大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. 千里中央プライムステージ
匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米



こちらは過去スレです。
千里中央プライムステージの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里中央プライムステージ口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    確かに、レジデンスもプライムも騒音と車の問題は大きいですね。ただし、レジデンスは最初から、それらを前提にしても駅直結を優先して購入しているだろうけど、プライムはどうかな?? 意外とプライム購入層は、前の道路を通過する半端じゃない本数のバスの騒音や、後ろの学校が発生させる文句がいい辛い騒音を過小評価しているように思われます。公園とか学校の近くっていうのは、住む前は環境がいいように過大評価する人が多いのですが、住んだ後はほとんどの人が、公園や学校はうるさいと文句いってますから。

  2. 562 匿名

    レジデンスは車で走ってたら御堂筋から丸見えですよ。

  3. 563 匿名さん

    だからレジデンスは防音してるんじゃないでしょうか?してないですか?
    プライムは自然を大事にしているようなので、防音してないですね。防音してたら、そこは騒音ありと自ら説明しているようなものですから。

  4. 564 匿名さん

    554
    > 北摂に住む利点は窓をあけても、静かでいい空気のところに住むことだと考えています

    西町三丁目バス停(千里中央発)は、昼間13本/時、朝晩ピーク25本/時のバスが停車するようですが、
    バス停や信号待ちでバスが吹かすので、”静かで空気が良い”というのは信難いです。
    特に東向き低層階は道路から窓まで直線距離で10mぐらいですよね。

    入居されているかた、実際のところどうなんでしょう?

  5. 565 匿名

    ここが、直ぐに完売したらこまる。新千里○町内に建設予定のマンションも価格高めに設定されてしまう。今後は坪190万円ぐらいに抑えてほしい。

  6. 566 匿名さん

    北町ねw

  7. 567 購入検討中さん

    私もプライムとレジデンスを検討していますが、子育て環境及ぶ学区を考えると、プライムにしようかと思っています。プライム⇒9中、レジデンス⇒8中。

  8. 568 匿名さん

    新千里○町内に建設予定の物件は地権者絡みの物件と聞いています。桃山台の○オや南千里の○○ンズみたいに相場より高く価格設定されるのでしょうか?

  9. 569 匿名さん

    >567
    8中は9中よりも荒れてないし穏やかな校風と聞いたよ。
    難点は小規模校なことらしい。

  10. 570 匿名さん

    >>568
    伏字にする必要あるのかな??
    地権者マンションは割高になるのは仕方ないです。地権者さんの分の建築費用も一般購入者で負担しないといけないから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール南茨木
  12. 571 購入検討中さん

    No.567さん 私もその2つを比較中ですが、レジデンスに傾いてます。
    近所の人の話を総合すると、9中と8中は学区としては大差なく、
    8中の方が少人数なのが良さそうです。

  13. 572 ご近所さん

    生徒数の多さも理由にはあるでしょうが、不良と言うかやんちゃな子は9中の方が断然多いです。

  14. 573 匿名さん

    No567さん、私も9中という学区なので、プライムステージにしようかと思っています。豊中だと3、9、11と聞いていました。その学区の中でプライムステージが立地ともに好条件なのではないでしょうか?

  15. 574 匿名さん

    11中では内申が取りにくくなって、そういった家庭が9中に流れて、9中のレベルが上がっていると聞いたことがあります。8中ってあまり聞きませんよね。生徒が少ないからかな?

  16. 575 匿名さん

    プライムの立地を評価する人っているんですね。いろんな人がいるもんです。
    少々、学区が悪くても、あのたくさんのバスが通過する劣悪な環境を選択したくないですね。

  17. 576 契約済みさん

    某タワーキャンセル組ですが、
    音の面では環境は似たり寄ったりかなと。
    駅により近いというのはありがたいですけど、
    実際にはこっちも5分切ります。

    部屋もオプション施工次第かと。
    ただ、共用部分は品質面で確かに差がありますが、
    こっちにもコンシェルジュはあるので及第点です。

    でもあちらは分譲賃貸でしか住む気がおきませんね。
    さすがに資産としてはもう・・・ですから。

  18. 577 入居済み住民さん

    西側なら交通の騒音は全く問題ないですよ。
    学校のチャイムや放送は聞こえますが、穏やかな感じですし、子供さんの声はほとんど聞こえません。
    通学路が近いですが、こちらも小学生はまとまった時間に登下校するせいか問題なしです。

    タワーやレジデンスの駅直結や買い物への便利さはやはり魅力ですが、
    こちらは、駅5分の便利さに加え、緑が多く日中も静かな環境が気にいっています。

  19. 578 周辺住民さん

    >575

    劣悪な環境って。。。

    まるで被災地かのような言い方やな。

    実際にこの辺りにすんでいる住民に失礼やろ。どう思っとんねん。

    575は悪意のかたまりや。

    こいつの人格こそ劣悪。環境よりもこんな人間がいる所にだけは住みたないわ!

  20. 579 物件比較中さん

    千中ほど便利な所はあまり無いですし、少しの我慢は必要だと思います。
    環境についての書き込みを真に受けるつもりはないが、学校横に住んでたので静かではない事はわかります。
    もう少し落ち着いた暮らしが希望なので、悩むところです。

  21. 580 匿名さん

    575です。
    私はバス通りから20mぐらいのところに10年も住んでいました。通りではいつも車道側から遠い端を歩いていました。ある日、なんとなく一番前で信号待ちしていてバスの排気ガスをかなりあびて、吐き気がとまりませんでした。その時から、信号待ちも車道からかなり離れた後ろです。おそらく、きれいな空気から汚い空気への急激な変化に体がついていけないんだと思います。しばらく、バス通りを歩いて駅につくころにはバスの排気ガスも大丈夫になりますから。

    なお、住民を馬鹿にするとかではありません。バス通りの極近辺だけはだめだといっているつもりです。20mも奥まれば大丈夫です。プライム住民も西側はOKといってますしね。

  22. 581 物件比較中さん

    バス停や信号付近のふかす所は避けたいが、クリーンなバス増えてますから。

  23. 582 サラリーマンさん

    >>578
    住みたくないところに住んでしまったようですね。
    575は個人攻撃はしてないけど、578は個人攻撃ですよね。どちらかというと578の性格の方がご一緒したくないです。

  24. 583 ↑↑

    ははっ(笑)

  25. 584 575

    578さん

    そうですよね。私は特別個人攻撃をするつもりはありませんでした。誤解を与える表現があったようでその点は訂正します。
    デリケートな人間にとっては、バスの排気ガスは吐き気を促します。それを強いられる環境が劣悪という意味です。まあ私は西町に住んでるわけではありませんが。

  26. 585 入居済み住民さん

    東側低層階ですが、バスの騒音や排気ガスについては私たちにとってはさほど気になるレベルではありません。もちろん、気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、感じ方は人それぞれです。真剣に検討されている方は、朝のラッシュ時にでも実際に見に来て、ご自身で確かめられた方がよいかと思います。私たちもそうしました。
    また、レジデンスも検討し、駅から徒歩1分という立地は魅力的でしたが、営業担当の方から『御堂筋から近く、窓を開けて生活することは前提としていない(だからベランダも狭いし、洗面からベランダに出るまでに部屋を横切る形になる)』ようなことを言われ、ウチには合っていないと思い断念しました。
    すべてを満たす物件を探すのは難しいと思います。出せる金額と「絶対必要なものはなにか、妥協できるものは何か」をそれぞれのご家庭の判断基準で決めるしかないと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 586 匿名

    >576
    某タワーのキャンセル組みには、立地や入居時期が似てるので良い選択肢になったんですね。

    >577
    西側はバス通りからも離れていて静かなんですね。
    西側が先に売れて、東側が売れ残っているのも納得です。

    ところで最上階は完売ですか?12月ごろはまだ商談中でしたが… 高いですよね。

  29. 587 匿名さん

    10年間高速道路の近くに住んでおりましたが、プライムに引っ越ししてきて快適にすごしております。
    この都会に住んでいるかぎり、どこに住んでいようが大通りに面していれば絶対に騒音はするし空気もそんなにきれいではないと思いますが。
    学校や保育所の近くは子供の声や放送などうるさいと思いますが、それを承知でみなさん購入されているのではないのでしょうか?

  30. 588 匿名さん

    高速道路沿いに住んで居て、プライムに来ての排気ガスや車の騒音などは、
    平気で受け入れられますね。

    反対に、静かな住宅街の一軒やで、窓を開け家の中に風を入れ、暮らして
    いた人に取っては、プライムの環境を受け入れ辛抱して行くのは、
    かなり大変な事ですね。

    其々の今までの、環境がどうで合ったかで、同じ物でも受け取りかたが、
    当たり前のことでは有りますが、ぜんぜん違う物にまりますよね。

    駅近便利を受けるには、何処かで折り合いを付け、各自に合う物を探すべきでしょう。

  31. 589 入居済み住民さん

    すでに暮らしているけど音なんてほとんど聞こえないけどなあ。西側よりだからかなあ。
    音は本当にまーったく気になりません。窓を閉めているからかもしれませんがものすごく静かですよ。シーンと静まり返ったって感じ。
    駅までもすぐだし立地としては住み心地良いい所と思うけど。
    最終的には住んでみてその人がどう感じるかだけど、うるさい場所と感じる人はまずいないと思うな。

  32. 590 購入検討中さん

    きっと部屋の場所にもよるんでしょうね。
    東側に住まれている方で、結構音が気になると感じてる方はおられますか。
    もしあれば、差し支えなければ状況を教えていただきたいです。

  33. 591 匿名さん

    窓を開けても静かなのが北摂のいいところです。
    窓を閉めて静かなのは、よほど古い建物でない限り、どこも同じ。例外は、飛行機とかトラックとか電車の振動が伝わるレベルの場所。

  34. 592 入居済みさん

    東側の道路に近いですが、窓を開けていても音は気になりませんね。うるさいとかいうレベルには程遠いです。
    窓を閉めたらほんとに静かです。

  35. 593 匿名さん

    >窓を開けても静かなのが北摂のいいところ

    ほんまかいな。初めて聞いたわ。

    >窓を閉めて静かなのは、よほど古い建物でない限り、どこも同じ。例外は、飛行機とかトラックとか電車の振動が伝わるレベルの場所。

    へーーー。

  36. 594 ご近所さん

    緑丘や上野坂の友達んち、そら静かやで、虫の声も雨の音も楽しめるわ。

  37. 595 物件比較中さん

    千里中央の駅近マンションを検討している人達で、虫の声や雨の音を求めている人は少ないと思います。そのような環境を求める人達は、北摂でももっと閑静な住宅街地や自然の豊富な地域を探されているのではないでしょうか。北摂が人気があるのにも色々な側面があると思います。これまでにも何人の方からご指摘がありますように、求めるものの優先順位によって、おのずと地域も限られてくるのではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 596 匿名さん

    プライムの東側の中層階に住んで1週間ですが、音はほんまぜんぜん気になりません。
    いまのところ、住み心地も良いです。
    音を気にされる方は、千里中央駅に歩いて行ける場所では無理だと思いますが。

  40. 597 匿名さん

    音が気になる人は、北町の新しい物件の、通りから奥まった棟にするか、東町のアーバン、ガーデン、ジオの中古ねらいが良いのではないでしょうか。

    596さん
    >>音を気にされる方は、千里中央駅に歩いて行ける場所では無理だと思いますが。

    そんなことは無いと思います。上記のマンションや、メゾン千里(棟にもよるが)、西町、北町の戸建ては、駅徒歩圏ですが、十分に満足いくほど静かだと思いますよ。

  41. 598 匿名さん

    300円の牛肉を食べ慣れている人に600円の牛肉を出せば、おいしいといってくれるが、
    1000円の牛肉を食べ慣れている人に同じ600円のをだせば、いまいちといわれるし、てなところですかね。
    育った環境依存ですから、同一意見にはならないでしょうから、それぞれの感覚に合わせて物件を選択するしかないということですね。

  42. 599 物件比較中さん

    なるほどね。。。 掲示板は色んな層の人が見てますもんね。
    ところでこの例えではプライムは1000円肉のほうなんですよね?

    アーバン、ガーデン、ジオの中古やメゾン千里なんかは最初から検討してなかったら知らなかったけど、中古である時点で高級肉とは思えないし。
    マンション希望なんで戸建てなんてまったく考えてなかったからよくわからないけど、戸建ては自分の希望に沿っても作れるだろうから、高級和牛にも安物輸入肉にもなりえるんでしょうね。

    自分が調査不足だったのかもしれません。この機会に、アーバン、ガーデン、ジオの中古やメゾン千里などの情報があれば教えてもらえませんか。

    条件次第では、検討の幅を広げてもいいのかも。

  43. 600 匿名さん

    牛肉のところに、
     静かさ
     駅からの距離
     高級感
    等をあて、適当にこれまで登場したマンション名をお金に換算して入れてお使いください。

     プライムは平均ねらいなのでひとつひとつは600円が多いかもしれせんが、総合で1000円になるかもね。

  44. 601 入居済み

    東側(道路より)の部屋に実際住んでますが、窓を開けても音はぜんぜん気にならない、というか耳をすませてもほとんど聞こえませんよ。住む場所を最終的に決断する理由はそれぞれでしょうが、静かさという点ではとても良好です。季節的に虫の声が聞こえるかどうかはまだわかりませんが、音が気になるって人にはむしろお勧めと思いますけど。外から感じる印象と実際に住んでみてでは違うんですね。検討されている方は参考のひとつにしてください。

  45. 602 サラリーマンさん

    東側のリビングの窓をあけても道路を通過する車の音(特にバスの発進音)が聞こえないなら、それはいい物件です。ただ、10mぐらいの距離のところを通過する車の音が、耳をすましても聞こえないというのは不思議です。

  46. 603 入居済み

    601です。
    すみません、あの一番東側の部屋ではありません。真ん中よりも道路よりっていう意味です。それ以上具体的には部屋が特定されるかもなので言えませんが。わかりにくい表現ですみません。
    それと私は耳は良いほうですよ。

  47. 604 匿名

    東向きの日当たりはどんな感じですか?

  48. 605 匿名さん

    結局、騒音否定派も肯定派も同じことを、違う切り口から表現していたということになりましたね。
    プライムの東に面した部屋は、騒音ありそう。
    プライムのそれ以外は静かである。(東の部屋が防音の役割をしているともいえる。)
    もちろん、東に面した部屋も、千里中央の駅近くに静かなところなしと割り切っている人になら売れる。

    となると、プライム西側は静かさと便利さの調和で、かなりよい
         プライム東側とレジデンスを比較すると、レジデンスが駅直結の分有利というところでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ウエリス香里園
  50. 606 匿名さん

    千里中央に静さ求めるのがタブーですよ。
    南側は学校がうるさいのを我慢できるなら良さそうですね。
    私は長いスパンと考えると自信なくなってきました。若い時だけの期間限定且つ、分譲賃貸希望。

  51. 607 入居済み住民さん

    605さんの意見に激しく同意!

  52. 608 地元不動産業者さん

    あくまで坪単価の平均値ですが、ざっとタワー 270 レジデンス 245 プライム 235と言うところと思います。
    上の方がいっておられるようにレジデンスとタワーはほとんど差は無いかと・・・  タワーはあくまで強気ですね

  53. 609 匿名さん

    ↑ほとんど差がないのは、 レジデンスとプライム ですよね。

  54. 610 匿名さん

    レジデンスは、ここよりもっと騒音がありますよ。空気も悪いし。
    こちらの方が家族向きだと思いますが。

  55. 611 匿名

    この土日は風が強かったですねぇ。

    風の強い日は、壁にある通気孔からヒューヒューと音がして止まらないのですが、
    この部屋だけでしょうか。結構うるさいです。
    他の部屋はどうですか?

    通気孔は押すと3段階で風量を調整できる四角いふたがついた壁にあるヤツです。

    非常階段の扉からも同じような音が玄関の扉越しに聞こえました。

  56. 612 購入検討中さん

    結局レジデンスは高齢者、DINKS向け、プライムはファミリー向けという理解でよろしいでしょうか?

  57. 613 匿名さん

    > 612
    そんな単純ではないですよ。
    プライムにも高齢者は入居していますし、我ファミリーはレジデンスを検討中ですし。
    気に入ればどちらでも良いのでは?

  58. 614 匿名さん

    レジデンスはそうかもしれませんが、プライムは全ての層に向いてると思いますよ。

  59. 615 ご近所さん

    近くのディーグラの2物件、6000万台後半と5000万台後半だったと思いますが、すぐに"成約"になりましたね。いいマンションなんでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 616 入居済み住民さん

    東側低層階の住民です。

    日当たりですが午後も前の建物の西日が反射して、 意外と明るいですね~                  音に関して窓を開けると気になりますが慣れます。夜はびっくりするくらい静かですね!
    上の住居の生活音は全くありませんね~これはびっくりです。
    トーヨーキッチンはデザインもお洒落ですが、使いやすいですね。
    お掃除もしやすいし、2Dですがかなり満足してます。

  62. 617 入居済み住民さん

    私も、こちらに引っ越ししてきてすっかり気に入りました、なんといっても収納するところが多い!
    すごく気に入ってます。
    トーヨーキッチンもGOOD!です。
    天井も以前住んでいたマンションとは違って高いし、やっぱりこのマンションに決めて良かったと思ってます。

  63. 618 入居済み住民さん

    本当に快適です!
    何を優先するかによりますが私は満足!千里中央でお買い物も楽しいし、色々と便利です。
    夜は静かですね。
    トーヨーキッチン良いです。
    洗えたデスポーザーですが・・・・とりはずして洗いました。
    排水溝の中がベトベトになっにてました。こんなに汚れがたまるんだとビックリ!
    定期的に洗浄した方がいいのだと思いました。

  64. 619 匿名さん

    窓を閉めれば静かとか、夜は静かとか、なんで、こんなにたくさんの人が書き込んでいるのかが、逆に気になりました。

  65. 620 入居済み住民さん

    No619さん
    静かだから静かだって言ってるんでしょ?
    私も住みだして一カ月のなりますけど一度も周りの
    生活音が気になったことはありません。(もちろん上の階も住んでますよ)
    車の音もほとんど気になりませんよ。。

    あなたの意味不明な書き込みのほうが意味がわからなくて気になりますけどね~

  66. 621 匿名さん

    > 618
    > 夜は静かですね。

    と、わざわざ書くということは、昼は静かでないということでしょうか?

    逆に気になりますね。

  67. 622 入居済み住民さん

    この掲示板にも、多くの方が"この辺りはうるさいんじゃないか"との意見が多かったので、実際に住んでみて感想を述べているだけですよ。私もとてもいいマンションだと思いますよ。

  68. 623 匿名

    なんか音の件自分に言い聞かせているような内容ですね。

  69. 624 入居済み住民さん

    私もうるさいと思ったことはないですよ。音が気になったことは一度もないです。
    難癖つけられても、本当にそうなので。

    個人差があるので押し付けようとは思いませんし、うるさいと思ったら
    そのとおり表明しますけど。

    庭付き部屋の住人でした。

  70. 625 匿名さん

    雨上がりの日ですが、東側の部屋を見学して道路のうるささに驚き購入を断念しました。

    やはり窓を開けるとうるさいですよ。排ガスも臭いし。
    私にはこの金額でこの環境は満足できませんでした。

    東側でなければ、マシなのでしょうね。

  71. 626 物件比較中さん

    まちがいなく、音は、現地確認しますから、どちらの意見も真に受けません。

    ただ、こんなにも静かさを強調されて、現地で、すこしでも騒音があったら、事実と違うと思うだろうし、逆に、うるさい、うるさいといわれて、現地で少しの騒音しかなかったら、なーんだ、いわれているほどでもないやと感じるだろうし。そういう意味では、うるさい強調派の人が実は購入促進に役立ってたりしてね。

  72. 627 匿名さん

    静かとという意見は南側か西側の部屋、うるさいという意見は東側の部屋
    両方の意見に矛盾はないし、両方を意見を参考にして購入を決めればいいじゃん
    検討版なんだから。

  73. 628 物件比較中さん

    ↑大きなお世話。
    こんな掲示板の情報だけを判断材料に購入を決めれるわけがない。
    うさんくさい情報もいっぱいやろし。
    見るのは結構楽しいけど、ここはあくまで判断材料のごく一部。せいぜい参考程度にしか考えてないよ。

  74. 629 匿名

    > こんな掲示板の情報だけを判断材料に購入を決めれるわけがない。

    そんなこと当たり前すぎです。
    627もここだけで判断しろとは言っていないですね。

    だれもあなたの世話なんかしてない。自意識過剰。

  75. 630 匿名さん

    >そんなこと当たり前すぎです。
    >627もここだけで判断しろとは言っていないですね。

    >だれもあなたの世話なんかしてない。自意識過剰。

    無意味な書き込みが増えてきたね。。。
    ここもそろそろネタ切れか。そろそろ閉じたら?

  76. 631 入居済み住民さん

    とにかく、住んでる人は新しいマンションに引っ越ししてきて
    気持ち良く住んでいるのですから、これから購入する人は、騒音がなんだとか
    言うのはわかりますが、これって実際に住んでみないとわからないのではないでしょうか?

  77. 632 匿名さん

    賭けろということですか?

  78. 633 匿名さん

    いいえ、うるさければ諦めろという意味です。

  79. 634 物件比較中さん

    >631の言うことも一理ある。

    で、東側の低層階を狙っているのですが、騒音は結局どうなんでしょう。
    バス停に発着するバスの音と排気は、窓を開けていても気にならない程度?
    閉めたらどう?

    実際に東側(できれば低層)に入居している方、教えてください。

  80. 635 物件比較中さん

    なんで、東側低層狙いなんですか?
    窓開けてたら、うるさいに決まってるじゃないですか?10mのところをバスが通過するんですから
    窓閉めてたら、静かにきまってるじゃないですか?最近の建物なんですから

  81. 636 物件比較中さん

    比較的安いからです。
    といっても、安ければ良いのではなく、住環境とのバランスで判断したいのです。

    631さんが言っているように、実際に住んでみないとわからないこともあるでしょうから、
    実際にすんでいる人の生の声を聞きたいわけです。

  82. 637 物件比較中さん

    生の声って、意外と信用するにあたらいと思うよ。

    ここへ越してくる前に、電車とか高速のわきに住んでいたのか、それとも、茨木の山の中に住んでいたのかで、感覚はずいぶんと変わったものになっているはずですから。

  83. 638 物件比較中さん

    そうですね。
    引っ越してくる前にどこに住んでいたかも一緒に添えてもらえると、
    参考にしやすいですね。

  84. 639 匿名さん

    うるさいと思うのも初めだけだよ。
    慣れたら生活の一部になると思うよ。
    逆に静かな所がいいなら、閑静な住宅地を検討されては如何ですか。
    便利さを取るなら、ここは良いと思いますよ。

  85. 640 物件比較中さん

    634=636=638です。

    住めば慣れる、もっと静かな場所もある、と言った一般論は理解しています。
    それを承知の上で、この物件の東側(低層階)を狙っています。

    折角 入居者が居るわけですから生の声を参考にさせて頂きたいのです。

  86. 641 入居済み住民さん

    東側低層階ですが快適です。
    もともと静かなところに住んでいたので、音は気になりましたが慣れます。
    それよりもマンションが快適で楽しいです。
    南側よりも値段が安いことと、お洒落な間取りがある東側を選択しました。
    静けさを求めるなら南側かサンメゾンが良いと思います 。
    うちは昼に家にいる時間が少ないのも理由かもです。

  87. 642 購入検討中さん

    ここってあと残りどれくらい空いてんの?上層階は角部屋以外ほとんど空いている木がするんやけど・・・

  88. 643 入居済み

    引越してきて約1ヶ月経ちますが毎日すごく快適な日々をすごしてます。 朝9時頃から夕方5時頃までベランダに光がさしてますし部屋の中も上下左右のお部屋の生活音は全く聞こえません。音に関して気にされている方はやはり1度実際にお部屋に行って聞いてみるべきです。入居済みの人間が静かで気にならないですと言ってもあれこれ書いてくる人もいますからご自身で聞いてみるのが1番間違いないと思います。
    あとお部屋の設備面に関してもかなり満足していますo(^-^)o 利便性、環境、間取り等ほんとこの物件を選んでよかったと満足しています。

  89. 644 匿名さん

    上左右の音が聞こえない部屋とは、最上階で左右とかなり隔てているかなり上級グレードの場合ですね。

    1億以下のマンションなら、まちがいなく、上左右の子供さんが走ったら、かならず聞こえます。

    あ、それと、空室の場合は聞こえません。

  90. 645 匿名さん

    家賃12万円の賃貸に住んでいて、左右の部屋とも小さいお子さんが住んでおられますが(健康なお子さんなのでおそらく走り回っておられると思います)、そのような音は一切聞こえませんよ。
    上の部屋からは走ったり暴れたりしているんだろうなと思われる音はたまに聞こえますが、小さい音なので、特段気にならない程度のものです。

    1億円とか、空き室とか極端な例が出ていますが、それ以外でも造りなどによっては隣の音が聞こえない場合もあると思います。少なくとも賃貸マンションのうちがそうなのですから。

  91. 646 入居済み住民さん

    私も、以前住んでいたマンション(築10年)では、すごく上の音がうるさかったけど、
    このマンションに引っ越して来てからは上からの音はいまだに気になりません。
    住居の設備は大満足です。
    今のところお隣はまだ入居されておらず隣からの音はまだわかりませんが。。。

  92. 647 匿名さん

    このグレードのマンションで、上左右の音が気にならない程度なのは当然です。

    >>643さんは、”上下左右のお部屋の生活音は全く聞こえません”
    と表現しているのでね。生活していれば、重たいものを落とすこともあるし、壁にぶつかることもあり、廊下を走ることもありですし、子供がうるさく叫ぶこともありますので。聞こえないというレベルまでにマンションを仕上げるためには、かなりの工夫が必要となります。


  93. 648 物件比較中さん

    千中に用事があり外観見てきました。が・・・隣接してる老人ホームと外観が一緒でビックリしました。週末に主人と見に行こうと思ってましたが断念になりそう。差別化できなかったのかしら。契約された方には申し訳ないけど、ナゼナゼ?で残念です。

  94. 649 匿名さん

    644、647なんか気持ち悪い。

  95. 650 入居済みさん

    > 644
    最上階限定や1億での線引きなど、かなり主観が入ってますね。
    あともうちょっと表現を柔軟に捉えたほうがいいですよ。
    重たい物を落としたりすれば確かに多少は音がするでしょう。ですが643さんのおっしゃる通り、ほんと基本的には全くと言っていいほど静かなんです。


    > 648さん
    そこで断念されましたか…。私は隣の建物と似ているとかよりも、トータルで自分が気に入るかどうかを大切にしたので、申し訳ないですが逆に??です。

  96. 651 匿名さん

    私は、このマンションを、上下左右の音が気になるほど聞こえるような低レベルのマンションとは、はじめから思っておりませんので、住民のかたが、音は気にならないを強調される意味は、設計どおり施工されたことの証明と、とらえています。 さらには、この価格帯で「まったく聞こえないなら」、それは本当にいい設計だと思っています。

  97. 652 匿名さん

    >644、647、651
    キャラ濃いね(笑)

  98. 653 入居済み住民さん

    648さん。

    なぜなぜで残念ですか。

    外観の善し悪しは人それぞれですからね。

    是非、物件が決まったら教えてくださいね。

    なぜなぜではないすばらしい物件をね。。。

  99. 654 サラリーマンさん

    皮肉たっぷりの返答を、もしかしたら真剣に検討しているかわからない相手にするのはいかがなものでしょう。確かにこのスレッドには、嫌なことをいいたいだけのやつも多いので、そういいたくなる気持ちも理解できますが。

  100. 655 匿名

    外観は、好き嫌いがハッキリ別れやすいデザインではあると思う。いい悪いでなく、完全に好みの問題でしょうね。
    どちらかと言うと建築好きとか、デザイナーズ家具好きとかの人が好みそうな、わりと玄人好みのデザインではないかな?

  101. 656 匿名さん

    そうかなぁ〜
    ここは外観で選んでる人少ないでしょ。昭和後半の団地に瓜二つですよ。住んでしまえば外観見て暮らさないから、割り切れば良いのかも。

  102. 657 入居済み住民さん

    外観を重視するかどうかもあると思います。高い買い物ですし、外観が全く気に入らないのであれば検討する余地もないでしょう。ウチはより立地・利便性を優先しました(もちろん外観も嫌いではありませんでしたが・・・)。千中への近さ、子供の習い事の便利さ、窓を開けて生活できる環境等、今のところウチにとっては不満はなく、快適な生活が送れています。

  103. 658 匿名

    昭和後半の団地が、どんなんだったかわからんけど、基本千里中央のマンションはシンプルな外観が多いよね。
    やはり外観より立地重視の人が多いからかな。

  104. 659 入居済み住民さん

    確かに外観は万人受けしないでしょうね。
    うちは立地と間取りと外観が同じくらい気に入りました。外観は打ちっぱなしが無機質さを出していて、他のマンションにはないところでよかったです。とても昭和後半の団地には見えませんでした。

  105. 660 匿名

    どこのスレにもおるが、何でもかんでも団地みたい言う人って、どんな感覚なんやろ。団地馬鹿にしすぎと思う。団地住んだ事ないが、団地のイメージって、白い外観で4、5階建で大きい番号ついてる的なイメージしかないから、ここは全く団地に見えないけど。
    エントランスやトーヨーキッチンの感じとか含め、全体的にシンプル&スタイリッシュがコンセプトなのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
リベールシティ守口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸