物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
170
匿名さん
知りませんでした。今日「千里朝日阪急ビル」に行ったら、なんと14階会議室で
「ザ・千里タワー お引渡し説明会」の案内板がありました。19:00まで
やっているみたいなのでどんな人がいるのか見ようかなあと思いましたがやめました。3つの会議室。
低層・中層・高層で分けているのかな。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
-
172
匿名さん
いろいろ問題の出たマンションですが、便利な立地にありますし、恰好も秀麗で目立ちます。
案外売れるかも知れないです???
-
174
匿名さん
>>170
>3つの会議室
想像ですが、
1)地権者
2)関連会社社員等
3)一般契約者
っていうところでしょうか。契約解除期限までモデルルームを閉鎖していたのと同じ理由でしょう。お隣同士で情報交換されてはまずいでしょうからね。
-
175
匿名さん
そんな分け方もあるのですか。ここで「2)関連会社社員等」て、社員でタワー購入した人への
説明と考えていいのでしょうか。
-
176
物件比較中さん
地権者って…
ここは元々何があった場所なのでしょうか?
-
177
匿名さん
千里中央センタービル(所有者は、財団法人大阪府センター)の場所だったと思います。
豊中市役所新千里出張所、りそな銀行、豊中市千里中央保健婦駐在所などが入っていたと思います。
-
178
物件比較中さん
財団法人所有のオフィスビルだったのですね。 ありがとうございました。
-
180
匿名さん
17日(日)に「ザ・千里タワー お引渡し説明会」があったみたいだが、(契約者専用掲示板)にも、
いまだ投稿なし。3つの会議室でやったみたいだが、すべて関係者だったんだろうか?もう
ここのマンションパビリオンもなくなったみたいだし。でも公式サイトに「ご来場予約受付中」で書いてあるな?
-
181
匿名さん
さあ今日から内覧会ですが、美しく仕上がっているでしょうか?
実際の眺めを体験できるので楽しみですね。
-
182
匿名さん
物件チェックの最終関門。眺めを体験する前にすることがいっぱいありますね。
「内覧会で指摘できなかった事項に関しては、それ以降基本的に、売主に指摘はできない」
と言う記事もありますので。
床、壁、天井、木製(室内)・鋼製建具、収納部、キッチン、洗面所・・・、そして例の事故の
ことも。そしてここに関しては、車ありの場合は、とくに出庫に関して良くチェックを
した方がよいですね。 ひょっとしたら千中でお会いするかもしれませんね!
-
-
183
匿名さん
>「内覧会で指摘できなかった事項に関しては、それ以降基本的に、売主に指摘はできない」
内覧屋に騙されてるよ。
-
184
匿名さん
パルの北広場には、三○のリ○ウスもチラシとか配ってましたね。
「ザ・千里タワーをご購入の皆様へ ご所有物件の売却・賃貸・・・・」
・・・もう売ってしまうのかと考えてしまいました・・・
-
185
匿名さん
私も三○のリ○ウスのチラシ見ました。千里タワーの部屋は購入したばかりなので、他のを2つぐらい売るつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
-
187
匿名はん
185 186 共に同類。
何様?
だいたい、そこまでリッチ様がこんな掲示板にはこないでしょ。
来たとしても、そのような品のない発言はいちいちしませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
修補工事の検査には、豊中市の人もいらっしゃったそうですね。
まあ99%元通りといった感じでしょうか?
千里は高い建物が少ないので、本当に眺めは良いですね。
これならキャンセル住戸も何とかなりそう・・?
-
189
匿名さん
もう少ししたら(契約者専用掲示板)がにぎわうのかな?
眺め以外はどうだったんでしょうか。
-
190
匿名さん
99%元通りに戻せたのなら、誇ってよい技術だと思う。
もっと大々的に情報公開してもよかったのに…
ちょっとしたドキュメンタリービデオでも制作してもよかったのでは?
-
191
匿名さん
ここはやっぱり「なぜ99%」と聞かなければならないのかなあ。
もともと施工ミスしなかったら問題なかったと思うが。
-
192
ビギナーさん
車から見る限りではきれいなタワーですね。キタハマの褐色のタワーよりもずっとかっこいいです。
-
193
匿名さん
私はキタハマの方がドッシリしていて好きですね。
でも千中はいいところですから、千里中央第2立体駐車場にでも車をおいて
散策してください。
-
194
転勤族
東京のタワーと比べると、前時代的な風貌ですね。
デザインが東京のレベルに追い付くには、あと10年くらいかかるかな?
-
195
匿名さん
10年経てば、東京はまた10年先に行っている。
いつまでも東京自慢は続く。
-
196
匿名さん
千里中央と箕面スパーガーデンの昭和の雰囲気は大切に守り続けて欲しい。
-
197
ご近所さん
東京タワーと比べると、通天閣は前時代的な風貌ですね。
-
-
198
匿名はん
-
199
匿名さん
こんなやり方の問題マンションは、売っても買ってもいかんと思うのは、わたしだけだろうか?
-
200
匿名さん
何かあればこのマンションの価値はゼロ。 何もなければとてもよいマンションだと思う。
1年間は様子見すべきでしょう。 既に購入してる人達はデベを信用してるのか、賭けに出たのか・・・
-
201
匿名さん
結局は、去年11月14日の施工ミスによる柱の損傷(座屈)に関して、近隣住民に対して
竹中工務店、阪急不動産等からの説明はありませんでしたね。
管理組合発足後も色々な意味で苦労しそうな感じ。
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
-
205
匿名
>>200
>何かあればこのマンションの価値はゼロ。
少なくとも土地の持ち分はある。
それにあの阪神大震災からでももう15年も経つからその間に技術も進歩しただろうし、あの阪神の時でも、ハーバーランドの阪急百貨店等は、スプリンクラーは作動したが、その他は無傷だったので営業再開も三宮よりも早かった。
だから、このマンションも大丈夫。
-
206
匿名はん
武仲の社員ですか?
震災の時はどこの現場に応援に行かれてましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名
いくら技術が進歩してても、座屈してないのと座屈したのでは、座屈してない方が良いに決まってるじゃないか。震災後に建てられたマンションは、竣工前に一度座屈してる方が丈夫で安心なのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
208
匿名さん
ありとあらゆる柱に穴(1000カ所以上?)を開けて同じようなミスがないかチェックしたそうですが、
こんな穴が空いてしまってることも何か嫌なのですよね…
-
209
匿名さん
震災前の建物に比べ、耐震強度が格段に良くなっているので、例え強度が100%復帰してなくても大丈夫でしょう。それに、設計には、材料・施工などのバラつきを考慮して安全率を掛けていますから。
-
210
物件比較中さん
地震で倒壊する恐れはほとんどないとは思いますが、また一部座屈したり、壁がひび割れしたりする
心配をどうしてもしてしまうので、よい物件であるとは思うのですが、なかなか購入に踏み切れない
のですよね…
-
211
匿名さん
建築基準法の耐震基準だって、最低の基準を定めているだけで、次の東南海・南海地震、
上町大地活断層による地震の場合、どこまで影響あるかわからないんだよね。
特に座屈修補しているし。
-
212
匿名さん
ここが倒壊するぐらいの地震なら、周辺も壊滅状態と思いますよ。少なくとも阪神大震災級の地震でしたら、びくともしないでしょうから。免震構造ですし、まあ安心でしょう。
-
213
匿名さん
そうだったらいいんだけどね。ここはタワー、どうなるかはわからない。だから
保険かけたりするのでは。なんか平和すぎる。
-
214
ご近所さん
外周柱1階当たり20本のうち1箇所の不良で座屈したから、5%の安全係数すらない。
-
215
匿名さん
賃貸に出てるけど、借りる人いるんかい?
家賃がバカ高かったし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>ここが倒壊するぐらいの地震なら
ここは地震も起きてないのに座屈したのですよ。 その事実をもっと謙虚に認識しないと。
欠陥の補修がきちんとなされていなかったら、周辺の建物が何ともない地震でもこのマンションは
一部傾いたり、住人が退去要請される事態になりうるのでは?
-
217
匿名さん
まだ座屈なんか言ってるひとがいる。物理でサボってたんだろうな座屈の意味が分ってない。
不安な要素があれば、責任問題になるから検査なんか来ないはずだけど、豊中市さんが
検査にきたんだろ、だったら大丈夫じゃないのか?って思うが・・・・
-
-
218
匿名さん
実際のところ豊中市に検証する能力あるのだろうか?
役人がデベに言われるまま納得させられただけでは…?
まぁデベもやれることはやったのでしょう。 これで何かあったら、「予見不可能だった」
ってことになるだけでしょうね。
-
219
住まいに詳しい人
物理の授業には残念ながら座屈は出てきません。念のため。
ご高説からすれば、不安な要素があるから豊中市が検査に来たことになる。
豊中市のことをさん付けするとういうことは、業者やからですか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件