東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8
匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    >>475-480
    おっしゃる通りだと思います。WCTじゃなければ、誰も好き好んで駅から15分のマンションを
    坪300万前後も出して買わないでしょう。加えて、単身赴任者の帰宅や出張の際の利便性は秀逸です。
    羽田にも品川駅新幹線にも、エアポートリムジンや成田エクスプレスへのアクセスを考えても、
    品川駅には駅からの距離を打ち消して余りある駅力があります。私も、ここのマンションを選んで本当に
    良かったと思っています。

  2. 483 匿名

    仕事がデキる人ほど歩くの速いよ。
    考え事しながら歩くから思考のスピードと歩くスピードが比例する。
    住民じゃないけど興味があったから内覧したので実際に帰りだけ歩いてみた。
    あと、ここが売れ残ってるのは環境が悪いからでしょ。都内の便利なとこにずっと住んでるとなかなか厳しい環境です。部屋は悪くないし共用設備は抜群に充実してるし駅も歩ける距離だしバスまである。価格も高くない。となると環境以外に買わない理由はないよね。賃貸ならぜひとも住みたいので来年あたりに社宅扱いで借りてみる事にしました。結局自宅は目黒区に買いました。

  3. 484 匿名さん

    馬鹿の一つ覚えみたいに、売れ残りと煽りたいなら2100戸中残り16戸をつかまえていわずに、
    芝のゴークレ板とか、目白のすみふ板とか、豊洲の運河沿いの4棟板とかアゲたら?

  4. 485 購入検討中さん

    419です。
    色々と教えて頂きありがとうございます。
    ただ、>>420さんのおっしゃってる所はやはりどのお店もここからは結構距離ありますね。。。
    気軽にちょっと行って来るか、って気分でいけるような場所じゃないです。
    そこだけがネックなんですよね。
    もっと周辺人口が増えれば店舗も増えるのかもしれませんが、近隣でマンション等の建設予定ってあるんでしたっけ?

  5. 486 匿名さん

    確かにこれ見るとどんなに贔屓目にみても僻地だよな…。
    隔離された要塞って感じ。
    WCT内で全て完結できるようになれば最強だな。

    1. 確かにこれ見るとどんなに贔屓目にみても僻...
  6. 487 匿名さん

    ちょっと前に
    >湾岸の眺望なんてみな一緒でしょ、なぜに希少価値?

    という書き込みがあったけど、まさにポイントはそこだよ
    湾岸の眺望なんてどこでも一緒と考えるような層にはこのマンションは価値が無いんだろう
    同じ眺望でもランドマークの見える角度や大きさ、光のキラメキ度合いや水面への映り込み方などが全く違う。
    これは現地に来て実際に眺望を見比べた人にはわかることだと思う。

    品川駅周辺エリアでは最も遠いクラスにも関わらず、Vタワーを除いてどこよりも高い取引価格が
    維持されてる最大の理由は、その『他ではなかなか得られない圧倒的眺望』
    もちろんその眺望を際立たせるダイレクトウインドや高い質感の共有部がその価値をより高めている
    ことに変わりは無いが

    まあ、眺望というのは一流の絵画と同じで、構図とか美的感覚による部分が大きいから、センスの無い人
    や興味のない人にはいくら言っても理解できない世界なんだろうと思う。

    これだけ戸数の多いマンションが中古で高値を保って、眺望の特に良い東高層階などは出れば瞬殺の
    勢いで捌けるってのは、そういうことなんだよ。

  7. 488 匿名さん

    足元まで完全にダイレクトウインドウなのはここだけでは?
    一昨日の日曜日やっていたNHKスペシャル、メガクウェーク見ました?
    長周期振動で家の中の物が凶器と化し、窓に激突して落下する光景は恐ろしいの一言。
    湾岸は特にやばいといっていた。その後の住友はダイレクトウインドウを売りにしながらも、
    なにげに床から10センチくらいあげているのは、こういう危険性を察知したからだろう。

  8. 489 匿名さん

    DWじゃない部屋もたくさんあるよ

  9. 490 匿名さん

    完全DWのリビングには応接セットやダイニングテーブル、それにテレビもあるからね。
    しっかり固定しておかないと、大変なことになるよ。

  10. 491 匿名さん

    >>490

    DWじゃない部屋ってのは、DWがない住戸もWCTには多数存在
    するって意味で書きました。特にアクアとか

    確かに今売ってるやつは全部DWあるけど

  11. 492 匿名

    天王洲のレストラン街、銀河劇場は、徒歩5分程度。港南口のデニーズ他は徒歩10分程度。十分気軽に行ける範囲と思います。

    これが遠すぎるなら、六本木ヒルズや、のりピーのいた青山タワーくらいのレベルでないと満足できないんでは。

    皆様、どこまで要求されるんでしょうか?

    眺望がよく、共用設備が充実してて、緑があって、駅近で、静かで商業施設が充実してて、割安で、学区がよく、仕様が高級で?!

    意思決定には、プライオリティ付けが必要です

  12. 493 匿名さん

    486
    を見ると水辺なのに、周囲の緑が如何に多いかが分かる。
    水と緑に囲まれた住まい。
    その点を無視している486は、贔屓目になど見てはいない。

  13. 494 匿名さん

    >>488
    私もあの番組を見た時DWが頭に浮かびました。
    猛烈な勢いで窓を突き破って落ちてくる家具や家電。
    マンション本体よりも周辺に影響が大きいな、と。

    ここは高速とモノレールに降り注ぐ程度で済むでしょうけど。

  14. 495 匿名

    >>492

    全く同感です!
    駅近のメリットより、都心とは思えない開放感と水辺の潤い、今後本格整備される広大な港南緑水公園等の方が、私には魅力的ですね。

    リーズナブルな価格でWCT以上に良いと思う物件はいまだに見つかりません。

    他のマンションが平凡に見えてしまうんだよね〜。

  15. 496 匿名さん

    立地と価格のバランスが悪いんでしょ。

    すみふの商売っていうのは、見た目を派手にして
    そういうのが好きな人達に高く売り付けて、ボロ儲けすることだから。

  16. 497 匿名さん

    品川駅含め近隣でごはんすることはほとんどないけど。
    十番、青山、銀座辺りならタクシーですぐだから充分気楽な範囲じゃないかと。
    買い物はクイーンズ、紀ノ国屋でしてるみたい。
    生活圏がどの辺かとかライフスタイルによるのだろうけど。

  17. 498 匿名さん

    ここ豊洲のシンボルより安いんだよな。

  18. 499 匿名

    >>496
    立地、という言葉にも色々な意味が。交通アクセス、文教施設、緑、公園、スーパー・レストラン、眺望の開け具合、都心/郊外、近隣の繁華街等。
    どの点がご不満ですか?

    2000戸売れたと言う事実は、「バランス」に満足された方も多い、ということ。

  19. 500 匿名さん

    >>499
    そのとおりですね。
    不動産ってものは結局のところ値段で評価される。
    ネガが脳内妄想で何を言おうが、高い取引価格の前には全く説得力なし。

    「ま、そういう変わった考えの方もいますよね」と笑われてオシマイ(笑)

  20. 501 匿名さん

    値段で評価されるって事は、豊洲の方が評価されているって事?

  21. 502 匿名さん

    豊洲は人気エリアですから笑

  22. 503 匿名さん

    豊洲のほうが環境はいいな、客観的に見て。
    眺望はここはダントツだけど。

  23. 504 匿名さん

    うそ、

    豊洲 > 品川

    なんだ?

  24. 505 匿名さん

    正確に言うと、品川ではないからね・・・。
    港南。
    駅なら、品川>豊洲は正しい。

  25. 506 匿名さん

    あー、地名で比較してたんだ?珍しいね。
    んじゃ、豊洲は山の手なんかよりもダントツだね。
    さすが、人気エリアですね(笑)

  26. 507 匿名さん

    眺望は客観的に見て、
    有明>港南かと。

  27. 508 匿名さん

    地名での比較でなくて、マンション名の比較でもいいけど。

    シンボル > WCTって事でいいのかな?

  28. 509 匿名さん

    あれ、もしかして以前一世を風靡した
    客観的事実やら主観的事実やら言ってた人?

  29. 510 匿名さん

    >>500
    値段で評価するシティタワー順位
    麻布十番>大崎>豊洲>港南>有明

  30. 511 匿名さん

    普通にWCT坪350万>Symbol坪300万だと思うけど。
    まさか新築と中古で比較してる?
    まさかね。。。

  31. 512 匿名さん

    >>507
    客観的にみて眺望は、魚市場が豊洲に移転したら
    有明は魚市場を眺められる町になるね。ここ同様に清掃工場も見えるし。
    こっちは食肉と言っても建物だけだが築地魚市場は建物の中を、外から見えてるね。豊洲魚市場も外から魚が見えるのかな。

  32. 513 匿名さん

    かって、豊洲に良い物件を見つけていたが、
    嫁の家族親戚から総反対にあい断念、この辺りに購入したが、
    後で、歴史など色々の事柄を知り正解だった。

    ここに出没してきたのは、有名な豊洲厨ですね。

  33. 514 匿名

    モノレールとまた

  34. 515 匿名さん

    Symbolは坪360万なので、その順位でいいのです。

    まあ、スミフの付ける値段を元にその物件に価値があるとか言ってる時点で終わっているのですが。
    スミフは単に取れるところから取っているだけなので。

    で、相場より高く買った人は自分の選択が正しかったと思いたいがために
    日々掲示板をチェックし、物件の評判を気にし続けなければいけなくなってしまうのです。

    他のシティータワーのスレも、ここと同じ末路になるでしょう。

  35. 516 匿名さん

    シティタワー格付け

    高輪=麻布十番>大崎>豊洲シンボル>豊洲ツイン>WCT=有明>以下省略>品川(笑)

    と、先日住不社員の友達がが申しておりましたよ。

  36. 518 匿名さん

    >>516

    山手通り沿いにある元祖シティタワー大崎をわすれちゃいかんよ

  37. 519 匿名

    >>513
    正直言って港南と豊洲なら、どっちもどっちだな。
    よく言えばお互い一長一短。

  38. 520 匿名さん

    >>516
    友達の、がが、さんによろしく。

    どっちもどっちなら
    芝浦島もお仲間に入れてあげないとね。仲間外れにしないで。

  39. 521 匿名さん

    芝浦島にはシティタワーはない

  40. 522 匿名さん

    >>517

    大京>>ゴクレでしょう

  41. 523 匿名さん

    馬鹿が一杯いて、話にならない。事実は中古売買が活発で、取引価格も分譲価格を上回っているだけ。

  42. 524 匿名さん

    分譲価格でいえば

    豊洲>港南だね

  43. 525 匿名さん

    そうなんだよね。事実が全てを物語っている。他の地区もWCTを超えるくらい頑張ってね!

  44. 526 匿名さん

    >>524
    それは、豊洲が高値つかみってことだね。

  45. 528 匿名さん

    >>527

    成約価格(実際の取引額)は、不動産屋のみ見れるレインズを見るしかない。
    ただ、直近の取引額に関しては一般人でも参照できる。
    【レインズ(一般向け)】
     http://www.contract.reins.or.jp/index.html
     地域 > マンション > 都心5区 > 検索 > 地域詳細:港区&軸:築年(年)×単価(万円/m²)&徒歩10分以内> 検索
     グラフ中の2006年あたりをクリックして拡大 > 緑の○が縦に並んでるのがワールドシティタワーズ

     間違ってたらスマン

    売出し価格でいいならこっち
    【東京ネクストライフ】
     http://www24.atwiki.jp/tokyonextlife/pages/14.html
    【towerlife】
     http://towerlife.jp/m/area/tokyo/worldcitytowers.php#more

  46. 529 匿名さん

    >>526
    >>524が市場の評価ってことなんだよ。
    いい加減現実を受け止めた方がいいよ。
    残念だけど。

  47. 530 匿名さん

    >>493
    >水辺なのに、周囲の緑が如何に多いかが分かる。水と緑に囲まれた住まい。

    緑って…こんな人口的なので?
    普通"水と緑に囲まれた住まい"なんて表現をする時は、自然を売りにしている場合だと思うが。
    確かに>>486を見る限り、周りは水色と緑色だけどね。

    しかし、ある時はターミナル駅"品川"の徒歩圏内、ある時は"水と緑に囲まれた住まい"とは…。
    ある意味本当に魅力的な物件かも、WCTって。

  48. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸