東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮西町
  7. 府中駅
  8. ザ・パークハウス 府中ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-27 10:55:09

ザ・パークハウス 府中についての情報を希望しています。
大國魂神社の近くにパークハウスがたつようです。
駅からも徒歩3分だと便利でいいなと気になっています。

所在地:東京都府中市宮西町2丁目4番4他(地番)(計16筆)
交通:京王線「府中」駅(南口)よりサブエントランスまで徒歩3分、
JR南武線JR武蔵野線「府中本町」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
面積:68.40m2~85.28m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-18 13:34:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 府中口コミ掲示板・評判

  1. 414 マンコミュファンさん

    スミフは安く販売する可能性はほぼないので、向こうには期待しない方が良いと考えます。もちろん、こちらとは立地条件が違いすぎるので向こうの方が安く販売されて当然ですが。

  2. 415 住民板ユーザーさん1

    まあ今後は府中のライバルは京王稲田堤になるかもしれませんね。

  3. 416 通りがかりさん

    >>415 住民板ユーザーさん1さん

    土地勘無いというか、方向、、、ですね笑

  4. 417 マンション検討中さん

    いずれにしろ、パークハウス府中はブランド力&立地共に、西東京ではピカイチの物件だよ。売りに出てる中では調布も府中も含めて1番だろうな、、

  5. 418 匿名さん

    全ては坪単価350なのが悪い。
    坪単価350というのが全ての議論を虚しくさせている。
    パークホームズ調布が320、ブリリア聖蹟桜ヶ丘が270で売られているわけで、冷静に考えるとみんなそっちに逃げるよね。

  6. 419 マンション検討中さん

    >>418 匿名さん

    そう思います。

    調布までならパークホームズ 。
    その先なら聖蹟桜ヶ丘でもいいなぁーって思います。
    聖蹟だと意外と座れますので...

  7. 420 マンコミュファンさん

    坪単価が高いという観点では、シティハウス調布も@400なので同様ですね。本物件も調布もミクロの立地条件が良いことは間違いないものの購入価格が高すぎます。リセールバリューの観点からいえば、@270のブリリアタワー聖蹟の方が高くなると予想します。

  8. 421 匿名さん

    >>413 匿名さん
    23区の人がリニアに乗る時は品川を利用するので、新宿直通の相模原線を増やしても意味ないんですけど。

  9. 422 匿名さん

    >>421 匿名さん

    京王はそう思わないだろう
    リニア開通して増やさないわけにはいかない

  10. 423 ご近所さん

    リニア新幹線は全線開通は約20年後とか~ずいぶん先の話ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 424 検討板ユーザーさん

    >>423 ご近所さん
    えっ!マジで言ってます w

  13. 425 購入経験者さん

    >>424
    確かに予定はそうではないものの、十二分に有り得る話ですね。
    特に今回の新型コロナ・パンデミックによる影響は無視できないでしょう。
    より規模の小さな北陸新幹線の敦賀延伸ですら、1年延期、3000億円弱のコスト増という結果になりました。

    今後、当初の需要予測からの大幅なズレ、人件費・資材・脱炭素化等建設コストの高騰、大地震による影響(可能性)など、結構な難題が待ち構えていますが、これらが当初から織り込み済みであるとは思えません。おそらく「想定外」でしょうね。

  14. 426 匿名さん

    三菱だから、価格は崩れにくいですね。
    ザパークハウスは価値がある。
    三井、三菱は結局強い。

    三菱も当たり外れあるけど。。。
    最近は経堂は良かった。

  15. 427 匿名さん

    この立地からいくと、府中在住の定年層が買いそうですね。
    子育て終わって、戸建てを売って、夫婦2人でマンションへ・・

    歩いて5分圏内にショッピングセンターが3つもあって、クリニックも多いし、ヤオコー出来たしww。
    車も不要だから運転の不安も無いだろう。

    週末は趣味で競馬・・なんて言ったら最高の場所だね。

  16. 428 マンコミュファンさん

    同じ郊外物件でもブリリアタワー聖蹟と違ってこの価格帯だと広域集客は無理でしょうから地元の富裕層がどれだけ購入するかがポイントになるでしょうね。
    懸念点は府中は過去にプラウドに富裕層の住宅需要で先食いされた感じがするので、住宅需要があまり溜まっていない可能性があります。

  17. 429 マンション検討中さん

    ○蔵小○井のプ○ウ○
    欠陥住宅なのですね。
    ここも大手。しっかり作って欲しいものです。
    中抜き多そうなので。

  18. 430 マンション検討中さん

    >>427 匿名さん

    仰る通り府中馴染みのアラ60の私たち夫婦には、大国魂神社&欅並木至近だけで充分です。価格よりも間取りと景観です。

  19. 431 通りがかりさん

    >>411 通りがかりさん

    調布は再開発失敗で残念ですよね。あらゆる面で50年後も府中を抜くことは無いとの指標だしね。調布はいつまでも府中の格下。

  20. 432 マンション比較中さん

    街力とかよくわからないけど、 府中の欅並木道は癒されます。

  21. 433 匿名さん

    >>431 通りがかりさん

    同じ特急停車駅で、都心から離れている側が言っても負け惜しみになってしまいます。普通の人は新宿に早く着く方に資産価値を見出しますし...
    明大前→本線、井の頭、相模原 3本 近い
    調布 →本線、相模原 2本 普通
    府中 →本線 1本 遠い
    特急の評価はこんな感じだと思います。

    だから調布のシティハウスより駅近でも安いわけで...

  22. 434 匿名さん

    意味のない比較(笑)。都心からの距離って・・・なら都心にすればって話だよ。それもほんの数分の違いを。これからは街力、将来性で選ぶ時代。だとすれば調布は無いというのは常識。

  23. 435 マンション検討中さん

    >>434 匿名さん
    かといって府中なら街力や将来性が十分あるのかといわると、それも疑問。どっちもどっちかな。

  24. 436 名無しさん

    都心からの距離、時間が意味を持っていたのは昔の話しですからね。今後は住環境や、地元で生活が完結するかでしょう。すると都心よりの街に依存しなければ何も出来ず、ゴミゴミした調布の未来は確かに暗いかな。

  25. 437 検討者さん

    好みではないてしょうか?年寄りが多くて落ち着いた下町な調布か、いつまでも冴えないけれど若者が多くて活気のある地方都心の府中。

  26. 438 匿名さん

    >>434 匿名さん
    それはどうですかね。さくらコマースさんがらみの土地が、そろそろネタ切れになるでしょうから、府中の発展も先が見えた感じじゃないですか。それに比べ調布はまだ先の話ではありますが、南口の大規模再開を控えていますから、将来性は府中よりあると思いますよ。でなければ、大手デベが次から次へと販売しないでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ウエリス相模大野
  28. 439 検討者さん

    もっと勉強した方が良いと思います。調布は地元の、足並みが揃わず開発も難航。企業や商業施設からも見切りをつけられていますが。府中は変わらず、動じずです。

  29. 440 買い替え検討中さん

    府中、調布の近隣の市に住んでます。
    府中はだいぶ前に廃れたイメージw調布の方が若干上では?
    やっぱ駅力は大事

  30. 441 通りがかりさん

    確かに調布は街中が府中に比べて暗いよね。駅力は圧倒的に府中に軍配でしょうし。

  31. 442 名無しさん

    調布は高齢者率が高く、若者の流入率が低いからね。

  32. 443 マンション検討中さん

    府中も調布もどんぐりの背比べ。
    確実に言えるのは、聖蹟桜ヶ丘よりましという事。
    問題なのは、中央線沿いでないのにこの価格という事。京王線だよw

  33. 444 匿名さん

    >>439 検討者さん

    でも、都心からは遠い。
    電車本数も劣るので。。

    京王線の特急が調布を飛ばさない限り不便さは変わらないでしょう。

    日常使いでは50歩100歩

    買い物するのにはどうしても都心に出るので。

  34. 445 名無しさん

    >>434 匿名さん

    私からの常識としては
    ・街力、将来性なら23区内で選ぶのが常識
    ・調布や府中などマイナーな駅では街力等大差がないのが常識
    ・そもそも都内でもあまり認知されていないのが京王線の特急駅という常識。23区内に住んでいるけど、マンション探しで初めて京王線に乗った。都心からすればそんなもの。ましてや地方から上京するにあたってマンション探す人には聞いたことのない駅だと思う。両方とも。
    ・全国的に運行本数が多い、都心に早く出られる駅に魅力を感じらのが本当の常識だと思う。むしろ都心に出ないのであれば聖蹟とかでも十分だと思う。八王子でもいいかも。
    ・八王子なら全国的に知名度がある。調布や府中に比べると明らか。

    結論ですが
    都心に出るのなら 調布
    都心に用がないなら 府中や多摩や八王子でいいのでは?
    調布より手前の世田谷の方が価値があるのは明らかですが。
    府中の環境で調布を下に見るのは、世間一般的にはあまり変わらない意味のないことだと。せめて、新宿へのアクセスが良い方が魅力的。


    ちなみに、調布で三菱がマンション売っている時も調布より先では不便になると担当者にザパークハウス調布レジデンスを勧められた

  35. 446 検討者さん

    >>439 検討者さん


    それは府中の自虐ネタですね....

    伊勢丹に見切りをつけられて撤退てしてしまったのに。ノジマがお金がなく伊勢丹の内装をほぼ変わらず使って頑張っているようですが....

    ニュースでは伊勢丹撤退で府中市民が動じてたように放送されていましたが...

  36. 447 名無しさん

    >>445 名無しさん
    京王線利用者の感覚からすると、調布と府中はあんまり都心に出る利便性変わらないなあ。
    調布のほうが多少便利なだけで、電車のる時間そんなに変わらないし。
    聖蹟桜ヶ丘は多摩川の向こうなので遠いけど。

  37. 448 匿名さん

    >>447 名無しさん

    聖蹟→府中 5分?
    府中→調布 5分?
    あまり変わらない。

    だけど
    新宿→調布 乗り換えなし
    新宿→府中 調布でまったりする
          →なら調布に家があった方が良い
    って思えてくる

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 449 匿名さん

    >>439 検討者さん

    伊勢丹には見切りつけられてないの??

  40. 450 通りがかりさん

    私は調布の駅近マンション、娘夫婦は府中の駅前マンションに住んでて、近頃よく府中出没してますが、なんとも言えない欅並木と神社のヒーリング効果に癒されます。それでいて駅前店舗も数多くて、便利です。夏の週末には欅並木にテーブルと椅子が設置されてて、コンビニの缶チューハイと焼き鳥で夕涼みなんて最高だった。調布は街中雑然としてて夕涼みどころで無く、パルコやトリエは、残念な店ばかりで、使いようが有りません。行ったり来たりしてると、断絶府中に軍配を上げます。セミリタの五十代後半親父の意見です。

  41. 451 匿名さん

    https://sumaiweb.jp/articles/93247?amp

    調査件数が500しかないけど2018年時点では調布の方が人気

  42. 452 匿名さん

    今どき、百貨店の存在が「街の誇り」だなって思っている人はいないでしょうね。
    時代錯誤も甚だしいです。

    ノジマのミッテンは随分人が入ってますね。ぱっと見て伊勢丹の10倍以上集客出来ていると思います。週末はもっとかな・・電気屋、ユニクロ、GUはやっぱり強い。
    昼食難民の多い府中なので、フードコートのオープンは待ち遠しいです。

    ルシーニュは、ハッキリ言って再開発失敗(テナント選びがひどすぎる)かな・・と思ってますが、刺激を受けて少しはマシになってもらいたい。

  43. 453 マンション比較中さん

    MitteN行ってきました。日常使えるお店が たくさん入っていて良いと思います。ノジマの20%還元は魅力的で 尚且つ 結構展示価格より安くしてくれましたよ。おまけの箱ティッシュも主婦としては〇でした。

  44. 454 マンション検討中さん
  45. 455 マンション比較中さん

    >>445 名無しさん
    うちらも三菱の調布レジデンスに行った時、愛想よく説明してくれていた短髪のおっさんが、府中の物件の話を出した途端に散々府中をディスり捲っていたのには、ちょっと引いたわ。

  46. 456 匿名さん

    >>454 マンション検討中さん
    違和感ないランキング。強いて言えば、八王子が意外と高いなと感じるぐらい。

  47. 457 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 458 名無しさん

    昔から調布は府中に対抗心を燃やすよね、でも府中は調布なんて相手にしていない(笑)。格不動産関係者は「調布は買うな」と皆言うしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 459 マンション比較中さん

    >>455 マンション比較中さん

    そりゃ、担当営業はそうじゃない。
    担当物件ひたすら持ち上げて、周りをディスるのは売れ残りの懸念が高いからじゃないかなぁ。

  51. 460 匿名さん

    日経のリサーチては駅及び周辺の開発に成功した5位に府中。逆に失敗した3位が調布。

  52. 461 マンション比較中さん

    1900年前から鎮座する大國魂神社と武蔵国の国府であった歴史が府中の安定かもしれません。

  53. 462 マンション検討中さん

    島根県と鳥取県のどっちが上かの言い争いみたいどっちでも良いよ。

  54. 463 マンコミュファンさん

    >>458 名無しさん
    大手デベに勤務する複数の知人は、真逆の意見だけどね w 利用沿線が京王本線のみだからね。そりゃ当然だと思うよ。ただ、府中だけで暮らす人にとっては、価格はともかく悪い物件ではないと思うよ。

  55. 464 通りがかりさん

    買いたいです。三菱様もう少しお安くして頂けませんでしょうか。

  56. 465 匿名さん

    >>458 名無しさん
    自分も聞いた事がありますね。業界では常識らしいです。

  57. 466 通りがかりさん

    >>458 名無しさん

    残念ながらそんなことは無いと思う。
    世田谷区民が調布市民を気にしないように
    調布市民も府中市民を気にしていないと思う。

    何故ならわざわざ、郊外に行く用事がほぼ無いから。

    残念だけど、多摩エリアはほぼそんな認識。
    府中がダメと言うわけではなく、京王線に限ったことでは無い。中央線も同じような感じ。

  58. 468 検討者

    >>466 通りがかりさん
    似たような条件の中古物件の価格を比較したとき、調布の方が高いんで世間的には調布の方が上なんじゃないでしょうか。

    府中には○○があるだとか、調布は○○が悪いだとか色々議論があるでしょうが、調布の物件の方が高いのあれば単純に調布の方が多くのお金を落とす魅力があるということかと思います。

    総合的かつ定量的には比較したいのであれば不動産価格が全てかと思います。

  59. 469 マンション検討中さん

    京王線で検討しています。
    正直京王線の各市の違いは、良く分かりません。新宿に近い方が便利なだけで考えています。

    府中は調布を下に見れるほどの差はあるのでしょうか。少しでも都心へのアクセスが良い方が良いと思います。

    少し調布から下りますが府中も魅力的だと思います。

    ただ下記の投稿は酷いので、削除依頼かけました。


    457 評判気になるさん
    10時間前
    どんなに頑張っても調布は終わってる。そんな事も理解できないなんて哀れ

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ウエリス相模大野
  61. 470 購入経験者さん

    >>469
    調布も府中も目立った差はありません。
    他の誰かが同じようなことを言っていたと思いますが、
    東日本に生まれ・育った人が、鳥取県と島根県の違いがよく分からないようなものです。どちらが東でどちらが西かも分からない人も多いでしょう。
    当事者からしたら「全然違うぞ、一緒くたにするな!」と思っているのでしょうが。

    自分の価値観でお好きな方を選んでください。どちらも、都心の喧騒を離れた場所であり近代武蔵野の雰囲気も残していながら、駅近は生活利便性が京王線内で最高クラスです(京王線の23区内よりも確実にいいです)。

  62. 471 匿名さん

    結局皆さんは350で買うんですか?

  63. 472 匿名さん

    メリット
    ・徒歩距離
    ・三菱パークハウスブランド
    ・くら寿司オープン
    ・隣地緑
    デメリット
    ・特急停車駅3駅目
    ・相模原線だと調布乗り換え
    ・伊勢丹撤退
    ・ギャンブルの街イメージ
    ・府中なのにこの価格

  64. 473 匿名さん

    ザ藤和、昔のパークハウスではないよね。

  65. 474 マンション検討中さん

    471さん
    私は350の府中は買いません。
    セールスは、金利や物価上昇を背景にお得感をアピールすると思うが、株と一緒でこの先なんて誰にも分からない。350の高掴みは恐ろしい。様子見が無難かと。

  66. 475 匿名さん

    府中で350
    聖蹟まで落とすと、タワマンになる280ぐらい?

  67. 476 匿名さん

    府中のマンション平均3,216万円
    まあそりゃ高いよね。

    ちなみに調布だと平均3,946万円
    調布のシティハウスも高いよね。

  68. 477 検討板ユーザーさん

    >>465 匿名さん
    そんなことを言うのは、地元の不動産屋ぐらいでしょう 爆笑)

  69. 478 マンション比較中さん

    ギャンブルの街のイメージは否めないですね。ただ昔と違って競馬場の雰囲気はだいぶ変わりました(耳に赤鉛筆の酔っぱらったオッサンばかりでした)
    警備員の数が異常に多いので その点は安心です。

  70. 479 検討者

    >>472 匿名さん
    4つのメリットの中にくら寿司が入るのは、個人的か感覚では苦しい笑

  71. 480 匿名さん

    >>479 検討者さん
    そんなことはありません!くら寿司、ダイソー、ニトリ、コーナン名だたる企業目白押しで、充実した日常が送れると思いますよ。

  72. 481 マンション検討中

    >>473 匿名さん
    どのあたりに藤和ぽさを感じるのでしょう?

  73. 482 マンション掲示板さん

    >>478 マンション比較中さん

    いっそのこと、ギャンブルの街としてカジノを府中誘致すれば、一大都市になりそう。

  74. 483 匿名さん

    なぜか高値でもさ買う人いるよね

  75. 484 検討者

    >>483 匿名さん
    住み替え組は高値で買っても、今住んでるとこも高値で売れますからね
    安値で買える場合は結局売値も安いので、いつ買うかはあまり関係しない気もします。

    賃貸組は今買うのは高値掴みかもしれませんが、今後も上昇する可能性もあるので金利が低い今をチャンスと捉える方も多くいそうですね。

  76. 485 マンション掲示板さん

    >>483 匿名さん

    私も府中に住みたかったら高値でも買っていたと思います。

  77. 486 検討者

    ここのスレ内検索で、「調布」と検索した際にヒットするレスの数と、
    パークホームズ調布のスレ内検索で、「府中」と検索した際にヒットするレスの数

    こちらで調布というワードでヒットした件数の方が2倍もあるんですね、総レス数はあちらの半分程度なのに

    いかにここにいる方々が調布を意識していて、向こうのスレの方々があまり府中を意識していないかがよく分かります。

  78. 487 周辺住民さん

    >>482 マンション掲示板さん

    いやいや、府中に住みたい、住み続けたいという人は、自然が豊かで都会の喧騒のない落ち着いた街だから・・・という人が多いと思います。

    私も子育てを考えて府中に移りました。一大商業都市になったら府中の魅力はなくなります。

    子育て世代がこの高額物件を買うかわかりませんが、いつか巣立った子供たちがケヤキ並木と大國魂神社を見て「故郷」を感じるとしたら、それはとても贅沢な記憶だと思う。

  79. 488 匿名さん

    芸能人はあまりいないんですかね

  80. 489 マンション掲示板さん

    >>487 周辺住民さん

    府中は騒がしいでしょ

    競馬の後とか、路上飲みとか荒れている人が多いのは有名な話。あと、都会ではないですね。
    別に府中が悪いと言うわけではないですが上記は流石に...

  81. 490 匿名さん

    >>488 匿名さん
    ステイタス性はまるでありませんし、芸能人は基本的に車で動きますから、都心から遠いこの辺りにはまず住まないでしょうね。

  82. 491 匿名さん

    府中が騒がしいって、どんだけの田舎者だよ

  83. 492 通りがかりさん

    あーだこーだとウンチク言ってると、イイ物件を買い逃す…10年後見てみたら分かる。

  84. 493 匿名さん

    昔のパークハウスは本当にカッコ良かったですよ。

  85. 494 マンション検討中さん

    マンマニの10年後、価格予想60000千円です。
    これ以上の再開発のない府中で高値で掴むのはねー
    リセールは期待できないが、一生住む人には関係ない。

  86. 495 匿名さん

    >>493 匿名さん
    ここ一年くらいでマンションを見て回るようになったので、旧パークハウスとの違いまではよくわかりませんが、少なくとも 小田急、京王、中央沿線で見てきた感想として、ザ・パークハウスに特別感は全く感じませんでした。それに今プラウドタワー武蔵小金井クロスの施工不良が話題になっていますが、調べてみると三井さんの横浜の物件や、三菱さんの青山の物件みたいに施工不良で建て替えまでしてるケースもあるようなので、何を信じていいものか本当に悩ましく思い、やはり信頼できるのは実績の長谷工さんなのかななんて考えています。

  87. 496 マンション検討中

    >>495 匿名さん
    同じく。旧パークハウスとの違うとか、
    藤和っぽいとか言う人って
    具体的にいって欲しい。
    時代や立地が違いすぎる。

  88. 497 匿名さん

    95点と60点

  89. 498 口コミ知りたいさん

    >>495 匿名さん

    ちなみにどこが良かったとかありますか?
    またここは何位ぐらいですか?

  90. 499 匿名さん

    一生ここに住む

  91. 500 マンション検討中さん

    >>499 匿名さん
    それでよし!

  92. 501 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  93. 502 名無しさん

    >>499 匿名さん
    だよね。
    調布とかリセールなんてどうでもいい。

  94. 503 匿名さん

    府中バブル時代突入か

  95. 504 通りがかりさん

    府中も駅近ここと住友が最後だから、立地で選ぶなら、高くても買いでしょ。
    商業施設の開発も進み、スーパーも充実した駅前は快適そのものです。

  96. 505 匿名さん

    >>504 通りがかりさん

    伊勢丹があればなー

  97. 506 通りがかりさん

    >>505 匿名さん
    ガラガラで使い勝手の悪い伊勢丹より、日常使いができるミッテンの方がずっとイイと考えてるのは私だけでしょうか、、

  98. 507 購入経験者さん

    >>506
    駅前の、かつ再開発された土地区画が、(経済的に)有効利用されていない状態は望ましくないので、少なくとも今の状態の方が良いと思いますね。時代・環境に合わせて新陳代謝が起こらないようようでは衰退あるのみです。

    百貨店という業態は、車社会でない大都市圏であれば、乗降客が30万人を超えるような拠点駅の商圏にだけあれば十分でしょう。

  99. 508 マンコミュファンさん

    伊勢丹が街にあって良いのは、雰囲気や格でしょう。

  100. 509 マンション検討中さん

    府中市民の所得が減ったから、伊勢丹撤退しなければならなくなったんでしょ

  101. 510 匿名さん

    >>506 通りがかりさん

    周辺住民はそう考えているとおもいますよ。

    伊勢丹LOVEの人達は、伊勢丹の存在がうらやましかったのでしょう。
    実際は、あまり機能していない商業施設でしたが、実情をご存じないのだと思います。

  102. 511 匿名さん

    自分は、たまに百貨店行くらいだから、府中にはいらないかな。立川でも新宿でもいけばいいし。

  103. 512 通りがかりさん

    >>510 匿名さん
    有難うございます。
    伊勢丹がミッテンに変わって、我が家は喜んでます。同じ気持ちの方がいらっしゃるのが、嬉しいです。

  104. 513 匿名さん

    立川にマンション出来ればなああ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸