匿名さん
[更新日時] 2010-07-28 16:34:13
千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
こちらは過去スレです。
千里中央プライムステージの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
157戸(他にテナント1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新星和不動産株式会社 [売主]三洋ホームズ株式会社 [販売代理]株式会社アメニティ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里中央プライムステージ口コミ掲示板・評判
-
501
匿名さん
週刊ダイヤモンド見ました、ランキングが上位になっていて、駐車場の点数が高かったのがびっくり!
何を見て判断したのでしょうか?
外見だけ?
所詮、週刊誌なんかデマばっかり?
-
502
匿名
上位って何が上位なのですか?
いい意味で上位?悪い意味で上位?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名
>> 501
駐車場の点数が高いのは住戸に対して100%あるからです。
しかし、それはマンションが優れているんではなく、豊中市の条例で必須条件になっているだけ。
だから、千里タワーも千里レジデンスも同じ点数。
雨ざらしの機械式かどうかは採点基準に含まれていない。
-
504
入居済み住民さん
491さんのいうことは正しいよ。私は機械式じゃないんで関係ないんだけど・・・
そのほかの書き込みの人はほとんど業者とみた。
-
505
入居済み住民さん
がたがたうるさいな
気持ちよく住んでるんだから
文句言うなよ
そんな奴に限ってマンション理事決めるときに欠席して
くじであたったら文句言うんだよな
駐車場なんかいまさら言っても仕方ないだろ
自分で変えられることに力使いなよ
無理なこと行ってもダメなもんは駄目
わかる?
-
506
購入検討中さん
> 駐車場なんかいまさら言っても仕方ないだろ
住民には仕方ないことかもしれませんが、
検討中の私には駐車場の情報は有益です。
MRを見に行っただけでは分からないことですし。
-
507
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
検討中さん
竣工前から値引きありですよ。
交渉してみてくださーい。
-
509
入居済み住民さん
>No.506 by 購入検討中さん
> 駐車場なんかいまさら言っても仕方ないだろ
住民には仕方ないことかもしれませんが、
検討中の私には駐車場の情報は有益です。
MRを見に行っただけでは分からないことですし。
まあ知らないことはなんでも有益だわな
ただ駐車場のゲートキーパーが何だろうが
そんなことで購入するしないを決めないだろうってことだよ
-
510
匿名
四人家族で、三月末に引っ越しするなら相場はいくらくらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
購入検討中さん
値引きなんてほんとにしてくれますか???
何度かMR行って交渉してますが、値引きは
してくれませんけど.....
なめられてるのかなぁ........
-
512
匿名
そこそこ売れている物件ですから、何度か行くぐらいじゃ値引きはだめでしょう。
本気で買う意思表示をした客に対して、営業が最後の一押しで使う手でしょうから。
-
513
購入検討中さん
506です。
> No.509 by 入居済み住民さん
> ただ駐車場のゲートキーパーが何だろうが
> そんなことで購入するしないを決めないだろうってことだよ
同意、ゲートキーパーなんてどうでも良い。些細なことだよね。
私が気にしているのは、No/500の
> 15年で200-300万円/台のメンテ費…、地下収納タイプは大雨で水没…、
長期修繕計画にこれがちゃんと反映されているか、営業の人に聞いてから購入を判断します。
15年で300万円=20万円/年=16700円/月。つまり、駐車場収入の多くがメンテ費に消えてしまうことになる。寿命で機械を入れ替える時には積み立てが不足するのではと心配です。
購入者の現住居の支出差を小さく見せるため、駐車場代や修繕積立金を過小見積もりをするのは、どこのマンションも多かれ少なかれやっているでしょうが、その度合いを見抜くべきですね。
-
514
入居済み住民さん
505さんは住友の関係者ですよね?住民にとって駐車場の問題は非常に重要と思いますけど・・・
-
515
匿名
だからその感じる程度は個人差があるってことでしょ。関係者だと決めつけたり、ネチネチと気持ち悪いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
機械式のマンションは、いくらでもあるので、そればかり気にしてると、他を妥協する事になってしまいますよね。
修繕費をおさえる為に屋根くらいはあってほしかった。
100%理想を満たす住まいは難しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
購入検討中
> 100%理想を満たす住まいは難しいと思います。
そんな非現実的なモノは求めていません。
屋根もない機械式Pが15年後にトラブルになっている例は無数にある。
それをどれだけ考慮しているかが私には重要。
ここは敷地が広いんだから、立体自走式にすれば良かったのにね。
-
518
物件比較中さん
すみません
千里中央が住みやすそうな地域なのでこのマンションを検討していたのですが・・・、マンション検討初心者なので、少し頭がこんがらがってきました。
このマンションのメリットとデメリット(価格以外のところで)は結局のところどんな感じなのでしょうか。多分屋根なしの機械式駐車場は人によると大きなデメリットなのだと思うのですが。
人によってそれぞれ感じ方が違うんでしょうが、一般的なマンションの売りみたいな部分で言うとどんな感じなのか教えてもらえませんか。
このマンションは永住するにあたっての総合点は平均以上なのか以下なのか。
すでに論じられているのかもしれませんが、もう一度頭の整理をしたいと思いました。
できれば購入者の方や購入を検討したけどやめた方などからの意見を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
-
519
購入者
人それぞれに優先するものがちがいますが
立地がいい点で決めました。(駅のほど近い、生活便利、環境は悪くない)
-
520
購入あきらめさん
私が購入を断念した理由は、No.490 です。
ご参考にどうぞ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件