茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. パークホームズ土浦
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 15:49:43

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ土浦口コミ掲示板・評判

  1. 981 マンション検討中さん

    抽選倍率高いマンションにネガならわかるけどそうじゃないとこやってなんか意味あんのかな

  2. 982 eマンションさん

    順調おじさんww

  3. 983 匿名さん

    一応このスレ立てたスレ主なんで、販売が順調だと嬉しい。
    私は買ってないけど。

  4. 984 名無しさん

    ここのマンション、確か三面鏡も人感センサーもドアキャッチャーもハンズフリーキーもオプションでなく、標準仕様でありましたよね。
    給湯器も流行りのリースでなく最初から購入済みで。
    床暖房も付いてて、この価格帯ではコストカットそこまでしてないと今になって思います。

  5. 985 マンション検討中さん

    >>984 名無しさん

    賛否ありますが給湯器だけはリースがいいです。

  6. 986 匿名さん

    リースのほうがいいという方は珍しい。

  7. 987 マンション検討中さん

    >>986 匿名さん

    985です。
    メンテナンス付きリース契約でリース費用の総額も購入とさほど変わらないらしいです。
    (費用は物件とかによるかもしれないのでご容赦ください)
    現在の住宅はリースではないのですが、専有部の保証が切れたあとにたしか5年目あたりで給湯器故障で交換費用を自費で賄った苦い思い出があり、、、。
    出張費とか工事費とか諸々考えるとメンテナンス付きリースはお得だなと今は思ってます。

  8. 988 マンコミュファンさん

    そんなにリースが良いなら、故障したらリースにすれば良いのでは。

    ①最初購入で5年目で故障し、その後リースの場合、②最初からリースの場合、リースが月々2000円とすると、10年経つと、①は12万円、②は24万円
    普通に考えたらどちらが良いかは明らかです。

  9. 989 マンコミュファンさん

    給湯器リースは、コストカットであり、そのマンションは避けたいですね。

  10. 990 eマンションさん

    個人でリースとかできんの?

  11. 991 匿名さん

    そもそも給湯器は普通に使ってたら5年や10年じゃ壊れませんよ。

  12. 992 マンション検討中さん

    リースって定期的に強制交換させるために作られた制度かと思ってた。
    その方がメーカーも安定した売り上げ立つし。

  13. 993 匿名さん

    そもそも給湯器リースなんてマンションでやってるのは長谷工ぐらいでは?リースのほうが得なら多くのデべがやってると思いますがね。
    給湯器は一般的には10-15年は持つそうなので、他の方もおっしゃるように5年で故障というのはレアな例かと。

  14. 994 検討板ユーザーさん

    購入したマンションが給湯器リースのため、無理やり肯定マンがいますね。

  15. 995 eマンションさん

    >>987 マンション検討中さん

    それは相当運が悪いだけ。給湯器リースほどあくどい商売(デベのコストカット)はないですよ。

    他の方が書かれている通り、給湯器はほぼ一律で10~15年で寿命をむかえます。で、長谷工のリースは10年で延長は出来ません。そこまで普通に買う額の倍のリース料金を取られ、10年目でほぼ寿命に近い給湯器を引き取ることになります。その後、すぐに壊れてもあとは自己負担。リースで得するのは、貴方のようなほんの一握りの運の悪い(ある意味運の良い)方のみです。

  16. 996 匿名さん

    というか、
    このマンションは 給 湯 器 リ ー ス じ ゃ な い んだから、見当違いな方向へ盛り上がるなよ。

  17. 997 匿名さん

    完成しましたが、完売しましたか?

  18. 998 匿名さん

    >>997 匿名さん
    してないです。
    完成前に完売ならず。

  19. 999 口コミ知りたいさん

    マンションの建設が順調に進んで元々の予定より1ヶ月早くなって前倒しになったので、間に合いませんでしたね。
    入居が毎月10戸前後売れてて残り20戸なので、春くらいにほとんど売り切れそうですね。
    柏たなかの三井のマンションより設備周りはきちんとしてるので、都内からの距離を妥協できるライフスタイルならこちらの方が良いですね。
    都内への通勤を最重要視するなら、柏たなかでしょう。
    再開発の魅力なら南船橋のパークホームズですよね。
    もちろん三井以外にも千葉なら良いマンションあるので、悩ましいですよね。

  20. 1000 匿名さん

    30戸ぐらい残ったんですかね

  • [スムラボ]カネー「パークホームズ土浦」のレビューもチェック
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸