大阪の新築分譲マンション掲示板「梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?
すみふマニアさん [更新日時] 2025-02-17 18:53:28

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/

すみふの新作、梅田ガーデンレジデンスについて語りましょう。

販売概要
販売スケジュール
2021年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
40.27m2~108.27m2 
バルコニー面積
8.24m2~18.91m2 
管理費(月額)
未定 
修繕積立金(月額)
未定 
管理準備金
未定 
修繕積立基金
未定 
物件概要

所在地
大阪府大阪市北区 曽根崎二丁目73番2(地番) 
交通
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分
JR「大阪」駅徒歩5分(地下街ルート/4:40~25:00)
JR「大阪」駅徒歩6分(公道ルート)
Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分
阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分
阪急宝塚線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急京都線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急神戸線「大阪梅田」駅から徒歩5分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分
JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
総戸数
586戸 
完成年月
2022年3月下旬予定 
入居(引渡)予定日
2022年7月下旬  
敷地面積
6,837.63m2 
建築面積
5,028.69m2  
建築延床面積
108,190.91m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)  地上56階建 地下1階建  
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
80%(防火地域・角地緩和適用による割増あり)、800%(総合設計制度適用による容積割増あり) 
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00022号(2018年7月2日)、第H30確更建築GBRC00039号(2019年2月19日)、第H31確更建築GBRC00014号(2019年7月10日)、第R02確更建築GBRC00045号(2020年12月21日) 
駐車場総台数
未定 
分譲後の権利形態
土地:一般定期借地権(75年)、建物:区分所有権
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
その他特記事項
※本物件敷地の南側は、建築基準法第42条2項道路に基づき道路境界後退(セットバック)しております。
※本物件の敷地南側約100m先には、アパホーム株式会社による地上34階建てのホテルが建設予定です。(2022年12月竣工予定)
※上記の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・車輛通行量・騒音等)に変更が生じる場合があります。また、当該建築物の建築工事並びに工事車輛の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
設計
株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所 
施工
株式会社大林組 
備考
※本物件は、大阪府福祉のまちづくり条例に適合しています。

[スムログ 関連記事]
住友不動産?曽根崎link city計画について? 幻の分譲計画!?
https://www.sumu-log.com/archives/27513/
ついに、来た!!!! 梅田ガーデンレジデンス!!! HP公開!!!(ラ・トゥール大阪梅田・曽根崎リンクシティ)
https://www.sumu-log.com/archives/29716/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 大阪1高額物件?! モデルルーム訪問PART1
https://www.sumu-lab.com/archives/1959/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス PART2 目安価格発表!2回目のモデルルーム訪問「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/10128/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 待望の第1期販売価格発表 大阪史上最高価格?!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/27957/
【大阪】【梅田ガーデンレジデンス】【住友不動産がまさかの値引き?!】 棟内モデルルーム&お得な住戸が販売された期間 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/62478/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/

[スレ作成日時]2021-02-03 19:30:00

梅田ガーデンレジデンス
梅田ガーデンレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.81m2~79.74m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 584戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

梅田ガーデンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2256 口コミ知りたいさん

    >>2255 検討板ユーザーさん
    >>2254ではないけど、毎度毎度理解力のない書き込みしてますね。

  2. 2257 検討板ユーザーさん

    >>2245 匿名さん
    譲渡および賃貸は、賃貸人の書面承諾が必要なのであれば、他の定借物件より流動性劣るし、賃料も下がることになるのでは?

  3. 2258 評判気になるさん

    >>2257 検討板ユーザーさん

    いずれにせよ、ややこしい物件だな。

  4. 2259 匿名さん

    私は先祖が百姓で、高く売れた田んぼの代金を相続しただけなんで定借は理解不能です。高卒だし。

  5. 2260 匿名さん

    >>2257 検討板ユーザーさん
    私が知る日本の法律では、借地上の建物を譲渡する場合には必ず承諾が必要、
    賃貸する場合は承諾不要なのですが・・・何か勘違いをしてませんか?

    承諾が口頭による意思表示でも有効であるのは確かですが、
    実務上トラブルを防ぐために普通は承諾書を発行するのが普通ですから
    書面承諾だからといって流動性に大きな差が出てくるとも思えないのですが

  6. 2261 匿名さん

    >>2255 検討板ユーザーさん
    地域の成熟度の意味が分からなかったのでしょうか?
    ちょっとググれば出てくると思いますが、その地域が発展することによって
    その地域にある不動産の価値も上がることを言うんですよ

    ですから将来的に成熟度が上がれば不動産の価値も上がりますが、
    逆に廃れてしまえば不動産の価値も下がります

    不動産の価格変動は一つの要因だけで単純に決まるわけじゃないのですよ

  7. 2262 匿名さん

    賃貸の又貸しって法律上は問題ないんですかね

  8. 2263 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    賃貸禁止特約により借地人が特約に違反して第三者に賃貸したときは賃貸人は土地賃貸借契約を解除できる

  9. 2264 匿名さん

    しかし、ここはホンマにややこしいマンションやな!
    一段とみんな買うの事嫌がりますよ。

  10. 2265 評判気になるさん

    >>2264 匿名さん

    住不の営業の方がたびたび登場して火消しに懸命なようですが、一向に火種は消えませんね。
    三連休でMRの案内に忙しいはずなのに。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ小阪
  12. 2266 匿名さん

    >>2263 匿名さん
    土地の所有者が借地上の他人の建物に賃貸禁止特約を付けるケースがあるようですが
    合理的な理由がない限り法的にはその効力はかなり制限されています
    つまり、借地上の建物の賃貸禁止特約は無効になることが多いのですよ
    てか、スミフはこの物件に賃貸禁止特約をつけているのですか?

    >>2262 匿名さん
    借地上の建物賃貸(借地権の転貸)は土地所有者の承諾なしでも
    無断転貸には当たらないという判例ありますから問題ないですよ

  13. 2267 匿名さん

    しかし、ここはホンマにややこしいマンションやな!

  14. 2268 通りがかりさん

    >>2266 匿名さん

    この賃貸時でも承諾を求めるのは定期借地権の中でも買主にとってはありがたい建物の無償譲渡が契約に含まれている関係なのかな?それとも普通にラトゥールがあるから住友が変な人を入れたくないというためのものなのかしら?

    建物がなくならないから、定期借地権が満了しても普通契約時に借家契約が残っているとき立ち退き義務が消滅しないとかあります?

    売買で次の区分所有者にも必ず無償譲渡するように契約をさせる義務はありそうなのは想像しますが。。。

  15. 2269 検討板ユーザーさん

    >>2267 匿名さん

    理解力ないだけでしょ。

  16. 2270 eマンションさん

    >>2269 検討板ユーザーさん
    購入希望者は理解力ない人たちです。
    そういう人たちを対象にした物件じゃないと売れない。
    ブリリアン堂島はコンセプトがはっきりしていて、
    理解力なんて必要なかった。
    その差なんでしょう。

  17. 2271 匿名さん

    >>2268 通りがかりさん
    まず賃貸についてですね
    建物譲渡特約付定期借地権であろうがなかろうが
    借地上の建物を賃貸するのに土地所有者の承諾は必要ないですよ
    もちろん合理的な理由のある特約があるなら話は別ですが

    次に借地権の延長についてですね
    借地権の延長については、法律には当事者の合意により可能とありますが
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/detail.cgi
    >定期借地権の更新および再築等による賃貸借期間の延長不可
    とサイトの備考に書いてありますから立ち退き義務はあると考えるのが普通でしょう
    借地権が切れるのは75年後ですから、借地上の建物の賃貸契約をするときに
    その期間内に契約が終了するように設定すればいいと思いますよ

    次は売買ですか
    建物譲渡特約付定期借地権の知識のあり、契約の条項をちゃんと読める人であれば
    借地権の切れる75年後に土地は更地にせずに建物ごと返還し、
    建物は無償譲渡となることくらいは分かっているはずですので、
    納得済みで購入すると思いますよ
    もちろん、納得できない人は買わなければいいだけですし
    トラブルのもとになりますからそういう人には売らない方がいいです

  18. 2272 匿名さん

    >>2270 eマンションさん
    土地借地権でも土地所有権でも不動産は高い買い物ですから
    しっかり勉強して理解力をつけてから購入したほうがいいのですけどね

  19. 2273 匿名さん

    >>2270 eマンションさん
    全然ややこしくないですよ。
    やっぱり理解力ないですね笑

  20. 2274 匿名さん

    >>2273 匿名さん

    住不の方ですか。
    三連休忙しいでしょうに。
    もうすぐカモがわんさとやって来ますから、
    早く退出してください。

  21. 2275 匿名さん

    買えばややこしくなりそうですね。
    売却もややこしくなりそうですね。

  22. 2276 匿名さん

    ややこしくも何ともないのに理解できなくて難しいというレベルの知能の人は買わないしどうせ買えない。
    ここの住人はいろんなスクリーニングがされてて安心ですね。

  23. 2277 匿名さん

    宅建試験レベルの知識もない
    全てを一任できる人間を雇うお金もないなら
    ややこしいものなど買わずに
    気楽な賃貸住まいがいいですよ

  24. 2278 匿名さん

    >>2277 匿名さん
    5点免除で宅建持ってる高卒地主の人定借の事勘違いしまくってたよ。
    宅建持ってても怖いなあ。
    地主さんは土地への執着心がすごいからね。

  25. 2279 通りがかりさん

    >>2276 匿名さん

    スクリーニングされて安心ですが、売れなさ過ぎて不安もあります。

  26. 2280 マンション掲示板さん

    >>2271 匿名さん
    そういう人に売った場合、売主はどんな責任または次の買主はどんな責任を負うことになりますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 2281 匿名さん

    大阪市でここまで販売不振なのは今でかつて無いですね。

  29. 2282 検討板ユーザーさん

    >>2281 匿名さん
    いま世間は三連休、住友不動産のMRも忙しいはずなのに、関係者の方がここによく出没されているようです。
    開店休業なのかな。

  30. 2283 口コミ知りたいさん

    >>2282 検討板ユーザーさん

    一階のMRが建物の風格を落としてるから、まずはそこをどうにかしないとね。
    高級物件の一階にはそぐわない広告出しは辞めましょうよ..

  31. 2284 匿名さん

    >>2280 マンション掲示板さん
    場合によりけりですから、自分の頭で考えられないなら
    弁護士を雇って解決してもらいましょう

  32. 2285 匿名さん

    >>2278 匿名さん
    合格するだけなら簡単ですからねw

    でも定借を理解したいなら宅建のテキストで十分だと思うんで
    定借に文句をつけてる人は一度読んでみるといいと思うんですよ

  33. 2286 マンション検討中さん

    >>2281 匿名さん
    販売不振なのに引渡時期を1年半後にするかな?
    あなたからすると、よっぽど売れてほしくないんですね。

  34. 2287 マンション検討中さん

    一階の不動産店舗から何か居住者の方が便利に使えるレストランバーやお洒落なカフェや成城石井スーパーや居住者の鍵があれば使えるフリースペースとかできたら良いのになあ!

  35. 2288 名無しさん

    >>2284 匿名さん
    重要事項説明や契約書の記載内容読まないかぎり、誰も正確には判断できんのちゃう?

    一般定期借地権でも、譲渡および賃貸は、賃貸人の書面承諾が必要(承諾料不要)って案内になってるってことは、土地の賃貸人(住友不動産)は、以後の売買や賃貸契約でも、適切な文言が入ってないと承諾しない運用かもしらんし。

    そしてその何十年後に影響のある文言で、賃貸の家賃が普通の定期借家契約並みに下がったり、売買取引時に嫌がられたりするかは、それこそ相手次第なんやろて。

    金融機関のローンも定期借地権に対してはまだまだ限られるわけやし。


  36. 2289 評判気になるさん

    >>2286 さん

    そう言うあなたは、よっぽど売れてほしいんですね。

  37. 2290 匿名さん

    >>2288 名無しさん
    不動産取引するとき普通は不動産屋に媒介してもらうと思うのですが、
    その場合は不動産屋が契約書面を用意してくれると思いますので
    適切な文言の入った契約書を作成してくれると思いますよ

    建物譲渡特約付き定期借地契約は比較的新しい契約形態ですから
    まだ理解していない人も多いようですし、
    これを嫌って買わない借りない人ももちろんいると思います
    その点が転売目的や運用目的で購入するには不利だと思うなら
    購入しなければいいだけじゃないですか?

    世の中には様々な価値観の人がいますから
    納得した人が買い、納得できない人は買わないでいいんです
    もし物件が売れなかったとしてもその損失を被るのは売手です
    買手が心配してあげなくてもいいんですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 2291 名無しさん

    >>2290 匿名さん

    買い手じゃなくて、
    住不のことを心配されていると思いますが。
    株主なら心配もするでしょう。

  40. 2292 匿名さん

    >>2291 名無しさん
    >買手 が 心配してあげなくてもいいんですよ

    このスレで売れない売れないと騒いでいたのはスミフの株主だったのですか?
    株主でしたらもう少し頭を使いましょう
    本気で心配するならこんな匿名掲示板ではなく株主総会で意見を言うものです
    こんなところでネガキャンしたところで箸にも棒にもかからないですよ

  41. 2293 eマンションさん

    どういうわけか、ブリリアン堂島の方で、ここが話題になっていますね。

  42. 2294 通りがかりさん

    >>2293 eマンションさん

    わざとかもしれませんが「ブリリア」です

  43. 2295 匿名さん

    >>2294 通りがかりさん
    ここはMRと同じく閑散としていますね。
    枯れ葉も庭の賑わい、投稿に感謝です。

  44. 2296 匿名さん

    >>2295 匿名さん
    枯れ木も山の賑わい、
    でした。

  45. 2297 名無しさん

    >>2293 eマンションさん
    ブリリアには、三井タワーに戦々恐々やし
    うめきた2期が積水幹事で弱気になりそうで
    梅田ガーデンをディスることで自我を保っている
    円安で金利暴騰のリスクあるし無理して買った人
    特にラウンジもろくに使えないホテル下購入層にとって
    メンタル崩壊寸前。

  46. 2298 検討板ユーザーさん

    >>2297 名無しさん

    だから向こうでやりなさいよ

  47. 2299 匿名さん

    スムラボの記事になってますね。
    私は過去にここを検討しました。タワマンに於いて
    眺望の無い19階以下の西や南なら、もし今検討していたとしても
    私は買わなかっただろうなあ。

  48. 2300 匿名さん

    ブログとかでここの紹介をする際に、56階建てって書かれることが多いけど、梅田ガーデンレジデンスとしては39階までなんだから分けた方が親切なんじゃないかなと思うんですよね。
    あと総戸数の584戸っていうのはラ・トゥールは合算してたりしない数なのかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 2301 通りがかりさん

    ラトゥールどうなってんの

  51. 2302 匿名さん

    勘違いされている方が多いので言っておきますが、ラトゥールと言ってもラトゥール代官山グレードではなくラトゥール札幌と同等グレードですので、悪しからずご了承下さい。

  52. 2303 通りがかりさん

    >>2302 匿名さん
    すみませんがグレードの違いを教えていただけませんか?
    庶民なもので見たこともありません

  53. 2304 マンション検討中さん

    >>2302 匿名さん

    へーなるほど
    でもお高いんでしょ?

  54. 2305 マンション検討中さん

    タワマンの周りの禁止区域でタバコ吸う人やめて欲しい!誰か注意して!
    あと、タワマンの一階や周りはお洒落な店とかできてくれたら嬉しい?
    下のホテルも一般客にもレストランとか使えたらいいのに

  55. 2306 eマンションさん

    >>2305 マンション検討中さん

    あの辺にたむろする人たちはあの辺の安いお店目当てに来る人たちだからねー

  56. 2307 マンション検討中さん

    >>2306 eマンションさん
    そういう風に言われても仕方ないですね。
    本当よく喋るオッサン多いですね。

  57. 2308 評判気になるさん

    MRに行かれた方、教えてください。
    週末は混雑していましたか。
    私はもう少し様子見しようと戦々恐々としています。

  58. 2309 eマンションさん

    >>2308 評判気になるさん

    週末は前日予約で行けました。当日予約もできると思います。

  59. 2310 評判気になるさん

    >>2305 マンション検討中さん

    お洒落なラブホテルならありますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ブランズ都島
  61. 2311 評判気になるさん

    >>2309 eマンションさん

    貴重な情報、ありがとうございます。
    相変わらず閑古鳥泣いてますか。
    もう少し待つことにします。

  62. 2312 匿名さん

    2年後辺りから更に値下げすると思いますよ。
    金利も上がっていて更に閑古鳥泣いてると思います。

  63. 2313 匿名さん

    >>2312 匿名さん

    住不の方ですか。
    ご親切に情報、ありがとうございます。
    いま買っても入居は24年4月なので、2年後にいま2億の物件が、1.6億で買えるなら、その方がいいです。
    それでも高いと言われるかもしれませんが、
    喜んで購入します。

  64. 2314 匿名

    >>2313 匿名さん

    なぜ物理的には住めるのに2024.4しか許されないのでしょうか……それで売手が得れる便益一切わからないのですが、どなたか教えて頂けますか?

  65. 2315 eマンションさん

    >>2314 匿名さん

    イミフですよね…

  66. 2316 匿名さん

    >>2315 eマンションさん
    いいですね!

  67. 2317 マンコミュファンさん

    >>2314 匿名さん

    何かしらスミフとしてはメリットがあるんでしょうけど、よくわからないです。管理費もスミフ負担ですし、敢えて1.5年も空室にする意味はなんでしょうか。

  68. 2318 マンション掲示板さん

    当面売上は欲しくないんでしょう。売上調整以外にあるのかな。

  69. 2319 マンコミュファンさん



    >>2318 マンション掲示板さん
    堂島ブリリアも先着順になり、同じ高掴み物件として再スタートです。ここに梅北2期、三井が絡んで、
    旧財閥が出揃った

  70. 2320 評判気になるさん

    >>2314 匿名さん
    この超円安下で販売すると、外国人ばかり買ってしまうので、それを阻止するためと営業の人から聞きました。

  71. 2321 職人さん

    >>2320 評判気になるさん
    それはないですよ!綺麗事です。

  72. 2322 名無しさん

    >>2321 職人さん

    うん、それは全然筋が通ってないと私も思います。
    それで納得する買い手はいないでしょう。

  73. 2323 2322

    >>2322 名無しさん
    すみません、買い手がいないと言いたい訳ではなく、そのロジックに納得する人は居ないということです。悪しからず。

  74. 2324 口コミ知りたいさん

    堂島ブリリアの売れ行きに急ブレーキがかかったようですが、こちらは値下げで対抗でしょうか。

  75. 2325 名無しさん

    ロールスロイス がよく出入りしているのをみる
    それも何台も ここは雲の上の天竜人しか住めない都なんやろなー

  76. 2326 マンション検討中さん

    ここの共用部のラウンジやテレワークルームは夜も24時間とか使えるようにして欲しいです。夜遅くまで仕事なので、夜しか使えないので。。
    あと、ここのタワマンは夜のエレベーターとかも明る過ぎてまぶしいから、他のタワマンみたいにもっと暗めの間接照明のお洒落な感じにして欲しいです!
    居住者は下のホテルとエレベーターで気軽に行き来できるようにしてくれたら来訪客に泊めやすくなりますね。
    あと、タワマン周り(タワマンの斜め前の通路等)の喫煙禁止区域で沢山のタバコ吸ってる人らは誰か注意指導徹底お願いします?タバコの副流煙がひどくて健康害します。

  77. 2327 評判気になるさん

    >>2326 マンション検討中さん

    考えましょう。ここで書いて変わると思う?

  78. 2328 eマンションさん

    >>2326 マンション検討中さん

    そういう場所だからこそ、今後の値下げ期待も膨らむのでいいと思いますが?

  79. 2329 マンション掲示板さん

    共用部のラウンジ閉まるの早すぎやから24時間開放のがいいですね。
    それとマンション一階は何か別の居住者の鍵で入れるスペースかレストランかBARかスーパーか飲食店かできたら嬉しいです!!

  80. 2330 通りがかりさん

    >>2329 マンション掲示板さん

    そんな望みをかけるより、他を探す方が賢明ですよ。

  81. 2331 匿名さん

    >>2329 マンション掲示板さん
    おしゃれなホテル住まいですね

  82. 2332 匿名さん

    マンションを引き渡しするとすみふに売上発生してしまうので、
    この先景気が悪くなってマンション売れなくなることをみこし、高給の社員を囲うため利益計上したくないんやろ。
    管理費をちまちま経費として支払うことくらいすずめの涙なのでなんてことない。

  83. 2333 匿名さん

    さいきん駅からの距離についての表示ルールが変わったように、販売開始から1年以上経ったら新築表記できないようにルール変えないのかな。

  84. 2334 匿名さん

    75㎡の2LDKに4人家族(チビちゃん2人)で住めると思いますか?

  85. 2335 口コミ知りたいさん

    >>2333 匿名さん
    未入居物件とか、考えてほしいです。
    このままでは5年経っても新築物件ですかねえ。
    その上、定借ですから。

  86. 2336 通りがかりさん

    >>2334 匿名さん

    思いません。

  87. 2337 匿名さん

    >>2336
    そうですか。とりあえず子供が小学生のうちは賃貸で借りようと思っていましたが、やめたほうがいいですか?
    場所的にものすごく便利なので前向きに検討してます。

  88. 2338 検討板ユーザーさん

    >>2335 口コミ知りたいさん
    優良誤認に該当しないのか不思議ですよね。

  89. 2339 マンション掲示板さん

    >>2337 匿名さん

    そう思われるなら、そのようにされたらいいと思います。他人の意見など聞く必要はないです。
    住不の営業マンも指咥えてお待ちしておりますし、
    間取りも階数も選り取り見取りです。

  90. 2340 通りがかりさん

    >>2337 匿名さん
    てか子供いる人が住む場所じゃない。

  91. 2341 口コミ知りたいさん

    >>2340 通りがかりさん

    まったく同感です。
    扇町小学校まで一度歩いてみてください。
    とても子どもを歩かせるよくな場所じゃないです。

  92. 2342 匿名さん

    そうですよ、子どもさんが出歩けませんね。
    ほんの少し離れて扇町公園界隈にいくらでもマンションがありますからそちらのほうが良いのでは。

  93. 2343 匿名さん

    東京と大阪の不動産傾向

    東京
    地歴は全く気にしない、品川・浜松町の駅裏なんかも大人気、芝浦もOK。
    埋め立て地でも喜んで住む。晴海フラッグ、豊洲、辰巳など。
    私鉄ターミナルを忌避する(池袋・新宿・上野)。
    麻布、広尾、番町といった都心に落ち着いた高級住宅街があり最大の坪単価となる。
    旧財閥デベを好む、地元資本、独立系、ワンルーム屋を嫌う。
    定借でも欲しければ躊躇なく買う。
    施工会社を気にしない。長谷工の評価が高い。
    値引き交渉に消極的。
    北に行くほど民度が下がる。

    大阪
    地歴をやたら気にする。これは京都人も同様の気がする。
    埋め立て地を馬鹿にする。まったく住みたがらない。
    私鉄ターミナルを好む(梅田・難波・天王寺)
    大手前や谷町筋、御堂筋、南森町など、優れた住宅地域の評価が乏しい。
    旧財閥よりも、地元マンデベ、独立系、ワンルーム屋を好む。
    定借を極端に嫌がる。
    施工会社には、一定数にこだわりがある。長谷工アレルギーがある。
    値引き交渉に積極的。
    南に行くほど民度が下がる。

  94. 2344 タワマンマニア

    ここが他のマンションに対して売れていないのは、
    住友が売出し制限をしているからです。

    今回の19階40平米は売れすぎて9月上旬6000万→9月中旬→6500万→10月中旬7000万に改定になってました。

    決算見込みがたっているので引き渡しを遅らしているみたいです。

  95. 2345 マンション掲示板さん

    >>2344 タワマンマニアさん

    売れていないという事実は消せません、
    住不の営業マン、必死の弁解ですね。

  96. 2346 匿名さん

    >>2343 匿名さん

    何が言いたいのかよく分かりません。
    梅田ガーデンの定借を気にするな、と受け取っていいのですか?

  97. 2347 マンション掲示板さん

    >>2346 匿名さん

    なんの根拠もない一人語りですから……無視でいいでしょうね

  98. 2348 匿名さん

    >>2347 マンション掲示板さん

    無視でよろしかったでしょうか。
    意味不明で何が言いたいのか分からなかったものですから。

  99. 2349 マンション検討中さん

    「大手前や谷町筋、御堂筋、南森町など、優れた住宅地域の評価が乏しい。」

    御堂筋って住宅地なの?

    「旧財閥よりも、地元マンデベ、独立系、ワンルーム屋を好む。」

    ワンルーム屋好む人もいるだろうけど、少数派じゃ?

  100. 2350 匿名さん

    ここの賃貸物件がたくさんサイトに出て借り手がいなくて何ヶ月もそのままですが大丈夫なのでしょうか、賃貸に出しているということは少しでも回収したいということだと思いますが

  101. 2351 名無しさん

    >>2350 匿名さん

    新築が売れていないのに賃貸が人気出るはずもないのは当然のこと。この価格で賃貸が利回り悪いことはど素人でも分かるはず。それでも手を出したのだから、自己責任です。
    買った価格より値下げして売るしかないです。
    それも早くしないと、ますます深沼にハマります。
    早い損切りは結局は儲けになるのです。

  102. 2352 通りがかりさん

    >>2343 匿名さん
    この比較だと大阪の方がマンションの審美眼はありそう

  103. 2353 匿名さん

    APAが完成して夜はビル上の看板がまぶしく光り輝くようになりました
    このマンションにとっては厳しい状況です

  104. 2354 匿名さん

    >>2353 匿名さん

    そうだと思いますよ。
    ネオン下の最上階は大浴場だと聞いています。
    南棟は値下げしないと厳しいでしょうね。

  105. 2355 匿名さん

    APAホテルの看板が夜間の眺望を妨げているのですか?
    眺望と言うかまぶしくてカーテンを開けられない状態になっているのでしょうか?
    電力ひっ迫を理由に電気を落とすようホテル側に交渉できないのかしら。

  • スムログに「梅田ガーデンレジデンス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「梅田ガーデンレジデンス」もあわせてチェック

梅田ガーデンレジデンス
梅田ガーデンレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.81m2~79.74m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 584戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベールシティ守口
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸