良い。管理費、修繕費は管理組合で頑張るしかないです。

  62. 337 匿名さん

    マンションの管理費・修繕費が高い場合、費用の見直しや管理会社の変更も
    考えられると思いますがこちらの管理会社は住友不動産建物サービスなので
    変更は難しいのでしょうね・・・

  63. 338 匿名さん

    >>337 匿名さん

    組合次第

  64. 339 マンション検討中さん

    >>338 匿名さん
    長期販売(大量売れ残り)なので大半の組合員が価格を決めたスミフ自身ということは…

  65. 340 匿名さん

    >>339 マンション検討中さん

    ちょっと言ってる意味が分かりません。

  66. 341 匿名さん

    >>339 マンション検討中さん

    なるほど。組合員数には影響ないですが、議決件数には影響しますね。

  67. 342 マンション検討中さん

    >>341 匿名さん
    自分で「必要以上に高く設定してましたー」とは言わないでしょうね。

  68. 343 匿名さん

    修繕計画確認しました?
    ここは全体的に無理のない計画でしたけど。
    管理費は至って普通の金額ですし
    まあ検討してなさそうな人達に言ってもしょうがないか

  69. 344 マンション検討中さん

    >>343 匿名さん
    そう思うなら買えばいいのでは?
    なぜまだ買うに至らず検討してるのか、他にどんな懸念点があるのか逆に教えて欲しい

  70. 345 マンション検討中さん

    ここの修繕費が高いのは無理のない計画以外に何か理由があるんですかね?
    多く払っても帰ってこないお金なので、ぎりぎりの計画にした方が良い気もしますが
    資産性を考えて引っ越しを考えているならなおさら

  71. 346 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん

    無理のないというのは上昇幅がそこまで大きくなく、一時金も発生しないという意味です。無駄に修繕費がかかる印象もありませんでしたよ。

    修繕は計画通りに行われていることが資産性につながるわけで、ギリギリを攻めた結果、修繕が出来ていない物件の方がよっぽど売れない物件になるかと。

  72. 347 マンション検討中さん

    >>346 匿名さん
    論点ずれてるけど、大規模かつ共用施設少ないのに修繕費が高い(安くない)のが問題なんだよね。
    19年ぶりの大規模を謳いながら、周辺と比べて安くない(なんなら高い)ならそれは過度に高いと言わざるをえないよね。

  73. 348 匿名さん

    >>347 マンション検討中さん

    周辺物件と比較して高いというのは間違い。
    グレーシアは新築時はここよりも高いですよ?(レーベンは小規模なので高い)そもそも売り出し時の修繕費は、デベ側が売り出し時にコントロール出来る。その上で計画全体を通して高いとは思わなかったですが。

    真剣に物件を検討するのであれば、今後は「長期修繕計画案」と「管理費」を確認することをオススメします。

  74. 349 匿名さん

    グレーシア
    総戸数100戸
    専有面積73.20m2-88.84m2
    修繕積立金4,400円-5,340円
    修繕積立一時金440,000円-534,000円

    レーベン
    総戸数33戸
    専有面積57.20m2~81.45m2
    修繕積立金5,680円-6,360円
    修繕積立一時金439,600円-491,900円

    シティテラス
    総戸数425戸
    専有面積67.20m2-75.09m2
    修繕積立金6,680円-7,460円
    修繕積立一時金666,500円-744,700円

    普通に高いよ?(平米単価にするとさらに高い)
    修繕費の話をしてるのに管理費持ち出すのも謎?
    誰も管理費に文句言ってないし、4倍以上、10倍以上違う規模のマンション持ち出してきて管理費比較することに意味がない(安いの当たり前で皆、そんなの折り込み済み)。
    逆にその規模感で大した共用施設無い&画一的な団地仕様なのに修繕費が高いのが問題だと言ってるんだが?

  75. 350 匿名さん

    >>349 匿名さん

    修繕費は計画全体を通して見ないと意味がないと行ってるんだが?
    新築時にいくらでも安く見せることができる修繕費に文句言ってないで、管理費に目を向けたらって話をしてるのに謎?
    検討をしてるのであれば修繕計画見せてもらいな。検討してないのであれば文句言ってないで他を当たったら?

    大規模であれば世帯が増えれば管理する項目も増えるのだから、安いのが当たり前とは言い切れない。(そもそもグレーシアは100戸なのに安くない)

  76. 351 匿名さん

    >>350 匿名さん
    計画ってあくまで計画だからね。それも後からなんとでもできる。
    グレーシアは知らないけど、レーベンは全く無理のない計画だったんだけど…

    営業さん?
    購入者?
    シティに肩入れしすぎでしょw

    大規模だから安いとは言えないって…
    33戸で管理人1人雇うとして、425戸で管理人13人も雇わんでしょ
    安くならないと大規模のメリット無いじゃんw

    で、あなたはそんなに気に入ってるのになぜまだ買わないの?

  77. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    管理費が管理人の人件費だけな訳ないでしょw
    清掃業者も雇うし、照明防犯消防設備維持費、その他規模が大きくなれば管理する項目も増えるんだがw

    そもそもレーベンよりも10倍以上も敷地面積も違うことになぜ気がつかない。

    で、あなたはそんなに気に入らないならなぜまだ検討板にいるのか
    グダグダ文句言っても変わらないのだからなぜ他を買わないの?

  78. 353 マンション検討中さん

    修繕費の大規模のメリットは戸数多いから安定することでわ?少ないと数人生活が破綻するだけで1割払えない状況になるので

  79. 354 マンション検討中さん

    荒れてますね。
    客観的に支持派の方が感情的になっているように思います。
    ご自身が気にいった物件(あえて営業ではないと仮定しますね)の検討板がネガで溢れるのが耐えられないのかもしれませんが、ネガ意見も悪質なものではなく一理あるという意見の範囲だと思います。判断は人それぞれなのでそれをどうにかしようとしても無駄です。

    レーベンは瞬殺で完売しました。
    要するに適正なんだと判断されてます。
    あちらは立地良しの高所得者向け物件なので、比較対象になりません。

    支持派の方の言うように適正なんだとしたらシティテラスも売れますよ(苦戦しているようですが)。
    支持派の方は買って差し上げればよいのではないですか?そして住民スレで内輪でご意見交わしてください。

    気になるけど気に入らない点がある→だから検討し続けているという状況はわかりますが、気に入ってるのに買わずにここでポジ意見を投稿し続ける状況はよく分かりません(その辺が購入者or営業と言われてしまう所以です)。

  80. 355 マンション検討中さん

    最初の修繕積立基金が高い上に修繕費の上がり幅が大きいのが気になりますよね
    5年周期で上がるのも他の物件に比べると若干早いし、最終的に24,000円になるのは厳しいと感じました
    管理費と駐輪代も高いと感じる

  81. 356 マンション検討中さん

    >>354 マンション検討中さん
    ポジ意見というよりネガ意見潰しですね
    食ってかからずに良い点アピールすればいいだけなのに
    ここは本当に良い点の情報が無い

  82. 357 マンション検討中さん

    修繕積立金が高いと思うならば、ここはやめれば良いと思います。
    個人的には、将来的に修繕積立金が不足して、修繕を諦めるような事態になるより良いと思います。
    返ってこないという話もありましたが、本当に修繕積立金が余る様ならば、将来の値上げ幅を小さくすることも検討できます。
    それはデベではなく、住民が決めることですか。

    ただ、デベが作成する長期修繕計画は、現状維持の修繕で増税や物価上昇を考慮していなくて最低限なことが多い印象です。
    これから、人件費が上昇したり、改修時に設備のグレードあげたいなどの要望がでてくると思うので、ある程度余裕があった方が良いと思います。
    ちなみに、修繕積立金はデベが月々の出費を低く見せて売りやすくするために、安めに設定されているのは確かだと思います。

  83. 358 匿名さん

    >>357 マンション検討中さん
    新築マンションにおける一般論ですね。
    どこも同じかと。

  84. 359 357

    >>358 匿名さん
    一般論を書いてしまって申し訳ありません。
    不快な思いをさせてしまったでしょうか。
    修繕積立金が高いと気にされている方がいらしたので、気になって長々と書いてしまいました。

  85. 360 匿名さん

    >>359 357さん
    いや怒ってるんじゃなくて、スミフは安めに設定してなお他より高いと言えてしまうよという意味です。
    スミフだけちゃんとしてるというエビデンスは全く無いので…

  86. 361 357

    >>360 匿名さん
    確かにスミフだけちゃんとしてると取られかねない書き方でしたね。
    修繕積立金は安く設定しようと思えばできるので、見かけに騙されないで、将来修繕にどの位かかりそうな見極めて自分の求める設備と費用のバランスを良く考えた方が良いですね。

  87. 362 通りがかりさん
  88. 363 通りがかりさん

    悪いか悪くないかの議論ばっかり
    良い点はないのかここは?

  89. 364 口コミ知りたいさん

    >>363 通りがかりさん
    良い点があるから皆さん検討しているのでしょう。
    聞かないと分からないならばやめた方が良いと思います。


  90. 365 通りがかりさん

    >>364 口コミ知りたいさん
    えっ、検討板だよここ?
    良い点が全く出てこないから言ってるのに…
    出てこないくらい良い点が無いということで理解した
    値段でどこまで妥協できるか、検討理由はその辺のかな?俺もそうだけったけど

    それにしても威圧的だよねここ

  91. 366 マンション検討中さん

    北側ビバモール2024年2月に竣工出来ればとのことです。
    スーパーはヤオコーグループが入るみたいなので、そうなれば住民の方は嬉しいでしょうね。タイミング的にはフーコットでしょうか。

  92. 367 匿名さん

    >>366 マンション検討中さん

    完成先すぎですね。本当に実現するのかな
    今エイヴイを利用してるのでヤオコーグループならば激アツですw

  93. 368 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    激安系ですかぁビバモールなので期待はしてませんでしたがやはりそっち系になっちゃうんですねぇ。
    スミフの高級感からは逆ベクトルですね、安いのは嬉しいですが。

  94. 369 契約者さん

    フーコット?調べてみたらヤオコー版エイヴィみたいなスーパーなんですね。エイヴィは品揃えと安さが特徴です。確かに高級感は皆無ですが
    以前利用していた身としては、相当家計的に助かっていたので楽しみです!人気スーパーが入ってしまうと混雑するでしょうから検討中の方は懸念事項となりそう。

  95. 370 マンション検討中さん

    ヤオコーは良いですね
    駅からの帰り道にスーパーがあるかどうかは非常に重要なので
    あとはあの広い敷地内のどの辺にスーパーなのかも気になります

  96. 371 マンション検討中さん

    >>370 マンション検討中さん
    拾い物ですがこの資料のSMと書いてある箇所にスーパーが入るみたいです。駅からも物件からも割と入りやすい位置かもしれません

    1. 拾い物ですがこの資料のSMと書いてある箇...
  97. 372 マンション検討中さん

    都内在住なのでヤオコーとかABとか全馴染みがないんだけど、野菜だけじゃなくて品質も良いんですかね?

    ここからだと一応北口のオーケーも買い物圏内に入りますよね

  98. 373 匿名さん

    確かに買い物はしやすそうですね。ただ、途中横断歩道はないので北側から南側へ歩いて横断しやすくなるともっと便利になりそう。
    あとマンションとビバモールの駐車場出入り口が近い気がしますが、どうなんでしょうね。

  99. 374 匿名さん

    >>372 マンション検討中さん

    ヤオコー自体は普通のスーパーって感じですね
    エイヴイも品質は同様な印象ですがとにかく品揃えが豊富
    例えばお肉は外国産から国産まで種類もかなり幅広くあって、価格と質どちらも狙って買い物できるので楽しいスーパーですよ

  100. 375 検討板ユーザーさん

    なるほど、どうせ入るならエイビイのほうが良いですね。

    オーケーは61号線のオハナの前の線路下から
    普通に徒歩で抜けられましたよね。

  101. 376 マンション検討中さん

    オーケーは徒歩は少し遠いけど車であれば問題ないですね。
    買い物環境が整ってくればファミリー向けな物件となりそうですね。

  102. 377 マンション検討中さん

    いーなー。いーなー。

  103. 378 マンシャン購入

    GW中に結構申し込みが入ってるみたいで、先行して販売しているA棟は半分以上売れておりました。売れ残るかなと少し気になっていたA棟で日当たりが悪い部屋は投資用として買われてるみたいですね。

  104. 379 匿名さん

    突然沸いてきたw
    ガッツリマンション前出入り口になってるね
    これは渋滞必至だな

  105. 380 評判気になるさん

    >>378 マンシャン購入さん
    意外とA棟の方が人気あるんですか、理由は価格面ですかね。
    たしかにマンマニさんもコメントしてましたもんね。
    眺望面であれば今後販売予定の西側も人気高そうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティテラス湘南平塚
シティテラス湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 425戸
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸