茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. パークホームズ土浦
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 15:49:43

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ土浦口コミ掲示板・評判

  1. 462 匿名さん

    ここのゲストルームは15階になかなかおしゃれな感じでいいですね。
    都内のタワマンだと高層階に高級ホテルなみの豪華なゲストルーム(オーナーズスイートとか称する)が定番なんだけど、それに近い感じ。
    もし取れなくても駅に星野のホテルがあるので親族が泊まるときなど対応できますしね。

  2. 463 通りがかりさん

    459さんのおっしゃる通りかと。
    散々このスレでも論議されていますが、TXと常磐線両方通勤で使った経験からすると、総合的に常磐線の方が便利、特急も時間合わせれば良いだけで、むしろ密にならない特急しか乗らない。グリーン車は特急料金より高いのに狭くて遅いので、一回乗ってやめました。帰りの時間帯は1時間に2本あるし、ひたちは上野の次土浦で40分台ですから圧倒的に便利です。

  3. 464 匿名さん

    大半の会社は特急やグリーン車って交通費支給されない気がするのですがどうなんですかね。
    休日なら構わず使ってしまいますが、通勤自腹はキツいです。

  4. 465 匿名さん

    普通列車でも座れますからね。疲れてる時とかに特急やグリーンが使えるのはいいですよね。
    テレワーク主体で時々出勤だと自腹で悠々特急でしょうか。

  5. 466 評判気になるさん

    >>465 匿名さん
    おっしゃる通り、テレワークメインで週1-2出勤で、自腹特急です。片道920円だから他のコストダウン考慮すれば余裕で元が取れるレベルです。

  6. 467 匿名さん

    6両編成の混んだ電車に毎日乗らなきゃならない人は大変だと思います。
    40分立って秋葉原駅で乗り換えよりも特急で座ってGOですよね。
    もちろん出勤頻度と目的地によりますが。御徒町とか秋葉原に職場があるならTXも考えます。

  7. 468 マンション検討中さん

    ネガと言われるのが怖いですが、倍以上の値段をかけて優位だといわれてもいくら贔屓目に見ても厳しいと思います。
    私個人的には不便な部分はコスパでカバーしていると考えて納得してますので後々後悔するよりかは検討者は現実を見て天秤にかけた方が良い気がします。

  8. 469 マンション掲示板さん

    東京・新橋・品川周辺が勤務先なら乗り換えなしで座れるこっちが正直いいですね。
    通勤時間は乗り換えるのも面倒なのでそのまま行ける方が楽です。
    もちろん秋葉原周辺が勤務先ならつくばエクスプレス沿線でしょうね。

  9. 470 検討板ユーザーさん

    >>455 マンション検討中さん
    どちらも仕様はどんぐりの背比べ。
    街の雰囲気でテンション上がる方で選べば良いと思いますよ。
    あと街の民度としては駅や駅周辺コンビニトイレとか見ると意外と参考になるかも。



  10. 471 マンション検討中さん

    >>468 マンション検討中さん

    書き込んでるみなさんは自分の出勤頻度を前提にしてると思うので、毎日通勤の方で勤務地が遠くの方は交通費の総額の計算はした方がいいでしょうね。

    他のマンションでちらほら見かける給湯器リース代がないのが良いですね。管理修繕費駐車場代以外にインターネット代しか掛からないのが分かりやすくて良いです。

  11. 472 名無しさん

    特急ありきは無理がある気がするわ。
    土浦からは余裕で座れるけど帰りはどうなの?って感じ。まぁ途中からは座れるだろうけど。

  12. 473 匿名さん

    昔はお得な特急回数券があったんだよなあ、と思って調べたら、今はウィークリー料金券というのがあるそうですね。
    定期券と併用で1週間で8290円、往復5回ずつの座席指定可能。1か月で33000円程度。
    このコストで毎日朝夕優雅に特急通勤(寝てもいいし読書もよし、仕事もできる、帰りは特急居酒屋も可能)、悪くないかもしれないですな。

  13. 474 匿名さん

    特急なんか走らせてるから
    普通の本数がTXの半分以下になるんだよ。
    そして、それを受け入れられない人が多いから
    移住者があまり来ないんだ。
    たまに世帯主だけ都心行くなら
    別に関東飛び出して静岡あたりから新幹線でもいいわけだし、それがアリなら選択肢は一気に広がる。
    別に首都圏に住まなくてもいいじゃんって話になる。


  14. 475 通りがかりさん

    >>474 匿名さん
    移住者があまり来ないのは単に街の魅力が無いだけ。
    電車アクセスはすこぶる悪いわけでは無い。


  15. 476 匿名さん

    >>472 名無しさん
    えきネットで予約するから直前でも余裕。取れなかった事なし。

  16. 477 マンション

    >>474 匿名さん

    その通りなんだけど、特急や新幹線1時間圏内のところで、こんなにコスパに優れるのがあるかって話。場所の評価が低過ぎてお買い得感が高い。

  17. 478 通りがかりさん

    ひたちは東京上野からしか乗れない。
    便利かどうかは人によるな。
    北千住乗換民とかは微妙かも。

  18. 479 匿名さん

    首都圏の不動産は誰が買うのか?
    それは日本全国の人々ですよ。
    だから一極集中なんです。
    特急や新幹線で都心にアクセスできますよというのは、
    首都圏に住みたい全国の人々に対して訴求力になりません。
    在来線で十分楽に都心まで行き来できるっていうのが
    首都圏に住むメリットなわけであって、
    靡くポイントはそこなんですよね。
    だから特急利用とか新幹線利用とか言ってしまうと、
    地方的で嫌がるんですよ。

  19. 480 検討板ユーザーさん

    >>477 マンションさん
    土浦大好き地元民には良いかも知れないけど
    広域検討者は住みたいと思えない街をわざわざ選ばないよ。

  20. 481 匿名さん

    なんかズレてるなあ。。。
    首都圏の通勤事情を知らないようだけど、「痛勤」を避けて有料で座れる座席(グリーン車など)を利用する人がたくさんいるんですけどね。
    そういう余裕のない人には無縁な話なんだろうけど。
    それとほとんど変わらないコストで土浦では特急通勤ができますよ、という話。

  21. 482 eマンションさん

    >>481 匿名さん
    たくさんいるとは
    全体に対してどれぐらいの割合でしょうか?

    お金をかけて優雅に通勤ですか…
    そういう方がたくさん住めば平均所得も上がるんでしょうけどね。
    そうはなっていないようですが、
    それはなぜでしょう?


  22. 483 マンション検討中さん

    このマンションが掲示板の茨城・群馬・栃木の人気物件ランキングで上がってきたからか、検討者以外も流入してそうですね。
    実際売れ行きも良いみたいですし。

  23. 484 匿名さん

    >>482 eマンションさん

    選択肢があるのはいいことですよね。TXなんてその選択肢がない。
    まあ土浦も始発駅だし、普通列車でも東京あたりまでの所要時間はつくばからと大差ない。
    土浦から通勤の方も大部分は普通列車利用だと思いますよ。つくばの人と同じく。

  24. 485 検討板ユーザーさん

    流れ的になぜ突然つくばが出てきたのか謎なのだが…。

  25. 486 匿名さん

    なんだかここでしつこくつくばと比べて常磐線をネガってた人がいましたのでね。またかなと。

  26. 487 匿名さん

    そうそう、常磐線が土浦駅で増結されるのを知らないネガさんでしたね(笑)

  27. 488 匿名さん

    茨城の物件にこんなに書込みがあるのは嬉しいです。

  28. 489 マンション検討中さん

    近隣住民ですが、気になる物件です。モデルルームも行きましたが、もう半分以上決まったとのこと、やや焦りを感じます。2LDK希望でしたがもう殆ど残っておらず、3LDKで妥協するか悩んでます。
    週に2-3回都内に通勤してますが、行きは始発でラクラク、帰りは特急でこれまたラクラクです。街の様子は良くある地方都市ですが、住んでいて不便は特に無いです。地元の野菜や果物が美味しいですよ。

  29. 490 検討板ユーザーさん

    >>489 マンション検討中さん
    何を迷ってるか知らんけど
    気に入ってて不満な点ないならさっさと決めてしまえばいいんでないの。
    この物件で価格が合わないとかなら他無いよ。

  30. 491 マンション検討中さん

    >>490 検討板ユーザーさん

    家族構成から霞ヶ浦の見える上層2LDKが良かったんですが、もう無いようです。3LDKだとちょっと値段が上がるので、眺望を諦めるか、予算を上げるべきか悩んでいます。

  31. 492 匿名さん

    4期6次は今週末で3戸ですか。毎週販売とは、いいペースのようですね。
    この分だと竣工時には完売とまではいかなくてもあらかた売れてしまうかもしませんね。

  32. 493 通りがかりさん

    残り何戸くらいなんですかね。
    ここまできたらこんなに小出ししなくても良い気がしますが。

  33. 494 匿名さん

    >>493 通りがかりさん

    残り76戸。竣工まで半年あるので8割以上は成約されるでしょう。

    三井レジが土浦にやってきて色々と物議を醸しだしてるようですね。笑

  34. 495 マンション検討中さん

    491ですが、今週末に3LDKの申し込みに行ってこようと思います。皆さんのご意見参考になりました。ありがとうございます。

  35. 496 名無しさん

    >>493 通りがかりさん

    これ売る側がここを売りたい小出しに出してるって意味でなく、購入希望者から購入申込書が出た部屋が次期販売数になってると思うので、毎週入居希望者が申し込んでるってことだと思いますよ
    見てると夏くらいから一気にペース上がって竣工までに完売はいかなくてもほとんど売り切るペースになりそうです

  36. 497 匿名さん

    市民ギャラリーで地元の写真家さんの写真展だそうです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cbf312534bac7e8d47f0971675d3f3fcc7...

    >古い街には歴史、温かさ、懐かしさがある。見る人がそれぞれ想像して感じてもらえれば

    こういうアートを鑑賞できる場が身近にあるのはいいですね。

  37. 498 通りがかりさん

    昔、土浦日大の近所に住んでいて、品川まで通勤していた者です。当時は日暮里乗り換えも人混みで大変でした。今も土浦にいたら間違いなく買っていた物件だから、記念に書き込み。徒歩で釣りに行ける最高のロケーションですね。今は無き土浦模型センターが懐かしい。

  38. 499 匿名さん

    >>469 マンション掲示板さん
    何を決定時の優先事項にするかは本当に好みですね。TXが好きな方、便利な方はそれで良いのではないでしょうか。常磐線は地味ですが、TXの継ぎ目なしレールと異なり、コトコト音が電車らしいです。土浦以北はプラットフォームが短く11両編成が最長のため、土浦でほぼ全て4両増結され15両になるか、或いは土浦車両基地から出て来る始発の15両編成ですので、今まで座れなかった事は皆無です。始発は夏はキンキンに冷えているし、冬は早朝でもほんわか温かく空調準備してくれている心遣いが嬉しいです。時間がかかっても通期時間帯に座って行きたい方は常磐線土浦駅はおすすめですね。隣の荒川沖では既に座れる確率50%未満、ひたち野うしくでは通期時間帯ではまず座れません。
    また、私も時々TXも利用しますが、秋葉原でJR都営新宿線に乗り換えようとする場合、まず地上階に出なければなりませんが、さすが超深度、通勤時間帯はホームから地上まで体感的に10分近くかかる気がしました。つくば-秋葉原快速45分ですが、秋葉原地上階まで+10分、山手線総武線ホームまで更に+3-5分でしょうか。新御徒町でTXから大江戸線に直接(乗り換え専用改札にタッチ)で乗り換えられ、2-3分で大江戸線ホームなので意外に便利です。面白いのは、最も深い地下鉄で有名な大江戸線ですが、TXから乗り換えの時はその超深度大江戸線のホームへ登って行くんですよね。。

  39. 500 匿名さん

    建物外観写真がアップされましたね。
    凄い迫力です。

  40. 501 匿名さん

    かっこいいね。

  41. 502 評判気になるさん

    CGと違って雰囲気ありますね
    二層吹き抜けのエントランスの写真も早く見たいです

  42. 503 匿名さん

    入居開始までに8割売れれば合格点と言われているから、現在6割り程度売れているようだからかなり順調に売れていると思われます。

  43. 504 匿名さん

    4期7次は9/23で7戸だそうです。すごいね。

  44. 505 名無しさん

    >>504 匿名さん
    スレを遡ってみてみたら
    4期2次は1戸 >>310
    4期3次は3戸 >>310
    4期4次は11戸 >>360
    4期5次は4戸 >>395
    4期6次は3戸 >>492
    4期7次は7戸 >>504
    ですね
    まだ下旬が残っている今月分だけでも14戸ですから、すごいですよね

  45. 506 匿名さん

    >>505 名無しさん
    アネージュが完売して加速しましたね。
    月14戸ペースなら竣工前完売するでしょう。

  46. 507 評判気になるさん

    >>505 名無しさん

    この価格だとそれ以上下がりようがないから、売れますよね。上がりようもないというところもありますが、タダで新築に住めるならデメリットないですね。

  47. 508 匿名さん

    今販売中の中古がこんな価格だからね

    ウィザースレジデンス(築4)  3500万円(57㎡)
    ソリッドタワー(築26)  2899万円(70㎡)
    プレミアムレジデンス(築15) 2480万円(70㎡)

  48. 509 名無しさん

    >>508 匿名さん
    中古がこれなら買いたい人は新築買おうってなりますよね。

    ちなみにウィザースは完全にOutlierですね。
    夏場は目の前の電線に毎日大量のムクドリ来襲もあるし、負動産になると思います。

  49. 510 マンション検討中さん

    土浦で住まい探してる人であれば買わない理由がないですよね。資産として得するかどうかは不明ですが駅近のアドレスとデベのプラウド力で損はしない物件ですね。

  50. 511 匿名さん

    >>510 マンション検討中さん
    茨城は一戸建て信仰が強い地域との事ですが、2、30代の購入層がここと比べてどう思うかですかね。

  • [スムラボ]カネー「パークホームズ土浦」のレビューもチェック
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸