>>46
本当に納得して買う人って経済的にゆとりのある人だけでしょ?
何かしら妥協して買う人が殆どだと思いますが。
例えば駅から遠いとか、西向きバルコニーとか、低層階等々
ちなみにこのマンションのことですがw
隣のアイプレイスの前に路駐している車をどうにかしてほしいと思いませんか。
1車線だけならまだしも、2車線とも止められたら大迷惑。運転手の顔が見たいわ
人の迷惑を考えず、平気で路駐する人は、通報して車をどけてさしあげましょう。
そこまでしないと、分りませんよ。そうゆう人は。
それでも、直らなければ、根気よく何度でも通報してさしあげましょう。
うちのマンションはその手でやっと路駐が減ってきましたよ。
入居者数に対して来客用の駐車場少なすぎですよね?
みんな駅から歩いて来てるんですかね。
どうしてるんですか?
隣のアイプレイスの前に停めたったらいいねん。
自分達が普段どれだけ迷惑掛けてるか思い知るやろw
ヤングタウンの所ってまた新しいマンション建つ予定なんですよね??
他に近隣でマンション建つ予定てあるんですかね?
こういう掲示板があるのを初めてしりました。
最近思うことがおおいので書き込みいたします。
管理組合が販売会社に傾きすぎでは?と思ったことはありませんか?
最近で言えば、駐車場2台目契約者は強制解除とか…
いくら何でも、あれだけスペースが余ってるのに出ていけとは…
販売会社が邪魔に思ってるのは前から聞いていましたが。。
その他、施設面に関しても、共用部分の不具合も建てた会社と販売してる会社は別だという建前を通して管理組合は泣き寝入りしてますし。勘ぐっているのは自分だけでしょうか?
これから先に住んでいくのは自分たちなんですから、販社のいいなりになって住民無視の現状を打開したいです。
理事に立候補したらいいと言う意見もあるでしょうが、まずはこちらを見た方の意見をお聞きしたいです。
>61さん
PLはやはり東の棟からしか見えませんか?
南からでもベランダから覗き込めばなんとかなるかな?と思ってたんですが…。
あと、風通しはやっぱりいいんですね!
比較していたほかの物件は、14階にもかかわらず周りの地形からか、あまり風を感じなかったのに
ヴューイストを見に行ったときはどの部屋も風がかなり入ってきてて
「たまたま今日だけかしら?」って思ってました。
ところで、
どうしても気になってしまうのですが、
↑で書かれている「施工の段階で計画の不備があり、設備の補修が必要だったり…」というのは
具体的にどういう不具合があるのでしょう?
書ける範囲で教えていただけたらうれしいです。
>62さん
こんにちは(^^)
花火は部屋によっても変わりますんで何とも。。すいません
ただ、見えない部屋の方も階段の踊り場等で見てらっしゃいますし、特等席に変わりは無いですよ!
設備は別に安全に関わる深刻なものでは無いですのでご心配なく
ただ…
○ミニバイク置き場が明らかに少なすぎて初期段階からスグに埋まってしまった
○安全の為のオートロックのゲートが多いが、傘をさせない幅の為、鍵を開けてる間に雨に濡れてしまうのに屋根が無い
○自転車置き場まで行くのに通路が設計されておらず人が歩く廊下を一部通らなくてはならない
○自転車置き場が余りまくっており、有効に活用されていない
等、生活してみて初めてわかる問題が山積みです(泣)
これを住民を代表して施工会社と折衝するのが組合の役目だと思っていますが、現状は会社側にいいように丸め込まれているような次第です
そういう細かい所を除けば、いいマンションを買ったなぁと思っています!少々高いですが(汗)
>63さん
さっそくお返事、ありがとうございます!
なるほど。実際に人が住んでみるといろいろと不便を感じることが出てくるものなのですね。
とくに二番目の「鍵を開けてる間に雨に濡れてしまうのに屋根が無い」っていうところは
私も少し気になってました。
せめてドアの上部だけでも屋根がついたら、あわてなくて済むのに・・・って。
うちもそうですが、小さいお子さんを連れた方も多いみたいですから、改善されるといいですね。
もうすぐそちらへ引っ越す予定です。
お値段は・・・確かにご近所に比べて少し高めだったかもしれませんが(笑)、
あちこちのマンションを見てきた中では一番「我が家」にしたいと思った物件でした。
実際お住まいの方から「いいマンションを買った」との言葉を聞くことができて、
とても安心しました。
引越しがいまから楽しみです!
入居予定さん
購入済みだったんですね?
うちも小さい子供いるんで仲良くしてください(笑)
管理人さん達は初め厳しそうですが良い方が多いです。挨拶されて、顔覚えてもらうと親切にしてくださいますよ
住民は様々いらっしゃいますが、顔合わせたら挨拶必ずしましょうね。普通に無視する方いらっしゃいますが(汗)
僕はメゲずに挨拶します
子供がダメな大人見て育つの嫌なんで、挨拶や『有り難う』『ごめんなさい』が周りに普通に溢れてる環境になればいいなと率先してます。。ひとりよがりですかね?
入居お待ちしてますね~
こんにちは。初めての書き込みです。
こちらに住むようになって約2年でしょうか。
今のところ大きな不具合や問題は感じません。
【良い点】
・大きな問題であると感じる点が少ないこと。
・南側に住んでいますが、PL花火芸術はOKでした。
・比較的高層階ですが、風の通り抜ける感じは非常に良いです。(クーラーがいらない日があります。)
・南側は、大きな道路から離れているせいか、交通騒音はありません。
・景色が良い。
【もう一つな点】
・でも、ヤン○ーさん達が走り回っているので、警察に頑張ってほしいと願ってしまう。
・24時間有人管理というのはいいすぎ。(夜間は自己防衛である点)
・駐車場がもう一台なんとしても欲しい。(妊婦にはきつすぎる…。)
・車椅子スペースにいつも決まった軽自動車が止まっている。(実は住民は知っている。)
とまぁ、個人的に思うところはいくつかあるのですが泉北に住むことを考えるのであれば、
まずまずのマンションであると考えます。
今のところ85点です(^^)y
校区のことを何でもいいから、是非いろいろと教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
三原台に引っ越すと決まった時、「あそこの小中に通わすの?ガラ悪いよ~」などと耳にしたことがあったので、びくびくしていました(^^ゞ
が、実際、小学校に通わせてみると、そんなことなかったです。そりゃあ、4クラスもあればいろんな子や親がいますが、それはどこでも同じかな、と。
先生に恵まれたのかもしれませんが、私は、良い小学校だったなと思えました。
中学校は、学年によって差がありますねえ。でも、一時期に比べ、格段に良くなったと思いますよ。
ここまでするのに、先生PTAの方々も頑張ってくれたのだとと思います。
2〰3年前は相当荒れていたって聞きますので。
今は、合唱コンクールや、体育祭のソーランとかみると、子供たちと先生の熱意が伝わってきます。
たぶん、外部から見るより、ひどくないんじゃないかな(^^ゞ?
路駐が多いです。
それにマナーが悪いです。
お願いですから窓からタバコを落とさないで下さい。
この辺とゆうのか大阪とゆうのかマナーはおそらく日本一でしょう。
駅まで歩いていくとゴミやタバコのない景色がありません。
マンション内に至っても朝早くなど清掃されない時間帯はたまにゴミのポイ捨てがあります。