物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
422
匿名さん
>我々業者からまとめ買いの打診が多数入っており、困惑している背景も伺えます。
そのようなことがあるんですね。だから販売会社は、あんまり真剣に売らないのですね。
それで販売会社は、対応が悪いのですね。
5月17日の「お引き渡し説明会」も、やっぱり分けていたんでしょうね。
-
423
匿名さん
少なくとも一年ぐらいは、値引き販売しませんと言ってましたよ。
ですから、バルク売りするとしてももっと先でしょうね。
おそらく販売は、販売経費も考え、
①元契約者
②関連会社の紹介者
③一般
の順番で行うでしょうから、一般売出しは7月後半でしょうか?
そのころには、みんな「このマンションなんかあったんよね」
ぐらいの記憶になってるので、完売必至でしょうね。
-
424
不動産購入勉強中さん
160もキャンセルが出て、どう売りさばくか。関西では有力である(と推測される****)企業が集っている物件なので、なんらかのパワーが発揮されることは想像に難くない。隣のサウスタワーの販売とひっかけて、何か消費者(物件を購入する、もしくは購入を検討する善良な市民たち)を欺く奥の手が見られるかもしれない。わくわく。どんなトリックで引っ掛けてくるか、とくと注目したい。物件の(かつての。今は違い意味での)注目度、座屈事故、お隣物件の販売、外野多数(私もです)の極めてレアなケースだが、こんなときこそ、建設と販売にかかわる企業の素顔が見られるというもの。世間(というか意識が高い、もしくは何でもクビを突っ込みたい一部市民だろが。私もです)の注目度のなか、どう売り抜けるのだろう。企業(にもいろいろあるが、特定の企業の収支バランスという意味では、消費者=物件購入検討者と購入者をどう欺くかは企業の営利活動と存続をかけたそもそもの戦い)の動向を注目するのは、私だけでななかろう。
-
425
ご近所さん
-
426
匿名はん
423よ甘いぜ。今はネットの時代、人の噂は75日で収まらん。事故が去年11月14日にあって半年以上たってもここは喧々諤々でしょ。
特にガラスを雨を降らされた周辺住民はいつまでも忘れずに話を伝え警戒するだろう。
忘れてくれるのはこのビルが解体された後の事にしかならんぞ。
-
427
匿名はん
ついでに424は最後まで読んだよ。( )が多すぎ長すぎで読みにくいのは確かだが。
この一件、関西の一流企業が集って大金掛けて壮大なプロジェクト興したのに、核となる物件が大チョンボで
アウトレットと化し解約続出して顔面蒼白という野次馬の興味もいたく引いてしまう大事件なわけで。
前代未聞なケースだけに、この後如何に損失を抑えるかも大注目という事だ。
-
428
ご近所さん
-
429
匿名さん
朝、ごみ収集車がきてたけど、タワー内では何やっているの?
-
430
ビギナーさん
住まい選びの原点に戻りますが、過去レスを読み返してみても、
皆さんは、千里中央という住環境に対しては、特にネガティブという訳ではないのですね?
-
431
匿名さん
↑
それなら皆さん、安全なサウスタワーを買いましょう!
ってそんな展開ヤメてね。
例の座屈事故で、千中駅前のブランド力は確実に落ちてますから~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
432
匿名さん
>431さん
だからどうなんですか?
「いつまでも、ここ『ザ・千里タワー購入検討版』で、みんなでネガティブな発言を続けましょう。」
ということですか?
-
433
匿名さん
そんなこと言いながらサウスタワーのええとこ空いてたら一応考えるでしょ。
この板見る人のおおよそは未練ありの近辺検討組のはず、でないとふつう
見ないでしょ、そして今が未練最高潮なんでしょう、だからネガティブでは
あるが内心近辺を探しているんじゃないでしょうか、サウスタワーの入居
はあと2年先で待ちきれない、徒歩10分圏内の近辺新築価格は比較的
高値を維持している、また築5年以内のマンションの価格も思ったほど
下がっていない、まず良い場所はなかなかタイミングよく空かない、そして
徒歩15分以上離れれば1500~2000万は下がっているが、そこに
するならはじめから未練なんかもたない、仮に3年後に価格が下がりはじめた
としても、3年先のこと考えるくらいならこの板にははじめから来ない。
-
434
周辺住民さん
くどいようだが建物どうこうを言われているのではない。
事故があったにせよ、今後大丈夫だと言い切れるのならそれで良い。
いまさら事故も建物も無かったことにできるわけでもないでしょう。
ここでいつまでも叩かれているのは、事故当時、作業員だけ避難させて、近隣および通行人には
何のお知らせもしなかったり、ガラスを通行人の上に降り注いでおいて、安全確認より現場の掃除
(証拠隠滅と思われても仕方ないと思うが?)を優先させるような業者側の姿勢である。
それを「貧乏人のひがみ」だの「解約者の未練」だの煽っている人たちはわざと問題をすり替えようと
しているのか、さらに業者側のイメージダウンを狙っているのか、それとも・・・。
-
435
匿名さん
住み始めてから何か問題が起こって裁判沙汰になった場合、果たして住民は勝てるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名はん
契約段階でどうなるかでは?
瑕疵は既にわかっていることだから、この件に関しては。
買い取り後(引き渡し後)ならある程度の保証はあったかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
>この板見る人のおおよそは未練ありの近辺検討組のはず、でないとふつう
>見ないでしょ、そして今が未練最高潮なんでしょう、だからネガティブでは
平和だね。販売購入のことしか考えられないなんて。だからこの座屈タワーは
いまいちなんだね。タワーは商業施設等に隣接していて多くの方が利用している場所に
(いちよ)たっている。そんなとこで、ガラスを降らしたりするんだから、
色々な人が注目しているよ。
で、この物件本当にいいの?超高層マンションだね・・・座屈しているね・・・
-
438
匿名はん
>>165
よその掲示板の書き込みですが
「タワー賃貸で1年くらい住んだけど無理だ…
最初は景色きれいと思ったんだが 、いまはもうストレスでしかない。
出不精になって気分がのらない 。毎日それだときつい 」という
書き込みがありました。一面の真実ではあるのかもしれません?
ただ、エレベーターの数が多く、性能が良ければ大丈夫だと思いますよ。
(住民の数に対してエレベーターの数が少なかったり、昇降スピードが
遅ければ、出不精になる可能性はあると思います)
-
439
匿名さん
突然ですが、橋下知事千里タワーを購入したのですか?!
-
441
匿名さん
>よその掲示板の書き込みですが
>「タワー賃貸で1年くらい住んだけど無理だ…
>最初は景色きれいと思ったんだが 、いまはもうストレスでしかない。
>出不精になって気分がのらない 。毎日それだときつい
こればっかりは人それぞれでしょう。
私の祖父などはタワーマンションの高層階に一人暮らしですが、毎日のように散歩、買物に
出かけてますよ。 一時期家族の近くの方がよいだろうということで、郊外の低層マンション
で生活してましたが、半年ほどで郊外暮らしに我慢できず、元のタワーマンションに戻ってい
きました… ちなみにこれは東京での話で、祖父は10年以上も前から高層タワーマンション
暮らしです。
-
442
マンコミュファンさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件