物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目73番2(地番) |
交通 |
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分 JR東海道本線・大阪環状線「大阪」駅徒歩5分(地下街ルート/4:40〜25:00) JR東海道本線・大阪環状線「大阪」駅徒歩6分(公道ルート) Osaka Metro谷町線「東梅田」駅徒歩2分 阪神本線「大阪梅田」駅徒歩4分 阪急宝塚線「大阪梅田」駅徒歩5分 阪急京都線「大阪梅田」駅徒歩5分 阪急神戸線「大阪梅田」駅徒歩5分 Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩7分 JR東西線「北新地」駅徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
40.81m2〜79.74m2 |
価格 |
6900万円〜1億5000万円 |
管理費(月額) |
1万4945円〜2万7955円/月 |
修繕積立金(月額) |
8000円〜1万5640円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
584戸 |
販売戸数 |
8戸 |
完成時期 |
2022年3月8日(完成済) |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC56階地下1階建一部鉄骨 敷地の権利形態:借地権の準共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
梅田ガーデンレジデンス口コミ掲示板・評判
-
3285
匿名さん 2024/02/19 03:43:46
定借って建物は所有権だけど期間満了で追い出されるし、建物の残存価格の買取も無いし、事実上の賃貸だよね。
本来なら建物を解体して更地で返さなきゃいけないので。ここはその費用が掛からないだけまだましかも。
企業なら買うかも知れないけど、一般の個人は買わないな。
-
3286
eマンションさん 2024/02/26 02:07:50
あけましておめでとうございます。
最近はどうですか?
販売絶好調のようですね。
-
3287
マンション比較中さん 2024/02/26 03:44:29
-
3288
マンション掲示板さん 2024/02/26 18:03:44
共用部の24時間延長と雑誌置いたりもっと便利にして欲しいです!
-
3289
匿名さん 2024/02/29 03:18:25
もともとプラティーヌにするところを
竣工75年契約の賃貸にしただけ
なお、東京、札幌などの金持ち都市のラトゥールの稼働率は95%以上
ただし、大阪は貧しいというかドケチなので、定借は~、所有権が~ってことで
稼働は高くないのだろうな
-
3290
匿名さん 2024/02/29 05:26:01
>>3285 匿名さん
「企業」とは…
プライベートカンパニーはどうなるの?
-
3291
マンション検討中さん 2024/03/03 02:09:17
特に土日祝はマンション周辺はゴミ、ゲロが多い気がします。立ちションもちらほらと見ますが違法では?
タバコの匂いは終日すごいです。
この辺りは市内でもトップクラスに汚いのでは?
色々と周辺散策しましたが住むには難しいですね。
-
3292
マンション掲示板さん 2024/03/04 13:59:43
-
3293
匿名さん 2024/03/04 14:30:45
>>3291 マンション検討中さん
これだけ電子タバコのシェア増えてもまだ匂いますか?
-
3294
匿名さん 2024/03/04 15:20:34
臭くて汚いですね
こんな定借を高額払って買って高い管理費・修繕積立金・地代払い続けることになってしまったら最悪!
-
-
3295
検討板ユーザーさん 2024/03/05 07:12:43
>>3294 匿名さん
それを分かってるからほとんどの人が買わないんですね。
-
3296
マンション検討中さん 2024/03/05 10:26:11
>>3291 マンション検討中さん
確かにそうかも気になる臭いはします
東京は都市部でも閑静な高級住宅街の戸建が
多数存在しているのに大阪は何故ないんだろう
-
3297
匿名さん 2024/03/06 06:39:55
大阪にも低層の高級マンションを建てて欲しいなとは思いますよね。
-
3298
マンション検討中さん 2024/03/07 07:40:11
近くでタバコ禁止にして欲しいです。
あと共用部の時間延長と雑誌本などをお願いします。
-
3299
匿名さん 2024/03/09 12:41:21
飲食とかカラオケ、相席居酒屋的な安い店ばっかりなのが気になるな。高級は北新地や福島辺りでこの辺はサラリーマンとかが飲み食いする十三的な雰囲気。
とても高級エリアとは呼べない。
グラングリーンと環境に差があり過ぎる。
-
3300
買い替え検討中さん 2024/03/11 03:36:26
>>3299 匿名さん
GGO推しなのは分かるが福島に高級店はない。
ミシュランは北新地も少なく西天満エリアに多いよ
この物件は若い人ならいいんじゃないかな。3299の人みたいにおじさんには向いてないね
-
3301
匿名さん 2024/03/13 11:35:48
-
3302
買い替え検討中さん 2024/03/13 12:48:02
>>3301 匿名さん
若いからこそ匂いに敏感です。
ここは匂いに鈍感なボケ老人向きですね。
-
3303
評判気になるさん 2024/03/14 00:08:02
>>3296 マンション検討中さん
大阪ですと意外にも南の方ですかね
四天王寺(真法院)とか帝塚山とか、天王寺に近いあたり。
自分は根っからの大阪人ではないので詳しくないですが、
天王寺は新世界とか飛田とか治安不安定な場所のイメージだったので、
通りがかった時に突然きれいな住宅街が現れて驚きました
-
3304
評判気になるさん 2024/03/14 00:49:10
>>3300 買い替え検討中さん
気軽に楽しんで住むのなら、ここも悪くないと思いますよ
ただこのスレは自分も含めて購入目線で検討してるので、資産価値という点では考えてしまうんだと思います
転売も定借なので大幅な値上がりは難しい
賃貸に出す場合も、ここは上にラトゥールという高級賃貸があるので
そこより高額な賃料では貸せないし、賃貸としてのブランドもない
あとここのラトゥールのgoogleの口コミが非常に悪いのです
Uber配達員からの悪評と、それに反論する住民らしき人の舌戦は笑えますが
ここを購入して賃貸に出すことを考えると、この物件が立ってる場所柄もあり
賃借人の属性が心配になります
-
3305
口コミ知りたいさん 2024/03/14 00:55:59
-
3306
評判気になるさん 2024/03/14 02:35:42
>>3305 口コミ知りたいさん
タワマンなんで、配達員さんからの「入口がわかりにくい」という悪評は全然オッケーなんですが
それに反論する入居者らしき人の書き込みがひどいんですよね
あとUber 注文者(入居者)で横柄nな人もいる感じで、貸主からしたら難しい属性の人が
この物件に賃貸としての魅力を感じるのかなと思いました
-
3307
マンコミュファンさん 2024/03/14 06:25:25
賃借人の属性というより高額賃料でも賃貸で住んでいる人にモラルを求めるのは難しいのでしょうね。
賃借人はラトゥールの評判が悪くなっても何も困りまらないし他の住人の属性なんて気にしないと思います。
私がガーデンの住人なら警備員へ配達員にも愛想良くするよう要望するし配達員にはチップを払います。
大規模でセキュリティが厳しくなるほど配達員からの評判が悪いのはよくあることだと思います。
それよりも住友不動産のガーデン購入者やガーデンとラトゥール賃借人への厳しいチェックとは何だったのか。
-
3308
買い替え検討中さん 2024/03/14 08:31:53
ラ・トゥール部分は夜になったらかなり電気ついてるので入居率は高そうです。ガーデンも割安感がでてきてぼちぼち売れてるらしいですね。営業トークかもしれませんが。
-
3309
販売関係者さん 2024/03/14 22:34:00
はい、営業トークです。そこのところは住不はピカイチです。
-
-
3310
eマンションさん 2024/03/20 01:49:27
>>3300 買い替え検討中さん
すごい共感します。福島とこのお初天神は街的には酔っ払いが多くて住みたくないですね。何度行っても人の属性がミナミよりの方なイメージ。梅田で属性が良いのは中津、茶屋町、堂島が都会で購入する属性が綺麗なので、街と人はリンクすると思います。
ここは見ましたが内装は流石の住友でかなり良かったので、賃貸は付けやすそうですね。
定借が残73年?ですが、梅田駅もかなり近いので酔っ払いの街ですが福島と比較するならこっちですかね。GGOは駅までがちと遠すぎますね。場所は良いですけど。
-
3311
匿名さん 2024/03/20 09:15:45
>>3310 eマンションさん
中津はスーパーすらないし何もないよ
茶屋町もお初天神も同じ酔っ払いばかりだよ
福島は福島区なので論外
梅田から一駅圏内かつ徒歩圏内で生活環境がよく小学校も優秀で夜は静かがいいなら中崎町と天六の間か南森町しかないよ。
酒好きスナックキャバクラじじぃならここはあり。
ここはそんな単身ならいい物件
-
3312
評判気になるさん 2024/03/20 09:38:22
>>3311 匿名さん
スナック、カラオケ、キャバクラ、風族キャラにはたまらない物件だと思います。そこをキャッチフレーズにすれば、もっと売れると思いますね。
-
3313
検討板ユーザーさん 2024/03/21 00:03:04
>>3312 評判気になるさん
ジオ一三がファミリー向きに転換したことが成功の一因だったそうです。こちらも思い切って風族向けての転換がよろしいかと。
-
3315
検討板ユーザーさん 2024/03/21 15:30:28
-
3316
マンション掲示板さん 2024/03/21 23:53:49
>>3315 検討板ユーザーさん
それならキャバクラ、風族が増えたら、ここももっと売れますね。期待しています。
-
3317
検討板ユーザーさん 2024/03/22 10:40:44
>>3316 マンション掲示板さん
目の前に2軒パチンコ屋もあるし競艇ボートピアもあるよ
ギャンブル好きにも非常にいい物件
-
3318
通りがかりさん 2024/03/23 07:34:09
>>3317 検討板ユーザーさん
一平ちゃん購入しないかな?
-
3319
マンション検討中さん 2024/03/26 04:52:53
臭い対策としてもタバコの注意喚起をして、周りのゴミや街を綺麗にして下さい(店のキャッチや呼び込みも禁止にしてほしい)。
また、マンション中の共用部分を豪華にしたり使用できる時間を延長したり、ホテルの有効活用などさらに便利になれば良いですね。
-
3321
マンコミュファンさん 2024/03/27 01:14:14
>>3319 マンション検討中さん
ここはおしゃれなんてターゲットにしていませんから、他を当たった方かいいです。ここのターゲットはおじさんたちです。
-
-
3322
口コミ知りたいさん 2024/04/04 12:52:57
>>3319 マンション検討中さん
三井、三菱が人気のなか、ここ住友はどうなってるのかな。
-
3323
マンコミュファンさん 2024/04/05 12:53:43
>>3321 マンコミュファンさん
おじさんはいいのにおばさんはダメ?
男女平等にしてもらっていいかな、
全身豹柄着てるからおしゃれでなんですけど
あなた酷いわね、私の事馬鹿にしてるの?
-
3324
マンコミュファンさん 2024/04/10 13:08:43
ここの近くにエスコンのマンション建つんですね。下は商業施設が。
-
3325
匿名さん 2024/04/11 03:50:20
そうなんですか?
南側に空いてる土地がありますけどそこですか?
-
3326
名無しさん 2024/04/11 03:58:58
>>3324 マンコミュファンさん
デイリーヤマザキの隣ですよね。
賃貸マンションらしいですよ。
-
3327
買い替え検討中さん 2024/04/11 04:37:13
兎我野町なら立ちんぼ買い放題だから欲しい人いるんじゃないかな
-
3328
名無しさん 2024/04/19 00:17:41
竣工して2年以上になりますが、まだ新築販売はあるのでしょうか。住友不動産販売ですら、やたらと中古物件で販売してます。また賃貸物件も多く、明らかに買い手市場の物件ですね。
-
3329
匿名さん 2024/04/19 07:58:48
>>3328 名無しさん
場所が特殊な場所ですから。
好き嫌いがはっきり分かれる場所
-
3330
名無しさん 2024/04/19 12:27:03
>>3328 名無しさん
それ購入者が売りに出してるやつだよ
未入居物件は新築扱いで販売してるよ
-
3331
匿名さん 2024/04/20 04:01:39
-
-
3332
匿名さん 2024/04/20 12:35:04
-
3333
口コミ知りたいさん 2024/04/24 02:23:10
>>3332 匿名さん
ここは売れてるんですか。
このスレも閑散としているし、中層階から下はほとんど照明も灯ってませんが?
-
3334
ご近所さん 2024/04/24 02:54:52
-
3335
マンコミュファンさん 2024/04/24 03:41:24
今期に売上を出したくないから、売らないのよ。
会社全体として好調みたいだし、来年もひょっとしたら数戸しか売らないんではと思う。
-
3336
マンコミュファンさん 2024/04/24 22:05:29
>>3335 マンコミュファンさん
住友不動産販売が、天カセ、床をタイル張りにリホームして、当初の売り出し価格辺りで販売してますね。実質上の値下げだな。この価格であのコスカ仕様では売れないとわかったんだろうが、定借築浅中古物件を買う奴、いるかな?
-
3337
通りがかりさん 2024/04/25 00:59:45
>>3336 マンコミュファンさん
住友不動産販売で売出してる何階の何平米の部屋ですか?
住友不動産販売は分譲の会社ではなくて仲介会社だから購入したオーナーがリフォームしたのでは?
-
3338
買い替え検討中さん 2024/04/25 02:44:03
>>3337 通りがかりさん
3336は何にも知らないんだよ
-
3339
評判気になるさん 2024/04/25 06:48:02
>>3338 買い替え検討中さん
住不の方なら何もかもご存知でしたね。
1年に数戸ずつ売れば、75年、いや73年?で、完売出来ますよね。よかったです。
-
3340
マンコミュファンさん 2024/04/25 12:58:15
売るとは限らないよね。途中で分譲するのやめるかも。
-
3341
名無しさん 2024/04/25 13:26:48
-
-
3342
匿名さん 2024/05/01 11:29:22
こんな惨めな売れないマンション大阪にないのでは?
いや全国的にみてもないのでは?
来年あたり、いやそろそろ値引きし始めるのでは?
-
3343
マンコミュファンさん 2024/05/03 08:46:31
-
3344
周辺住民さん 2024/05/03 23:29:32
>>3343 マンコミュファンさん
住民ですが、エレベーターも待つことはありません。このままの状態がいいです。
-
3345
評判気になるさん 2024/05/12 10:24:09
ザ・パークハウス西新宿タワー60の刺サツ事件を見てると
やはり場所柄や住民層が重要というのを再確認しました
歓楽街のマンションは、借りて楽しく一時的に住むのには良いだろうけど
所有するとなるとリスクが高い
-
3346
口コミ知りたいさん 2024/05/12 13:13:57
もう分譲して2年余り、住民スレも立ち上がりません。竣工時からの住民ですが、エレベーターもいつも2階に止まっているし、スカイラウンジ、フィットネスルームも、いつも空いているし、マンション全体が静かで、とても快適です。どうかこの状態が長く続いてくれることを願っています。
-
3347
匿名さん 2024/05/13 02:46:40
つまり入居者が少ないことだけが取り柄のマンションてことを言ってる?
-
3348
販売関係者さん 2024/05/13 05:13:45
-
3349
販売関係者さん 2024/05/14 01:24:36
>>3348 販売関係者さん
それが保証されるなら、皆さん住みたいです。
-
3350
口コミ知りたいさん 2024/05/14 08:05:49
>>3349 販売関係者さん
当の住友不動産にこの質問を投げかけたら、
大阪万博景気で、今年中には完売になります、
と言われたので、この話しはお流れになりました。
-
3351
検討板ユーザーさん 2024/05/14 10:26:37
>>3350 口コミ知りたいさん
関西は景気悪いよ。
帝国や東京商工の倒産速報みようね。
まあ中国人が買うんでしょう。
-
3352
口コミ知りたいさん 2024/05/15 02:51:30
>>3351 検討板ユーザーさん
梅田ガーデン、ラトゥール大阪梅田も、
中国人のタワマンになりますね。
、
-
3353
eマンションさん 2024/05/15 06:34:22
>>3352 口コミ知りたいさん
自国の土地買えない中国人は定借を買わないはずだからならないでしょう。
そもそも今年中に完売するわけない。
-
3354
マンコミュファンさん 2024/05/15 13:39:19
確かにエレベーターはほぼ待たない
ラウンジも空いていて居心地がいい、このままの状態が良き
-
3355
匿名さん 2024/05/15 21:34:47
>>3342 匿名さん
浜松町に10年くらい完売できなかったタワマンあったよね。何年か前までは売り出ししてた記憶だけど昨今の上昇で流石に売り切ったのか、情報が出てこなかったわ。
-
3356
eマンションさん 2024/05/15 21:43:00
-
3357
検討板ユーザーさん 2024/05/15 23:56:37
-
3358
周辺住民さん 2024/05/16 01:31:58
>>3348 販売関係者さん
実際これは本当にメリットかもしれない
あの事件の西新宿のタワマンのスレッド見ると、事件前から下のような書き込みが多くて評判が悪い
・エントランスやラウンジで風俗やメンエスの面接がなされてる
・投資セミナーの勧誘場所になっている
・ラウンジで金広げたり、撮影してる
・水商売スカウト会社の社長、ナチュラルの人とか半グレ組織の人が住んでる
・夜職の団地と言われてる
・室内で不審火があった
・借りようとしたら不動産屋から「半グレタワマンだからやめた方が良い」と言われた
そんな人が住んでないということは良いことだ
-
3359
通りがかりさん 2024/05/16 02:36:11
>>3358 周辺住民さん
そんなマンション、絶対住みたくない!
歌舞伎町に近いからそうなっちゃったのかな。
-
3360
匿名さん 2024/05/16 03:39:06
>>3358 周辺住民さん
スペイン村のように、いつでも空いてますギャグで、ブレークするかもしれませんね。
-
3361
買い替え検討中さん 2024/05/17 04:22:56
>>3359 通りがかりさん
ここはスミフだから大丈夫やで。マンション内はめちゃ静か。
人がそんなに住んでないのもあるけどw
-
3362
通りがかりさん 2024/05/17 05:24:30
>>3361 買い替え検討中さん
残念ながら4月からの入居者で数百世帯になるらしいので外と同じくらい騒がしくなりますよ。
この物件で唯一のメリットが無くなったら厳しそう。
高すぎる。
-
3363
販売関係者さん 2024/05/17 09:36:22
>>3362 通りがかりさん
本当なんですか?
唯一無二のメリットがなくなったら、
デメリットばかりになります。
購入検討していましたが、退散した方がよさそうです。
-
3364
検討板ユーザーさん 2024/05/17 14:13:36
-
3365
マンコミュファンさん 2024/05/17 22:56:20
>>3363 販売関係者さん
本当です。
建物内の静かさしかメリットのないマンションだったのにそれがなくなってしまうのは痛恨の極みでしょう。
でもここはセカンド目的での購入が6割らしいので中国人も買わないゴーストマンションになるかもしれませんね。
-
3366
口コミ知りたいさん 2024/05/18 03:32:25
>>3365 マンコミュファンさん
ゴーストマンションなら、幽霊だけで人がいないので購入に前向きになれます。
-
3367
検討板ユーザーさん 2024/05/26 03:04:57
-
3368
買い替え検討中さん 2024/05/26 03:43:22
>>3367 検討板ユーザーさん
空気が汚いと人も幽霊も逃げますね。
だから売れないんでしょうか。
-
3369
買い替え検討中さん 2024/05/27 04:34:07
-
3370
匿名さん 2024/05/27 05:16:13
-
3371
マンコミュファンさん 2024/05/27 08:03:37
>>3370 匿名さん
住民ですが、夜は本当に人が多いし、騒がしいです。
しかし、エスカレーターを登ると、住民が少ないので、本当に静かですよ。
-
3372
匿名さん 2024/05/28 00:26:10
>>3371 マンコミュファンさん
ここは駐車場の出入口付近の人通りが多すぎて候補から外しました。
路上駐車も多いし自転車、歩行者がひっきりなしに通っている歩道を跨ぐなんて運転に慣れている人でないと無理ですね。
いつか人身事故が起きるでしょう。
それなのに警備員(ホテル用?)は誘導すらしてませんでした。
そういう意味では日本一危ないタワマンだと思います。
-
3373
評判気になるさん 2024/05/28 02:33:03
-
3374
評判気になるさん 2024/06/02 03:24:16
>>3369 買い替え検討中さん
ご心配なく笑
ここと違い近くに公園のあるGGOなので
-
3375
検討板ユーザーさん 2024/06/03 00:06:58
>>3374 評判気になるさん
どこに行かれるのかと期待していたら、GGOですか。
立地的にはここと比べものにならない駅遠物件ですね。
中国の方でしょうか。
日本人ならこちらを買うでしょうに。
-
3376
買い替え検討中さん 2024/06/03 07:25:08
>>3370 匿名さん
じゃあ北区梅田無理やん。周辺なら中津か南森町に住んでくれ
日本人しかおらんから
-
3377
匿名さん 2024/06/03 13:21:08
>>3375 検討板ユーザーさん
中華にすら敬遠される定借乙笑
-
3378
口コミ知りたいさん 2024/06/04 00:07:36
>>3377 匿名さん
それではいったい誰が買っているのですか?
-
3379
口コミ知りたいさん 2024/06/04 00:07:37
>>3377 匿名さん
それではいったい誰が買っているのですか?
-
3380
買い替え検討中さん 2024/06/04 02:58:32
住んでる人はブランド纏った見た目が派手な人多い、夜の商売のオーナーみたいな人
落ち着いた人は見てないな
-
3381
マンコミュファンさん 2024/06/07 07:59:58
1階の商業施設、2階には公共施設がオープンすると聞いて入居しましたが、その話は頓挫したのでしょうか?
-
3382
通りがかりさん 2024/06/14 00:05:24
居住者ですが、一向に増える気配がありません。
そろそろ値引き合戦、バーゲンセールは始まりましたか。
-
3383
eマンションさん 2024/06/15 02:22:45
ここのスレだけどうしてこんなに静かなんですか。
立地抜群、先着順で買える物件はいまどき希少価値だと思いますが?
-
3384
名無しさん 2024/06/15 07:17:43
>>3383 eマンションさん
シティタワー天王寺も大阪本町も先着順ですよ。
それがスミフ流。
-
3385
名無しさん 2024/06/16 03:32:23
>>3384 名無しさん
住不流が定着したなら、グラングリーンなど他社は見習わないのですか?
-
3386
匿名さん 2024/06/24 02:19:48
立地的に恵まれている面とそうでない面は極端にあるのではと思います。でもまだ先着順が14戸あるというのも意外かもしれません。総戸数が584戸もあれば、14戸程度残っていても普通ではあるのかもしれないですが。
それにしても駐車場が高いなと思いました。それこそ立地的にそういう価格になってしまうのだろうけれど。共用施設や共用サービスの方は充実しているわりに、管理費はさほど高くはないのですね。
-
3387
マンション検討中さん 2024/06/24 13:05:35
>>3386 匿名さん
共用施設の仕様はいいけど種類は多くないしサービスは普通ですよ。
他のシティタワー同様コストのかかる共用施設がないので管理費はこんなものでしょう。
先着順の戸数は売出し中の住戸というだけで売れたらまた出てきます。何戸売れているのか分からないのもスミフ流。
今購入しても入居は来年で1期より下層階なのに値上げしているということは予定通りの販売状況なのでしょう。
-
3388
マンコミュファンさん 2024/06/25 00:12:39
>>3387 マンション検討中さん
値下げとかうわさされてましたが、値上げしているんですか。売らなくてもいい、売れなくてもいい、住不商法なんですね。中古なのに。
-
3389
口コミ知りたいさん 2024/06/25 21:46:48
グラングリーンの遥か格下のイメージついてしまったので金額は高いのにステータスの低いマンションになっちゃいましたね、、、
-
3390
通りがかりさん 2024/06/26 06:16:12
定借でゆっくり売ってる物件って他にありましたっけ。興味本位で見てます。
-
3391
通りがかりさん 2024/06/26 07:48:44
>>3389 さん
ブリリア堂島、三井よりも格下扱いですから、価格さえ下げれば、好立地の強みがありますから、売れると思いますが。いつまでも放置しておくのは、イメージ的にもよくないです。セキスイハウスを見習って、早く手を打ってほしいです。
-
3392
評判気になるさん 2024/06/26 07:50:36
>>3390 通りがかりさん
住不関係者です。
好き好んでゆっくり販売しているわけではありません。
結果的にそう見えるだけのことです。
-
3393
匿名さん 2024/06/26 18:55:27
絶対的陽のイメージのGGO見てるからか
ここはなんか暗い雰囲気がするのは気のせいなのか
-
3394
匿名さん 2024/06/27 09:14:40
地味なのはそう
エントランスホールは2階にあるのに陽が入らず地下みたいになってるし
-
3395
匿名さん 2024/07/01 09:36:25
>>3386 匿名さん
管理費・修繕積立金が安いのは始めだけでどんどん上げていきますよ
デベが全体管理組合の過半数の権利を持っているので上げ放題です
そのほか地代も毎月とられます
-
3396
匿名さん 2024/07/01 10:12:58
>>3395 匿名さん
住民が主導権握っちゃうと安いままになっちゃって良くないですよね。
多めに徴収しといた方があとあと揉めなくていいのにね。
-
3397
匿名さん 2024/07/01 11:38:25
全体管理組合だからラトゥールとホテルを持っているスミフが過半数
徴収したお金をスミフの都合がいいように使えるということ
購入者から搾りとる仕組み
-
3398
マンション検討中さん 2024/07/01 11:51:11
大規模修繕とか管理会社のいいなりになりそうだよね
三井の堂島浜もよく似た感じだけど
-
3399
口コミ知りたいさん 2024/07/01 12:35:49
>>3397 匿名さん
普通に考えれば分かりますが、分譲部と賃貸、ホテル、テナントと全体はそれぞれ別の予算ですよ。
全体管理の対象は公開空地や建物の共通設備くらいでしょう。
-
3400
匿名さん 2024/07/01 14:00:49
ひとつの建物だから金のかかる建物全体のメンテナンスを全体管理組合が管理
マンションの共用部はマンションの管理だが有無を言わせずスミフの管理会社に任せる契約
-
3401
匿名さん 2024/07/02 00:22:21
スミフの管理ってマシな方だと思いますよ。どっかのタワマンみたいに理事長が仕切りだしても困るし。
-
3402
マンション検討中さん 2024/07/02 00:44:15
どのシティタワーも築年数の割には綺麗で経年劣化が少なく感じます。
売り方は好きではないが管理に関してはすみふが一番まともに思いますね。
-
3403
匿名さん 2024/07/03 03:58:05
スミフの方ですか?
一般に住友不動産建物サービス株式会社の管理実務は悪くないかもしれません
しかしここでスミフが管理組合の権限を握って思うがままにしているのとは別のことです
-
3404
マンション検討中さん 2024/07/03 05:09:55
>>3403 匿名さん
管理会社の住友不動産が好き勝手に決めれると勘違いしているようですが、委託管理でも決定事項は総会を開いて住人からの決議が必要ですよ。
他のマンションと同じです。
管理組合ごっこがしたいなら自主管理物件に住めば。
スミフ関係なく常識の話しです。
-
3405
マンション検討中さん 2024/07/03 05:44:48
建物全体管理組合の総会議決権に占める
住友不動産グループ(ラトゥール、ホテル)の割合が高いので
区分所有者の意見が通りにくいのが懸念されているのではないかな?
-
3406
購入経験者さん 2024/07/03 05:45:10
>>3404 マンション検討中さん
住不の方だったんですね。
まだまだ残っていますから、販促に勤しんでください。
-
3407
評判気になるさん 2024/07/03 06:44:15
>>3405 マンション検討中さん
高くないですよ。
区分所有者が組合員としての議決権を持つので全体管理組合の中のラトゥールとホテルの割合は少なく分譲部分の議決権が過半数超えますよ。
>>3403の書き方では違う意味のようでしたが。
分譲住戸以外の施設が入居している他の物件でも同じですが、全てが住居の区分所有者でないと住人の意見がそのまま通りにくくなるのはその通りでしょう。
-
3408
マンション検討中さん 2024/07/03 09:14:16
>>3407 評判気になるさん
大規模修繕は3/4の議決権の賛成が必要だからとか考えるときつそうだなぁ
-
3409
匿名さん 2024/07/03 12:13:03
>>3407 評判気になるさん
全体管理組合のなかでスミフ側の持ち分が50%を超えます
誤りを言うと問題を生じますよ
-
3410
匿名さん 2024/07/03 12:14:37
>>3408 マンション検討中さん
大規模修繕は普通決議(過半数)でできます
以前は3/4でしたが
-
3411
匿名さん 2024/07/05 01:21:15
過半数なんですね。
3/4と聞くと、かなり票を集めないと無理そうだと思っちゃいますが、過半数なら、なんとかいけそうな気がしてきます。
販売戸数
14戸
販売価格
6,900万円~21,000万円
2億のマンション、誰が買うんだろうと思っちゃっています。
-
3412
匿名さん 2024/07/05 02:14:09
>>3411 匿名さん
>2億のマンション、誰が買うんだろうと思っちゃっています。
相続で資産がある人
-
3413
口コミ知りたいさん 2024/07/05 07:54:36
>>3411 匿名さん
2億でも北区、中央区なら沢山あるし売れてます。
ここの2億は駅までの立地はいいんですが周辺環境は良くなく定借なのもあるので売れてない。今販売してるのは2億ですがもっと高い間取りもありますよ
-
3414
口コミ知りたいさん 2024/07/05 13:28:12
>>3413 口コミ知りたいさん
一番広くても87平米でしょう。
立地だけでは売れないんですね。
-
3415
匿名さん 2024/07/11 00:41:48
すみません、こちらの管理組合は一般分譲の住人だけでなく売主である住友不動産も組合員になるのですか?
何だか関係性が不思議な感じですが住人にとってマイナスに働く要素はあるのでしょうか?
-
3416
通りがかりさん 2024/07/13 07:43:50
周辺の賑やかさが問題なければとても良い物件。定借だけれども70年以上あるので資産価値もしばらくは維持できるでしょう。
ただ住友不動産さんが売り控えしているので、どうしても新築の金額が手頃で、新築がほぼ供給済みなるまではリセールで高値で売却は厳しそう。供給後は上昇するかもしれないですね。
周辺の環境と価格一億前後が許容範囲なら、買い物件かと思います。
-
3417
匿名さん 2024/07/14 00:01:33
>>3416 通りがかりさん
約半数の供給で約2年かかっているので、ほぼ供給まではもう2年くらいかかるかも。
上層階を先に販売していて、今後は中層低層階になるから本来なら価格はもう少し下がるはずが、おそらく価格は横か上がってしまいそう、、、立地がいいのとインフレで今よりも価格が下がることは無さそう。
-
3418
匿名さん 2024/07/14 23:30:41
2021年12月に第1期販売でそのだいぶ前から先行販売してたからもう3年は経つ
値段は当初より下げているがなかなか売れない
始めは下げませんと言っていたから、そのつもりで買ってしまった人は含み損が痛手
-
3419
eマンションさん 2024/07/15 04:10:54
>>3418 匿名さん
この口コミの過去の価格を見た感じですと、販売当初から比較で、70平米以上の広い部屋は値下げ、それ以下の部屋は価格据え置きか値上げ、したという認識であっていますでしょうか?
-
3420
名無しさん 2024/07/15 04:56:14
>>3419 eマンションさん
30階台から売り出して次に16~19階を売り出して徐々に20階台を売り出し。
全ての部屋をずっと値上げ中。
上に行けば行くほどもちろん高い。
-
3421
口コミ知りたいさん 2024/07/15 05:09:57
>>3420 名無しさん
住不の方、詳し過ぎる解説、ありがとうございます。
だから売れていないのですね。
よく分かりました。
-
3422
匿名さん 2024/07/15 11:47:15
実際のところは、もちろん値段を下げています
それでも販売は捗らない
上のほうはそもそも販売していない(値段を出していない)住戸もあります
-
3423
eマンションさん 2024/07/15 13:38:37
>>3422 匿名さん
詳し過ぎる解説、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
-
3424
口コミ知りたいさん 2024/07/15 20:55:54
グラングリーンは20~100倍の倍率で竣工前完売。
こっちは3年経ってもまだ半分売れ残ってる。
差がありすぎる。
-
3425
マンション検討中さん 2024/07/22 12:03:41
ホームページアップデートされてますね。徐々に売れていて値上げとなったようです。
これからも価格は上がっていきそう。
-
3426
評判気になるさん 2024/07/23 00:08:03
>>3425 マンション検討中さん
住不の方、自作自演、ご苦労さまです。
-
3427
職人さん 2024/07/23 13:05:13
住不は本当に売りたいのか疑うほど売り込まない。引き渡しまでに売れればいい感じ。そのうち引き渡しがさらに先になるな
-
3428
検討板ユーザーさん 2024/07/23 14:10:23
>>3427 職人さん
本当のことを申しますと、まだまだ値上げの余地大なので、売りたくないのです。
-
3429
マンション検討中さん 2024/07/24 12:23:13
ここやうめきたは価格上がりそうだなあ
この販売計画だと金利上がっても値下げはしないね
受け渡し2025年10月だからゆっくり高くても買ってくれる人に売るんでしょうな
-
3430
マンション検討中さん 2024/07/27 08:08:37
引渡しを前倒しできないんですかね
完成済なのに1年以上後はつらい
実際価格は上がってますか?ご存知の方いらっしゃればお願いします
-
3431
通りがかりさん 2024/07/27 14:11:36
>>3430 マンション検討中さん
こんなところはもうどうでもいいんじゃないですか。
知りたくもないです。
-
3432
名無しさん 2024/07/27 21:33:03
>>3431 通りがかりさん
すみません、購入検討しているところで今の価格は当然知っているのですが、最近の価格変化が知りたかったです
最近上がったのであれば、今後も上がっていくでしょうし、変化なければ引渡しまで期間があるので急がなくてもいいと思ってます
-
3433
eマンションさん 2024/07/27 22:17:01
>>3432 名無しさん
中部屋は値上げ2割程度で角部屋は4割くらいの値上げです。
中部屋が欲しいならそんなに急がなくてもまだ数はありました。
-
3434
マンション掲示板さん 2024/07/27 23:14:00
>>3432 名無しさん
ここのスレには住不関係者の営業トークもよく見られますが、だいたいの流れは掴めるはずです。
その上で、まだ買いたいと思われるなら、ご自身の判断で購入されることをお勧めいたします。
10人10色、さまざまな人がおられるわけですから、
そうでないとここは売れないです。
-
3435
マンション検討中さん 2024/07/27 23:42:13
3433さん,3434さん
ありがとうございます!
もちろん角部屋がいいですが予算的に中部屋を検討しています。2割ですか、私にとっては2割大きいですので悩みます。定借ですが70年ありますしこの立地と建物は個人的にはとても気に入ってます。
-
3436
匿名さん 2024/07/29 00:05:42
2022年3月8日完成済で引き渡しは2025年10月下旬になるんですね。
公式HPの竣工ギャラリーを拝見しましたが専有部、共用部共に豪華で目を見張りました。
こちらが来年まで放置されているのはなんだかもったいないような気がします。
-
3437
職人さん 2024/07/29 13:22:15
>>3436 匿名さん
完全に住友不動産さん社内の都合です。今売るよりも高く売れるため先延ばしにしているだけですよw少しづつ販売供給していて、初期に購入した方々は既に住んでいます。
今から半年もすれば、引き渡しは2026年になるでしょうね
-
3438
名無しさん 2024/07/31 02:37:00
>>3437 職人さん
グラングリーンは方角の話題で盛り上がっていますが、
こちらは東西南北、角部屋も選び放題なので、こちらにお越しください。
-
3439
検討板ユーザーさん 2024/08/01 03:05:59
-
3440
口コミ知りたいさん 2024/08/01 11:35:32
>>3438 名無しさん
グラングリーンはちょっと高過ぎます
梅田ガーデンは定借ですが安い
自分で住むなら立地もいいし梅田ガーデンがいいです
-
3441
マンション検討中さん 2024/08/01 13:44:38
>>3440 口コミ知りたいさん
そう思うなら早く購入に来てください。
いまならよりどりみどりです。
-
3442
マンション検討中さん 2024/08/05 22:04:51
株価大暴落でここからの値上げや完売は相当しんどいな。グラングリーンは完璧なタイミングで完売。
グラングリーンが価値を失う事はないけど、ガーデンはますます厳しい戦いになってきた。定借は住友の嫌らしさ満開。
-
3443
匿名さん 2024/08/05 22:35:33
>>3442 マンション検討中さん
いざこれからというときに、住不さんはついてないですね。でもいざとなれば、資金力にモノ言わせて、大バーゲンセールがあるかもしれません。
-
3444
マンション検討中さん 2024/08/12 08:39:19
年内引き渡しにしてくれれば購入すると言ったんですが全く交渉の余地はありませんでした!工事中でもないのに1年以上待つのは嫌ですね。引き渡しの時期を早めて欲しいです。
-
3445
販売関係者さん 2024/08/13 05:27:00
>>3444 マンション検討中さん
中古として即座に入居出来る物件も案内しておりますのでぜひご購入ください。
-
3446
匿名さん 2024/10/21 02:44:17
確かに購入の条件として引き渡し時期を早めて欲しいと訴えたくなりますね。
建物が2022年3月8日完成済で引き渡しが2026年1月下旬は長すぎますし、同じ住友不動産のマンションの中でもこれほどの期間が空いているマンションはあまり無いように思います。
-
3447
匿名さん 2024/10/21 02:51:44
他物件の案内ということなのかな?ゆる~く営業されてますね(笑)
8月から投稿が途絶えているのはなぜなんでしょう。12戸販売中なんですが、入居が2026年1月下旬ですから、3444さんの言葉も理解できる感じがします。完成してるからなおさらかもしれません。
いずれの間取りもワイドスパンで、南向きも何戸かあるんですけど。値引きとかキャンペーンとかやらずに長期間販売を続けるんでしたっけ?住友さんて。
-
3448
匿名さん 2024/10/21 11:05:38
今売る気は全くないですね。将来東京のマンションの売上が落ちたら少しは売るのかも。向こう2年は無さそうですね。
-
3449
名無しさん 2024/10/21 13:39:03
>>3447 さん
グラングリーン、堂島2軒に話題を攫われて寂しい限りです。住人ですがエレベーター待ちもなく、滅多に人とも会わないので快適なんですが?
-
3450
職人さん 2024/10/22 13:23:36
半年前から多くの部屋が500万円値上がりしていて、徐々に売れているみたいですね。
受け渡し時期も1年以上先で値上がりしたし、どうも買う決断ができず時間が経っていく状態。他のタワマンはもっと値上がりしてるし買うタイミング逃しました。好立地タワマン値段下がらない&金利上昇で一般人は買えないですね~
-
3451
職人さん 2024/10/23 14:05:39
購入することにしました。引き渡し時期がだいぶ先ですが中古よりも新築の方が安い。新築が残ってるうちは中古価格は上がらなそうですね。
新築完売に近づいたら中古結構上がるかも?
-
3452
匿名さん 2024/10/23 14:21:37
>>3451 職人さん
中古もここ最近、ポツリポツリと動き始めているようですよ。周りに比べてここが割安に感じる方が増えたらしいです。
-
3453
マンション掲示板さん 2024/10/24 00:08:38
>>3452 匿名さん
周りが急騰してここが割安なのは分かるけれど、
定借と立地環境がライバルとの決定的要因。
-
3454
職人さん 2024/10/24 11:10:40
定借ですが価値としては現時点では気にしなくてもいいと思います。売値がその分安いですし70年以上ありますから。残り50年を切ると他物件より価格下落は早くなるかもしれませんが、50年以上残っている他の定借物件は特に下落はしていませんね。その他物件と同じように価格は上がってます。下がる時はその他の物件も下がるでしょう。
-
3455
職人さん 2024/10/24 11:18:44
>>3452 匿名さん
確かに中古売り出し物件数減ってます!賃貸募集物件数も2ヶ月くらい前からかなり減ってます。借りる人や中古買う人が増えてきているのかな。
住不が住人の精査を厳しくやっているようだが、高額なのにどんな人が住んでるのだろうか気になる
-
3456
職人さん 2024/10/25 14:29:10
中古物件会社のサイト見ると、ここの物件のいくつか値段上がってるな
上層階の新築は残り少ないから割安な感じはする。中古は今でもちょっと高いし下がることは無さそうだからもう新築に決めた
-
3457
匿名さん 2024/10/26 08:42:45
>>3456 職人さん
中古はラトゥール並みに天カセ、壁、フローリングなどリフォームしている物件もあり、お値打ち価格もありまあよ。
-
3458
マンション検討中さん 2024/10/27 12:32:04
中古物件内見しましたがフロアコーティングやエコカラット、クロスなど、追加しているので、新築よりも割高なイメージありますが、部屋を見ると意外と中古も良さそうです。中古で購入予定。天カセありませんでしたが、、、
-
3459
マンション検討中さん 2024/10/27 15:31:35
私も新築未入居の角部屋が気になります。80㎡で1.5億円なら安い気がしました。
ラ・トゥール並にリフォームしているお話が出てますが、ラ・トゥールも50階より上の階層じゃければそこまでグレード高くなかったはず。50階以上のグレードにリフォームしているんでしょうか?
-
3460
マンコミュファンさん 2024/10/28 09:29:28
>>3452 匿名さん
結局シティタワーの売れ行きペースと変わらなくていつものスミフ販売でしたね。
最近の大阪市内の新築物件は抽選が当たり前で先着順なんて珍しいのに、シティタワー大阪本町と同じで竣工後先着順販売中なのに入居は1年以上先、ゆっくり販売、ゆっくり値上げなんですね。
-
3461
職人さん 2024/10/28 14:56:49
受け渡しまでが長過ぎる、営業も頑張って売って来ない、売る相手を選ぶ、広告も最小限、が新築販売が遅い理由です。そもそもそれが住友不動産の計画なので。
定借は70年以上で問題無し、立地も人によっては相当な好立地。他の会社と同じように頑張って売ればすぐ売れるみたいです。
現在新築は12戸販売に出ているようですが、これが1年以内に売れればいい、むしろもう少し先になって高値で売れた方がいい、という考えですね
-
3462
職人さん 2024/11/02 23:11:50
3LDKで最大 108平米との情報見たのですけど、ガセですかね…
いったい、いくら位するんでしょうか?
-
3463
匿名さん 2024/11/04 06:03:10
>>3462 職人さん
1戸だけあったと思いますが、販売対象ではないと聞きました。そういうわけで一番広いのは、87平米、それ以上を望むならラトゥールを案内されます。
-
3464
職人さん 2024/11/09 23:14:30
新築購入検討していた部屋が売れてた>_<
ホームページに第4期14次が募集されてるけど、徐々に底層階になってるはずなのに価格上がってますね、、、40平米は価格据え置き、60平米以上はプラス500万円ですかね。引き渡し時期考えると中古の方が良い気がしてきました。
中古は金額高いですが売れているんでしょうか?
-
3465
評判気になるさん 2024/11/10 00:35:55
-
3466
検討板ユーザーさん 2024/11/10 01:50:54
>>3462 職人さん
108平米は機械室か何かの隣で9階南西に1住戸だけありますが、もし販売するのとしても最後になると聞きました。
眺望は良くないですが1住戸だと高く売り出すでしょうね。
南西には梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替を行う「曽根崎2丁目計画」があります。
先の話しですが高層でないと眺望にかなり影響すると思います。
-
3467
匿名さん 2024/12/01 05:53:28
最初、借地権の長さが気になっていたんですが、「75年」なら相続が楽なんじゃないかと思いました。
もし、残したいなら再契約にしてもいいですよね?
もし売りたいなら売ってもらってもいいわけだし
そのあたりは自由なのかと思っています。
-
3468
通りがかりさん 2024/12/07 23:51:53
>>1 匿名さん
近頃毎日のように、DMが届きますが、売る気なかったはずなのに、さすがに我慢出来なくなったかな?
-
3469
マンション検討中さん 2024/12/21 11:03:13
いつの間にか引き渡しが2026年4月になってる。この価格と引き渡し時期でも買う人がいるんですね~
お金持ち多いな
-
3470
評判気になるさん 2024/12/21 23:16:15
>>3469 マンション検討中さん
そのくせに頻繁にDM送られてくるし、売りたくないわけないと思いますが。それとも住友不動産販売が売っている中古なら、すぐに購入出来るのでそちらを買えということなのでしょうか。
-
3471
口コミ知りたいさん 2024/12/22 00:04:20
-
3472
口コミ知りたいさん 2024/12/22 02:16:52
-
3473
職人さん 2024/12/26 14:39:40
今は中古の方が高いですね。高値でもいいから即入居するか、少し安い価格で一年待つか。新築が概ね売れたらいっきに中古の価格上がりそうなので、お金があれば中古でも新築でも買うなら早い方ががいいですね
物件価値は間違いないので大きく値段が下がることは無いでしょうね
-
3474
匿名さん 2024/12/27 03:36:13
入居が待ち遠しいですね。
引き渡しが長引かないといいのですが…。
なるべくすぐ入居したいのでマンションのオプション会で全て注文しようと思ってるのですが、エコカラットとかって皆さんどうやってデザインとか決めてる感じですか?
-
3475
マンション検討中さん 2024/12/27 12:17:59
-
3476
職人さん 2025/01/04 03:34:52
>>3474 匿名さん
住友不動産シスコンさんがカタログやサンプルで紹介してくれます。ここに依頼すれば割高と思いますが、引き渡しまでに全て工事完了してくれます。
価格重視であれば他の業者の方が安いと思います。その場合は多分引き渡し後に依頼して工事になるかと。
住友不動産の方に聞いてみると紹介してくれると思いますよ~
-
3477
買い替え検討中さん 2025/01/08 02:52:59
>>3475 マンション検討中さん
間違いなく所有権なら購入してた。
でもここのおかげで大阪の定借は転売利益取れないのが分かってよかった。
ここ数年スミフ人気ないし。海外で利益上げてるからいいみたい
-
3478
検討板ユーザーさん 2025/01/09 23:08:03
>>3477 買い替え検討中さん
ジオ十三も苦戦してますね。
-
3479
マンション検討中さん 2025/01/11 10:55:59
-
3480
匿名さん 2025/01/11 12:11:14
ここにきて中古売れているが、新築は価格設定安い気がする。
-
3481
通りがかりさん 2025/01/20 11:36:41
ここの新築はかなり安い。定借75年を考えてもお手頃な金額。問題は受け渡しが1年以上先の点。そうなると中古がよく見えてくる。この感じで住友不動産は徐々に値上げしながらゆっくり販売を進める計画です。
-
3482
マンション掲示板さん 2025/01/20 13:31:58
-
3483
hi 2025/01/21 21:42:12
新築、27階、南向き、75㎡、1.18億円で買いました!高いでしょうか?
-
3484
検討板ユーザーさん 2025/01/21 22:58:14
>>3483 hiさん
Southは27階ならアパホテルとモロお見合い、
その分だけお安い設定です。
名無しさん2023-11-15 14:26:08>>3066 マンション検討中さん
住不の方でしょうか。
情報いただきありがとうございます。
分譲は諦めて、住不販売に委ね、初心に返り、賃貸中心で行かれるとお聞きしました。
その方が賢明かと存じます。
梅田ガーデンレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
-
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
- 価格:6,900万円~1億5,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:40.81m2~79.74m2
-
販売戸数/総戸数:
8戸 / 584戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件