茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. パークホームズ土浦
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 15:49:43

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ土浦口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    >>839 口コミ知りたいさん
    でも、もしイオンモール土浦あたりに新駅ができたら、ここみたいな土浦駅周辺マンションやつくば駅周辺住民は電車で行ける(現状はバスのみ)。
    土浦民がつくば駅やイーアスに行くのも便利になるとかTX民が霞ヶ浦に遊びに来ることもある。
    人の流れは生まれると思うよ。

  2. 842 口コミ知りたいさん

    >>841 匿名さん
    小中学生は使うかもしれませんね。

  3. 843 匿名さん

    >>842 口コミ知りたいさん

    土浦の高校へ通うTX沿線の高校生が一番使うでしょうね

  4. 844 匿名さん

    バスの定期がやたら高いらしいからね。

    まあ土浦駅前住民とすれば生活上のメリットはさほどないけど、30年後に実現するとすれば将来的なリセールには多少プラスかな。

  5. 845 匿名さん

    >>844 匿名さん
    土浦の人口動態は分からないけど、2050年頃は日本人口も1億きるくらいだから常磐線沿線のニュータウンのスラム化はすごいことになっていると思う。

  6. 846 名無しさん

    延伸して、
    つくばと土浦の綱引きになったら
    土浦が勝つと思う?
    個人的にはより負けると思うけど。

  7. 847 名無しさん

    東京通うなら、土浦駅近くに住むより
    一駅つくば寄りに住んだいた方が良いかも。

    定期代にものすごく差があるから、
    土浦駅利用者はJRを使ってくださいと
    会社から言われる可能性大です。

  8. 848 名無しさん

    まあどちらかといえば延伸されれば+でしょうね
    先すぎますけど。
    土浦からつくばもいきやすくなりますしね
    綱引きとかじゃなくてあるよりは無いよりは土浦民としてはいいでしょうね

  9. 849 匿名さん

    常磐線はすでに東京・新橋・品川に直通なので通勤は常磐線で変わらず、常磐線が止まった時の迂回路としてTXを利用できる。その時も始発駅というのは大きいね。
    あとはそのころTXの東京ー湾岸延伸が実現と想定すると、例えば日本橋や銀座に行くときはTXで、とか使い分けられる。老後の生活がより豊かになる、かな。

  10. 850 匿名さん

    まぁ、何にせよこのマンション検討者にはプラス要素しかないでしょう。急がないと変えなくなっちゃいますよ。

  11. 851 名無しさん

    ちょい冷静に考えて。30年後だろ。それまで土浦住むて結構地獄だぞ。

  12. 852 匿名さん

    >>851 名無しさん
    今の環境やアクセスを納得して買うのですから地獄ではないでしょう。
    TXの延伸期待だけで現況を我慢して買うならおっしゃるとおりでしょうが。

  13. 853 匿名さん

    発展を期待して現状を我慢というパターンは湾岸とかでけっこうあるけど(TX開業前のつくばなんてまさにそうだったんだろう)、成熟した城下町土浦はそうではないし、TX延伸にさほどの期待もしてない。

  14. 854 匿名さん

    延伸と聞いてやってきました。
    土浦市民にとっては多いにメリットです。
    良かったですね。

  15. 855 匿名さん

    まぁ、30年後なんで自分が使う事はないけれども、売却時には売りやすい要素が追加されたという事で良いんじゃ無いでしょうか。

  16. 856 匿名さん

    TXってよく知らなかったが160km/h まで出せるらしい。さらなる高速化が可能なら、案外土浦-東京も使えるかもね。だいぶ先の話だけど。

  17. 857 検討板ユーザーさん

    延伸で「買い」マンションに変貌した。

  18. 858 通りがかりさん

    考えが安直すぎ。

  19. 859 匿名さん

    今のところは実現するかわからないが、いざ決定となれば資産価値は上がるだろうね。10年後ぐらいか。
    底値といえるこの価格で買っとくのは悪くない。

  20. 860 マンション検討中さん

    >>851 名無しさん
    土浦に住むことの、一体どのあたりが地獄なのか
    もっと詳しく教えてもらえませんか???
    土浦という街をまったく知らない者にとって、正直興味深いです。

  • [スムラボ]カネー「パークホームズ土浦」のレビューもチェック
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸