物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
472
住まいに詳しい人
重要事項説明書や管理規約を、よく読まずに契約されて、何か問題点(維持管理の範囲等)が発生してから、気がついても書類に署名済みとならないよう再度、確認をお勧めいたします。
-
473
匿名さん
>マンションの重要事項説明書には、光のコリドールも、ヤマダとの間の道路も、
>マンションの敷地と説明されています
マンションパビリオンとかでも、このような重要と思われることは、説明があるんですよね。
まさか、重要事項説明書や管理規約で初めて、知らされたのではないですよね。
-
474
匿名さん
聞けば説明してもらえると思いますが、購入希望者は、プラン、仕様、金額等について説明を求めますが、この様な事項について気が付かない為、契約寸前に説明され初めて気が付くが、そのまま契約するのだと思います。
-
475
匿名さん
どこまでがタワーの敷地かは、近所の者でも知りませんでした。維持管理は誰がするんでしょうか
(予算も確保しなくてはいけないでしょうし)。阪急オアシスの西側のコラボ駐輪場は、有料みたいですが
ここはコラボが管理するんでしょうか。
タワーの管理組合もたいへんでしょうね。
-
476
ご近所さん
たぶん長期修繕計画に含まれていると思いますが、周辺の道路(マンションの敷地の為、私道?)、光のコリドールの透明部分の清掃や補修費用等、管理組合の組合員以外の不特定多数が利用する部分の維持費が発生した時に、大変と思います。
ヤマダとの間の道路は私道の為、マンションの駐車場への専用レーンを作れたのだと思います。
関東の方?で、マンションの敷地内のエスカレーターを使って駅に行くのが便利な為、住民以外の方が多く使うのになぜ、維持管理費を負担しなけらばならないのかと、もめている記事を読んだことがあります。
-
477
匿名さん
どこかに保守は委託するんでしょうね。どのような予算の組み方をするんでしょうか?質が
落ちないようにお願いしたいです。ヤマダとの間の道路は確かにここまでするかと思いました。
勝手にレーンを造りかえてるし、そのためか第2立体駐車場入り口も2つから1つになりましたね。
あとコラボ・阪急オアシスへの駐輪場は、タワーの横を通って、タワー駐車場の出入り口を横切って
坂道を行くみたいですね。車との接触、自転車同士の接触、タワーからの落下物がないか
不安です。
-
479
匿名はん
だからガラスが落ちても敷地内ということで、
何の説明もなかったんですね。
次落ちても同じことの繰り返しでしょうね。
という内容を書いたら削除されました。
スレ主はデベの関係者野ようですね。
-
480
匿名さん
たぶんNo:468、No:469の削除の時に、同時に消された見たいですね。
>だからガラスが落ちても敷地内ということで、
と言うことなのですが、ガラスが飛散したエリアはコンビニの交差点までおよんでいます。
どなたかわかりましたら、タワーの敷地は東側(ライフサイエンス側)は、
どこまでなのか教えてもらえないでしょうか?
>スレ主はデベの関係者野ようですね。
ではないでしょう。あくまで管理人の判断で削除したみたいなので。
-
481
06管理者から削除された私
今日、昼前に近所を通りかかったので、ぐるっと一周見てきました。
阪急オアシスは、開店3日前だというのに野菜がディスプレイされていました。
意外な配置に、駐輪場がありました。あの長大なスロープ、どこから入るんだろう?
0123看板のトラックが整然と4台?並んでいましたが、何故か荷物の移動は見ませんでした。
特に渋滞とかは見受けられませんでした。
-
482
ご近所さん
東側は、ヤマダへのスロープの横に植えられている竹の西側が境界です。
コラボの自転車置き場が、このマンションの建物内に設置されていますが、容積率を満たす為に、コラボの敷地を借地した事と関係あるのかもわかりません。
又、本来、道路だった所を、敷地に取り込んだ為に、周辺のビルのライフラインが敷地内を通っている事になります、即ち、自分の敷地内を、隣の家の排水管が通ったり、隣の車が通る事と同じ事です。
将来、色々の問題を含んでいますので、入居も始まりましたが、早急に、管理組合の総会を開き問題点を、洗い出す必要が有ると思います。
-
-
483
匿名さん
朝タワーを見ましたが、確かに上層部で電気がついてるところがありました。案外はっきり
見えますね。タワーからも周りがよく見えているんでしょうね。
東側の境界線に関して、今日、見に行きます。あと管理組合から見た洗い出しになるでしょうが、
逆にタワー敷地内を通っている、他のライフラインの工事が必要になったとき、話が難しくなるでしょうね。
ましてや今まで人が住んでいなかった場所なので、ライフライン等に関して夜間工事もやっていましたが、
今後は、やりにくくなるでしょう。
-
484
匿名さん
>東側は、ヤマダへのスロープの横に植えられている竹の西側が境界です。
右側の「竹」のことでしょうか?あとはヤマダとの間の道路も一直線上に境界があるのでしょうか。
-
-
485
匿名さん
>意外な配置に、駐輪場がありました。あの長大なスロープ、どこから入るんだろう?
写真左側の左部分がタワー駐車場からの坂道、その右部分に下るスロープがあり自転車置き場に行きます。
いずれも有料みたいですね。
今日は朝から、何十個も同じエアコンを搬入してましたね。
-
-
486
匿名さん
内覧会も無事終了、関係者販売も好調なのかな?
これから一般販売になるだろうけど、景気が上向いてきたから
キャンセル住戸も一気に売れると期待してるだろうね。
-
487
周辺住民さん
室内が日焼けしない様に、半分ぐらいの窓に、白いシートが張られていますが、まだ半分は、売れ残っているということでしょうか?
-
488
匿名さん
そうか。白いシートはなんだろうと悩んでました。
確かにこのタワーの場合、すごく日焼けしそうですね。
-
489
匿名はん
売れていても搬入するまでは、カーテンそのままですよ。
残りは1/3程度。8月になって、一斉入居が終わったあたりから、一般への販売じゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名はん
ぼくは山田千里ちゃんよりもミドリちゃんの方が好きです。
安くしてくれるから。
-
491
匿名さん
それなら、カーテンが付いてない住戸は、売れていない住戸ですか、壁クロスや床が日焼けしますね?
残り1/3程度ということは、まだ120戸ぐらい残っているのですか?
-
492
購入経験者さん
481さん
搬入は、幹事指定業者(ここは0123なのかな?)が調整したスケジュールに合わせて
行うので、時間待ちしてたんでしょう。
もし、さらに敷地奥に入り込んだところで荷降ろしをしていたのであれば、
先に入ったトラックの荷降ろしが済むまで待機していたということも考えられます。
どこの物件でも、搬入が集中するときには、トラックが並んで待機しているのは
よく見かける光景で、特に「何故か」と疑問に思うようなことではないですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件