東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南小岩
  7. 小岩駅
  8. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54

売主:野村不動産タカラレーベン清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー小岩ファースト口コミ掲示板・評判

  1. 1350 名無しさん

    キャンセルの理由が気になりますね。普通にローンでしょうか?それとも、、、

  2. 1351 検討板ユーザーさん

    >>1349 通りがかりさん
    Web記載の最安値の先着住宅かと思いますので、以下ですかね。
    68,980,000円(68.91平米)

    >> 1350
    すみません、前述の1期1次は誤りでした。
    1期2次の住戸っぽいので、ローン審査落ちの可能性は高そうですね。

  3. 1352 通りがかりさん

    今気づきましたがWebのI3の部屋番号変わってませんか?
    もともと5Fは売約済みで6Fが先着だった気がします

  4. 1353 マンション検討中さん

    >>1348 検討板ユーザーさん
    その情報はどちらで確認できるのですか?

  5. 1354 検討板ユーザーさん

    >>1353 マンション検討中さん
    この前までは先着住戸が4つでしたが、1つ増えている。かつ最低価格及び平米数が更新されている。ので、キャンセルが出て先着に載ってきたと思います
    https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/outline/02.html

  6. 1355 匿名さん

    次期販売の北向きってどうなんですかね?南で3区に被るよりはましかな

  7. 1356 マンション検討中さん

    >>1354 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!!!
    次からそこも見るようにします。

  8. 1357 通りがかりさん

    >>1355 匿名さん
    南は3街区だけじゃなくて7丁目にも被るので抜けは全くないでしょうね
    北は中層以上なら抜けますが線路があります

  9. 1358 買い替え検討中さん

    線路って建物より気になりますか?
    それとも騒音の事をいっているのでしょうか?

  10. 1359 匿名さん

    >>1358 買い替え検討中さん
    騒音じゃないですか、抜けても音が気になるという

  11. 1360 買い替え検討中さん

    駅から徒歩1分のマンションと徒歩2分のマンション(グランファースト他後続のマンション)と音の聞こえる大きさって変わらないような気がしますが如何思われますか?

  12. 1361 匿名さん

    ここって駅近というより線路沿いのマンションなんだよ。
    地下鉄じゃないなら駅近って売り文句にはできないと思う。

  13. 1362 検討板ユーザーさん

    あ、更新あって、先着住戸4に戻りましたね

  14. 1363 検討板ユーザーさん

    >>1360 買い替え検討中さん
    前にも出ていましたが、距離よりもどちら向きかで影響があります
    どうしても線路向きであれば、音について避けられない部分がありますね

  15. 1364 買い替え検討中さん

    >>1363 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    そうでれば3街区→北口→7丁目と線路側は騒音アリと理解できます。
    基本的には駅近=騒音と解釈ですね

  16. 1365 検討板ユーザーさん

    次出る北住戸とキャンセル出た南住戸が同じ単価であれば、南向きの方が個人的にはいいかな。
    3街区の商業施設さえ越えれば、アルファグランデも小岩セカンドもリビングから外見た際に気にならない想定

  17. 1366 マンション検討中さん

    >>1365 検討板ユーザーさん

    取り合いになりそうですね

  18. 1367 マンション検討してます

    >>1365 検討板ユーザーさん
    最近知り合いのタワマン行きました。
    こんにちわ部屋(窓から隣の生活が分かるレベル)でしたが、案外気にならないなと思いました。
    人それぞれですね。北は日当たり、電車騒音(聞こえない気もしますが)、南は眺望。

  19. 1368 マンション検討中さん

    コロナになり在宅で家にいる時間が増えてから、日当たりというか夏場の直射日光が気になるようになりました。西や南はキツイ。個人的には眺望より気になるポイントです。

  20. 1369 買い替え検討中さん

    そうですね。直射の対策がされている住宅なのですか?

  21. 1370 検討板ユーザーさん

    >>1369 買い替え検討中さん
    知識不足で恐縮ですが、直射日光対策が為されてるとはどのような対策でしょうか。

  22. 1371 口コミ知りたいさん

    PT金町見たらだいぶ綺麗になったね

  23. 1372 マンション検討中さん

    高いですね。

  24. 1373 評判気になるさん

    >>1370 検討板ユーザーさん

    亀戸クロスのような、バルコニーの熱線反射ガラスやサッシに使われているLow-Eガラスなどがそれに当たるかと思います。

  25. 1374 検討板ユーザーさん

    >>1373 評判気になるさん
    ありがとうございます。勉強になります。
    図面集見ると角部屋(北東以外)の角の窓はLow-Eガラスの記載がありますね。
    バルコニー側は確認できませんでした。

  26. 1375 検討板ユーザーさん

    小岩駅周辺の中古物件調べていましたが、なかなかのお値段で取引されているんですね。
    (アルファグランデ7000万の住戸は確かオーナーチェンジ物件?)
    https://lifullhomes-index.jp/buildings/b-39954931/

    また、駅徒歩2分築17年でも坪265くらいで出ているので、これから再開発で賑わえば本物件も堅そうな印象を受けましたが、皆さんの見解はいかがでしょうか。
    https://house.goo.ne.jp/sp/mansion/detail/0/1007016553/00105209/x01007...

  27. 1376 検討板ユーザーさん

    ここは他と違って開発後は眺望ないし規模も小さいからね。
    後発の値付け次第だけど、平米数の広いところはグロス価格があがって苦しいと思う。ここの上層って周りの中層だよ。

  28. 1377 マンション検討中

    度々この掲示板でとマイナスポイントとしてあげられている線路の騒音問題が気になったので、自分で確かめてみようと、ファスタ1のメガロスの見学に行ってきました!!(飛び入りで見学できるみたいです)
    僕の感想は、ん?電車来ても分かんないなぁ。です。
    メガロス内を人が歩いていたり、生活音があるからかもしれないですが、うわっ!電車きた!!みたいな騒音では無かったです。※気にならないですが、全くの静寂ではないですよ!!ホームを見ながら耳をそばだてれば、あ、これが電車の音ね。って分かります。
    人によって、どこまでの音の大きさを許せるかは違いがあるので、気になる方はメガロス見学オススメです笑
    あとは、ゆうて、まぁまぁ線路から距離ありますね。ファスタでこれなら、II街区はそんなに気にならないんじゃないでしょうか。
    ご参考まで!!

  29. 1378 eマンションさん

    >>1377 マンション検討中さん
    貴重な情報、有難うございました。
    私も週末にマンションの周りを散歩してきました。
    マンションのメインエントランス(ドトール横のエスカレーター上がった2F)の近くで、騒音確認しましたが、さほど気にならずでした。
    それよりも、マンション1Fにあるプラウドの看板(1?3街区)を多くの通行人の方が足を止めて見ているのが、印象的でした。
    マンションから濡れずに、24時間メガロスは魅力的だなと思いました。

  30. 1379 匿名さん

    >>1376 検討板ユーザーさん
    この物件で駅徒歩1分でも、後発の規模や眺望に負けてしまいますかね?仰る通り後発の価格次第ですが、同じような価格帯であれば、こちらの物件の方が魅力的かなと思います。そもそもスカイツリー程度しか見えない小岩の眺望って魅力ありますか?生活分かってしまうレベルでお見合いしちゃうのであれば嫌ですが、そうでなければ1分でも駅近の方が良いかと思います。
    ただ野村の物件が総武線で続いてますし、再開発成功もある程度考慮しての価格なので、リスク減らすのであれば小岩のメインになりそうな北口の三井が良さそうですね。

  31. 1380 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん

    三井だって野村の価格考慮して決めるでしょう。

  32. 1381 検討板ユーザーさん

    >>1379 匿名さん
    野村の後発も三井も徒歩2分表記だろうし、日鉄は1分の可能性がある
    直結なら特別だけど、徒歩1分と2分の差ならそれだけで物件決める人が多いとは思えないなー
    てか、ここもメインエントランスまでは2分必要だからね?メールボックスも宅配ボックスもサブエントランスにないよ。日鉄がメインエントランス1分なら最高の駅近のタイトルも取られるかねないの忘れないように。

    眺望に関しては何が見えるかだけじゃなくて日当たりに関わるし、スカイツリービューってこの辺だとすごくアピールポイントでしょ。
    貴方の価値観や優先順位を否定するわけじゃないけど中古価格気にするなら一般的にどう思われるか考えないといけないんじゃない?

  33. 1382 検討板ユーザーさん

    書き忘れたけど、ここの東向きは日鉄の老人向け住戸とお見合いする可能性あるよ。
    道路分離れるからジロジロ見られるわけじゃないけど窓開けるの嫌かもね。

  34. 1383 eマンションさん

    >>1382 検討板ユーザーさん
    北西では?

  35. 1384 検討板ユーザーさん

    「再開発後の価格設定」というワードをよく目にしますが、計画通り再開発が進んだとして、皆さまはどのタイミング(何年後)の値付けがされているとお考えでしょうか。

    3街区までは折り込み済だと思っていますが、北口と7丁目の再開発完成まで見込まれているんですかね。
    (個人見解としては、3街区販売の際に北口と7丁目が決定していればそちらも含んで値付けと想定)

  36. 1385 買い替え検討中さん

    とりあえず今回のを買って以降の販売価格等を見ながら買い替えるなら買い替えるという方法が一番良いと思います。3街区の価格は間違いなく上がると営業の人が言っていましたから。免振とかユカイフルとか今回のと差別化して坪あたり20~30万円とか上げてくるんではないでしょうか!?

  37. 1386 マンション検討中さん

    >>1382 検討板ユーザーさん

    現在の計画ではお見合いしなそうですよ。計画中ですので変更はあると思いますが。

  38. 1387 検討板ユーザーさん

    >>1386 マンション検討中さん
    うん。だから可能性がある、という表現にしてるよ
    日鉄のは棟配置すら資料ごとに違うしどうなるかわからないよね
    価格も末端の営業ではなく別部署や上層部が決めるし

  39. 1388 マンション掲示板さん

    >>1368 マンション検討中さん
    夏は太陽高度が高く、ベランダ1.8m有れば南向きほとんど直射日光入らないんですよ^_^

  40. 1389 検討板ユーザーさん

    評価を上げたいのは購入者か業者が中心
    評価を下げたいのは検討者が中心
    一つだけ言えるのは書き込みの多さは注目度に比例するってことですね

  41. 1390 匿名さん

    >>1389 検討板ユーザーさん
    評価を下げたいのは検討者が中心??

  42. 1391 ご近所さん

    >>1390 匿名さん
    2期抽選に向けてライバル減らしたいってネガ投稿連投するやつはいる…かもしれない(いないよね?

  43. 1392 検討板ユーザーさん

    どう思うかとあったからかなり気をつかって私見を書いたんだけど、やっぱりちょっとでも慎重意見出すとネガネガ言われるんだね。

    すでに契約した皆さんは心配せずとも「再開発の一発目」なので常勝間違いなし。1000万2000万の含み益が見込めますよ。マンマニもオススメしてるので大丈夫!

  44. 1393 職人さん

    >>1392 検討板ユーザーさん
    このマンションの販売がまあまあ順調で一番喜んでいるのはアルファグランデの所有者。自分のところの坪単価の上げがほぼ確定したから。このマンションの価値が将来上がるかは、次の駅前再開発物件がここより1、2割上で、順調にはける事が条件。それ以外は単なる各人の未来予想。

  45. 1394 買い替え検討中さん

    7丁目日鉄は2029年竣工予定ですが坪450万位までいきますかね?

  46. 1395 匿名さん

    このコメント数は注目されている証拠ですね。
    北口再開発とは比較にならないかなって思います。
    駅近という点では1分なのか2分なのか、屋根ありか無しかで議論の分かれるところかなという印象はあります。
    ただ、あまりにも建設時期が違いますし、抱える商業施設の差も大きいと思います。

    比較するなら次の3街区との比較で、バチバチに比較されそうですよね。

  47. 1396 eマンションさん

    >>1395 匿名さん

    ですね。ただどちらも同じ野村なんで、どちらの購入者も損を感じないように作ってくると思います。
    第三街区は価格高くて駅距離は遠いけど、規模感を生かした共用部や商業棟などのスペックを上げて損を感じ難くすると思います。

  48. 1397 買い替え検討中さん

    結局3街区は亀戸より高くなりますね

  49. 1398 検討板ユーザーさん

    現状、都内寄り近隣駅の新築駅近物件との価格差はどの程度あるのでしょうか。
    比較対象が思い付かず、お詳しい方お願いします。
    亀戸(亀戸クロス坪400),平井(2024年まで待ち),新小岩(2028年まで待ち、シティテラス320坪),小岩(本物件坪350)

  50. 1399 匿名さん

    >>1396 eマンションさん
    言葉足らずで申し訳ない。
    北口再開発と第三街区が時期的にも規模的にも比較検討されるかなって書きたかったのです。

  51. 1400 匿名さん

    >>1398 検討板ユーザーさん
    総武線沿線だと書かれている所で比較するしか無い気がします。
    駅が近いとはいえ、平井、小岩、新小岩は信号無し徒歩1分、亀戸、シティテラスは信号ありと価格にはそれなりに差が出ます。
    後は、商業施設を抱えてるかも影響があるかと思います。
    都内までの距離や快速の停車駅等を考慮すると、個人的にはこのようなイメージです。
    亀戸=新小岩三井>平井>小岩3街区=小岩三井>小岩2街区>シティテラス=小岩オープンハウス

  52. 1401 検討板ユーザーさん

    >>1400 匿名さん
    分かりやすいご説明ありがとうございます。
    平井駅降りたことないですが、参考の位置付け的に3街区完成前に平井に住み替えは結構厳しそうですね。

  53. 1402 評判気になるさん

    >>1398 検討板ユーザーさん

    64平米、Aタイプの最上層は、7000万近くといっていたので
    坪単価361万

    さすがにこれは高すぎではないかと。まあ値上がり目的の人がふるいにかけられて、本当に住みたい人が買えるという意味ではいいのかもしれないが。

  54. 1403 マンション検討中さん

    二期ではTタイプの販売はありますか?
    いくらくらいなのでしょうか。

  55. 1404 スカイビジネス

    10月6日、26階北側ベランダより。

    1. 10月6日、26階北側ベランダより。
  56. 1405 スカイビジネス

    なんか冗長な写真が上がりました。失礼しました。

  57. 1406 検討板ユーザーさん

    >>1404 スカイビジネスさん
    22fまで出来上がってるんですね!写真感謝です

  58. 1407 買い替え検討中さん

    >>1404 スカイビジネスさん

    写真は東南角部屋ですね

  59. 1408 買い替え検討中さん

    >>1404 スカイビジネスさん
    当物件北東角部屋の契約者ですが貴所有マンションから当方内部は見えそうですか?
    ご感想宜しくお願い致します

  60. 1409 スカイビジネス

    >>1408 買い替え検討中さん
    写真は離れているように写りますが、肉眼ではそれなりに近くに感じるかと思います。
    北東角のサッシでも内装作業をしているのが垣間見えますが私なら気にならないかと。
    当然ですが、南東はより近くに見えます。

    アルファグランデの北側、北西角、北東角、住戸のいずれも、北側のベランダに接する居室は寝室等の用途が考えられます。
    北側には物干しもないので、日頃、アルファの住人がベランダをうろつくのを目にする、目線が気になる、といったことも少ないかと思います。

    プラウドの北東角、間取りも良いし、よいですね。15階より上であれば、右にアルファが見切れるものの、江戸川の河川敷が京葉道路の辺りまでリビング窓から視線に入ると思います。花火も見えるかと思います。
    あとは北東方向に国府台の緑ですかね。北口の三井が建つまでは上層であればふと目についてよいかと思います。
    完成が楽しみですね。遊びに行きたいですw

  61. 1410 検討板ユーザーさん

    >>1409 スカイビジネスさん
    検討してるのでここのスレ最初から追いましたが貴方が結局ここを買ってない理由がとても気になります。もし差し支えなければ教えていただけませんか。
    ここに書くのが憚られるならお名前のもとになったサイトのコメント欄でも…(それも失礼な話かもしれませんけども)

  62. 1411 買い替え検討中さん

    >>1409 スカイビジネスさん

    ご丁寧に本当にありがとうございます。
    毎朝土手を歩きながら建設の経過を楽しみにしています。
    花火の現地からも当マンションが良く見えます。
    おそらく東向きの住居の方も花火が良く見えるのではないでしょうか?
    スカイビジネス様ありがとうございました。

  63. 1412 匿名さん

    >>1401 検討板ユーザーさん
    お金さえあれば住み替えてもいいと思いますよ笑

    とはいえ、平井駅前と小岩駅前ではかなりの商業圏の差があるのでは無いでしょうか。
    両口を合わせて比較しても小岩>平井は揺るがないと思います。
    今後の開発に関しても、発表されているだけで小岩が優勢です。
    ただ、秋葉原以東の総武線2駅の差だけ考えると大差ないように思えますが、新小岩小岩間が通常の1駅の間隔では無いので、より都心という点では平井駅は選択肢としてありではないでしょうか?

  64. 1413 買い替え検討中さん

    カメックスでもエレベーターの混雑と京葉道路の信号待ち・改札の混雑を考えると時間帯ではホームまで15分~20分はかかりそうですね・・・都心までの自宅部屋からの時間はどちらがかかると思いますか?

  65. 1414 マンション比較中さん

    そうですね。小岩・新小岩・平井とこの先にこれだけ住人が増えたら通勤通学時、亀戸・錦糸町・両国は電車に(満車で)乗れるのでしょうか?今より30分は早く自宅を出なくては!?その場合駅2分の意味とは?検討者としては考えさせられます。

  66. 1415 評判気になるさん

    一度市川まで行って乗り換えて都心方面に戻る方法があります

  67. 1416 口コミ知りたいさん

    販売価格の公開時期(10月中旬)について、詳細な日程ご存知の方いましたら、ご共有願いますm(__)m

  68. 1417 eマンションさん

    >>1414 マンション比較中さん

    錦糸町は降りる人がいるので錦糸町以降は乗れる余地ができると思いますが、亀戸は乗るだけの駅なので、総武線再開発シリーズが完了したらピーク時間帯では亀戸で乗れないなんてこともありそうですよね笑
    コロナ前の感覚としてピーク時間帯でも小岩では座席の方に行けるので後々潰されにくいですが、亀戸では確実に座席の方にはいけないので押しつぶされないと乗車できません。
    数分通勤時間が短くなっても満員電車で疲労とストレス溜めるなら亀戸ではなく小岩という考えの人もいると思います

  69. 1418 評判気になるさん

    >>1417 eマンションさん
    朝のラッシュ時5~6車両待ちも有りえるのでは?
    亀戸ホームだけでなく階段・改札まで電車待ちかも?

  70. 1419 匿名

    >>1418 評判気になるさん

    亀戸の乗客が小岩まで逆方面の電車に乗ってきて、そこから上り電車に乗るってこともあるんですかね。
    それだったら最初から小岩に住んでいたほうがお得ですね!むしろ小岩の方が坪単価高くなることもあるんですかね!?

  71. 1420 スカイビジネス

    >>1410 検討板ユーザーさん
    単に、買える資力が潤沢でないだけです^^;
    独り身の親の戸建が小岩にありますが、そこを売って2軒目のローンを組むにしても、管理費修繕費の額を考えると、グロスで結構な金額になるので、住んでるときもそうですが、死後も貸せないな、とも思いました。
    ここを検討されてるみなさんがどうお考えなのか分かりませんが、30台前半の方が、実需で買い求めるには、マンションの値は高くなるところまで高くなった、というのが私の印象ですので、ステータス性のないこの地で、後発の物件もそうですが、今後、これ以上の値上がりも無いだろう、というのもあり、含み益を獲得して売り抜けるにしても、難しいと思っています。

  72. 1422 評判気になるさん

    I1の20階売れたみたいですね!

  73. 1423 匿名さん

    >>1420 スカイビジネスさん
    今後値上がりするかどうかは正直誰にも分かりません。物件が気に入って尚且つ自分に無理が生じないか十分に考えた上で、あとは決断力だと思いますね。

  74. 1424 マンション検討中さん

    >>1422 評判気になるさん
    億部屋おめでとうございます。

  75. 1425 口コミ知りたいさん

    先着はプレミアム以外は残り1戸になりましたね。順調に売れているようです。

  76. 1426 口コミ知りたいさん

    今の亀戸の価格を見ると買いやすい単価だと思います。

  77. 1427 検討板ユーザーさん

    20代でご検討されている方いますか?

  78. 1428 口コミ知りたいさん

    二期売り出しの前にはプレミアム以外は完売しそうですね

  79. 1429 eマンションさん

    >>1427 検討板ユーザーさん

    一期で購入しました

  80. 1430 匿名さん

    >>1427 検討板ユーザーさん
    はい。
    実は私の収入的にかなり厳しいのですが、
    ①市場が高騰していてこれを逃すと購入がいつになるのか分からない点
    ②待っていてはその分の賃料がサンクコストになる点
    ③ブランドマンションなのでリセールがかなり期待できる点
    ④もう賃料(大家の住宅ローン+税金諸経費+大家の利益)を払いたくないという点
    ⑤他を削っても自分の家(城)が欲しいという点
    から購入検討中です。

  81. 1431 検討板ユーザーさん

    >>1429 eマンションさん
    >>1430 匿名さん
    ありがとうございます、同じような方がいらっしゃって少し安心しました。
    現状収入での資金計画、ローンは下りそうだけど直近かつかつになりそうです。泣

  82. 1432 匿名さん

    一緒にかつかつで頑張りましょう!
    将来的にも自動車を持たない予定で、自炊を頑張っていきたいです。
    貯金のつもりでローンを支払っていくつもりです。

  83. 1433 マンション検討中さん

    >>1417 eマンションさん

    コロナ前に緩急線、錦糸町から乗り込んでましたが、あれを余裕があるといえる状況か。。毎日大体2本待てば、かつ無理やり押し込めば乗り込めるかなという状況でしたよ。5分でも電車が遅延すればホームから人が溢れる。
    確かに再開発続きだと電車の乗客数すごい事になりそうですね。

  84. 1434 口コミ知りたいさん

    >>1429 eマンションさん
    20代で一期で購入すごいですね!
    3LDK以上ですと7000万円以上ですね!
    おめでとうございます!

  85. 1435 口コミ知りたいさん

    >>1433 マンション検討中さん
    とても参考になります。
    小岩はこれも含めて4棟(小さいのを含めれば6~7棟)
    新小岩(再開発による複数棟)・平井(同)と続きますと
    亀戸の計画も含めて総武線は乗客数がすごいことになりますね!
    亀戸の人電車に乗れるのでしょうか>

  86. 1437 検討板ユーザーさん

    販売予定が11月上旬に変更されていますね。
    確か1期の際も何度か延びてましたが、要望書調整してるんですかねー

  87. 1438 eマンションさん

    >>1434 口コミ知りたいさん

    ありがとうござます。ギリ20代ですが笑
    頑張って勉強して就職した甲斐がありました!

  88. 1439 小岩のタワーの元理事長

    >>1420 スカイビジネスさん
    お疲れ様です。真摯にスレに向き合っていらっしゃるので、久しぶりにコメントしますね^ ^

    実はリバースモーゲージで新規物件を買えないか、模索して情報収集しています。

    駅近は3分と劣後しますが、スカイファーストの利便性を、お互いに享受しつつ、次を狙う戦略は高く評価します?

  89. 1440 小岩のタワーの元理事長

    [複数の同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  90. 1441 小岩のタワーの元理事長

    >>1420 スカイビジネスさん
    お疲れ様です。真摯にスレに向き合っていらっしゃるので、久しぶりにコメントしますね^ ^

    実はリバースモーゲージで、小岩の新規物件を買えないか、模索して情報収集しています。

    駅近は3分と劣後しますが、スカイファーストの利便性をお互いに享受してると、推察してます。
    同じくベランダから、建築の進捗を定期的に観てます。

    次を狙う戦略は高く評価します。

    実家を戦略的に使えるので、羨ましいです^ ^

  91. 1442 スカイビジネス

    >>1441 小岩のタワーの元理事長さん

    そうなんですね
    リバースモーゲージ、よく知りませんが、自宅を抵当に入れてその評価額の範囲内で、月々の生活費を借りるやつですかね。 
    ローンの残存していない自宅を相続する相手がおらず、年金よりも良い暮らしがしたい方向けの金融商品だと思いますので、それで新規物件を購入するというのは、素人の私にはなかなかイメージがつかないです。


    戦略的というほどのものでもないです。

    私はまだ35年のローンが組める歳ではありますが、アルファを購入時よりも高く売って、新しく高いプラウドの同じ位のサイズに住み替えたとしても、それは額面上の含み益あって実需としての体感はさして変わらないでしょうし…

    より高い物件に住み替えていく転売ヤーや天空族と呼ばれる人達は、どこをゴールに、どうやって手仕舞いをするつもりなのか、全然イメージがわかないんですよね。

    含み益を現金化したいなら、安い土地へ都落ちするしかない訳ですし、
    含み益を増やしていって、地位(ぢぐらい)の高い都心部へ住み替えて行けたとしても、キャッシュを稼ぐ能力も伴って上がっていかないと、高い固定資産税と管理費修繕にキャッシュを削られることになるわけで…

    話が脱線しましたが、実家は親の持ち物ですので、親が生きているうちは、親がどうすればQOLの高い暮らしができるか、
    主に買い物や、子世帯と近いという安心感を与えてあげるにはどうすることが最善なのか、

    ①実家を売りプラウドを買い、親世帯がそこに住む
    ②アルファを売り実家を売り広いプラウドを買い、2世帯同居
    ③アルファを売り実家を売り別の土地と建屋を買い2世帯同居
    ④アルファを売り実家を建て直して2世帯同居

    ぐらいしか選択肢は無いですが、
    アルファのローンは妻に寄せられる程度残っているのみなので、私がどこまで甲斐性を発揮して親のQOLを上げてやる、その結果、親の死後、自分の資産になることを見越して、さらに借金を重ねるか、に掛かっている訳ですが、給与もここから何処まで上げられるかわからないなか、なかなか踏ん切りがつかず…
    といったところです。
    長くなりまして、スレの皆様ともども、ご迷惑をおかけします。

  92. 1443 小岩のタワーの元理事長

    >>1442 スカイビジネスさん
    早速にありがとうございます。
    サスガによくシミュレーションされてますね!

    まだ住宅ローンが組めるご年齢なので、5番目の選択肢として、「アルファを賃貸に出して家賃収入を得て、プラウドの住宅ローンの返済に当てる」のもありかと思います。

    分譲時の地権者住居12戸全てと、中華系マネーを含めて2割近くは賃貸になっていて、家賃25万円程度は確保出来ますし、ファミリータイプの賃貸は需要が底堅いのでリスクは少ないです。

    メーターモジュールで車椅子になったら、いずれ戻る選択肢を残しつつ、新しい環境も手に入れる選択肢を、私も模索しています。

  93. 1444 口コミ知りたいさん

    住宅ローン2つも組めるってすごいですね

  94. 1445 小岩のタワーの元理事長

    >>1444 口コミ知りたいさん
    住宅ローンは一人一つしか借りられなくて、住み続ける必要があるのが大前提なのですが…

    同じ銀行だと完済する必要がありますが、違う銀行であれば2つ借りることも可能です。2つ目の住宅ローンは通常は転居後一年以内に売却とかの条件が付与されますが、賃貸前提で交渉すると付与されない(銀行も融資を増やしたい)場合もあります。メガバンクの場合は、正直に話すと前債がセカンドハウス・ローンになって金利が上がりますが、セカンドハウス・ローンの取扱のないネット銀行とかに借り換えたうえで、住宅ローン減税がなくなる10年目に住み替えすれば、新たな住宅ローン減税の恩恵を受けることも出来ます。

    ご参考になれば幸いです。

  95. 1446 口コミ知りたいさん

    >>1445 小岩のタワーの元理事長さん
    凄まじく詳しいですね!ご丁寧な解説ありがとうございます。参考にさせて頂きます

  96. 1447 評判気になるさん

    要望書入ってますかーい

  97. 1448 関心

    倍率出てくると思います!

  98. 1449 関心

    少し高くても上位階買いたいです

  • スムログに「プラウドタワー小岩」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー小岩ファースト」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸