横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 宮の前
  7. 平塚駅
  8. ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 22:58:26

ジェイグラン湘南平塚についての情報を希望しています。
2027年に開業予定のリニア中央新幹線を背景に東海道新幹線の新駅新設に期待が高まるエリアです。

所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9 他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.09㎡~76.25㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

公式URL:https://jgran140.jp/index.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-04 15:25:22

ジェイグラン湘南平塚
ジェイグラン湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩5分
価格:3,998万円~5,398万円
間取:3LDK
専有面積:66.23m2~76.23m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 140戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン湘南平塚口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    公式サイトを覗いてみたら新生活応援キャンペーンで諸費用とオプションをサービスしてました。
    先着20名で総額2000万円分なので100万円分の値引きになるのかな?
    売主はこういったキャンペーンをガンガン開催して売り切って欲しいですね。

  2. 102 マンコミュファンさん

    値引きすればするほどマンションの資産価値が下がるのでは?

  3. 103 マンコミュファンさん

    >>102 マンコミュファンさん

    売れる値段が本当の価値。新築価格が資産価値より高いのであって、売れるまで値下げしても資産価値は下がりません。はっきりと目に見えるようになるだけ。

  4. 104 マンション掲示板さん

    この掲示板名物のいつもの独り言匿名おじさんのただの巡回ですよ。

  5. 105 マンション掲示板さん

    >>103 マンコミュファンさん
    値引きせずに買った人、もしくは値引き額が少なかった人は資産価値が下がったと感じますよ。
    値引きすることでマンション全体の資産価値(中古価格)低下につながります。

  6. 106 匿名さん

    資産価値って、てっきり売る時の需要とか環境とかによるものかと思っていました。

    平塚の将来はどんな感じなんでしょう。穏やかなままずっと続くのかなという感じもしますが。
    なんらかのきっかけで注目されてしまうと急に人気が出てきたりもして価格が上昇する可能性も無いとはいえない気もします。
    横浜まで35分東京まで67分の距離でこんな感じのお値段なのはお得感があるなと思うけどあまり注目されてないんですか?

  7. 107 名無しさん

    >>106 匿名さん
    東京新宿まで60分オーバーでお得感あります?

  8. 108 マンション検討中さん

    マンコミュの検討板を巡回書き込みしてるいつもの匿名おじさんの独り言ですよ。
    1/3はこの中の人の呟きです。

  9. 109 口コミ知りたいさん

    資産価値考えたらこれからの日本はインフレすること確定してるんだから首都圏なら何買っても損することはなさそう。

  10. 110 マンション検討中さん

    >>105 マンション掲示板さん

    全く、違います。新築価格はデベが決め、中古価格は買い手が決めます。新築未入居の値引き販売は、既に買い手が決める中古市場に移行してしまっているのです。当然、これから売り出される入居済の中古は、もっと安くなります。仮に同じ条件の部屋が、未入居と使用済みで同じ価格で売り出されたら、どちらが選ばれるか考えれば分かりきったことです。あなたは、資産価値の意味を全く理解していません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 111 マンション掲示板さん

    >>110 マンション検討中さん

    全く、違います。売却時に損しやすいと言ったのです。極端な買い手寄りの考え方を押し付けないで欲しいですね。
    住宅の市場価格とは、買い手の希望価格だけでは決まりません。売り手の内情、つまり売却希望価格にもまた反映されます。
    安売りされた新築物件は、売り手のローン残債に差がつきやすいため、中古物件の売り出し価格とともに、成約価格が崩れやすくなります。
    そもそも買い手が売り手のローン残債を下回る価格の指値を入れたところで売却は成立しないですから。あなたは、資産価値の意味を全く理解してません。

  13. 112 検討板ユーザーさん

    >>111 マンション掲示板さん
    買い手側は売り手側のローン残債なんて気にしないよ。市場の相場に比べて高いと思ったら買わないので売れ残るだけ。

    安売りされた新築物件の売手のローン残債の差とは?ちょっと意味がよく分からないです。

    新築が売れ残って値引き販売するのはよくあることで、だからといって資産価値には繋がらないよね。
    同じマンションで新築未入居で1割引きで販売されていた部屋と割引きなしで購入したマンションが同じ価格で売りに出されどちらも売れてるなんて普通にある。

    平塚はとにかく供給過多、今の在庫がなくらない限り値下げしないと売れない。

  14. 113 匿名さん

    こちらの床暖房はガスなんですね。
    電気よりも早く暖まりそうかなと思いますが
    今は電気代もガス代もかなり高くなっています。
    電気とガス、どちらの床暖房のほうが光熱費を抑えられるでしょうか。
    まだまだ高騰していきそうなので、気になります。

  15. 114 匿名さん

    ここはTESと呼ばれる効率的な熱源機を使っているので、ガスの床暖房の方がおそらくコストがかかりにくいと思う。
    電気よりはずっと現状だと特にお得感があるのではないかなぁ。
    本当にこの冬、寒かった。
    だからなおさら、光熱費については敏感になってしまいますよね。

  16. 115 マンション掲示板さん

    >>113 匿名さん
    電気代考えるとエアコンがいいですよ

  17. 116 匿名さん

    エアコンの方が効率的に温められるんでしょうか。
    足元が冷えるタイプなので床暖房、動き回るならエアコンといった使い分けも出来ますね。
    コスト重視ということでしたら電気なんでしょうかね。
    その辺は入居後色々実験しても良いかもと思いますが…。

    公式サイトにある建物完成記念のキャンペーン、なかなか良いですね。
    一戸につき100万円ですもんね。

  18. 117 eマンションさん

    >>116 匿名さん
    同じようなキャンペーンはずっとやってますよ。
    そういう事情なので個別に交渉はし易いかもですね。

  19. 118 マンション検討中さん

    >>117 eマンションさん

    >>108

  20. 119 評判気になるさん

    >>113 匿名さん
    床暖房は電気の方が早く暖かくなりますが、電気代が高いです。
    ガスの方が暖かくなるのはゆっくりですが、電気式より光熱費はかからないと思います。
    短時間しか使わないとかであれば電気で良いと思いますが、長時間使うのであればガスの方が良いです。
    うちはガスの床暖房ですが、在宅時間が長いのと、乾燥しにくく足元が暖かくなるので気に入っています。
    それほど寒くない日は床暖房のみ、寒い日や直ぐに温めたい時はエアコンと併用しています。
    電気の床暖房はメリットが少ないので、使わなくなってしまう人が多いみたいです。

  21. 120 匿名さん

    床暖房はガスのほうが暖かいと聞いていました。
    早く暖まるのは電気なんですか。
    でもメリットが無いってことなんですね。
    というか電気代が高いということかな。
    電気の場合でも温水式の場合と発熱体を床下に敷いたものでは暖かさなどが違うかもしれませんね。
    温水式の場合の方がずっと暖かくて快適なのかなと思います。

  22. 121 匿名さん

    電気の床暖は、ホットカーペット的に早く温まるイメージなのかな。

    エアコンと床暖の併用がおそらく冬場は一番暖房効率がいいと思うのですが、
    でも光熱費は確かに怖いですよね^^;

    ホットカーペットつけているだけだと、たぶん、部屋の空気自体はなかなか温めにくいのではないかなぁ。

  23. 122 マンション検討中さん

    >>111 マンション掲示板さん
    面白いやり取りしてますね、
    中古の価格はその時の新築価格に引っ張られるんです。だから新築が上がれば中古も値上がりする。その逆もある。
    新築時に値引きしていようが、あまり関係ない。実際に仲介業者も、仲介物件を査定して、新築価格の推移や取引事例を勘案して中古の売出価格を設定するんですからね。「お客様、査定はこうだけど、強気で上げて売りましょう」とか「お客様、あまり強気では難しい、この程度に抑えましょう」てなるんですからね。

  24. 123 売却済さん

    >>122 マンション検討中さん

    たしかに近隣の新築価格は重要です
    ただ新築物件が同最寄駅にないこともあるためその場合は中古相場が優先され直近の新築は参考程度です
    110は住宅ローンの残債が重要?と主張しているのかと

  25. 124 匿名さん

    物件概要を見たのですが、2期までの先着順が32戸あるということなんでしょうか。
    更に第3期の告知も出ていましたが。
    最多価格帯が4,700万円台。
    駅まで5分という場所で、駅までの距離自体は決して悪くはないけど
    平塚だともう少し抑え気味なのかなという期待はあったかも?

  26. 125 匿名さん

    物件に魅力がないのでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 126 匿名さん

    3期以降の販売対象住戸は20戸だそうです。
    現状で先着順が32戸で、計52戸ということですね・・・
    総戸数140戸と思うと結構あるなぁという印象です
    駅まですごく近いのは魅力ですが
    値段がここの場合はハードルになっているのかもしれません

  29. 127 匿名さん

    そろそろ、買取業者へバルク売りかな。

  30. 128 匿名さん

    もうそろそろキャンペーンしているかなと思ったら、諸費用かオプション100万円分サービスキャンペーンありました。
    また、住宅ローン控除適用可能だとも書かれています。

    やはり、金額でやめたひとがいそうです。
    先着順が売れていないことで、買い手としても、待っていれば値下げするかなと期待するようになっています。
    立地はいいのだから、上手な売り方があった気がしますが。

  31. 129 匿名さん

    平塚に土地勘がないんで、立地の良し悪しはわからないですが、立地良くて売れないなら、物件に魅力がないんでしょう。価格だけの問題なら、相手との指値交渉の中で売れていくはずです。

  32. 130 マンション掲示板さん

    >>129 匿名さん
    北口は治安悪かった時期があったので結構敬遠する人多いです

  33. 131 検討板ユーザーさん

    土地勘ある人はここが良い立地だとは感じないでしょうね。

  34. 132 マンション検討中さん

    土地勘なかったですが、周辺歩いただけでも不便そうだなと感じました。

  35. 133 eマンションさん

    >>129 匿名さん
    大通り沿いなので人目もあり、夜歩いていても怖い事はありません。そして車通りも少なく、わりと静かです。近くには飲食店なども建ち並び病院も多いです。家族が近くの婦人科、皮膚科、眼科をよく利用しています。


    ただ、駅前ですとスマートな暮らしを求める方が多いので、広さが広くそれに比例してコストも高くもなるため、ジエイグランは苦戦しているのかと思います。
    その広さと高さなら、戸建か他の駅か、と選択肢がうつりますからね。そして近隣にライバルマンションも沢山ありますから。より駅に近いバウス、プレシスあたりで、あとは住環境の好みでしょう。


    個人的には、平塚は昔に比べてマンション価格が1000万以上高くなっているので、どんどん人口層がよくなっていくのが期待です。

  36. 134 匿名さん

    マンションから最寄り駅まで徒歩5分の距離。
    間取りとアクセスの良さのトータルで考えても、この価格帯ならお安いと思います。
    でも、完成して1年近くになるのに、先着分だけでも32戸、そのあとも販売予定とのこと。
    完成後の販売物件なのでしょうか?

  37. 135 マンション検討中さん

    >>134 匿名さん
    売れないんだから値下げするしかない。つまり高いんだよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 136 検討板ユーザーさん

    >>134 匿名さん
    完成後販売ではありません。
    それでこんなに売れ残っているのだから
    何かしらの欠点を抱えてるんだよ。

  40. 137 通りがかりさん

    一方でここまで売れてるのは欠点だけではなくて、
    間取りの広さと駅近、住環境は他と差別化が図れてそうです。

  41. 138 匿名さん

    やはり完成後の販売物件ではないとのことですが
    この販売状況はなかなか厳しそうですね。

    価格自体はすごく高いということではないかと思います。
    専有面積が狭いかもしれませんが、平塚駅まで徒歩5分。
    アクセスは良いですよね。
    普通なら駅前物件って多少高くても完売しているように思います。
    地域的に人気がないとか?

  42. 139 マンコミュファンさん

    >>138 匿名さん

    しつこいですが、購入を検討されているのでしょうか?

  43. 140 匿名さん

    今先着順で出ている分の最多価格帯が4,700万円台なんですよね。
    駅まで5分という場所とはいえ、
    最多価格帯でこれは高く感じる方も多くなってくると思う。
    この戸数だと、現実的には価格改定はないのか?
    下げれば動きはありそうなのになぁ。

  44. 141 マンション検討中さん

    素人なのでぜひご意見欲しいです。

    ジェイグランのE2(59.09㎡)2900万円台
    バウス平塚のI(44.88㎡)3150万円 +窓ガラスは二重サッシにしたい

    どちらにするか悩んでます。
    1人暮らし(+ペット)で、10年後ぐらいに買い替え希望です。
    テレワークなので基本家にいますが、10年以内に転職して通勤の可能性もあります。
    20代、年収500程度。今後増えるかは未定です。
    マンション購入に使える貯金は1000万円程度です。

    皆さんならどちらを購入しますか?

  45. 142 名無しさん

    >>141 マンション検討中さん
    買い替えるつもりなら、少しでも駅に近いほうがいいと思います。

  46. 143 名無しさん

    >>141 マンション検討中さん
    ジェイグランもバウスもMR行ってみた者です。結局平塚を検討エリアから外しましたが。。
    ジェイグランは西向きですか?私が行った時は2LDK販売してなかったのですが、西向きの下の階は日当たりと眺望がちょっと、、な感じでした。
    バウスは平塚駅の西口のすぐなので良いですが、西口付近の店の雰囲気はマイナスポイントかと。
    個人的に仕様とか考えて+一人暮らしであれば44平米でも大丈夫なのでバウスを選ぶと思います。

  47. 144 eマンションさん

    >>142 名無しさん
    ありがとうございます。バウスが駅徒歩3分、ジェイグランは5分なので、うーん、バウスがいいですかね。

    >>143 名無しさん
    ありがとうございます。はい、西向きの2階のお部屋です。やはり日当たりは気になります。早速見学予約入れました。
    一人暮らしですが、テレワーク部屋が欲しいと思っていたのでジェイグランも捨てがたく。。

    現時点では売る時のことを考えて、バウスが良いかなと思っています。
    ジェイグランもバウスもあまり変わらないですかね、、?

  48. 145 匿名さん

    >>141
    バウスはエレベーターが1つですし、1LDKはコラボキッチンではないですよ。
    線路沿いで音もうるさいですし。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 146 名無しさん

    >>144 eマンションさん
    バウスはいつか目の前に高い建物が建ってしまったら日当たりは悪くなってしまうこと、只いまはジエイグランよりは良いこと。
    駅近ですが、西口は治安悪いのが有名なので、そこをバランスよく比較したいですね。ウエリスが駅近なのに売れ残ってるのは西口だからです。


  51. 147 通りがかりさん

    見た目はバウスのほうがいいですね。

    ジェイグランはかなり売れ残ってるってのは他の掲示板でも言われてます。売れ残ってるには理由があると思いますよ。
    実際ジェイグランはもうすぐ建ってから1年たちますが完売の気配ないです。実際現地に行って、見て決めたほうがいいですよ。バウスの西側に建物が建ったとしても、ジェイグランの西側よりはマシです。道路があるので。
    ジェイグランは隣が近すぎます。南はいいですけど、西はないです。

  52. 148 通りがかりさん

    >>146 名無しさん
    ウエリスの売れ残りの原因分析が雑過ぎて笑える。平塚のほとんどのマンションが売れ残ってるから、原因は平塚だからでは!

  53. 149 マンション検討中さん

    皆さまありがとうございます。
    私には持ち合わせていなかった視点が多く、大変勉強になります。
    マンション購入が初めてなのでまだまだ不安だらけですが、営業の人の話を聞く前に視点が増えて良かったです。

    騒音や西口の雰囲気は現地で確認しようと思います!

  54. 150 マンコミュファンさん

    将来賃貸に出すのか売却でも変わって来そう。皆が書いてるようにジェイグラン西側は隣のマンションの圧迫感で売却にはかなり不利。
    平塚はファミリー向けの2L3LDKの間取りは大量にあるけど、1LDKの分譲は希少なので需要もあると思う。マンション売却時の査定も治安ではなく駅からの距離で判断される。

    バウスは東側だったら将来の眺望も関係ないよね。リモートメインの一人暮らしなら西口の治安やエレベーター台数もあまり関係ないしコラボキッチンなどもどうでもいい。

    オーケーやクリエイトの近さなど一人暮らしの生活にも便利だしどちらか選ぶなら私ならまあバウスかな。

  55. 151 匿名さん

    >>150
    分譲マンションを賃貸に出す場合、住宅ローンによっては規約で賃貸に出せない場合もあります。
    条件としては転勤など致し方ない場合は賃貸に出せることもあるようですが、基本的には普通の住宅ローンだと賃貸に出せません。

    その場合は、住宅ローンを投資用ローンに変更するか他のローンへ切り替える必要が出てくるので、なかなか難しいです。
    売却に関しては運も左右されますし、最近は中古市場がかなり順調ですから売れないとは限りませんよ

  56. 152 マンション掲示板さん

    >>151 匿名さん
    条件ちゃんとみてますか?
    2000万円のローンで今の金利なら30年で組んでも月の支払いは6万円以下とかなり余裕ある。

    10年後のローン残高は1300万程度なので、投資ローンを借りたとて月の支払いは5万円以下に収まるので賃貸に出しても充分利益は出る。

  57. 153 eマンションさん

    >>152 マンション掲示板さん
    これはワンルーム投資詐欺の謳い文句みたいですね
    実際は固定資産税に修繕積立金、管理費等の固定費が出ていきますし、ワンルームなら頻繁に人が入れ替わるので壁紙などの消耗品の費用もかかってきますね

  58. 154 マンション掲示板さん

    >>153 eマンションさん

    それプラス、経年による家賃と資産価値の下落。空部屋リスクも考慮する必要がある。たぶん、まともに賃貸経営したことないんでしょう。

  59. 155 匿名さん

    完成後の販売とはいえ
    約1年近く経っていますが、価格は当時のままでしょうか。
    間取りの広さを考えると高めかなと感じました。
    駅に近いのは便利ですが、値下げ交渉はできそうでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 156 通りがかりさん

    完成後販売じゃないですよ。

  62. 157 匿名さん

    完成後の販売ではないとすると
    かなりスローな売れ行きということですよね。
    立地として悪くはないと思いますが
    間取りも含めて価格があまり魅力的ではないのでしょうか?

  63. 158 マンコミュファンさん

    ジェイグラン、わたしは外観も内装も好みでは無かった。そして予算オーバーでした。
    投資のマンション選んでいて、バウス検討してます。
    一切値引きをしないそうで、それも魅力に感じました。
    よく西口の治安の悪さを言う人がいますが、
    南口や北口と比べて、のレベルです。
    あれくらいで治安が悪いと言ってる方は
    平塚から出たことが無いのでしょうか?

  64. 159 地元民

    ジェイグラン、プレシス、グレーシアを見たけどどこも割引あったかな。

    西口は風俗店があるので雰囲気が悪いというだけで、世間からすると平塚自体の治安が悪いので関係ない。
    ここ最近の殺人事件だと寧ろ南口、北口のほうが多いし。

    シティテラスは置いといてダントツで売れてないのはジェイグランですね。

  65. 160 口コミ知りたいさん

    >>158 マンコミュファンさん
    投資用マンションなら都内の1ルームの方がいいと思いますが平塚をわざわざ選ぶ理由気になりますね

  66. 161 名無しさん

    >>160 口コミ知りたいさん

    あー、投資用ワンルーム、それ一番やっちゃダメなやつ。年数経つと、資産価値の下落、家賃の下落、空家で詰むよ。一番いいのは、キャピタルとインカムの両方狙える都心ハイグレードマンション。金ないなら、次善策として実需の駅前バウスはあり。

  67. 162 eマンションさん

    ワンルームでも分譲投資でも結局立地と購入時の価格次第
    キャピタルゲインがなくたって10年後に同価格で売却出来れば、家賃が下がろうがインカム分で儲かる。1割ぐらい空室が出ようが問題ない。

  68. 163 匿名さん

    同じ訳がない。ワンルームは、実需需要がない。中古の買い手は投資目線の人ばかりでシビアだよ。実需マンションの資産価値の下落とは、比較にならない。そんなの、実需マンションでも、オーナーチェンジ物件が安くしか売れないことからも常識。162は、賃貸物件所有したことあるのかな?ワンルーム詐欺に引っ掛かるタイプ。

  69. 164 評判気になるさん

    >>160 口コミ知りたいさん
    わたしは全くの素人なので素人の言うことですが、
    海あり山ありで茅ヶ崎辻堂は高い。
    オシャレ目なショッピングではテラスモールくらいしかない。
    ゴミの捨て方が厳しい。
    道が狭く行き止まりも多い。
    平塚だと湘南平あり、総合競技場あり
    ららぽーもあり、大きなアウトレットあり、
    道が広い。(戦後に区間整理されたから)
    そして東海道線始発駅。
    お洒落なお店もどんどん増えています。
    とても住みやすいと思います。

  70. 165 マンコミュファン

    >>160 口コミ知りたいさん
    わたしは全くの素人なので素人の言うことですが、
    海あり山ありで茅ヶ崎辻堂は高い。
    オシャレ目なショッピングではテラスモールくらいしかない。
    ゴミの捨て方が厳しい。
    道が狭く行き止まりも多い。
    平塚だと湘南平あり、総合競技場あり
    ららぽーもあり、大きなアウトレットあり、
    道が広い。(戦後に区間整理されたから)
    そして東海道線始発駅。
    お洒落なお店もどんどん増えています。
    とても住みやすいと思います。

  71. 166 マンコミュファンさん

    すみません名前間違えたので2回投稿しました

  72. 167 購入経験者さん

    投資物件として平塚のマンションを購入するなら利回りいくらぐらいとか考えてるんですか?
    家賃相場とか知ってます?

  73. 168 マンション掲示板さん

    >>163 匿名さん

    過去に失敗した下手くそ?
    これまでと今現在も含めワンルームだけで7物件扱ってるけど、マイナス収支など一切ないけど。
    スレちなのでここまでにしておく

  74. 169 匿名さん

    かなり間取りの選択肢が多いように感じられます。
    結局は西向きと南向き、どっちにするの?というところになってくるのかな?と思う。
    投資とかは正直よくわからないのですが
    ここの場合はファミリー向けですし、戸数もこれだけ多いので
    実需の方の割合は高いのでは?

  75. 170 マンション掲示板さん

    代官町のプラウド湘南平塚は高くなりますかな。

  76. 171 マンコミュファンさん

    >>170 マンション掲示板さん

    ここよりも広い部屋が多そうなので高くなるでしょう

  77. 172 匿名さん

    完成して1年過ぎますが、まだ販売されていましたか。
    総戸数の約3割近く残っています。

    間取りなどはごく普通ですが、
    相場からすると価格がちょっと高い設定なのかもしれませんね。
    まだ値下げなどはないのでしょうか。

  78. 173 匿名さん

    165さんのおっしゃる通りだと思うのですが、なぜか平塚は藤沢~茅ヶ崎あたりに比べて人気が劣るのかなという印象です。でも住みやすそうなのは確かですし、気楽な感じで生活できそうな感じでもあり。始発というのもとても魅力的だと思います。途中駅の激混みようはうんざりですから。混んでもJRは意外に早く着いてしまいますが。

  79. 174 匿名さん

    確かに、なんとなく藤沢とか茅ケ崎と比べると、
    選択肢の一番最初に出てくるっていう感じは平塚はしないかも汗
    何があるっていうイメージもそこまで強くないし、
    そこまでザ・湘南っていう印象がないのかもしれませんね。
    だからこそ、マンション名にもわざわざ「湘南」平塚って入れているのかも?

  80. 175 匿名さん

    契約者アンケート見たんですが、
    ここを選んだのは駅に近いのと、始発列車が設定されていることを上げている方が多かったようです。
    確かにそうかも。
    座っていけることを思うと、
    都内までの通勤もかなり負担感ないですよね。

  81. 176 匿名さん

    ここから都内まで通う方がどれくらいの割合でいらっしゃるのかわからないですが
    横浜市にに勤めに出るのだったら30分くらいはかかってしまうので、だったら朝座っていけるものなら行きたい気持ちがある
    とにかく朝は、混みますから…グリーン車の場合も、始発駅の列車だとさすがに座れそう。

  82. 177 匿名さん

    東京駅まで1時間ちょっと。
    座っていけるんだったらありかな…と思いつつ。
    ただ平塚始発って毎時2本だけなんですよね。
    そこにみんな狙っていくから、万が一座れなかった時は結構しんどそうかなぁ。
    都内への通勤というよりは、県内通勤者向けなんじゃないかとは感じました。

  83. 178 通りがかりさん

    都内勤務の方はそれなりにいますよ
    始発はある程度早く行けば座れます。時間や車両によってどの程度早くかは違いますが。(コロナでリモートが増えてから埋まる時間は遅くなってます)
    茅ヶ崎から下り電車で来て平塚始発に乗る人たちがいるくらいなので、やはり始発は魅力だと思います。

    グリーン車であれば始発でなくても、どの列車でも座れるんじゃないかな。今までグリーン車で座れなかったことはないので。辻堂、藤沢くらいからはグリーン車でも座れず通路やデッキに立たれてます。

  84. 179 検討板ユーザーさん

    >>177 匿名さん
    東京駅勤務ですが、始発じゃなくても基本座れますよ

  85. 180 匿名さん

    >>179さん
    通勤で電車を利用していると、始発じゃなくても途中の駅で降りる人がなんとなくわかって、その駅で座れればいいかなんて思います。
    数駅くらいは逃しても、途中で座れるだけでも疲れは違いますよね。

  86. 181 マンション検討中さん

    価格も駅距離もよく見えるけど、なんで2年も売れ残っているのか不思議です。
    何かあるんですか?

  87. 182 匿名さん

    現在は9戸+再登録住戸1戸が残っている状態ですか?
    公式サイトを拝見すると6月から価格が大幅値下げされているようですが、全ての部屋が対象ではないので割高感があるのでしょうか。

  88. 183 匿名さん

    駅まで徒歩5分って確かに素晴らしい立地なのですが、
    郊外なのでもう少し優しい金額を想像していた方が多かったのかなと思います。
    今、ディスカウントされていますけれど、
    これくらいの金額をもともと想定されていた方が多かったのかもなぁ、と感じてしまいました。

  89. 184 デベにお勤めさん

    >>177 匿名さん
    平塚で前5両増結、という列車もけっこうあります。これも増結車両は「始発」みたいなものなので、それを含めて考えると「始発」本数はそれなりに多いですよ。

  90. 185 匿名さん

    そうか、増車する分のところは並んで待っていたら座れそうですね。
    そういう意味ではかなりいいなぁ。
    都心までじゃなくて横浜くらいでも、
    やっぱり座っていけると相当体が楽ですから!
    朝消耗するのは嫌ですし…。

  91. 186 匿名さん

    公式サイトを見てみると、1日34本の始発が出ているとありました。
    2年前のデータらしいですが。
    あまり数は多いとは言えないけれど、座れるチャンスがあること自体はいいなぁ

    まだ販売戸数があるのは普通に値段が高いからでしょうか
    始発駅で駅チカだと、強気になるのはそりゃそうなんでしょうけれど…ただ買う側としては躊躇してしまう?

  92. 187 匿名さん

    始発なら、もし1本遅くしたりすれば、座席に座れる確率上がりますよね

    >>まだ販売戸数があるのは普通に値段が高いからでしょうか
    販売戸数 9戸
    販売価格 4,398万円~5,448万円
    この価格なら、そこまで高いとは思わないんですけどね

    専有面積 71.77㎡~76.25㎡

    この広さはちょっと狭い気がしちゃいます

  93. 188 マンション検討中さん

    あと、何戸残ってるのでしょうか?
    柱の出っ張りがとても気になります。
    おすすめの部屋などあれば教えて下さい。

  94. 189 匿名さん

    柱のでっぱりはどこのプランもかなり目立つなぁという印象。
    Ftタイプのみ、かなり控えめな感じですが
    その分、専有面積も他と比べれば狭いので、一概に比較できないんですよね。
    しかも1階の物件というのも、かなり好みが分かれます。
    柱も含めてうまく家具配置をするっていうかんじでしょうか…。

  95. 190 匿名さん

    先着順で9戸、再登録住戸は1戸。
    再登録住戸はキャンセルっていうことですね…。
    もうこれでおしまいなのかはわからないです。
    ただ現状で10戸販売できる状態ということですから、選択肢はあるということ。

  96. 191 匿名さん

    3LDKで70㎡台って狭いと言われる方もいらっしゃるんですね。
    都心と比べると広めかなと思ったんですけど。
    平塚あたりだともっと広いマンションが一般的なのかな。
    でもウォークインクローゼットが2つと押し入れが1つあるのはポイント高いと思います。

    平塚駅徒歩5分ということもありお値段は高めな感じがします。
    また管理費もいくらか高めな感じがします。

  97. 192 マンション検討中さん

    ここ3年くらい残ってます??
    なかなか厳しいですね。
    駅五分、ララポも近いのにここまで売れ残るとは住んでる人もキツイですね。

  98. 193 匿名さん

    今3戸が販売中ですね。
    総戸数140戸もあるマンションですから
    すぐには売れなくいもし勝てないような気もしますね。
    でも、早く売りたいのであれば値引きもされるでしょうし
    完売に向けてのあたりはないのかなと思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ジェイグラン湘南平塚
ジェイグラン湘南平塚
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩5分
価格:3,998万円~5,398万円
間取:3LDK
専有面積:66.23m2~76.23m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 140戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸