東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8
匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    >>377
    それは無いわ、
    仮に好調としても、スミフは一戸は残しておくよ、
    この板が存在すことが、中古業者にとっても有難い訳だからw

  2. 382 匿名さん

    >>368
    >高速で通れば
    >思いっきり倉庫街の雰囲気ですがな

    ↓どこが??
    http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/kounan3.html

  3. 383 匿名さん

    >>375
    本当ですね。売れたのは北東角の1億2千万でしょうかね?キャピタルのオープンルームにも
    雨の中、結構お客さん来てました。

  4. 384 匿名さん

    >>382
    ホント、倉庫がタワマンに変わっただけの街だな。

  5. 385 匿名さん

    >>382
    モノレールの連絡口からの角度だね。
    どの角度から見るかで違うよね。確かに。

    1. モノレールの連絡口からの角度だね。どの角...
  6. 386 匿名さん

    で?
    田畑がウサギ小屋に変わっただけの街とか、浄水池が高層ビルに変わっただけの街とか
    いくらでもありますがなにか?

  7. 387 匿名さん

    港南は倉庫街の雰囲気たっぷりだと言い、写真が示されて倉庫は無いことがさらけ出されると、
    倉庫がタワマンに変わっただけの街だと言う。言っている事がネガにさえなっていない、頭が
    変なやつが紛れ込んでいるな。

  8. 388 匿名さん

    運河の向こうの話は、港南5丁目にあるマンションのスレたてて、そこでやったら?

  9. 389 匿名さん

    港南4丁目って公園ができたらそれで終わりで
    あとは寂れていく一方なんでしょ?

  10. 390 匿名さん

    4丁目は食肉市場と倉庫に挟まれた高級住宅地ってことでおK

  11. 391 匿名さん

    http://www.toda.co.jp/works/log/images/log_04.jpg

    食肉市場って住んでいて意識したこと無いな。お祭りさえ行った事ない。海洋大学や高浜運河や
    高浜運河沿いの高層ビルやマンションをはさんで直線距離で700mも離れているからかなあ。

  12. 392 中古物件比較中さん

    >>389
    ずっとスレの流れを見ていたけど、検討中なのでどのように寂れていく可能性があるのか
    興味があるので教えて欲しい。

  13. 393 匿名さん

    >>391

    でも毎日食肉市場の隣を通って通勤するんでしょ?
    あ、バスだから関係ないのか。それとも天王洲駅ですか?

  14. 394 匿名さん

    食肉市場は駅までのバスルート、徒歩ルートからも外れているので全く見えませんよ。
    相当な距離離れているので臭いもしない。
    駅に近いマンションでしたら臭いとかの影響があるかも知れませんが。

  15. 395 匿名さん

    え?
    でもにおいしますよね。改札から出てくるとディーンアンドデルーカの
    あたりでぷーんと。私会社が港南口なのでいつも気になります。
    もちろんマンションからは慣れているので関係ないのかもしれませんが

  16. 396 中古物件比較中さん

    >>393
    どこかのど田舎から書き込まれてます??WCTから品川駅に行くのに食肉市場なんか
    全然外れてるじゃないですか!それに、市場とは言っても再整備されて完全に
    屋内化されている。真面目に見てして損しました。下らない書き込みはやめてください。

  17. 397 匿名さん

    >>395
    匂いしたこと無いなあ。不思議だ。そんなに匂いがするなら、あの辺の一流企業のオフィス内は
    空調ダクトを通じて大変な事になると思うのだが。

  18. 398 匿名さん

    そもそも、食肉市場って言ったって何も周辺環境に影響を与えているわけではない。
    ましてや、WCTから700m-800mは離れている。その手前にある広大な大学キャンパスや
    隣に出来る公園のような緑のある場所が周辺にあるマンションのほうが希少。
    ちなみに水再生センターは800m離れているし、上部にはエヌ・ティ・ティ都市開発と
    大成建設、NTTが商業ビルを建てる。環境改善を重ねながら、どんどん開発が進む。

  19. 399 匿名さん

    食肉市場の存在は港南エリアにとってはむしろ貴重な財産だと思うよ。
    昔の倉庫街からこれだけ変貌を遂げた今、食肉市場が未来永劫ずっとここにあり続ける意味は無い。
    まあ、今すぐにどうのという事は無いけど、例えば中央防波堤などの埋め立てが完成するタイミングで
    移転を検討することになるであろう。なにせ移転先の土地は余るほどあって、反対住民もいない。
    東京都にとっても埋め立て地の利用促進、財政改善への貢献、都心部の環境改善などメリットが大きい。
    主要ターミナル駅の至近で、これほどのまとまった開発余地があるのは大変貴重な存在。
    品川エリアがより発展して手狭になった段階で効率的な利用をプランしてもらいたい。

  20. 400 匿名

    WCT住民だけど、食肉市場の獣臭は港南口で臭うときはあります。
    ただWCTまでは臭わないのは当然ですし、生活環境に全く影響がないので気にしていません。
    またネガを喜ばせることとは思いますが、牛豚の断末魔の鳴き声らしきものが食肉市場周辺で聞こえるのも事実です。

    しかし勝手な思い込みですが、土地の高度利用が求められている港南ですので、いずれ食肉市場は移転し、再開発されるのではないかと見ています。

  21. 402 匿名さん

    移転は難しいよ。普通の工場とかではないし。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 403 匿名さん

    時代が変わったからねえ。昔と違って公務員とか一部特定勢力のゴリ押しばかり
    が通用する世の中じゃなくなってるよ。それに10年レンジで考えれば、組織の
    中で頑張ってる人自体も大半は居なくなっちゃうし

  23. 413 マンコミュファンさん

    周辺環境が良くなってきて書く事が無くなってきたからと言って、マンションに全く関係の無い食肉市場を
    持ち出して、職員を侮辱するよう倫理に反することを書き込んで煽るなどとは、いくらなんでもひどすぎる。
    ポジとネガの戦いなどと半分冗談で済まされる問題ではない。永久にアクセス禁止にしてもらいたい。

  24. 419 購入検討中さん

    周りがだいぶ開発されてきているとのことですが、お店も結構出来てきているのですかね?
    住民のみなさんは買い物とかで不便じゃないですか?
    マルエツはあるにしても、歩いて回れる範囲で日用品買えたりできるところや、ご飯食べられるところがあるといいのですが…。
    スーパー、コンビニも何軒か比較してみたいし。

    一応検討中なのですが、まだ現地に行ったことがないので教えてもらえないでしょうか。

  25. 420 匿名さん

    >>419
    ご飯・・・天王洲アイル、第一ホテル、品川駅港南口に多数
    日用品・・・ジャスコまで行けば何でも揃う
    スーパー・・・マルエツ、クイーンズ伊勢丹、Dean&DELUCA、京急ストア、その他

  26. 421 匿名

    北品川商店街も便利ですよ。

  27. 422 匿名さん

    行けば、と言うなら
    大井町に行けばヨーカドー、西友、家電、などなどある。

  28. 423 匿名

    銀座は何分で行けますか?

  29. 424 匿名さん

    なぜ銀座?銀座に用事が無いので行かないし、いかない人が多いんじゃないかなあ?
    休みに行くならJRなら新橋だけど、近いから地下にタクシー呼ぶかな。
    数キロの話だから、天気良ければチャリが便利かもね。

  30. 425 匿名さん

    ここは、都心ど真ん中じゃ無いので普通のスーパーやコンビニでは無理なものでも品川シーサイドの
    ジャスコのような店舗も使えるのは便利ですね。あそこに行けば、たいていの物はある。
    学校も公園もあるし、交通利便性も享受できる。バランスがとれた物件だと思います。

  31. 426 匿名さん

    銀座へはその行く場所によって、山手線の新橋か有楽町で降りています。
    どちらも15,6分かしら?

    行けばなら:
    品川駅から東海道線で一駅、川崎駅直結の巨大モールラゾーナがあり、
    駅反対側は、従来の商店街多数でデパートも有ります。

    天王洲アイル駅から一駅、大井競馬場から徒歩3、4分に新しく出来たドでかいモール。
    ホームセンターやスーパーなどがあり、日用品などその品揃えは驚きものです。

  32. 427 匿名さん

    なんでもあるような真都心と違って、色々選択肢があって便利ですね。

  33. 429 匿名さん

    お台場までチャリはアイランドから出てる船に乗るか、勝どき経由になるからさすがに気軽には行けないかな。レインボーブリッジもチャリ禁止だし。

    皇居周辺にはよくサイクリング行きます。

  34. 430 検討中さん

    丸の内勤務なんですが8時ごろのエレベーターは結構待たされますか?
    それも含んだ有楽町駅までの徒歩電車及びバス電車だとそれぞれDtoDで何分程度でしょうか?品川駅からが早いのか、天王洲アイル駅からの方が早く着くのかどちらでしょうか?
    加えて品川駅(天王洲)からの電車は混んでいますか?
    質問が多くてすみません。
    表示だと駅までの徒歩時間は敷地境界からの時間なのであまり参考になりませんもので。よろしくお願いいたします。

  35. 431 匿名さん

    レンタルサイクルのサービス、ありますよ。
    週末はシャトルバスの本数も少ないし、
    車で外出される方が多いと思います。

  36. 432 マンション住民さん

    銀座でよく飲みますんで タクシーで22時前なら1970円で10分 22時過ぎで2300円くらいですよ

  37. 433 匿名さん

    あれま、ごっそり削除されたね。
    昨晩は住民が自爆してたからなぁ。

    今日はいきなり和気あいあいとした雰囲気を演出しているところが
    おもしろい。

  38. 434 購入検討中さん

    シティータワー麻布十番が売れていない理由は
    「ダイレクトウィンドウが最大のデメリットだと思います(住友もやっと気づいて、今後は止めるって噂ですが)。」
    というお考えの方もいるようです。
    ダイレクトウィンドウが好きな人は早くここを購入したほうがいいですね。

  39. 435 匿名さん

    430さん

    ここでは本当に掛かる時間を聞くのはタブーになっています(笑)

    住むと本当に良いところですけど、ご近所さんには時計の針の進み具合が多少遅い方がいらっしゃいます(笑)。
    歩いて行くと品川駅の電車に乗るまで30分ぐらいだと思います。
    エレベーターは高層階だと朝は来ませんがそれは何処も同じじゃないでしょうか?

  40. 436 匿名さん


    平日の品川駅港南口から、ストップウォッチ片手に鬼の形相で海のほうへ突進する方がいらっしゃるかと思われます。
    そなたはここの住民さんです。1100メール以上を8分で楽々走破する健脚さんです。

  41. 437 匿名さん

    で?
    あなた様はどんな素晴らしい駅のホームにお住まいで?

    まさかまさか地下鉄一本の駅とかじゃないですよね(笑)

  42. 438 匿名さん

    JR数本よりも地下鉄1本のほうが良い場合が多いよ、本当の都心では。
    まあ、あんまり東京知らないようで責められないけど。

  43. 439 匿名さん

    JR数本だけの駅ならそうかも知れないけど
    品川は新幹線や私鉄も使える主要ターミナル駅
    悔し〜い気持ちはわかるけどちょっと苦しいね(笑)

  44. 440 匿名さん

    品川はホテルもあるし交通の利便性も高いけど、港南口方面からは不便ってことでしょう。

  45. 441 匿名さん

    >>436
    ったく、しつけーストーカーだな。
    走破じゃなくてまったり徒歩で8分つってんだろが笑
    骨密度の検査でもしてもらえって。

  46. 443 匿名さん

    >>438

    その地下鉄1本は、
    災害時に恐ろしくて、検討外でしたが・・・

    都心の古い地下鉄で、階段しかない所のこと?
    「東京を知らない」とか、大口をたたかないように。

  47. 444 匿名さん

    >>442
    ヤホーの方ですか?
    世の中インターネッツの情報が全てじゃないから
    そんなにヒマなら436と一緒にストップウオッチ片手に走破してみたら?笑

  48. 445 匿名さん

    >>271
    >ちなみに、中央改札から港南口のエスカレーターを降りるまで1分50秒かかりました。

    俺も影響されやすいから今日中央改札からエスカレーター下まで測っちまった。
    属性:男性 身長174cm、股下82cm(やや短足)
    時刻:10時30分過ぎ(通勤混雑ほぼ解消後)
    時間:2分36秒

    やっぱりここの住民は相当足速いわ。300mm足らずで46秒も差がつくんだから。
    ただ自由通路を1分50秒で歩くと相当目立つと思う。

  49. 446 匿名さん

    残念ながら短足すぎで論外です。

  50. 447 匿名さん

    300mm46秒差で茶ふきました。

    時速てか音速超えてる?

  51. 448 匿名さん

    >>447
    ごめん、ミスった。300m・・・

  52. 449 匿名さん

    おいおい、大事なとこミスんなよ…
    てか、そのお茶だいじょうぶか?!
    あっちの茶葉だと農薬とかきっついから気をつけろよ!

  53. 450 匿名さん

    レポお疲れさんです。

    ちょっとでもネガ部分を書くと速攻で数件の反論や貶めるような書き込みが必ずありますが、まともな質問の玄関から駅までの時間とかだと都合が悪いのか書き込みが減りますね。分かりやすいと言うかなんと言うか…

    まあバスにしろ歩くにしろ都合良く信号に一度も止まらなかったりバスが乗った瞬間動いたりしませんので結局の所、品川駅まで30分ぐらい掛かってしまいますよ。

  54. 451 匿名さん

    それを言ったら、他の駅でも似たように時間を掛けた表現はできる。
    都合良く信号変わらないとか、出口からホームまで時間掛かるとかね。
    品川駅まで30分掛かるようなら、余程ノロノロ歩きのお方なんでしょうけど。

  55. 452 匿名さん

    このマンションは環境がいただけないのでとても住む気にはなれないが、さすがに30分は大袈裟だろう。
    男の足で、玄関からJR山手線ホームまで25分ってところでは?
    いずれにしても最寄り駅とは呼べない距離だけどね。

  56. 453 匿名さん

    品川駅まで極端に早い人もいれば、極端に遅い人もいるようです。
    検討者はバイアス掛かりまくりの双方コメントに混乱せずに、
    実際に何度か(徒歩、バス便)で品川駅との間を往復してみてね。

    バス便は平日朝は5分間隔だけど、日中は10分間隔、週末は15分間隔。
    平日日中と週末はバスの発車時刻に合わせて部屋を出るだろうから、
    極端にバスの待ち時間が長い事はないだろうけど、ゼロでないのも確か。

    徒歩でも他人が品川まで何分掛かろうと、自分はどうなのかが大事だよね。
    信号待ちに引っ掛かるかどうかでも3分くらい簡単に違ってくるし。

  57. 454 匿名さん

    良い加減にしてほしいな。ときどき歩く俺がいうんだから間違いない。
    マルエツ前から、山手線乗車まで15分だっての。家からだと、プラス2-3分。
    だけど、歩かないよ。専用バスで深夜も雨の朝も楽ちん。ただし、バスは対して
    時短にならないのは事実。 信号待ち入れれば結局同じ。バス利用の際の短縮時間
    は3分くらい。1200mに30分もかかるわきゃないだろ。いやなら、買わなきゃ
    良いだけ。買いたい人は一杯いるからね。

  58. 455 匿名さん

    買いたい人は一杯いるけど、売れ残ってる不思議

  59. 456 匿名さん

    >>455

    買える値段になるまでネガり続けるんじゃないでしょうか

  60. 457 匿名さん

    買えない君がいっぱいいるからでしょ。

  61. 458 匿名さん

    新しい検討者の方に

    毎度繰り返される「バス便、徒歩何分」の話題は尽きませんが、
    こちらのマンションの住民の約4割は、徒歩4分の「天王洲アイル駅」を利用しているそうなので、
    そちらの方にも目を向けましょう。

  62. 459 匿名さん

    ここって、高いマンションなの?

  63. 460 匿名さん

    1200m30分、、時速2.4km?分速40m? 笑

  64. 461 匿名さん

    このマンションが動かせるとして、駅10分バス無しと、駅15分バスありなら、
    バスが都バスじゃ無い限り選ぶのはバスありだな。駅5分ならもちろん駅5分
    だが、そうすると値段はVタワー以上になるし、なによりこの素晴らしい眺望
    が失われるから、あえて港南を選ぶ必然性はなくなる。

  65. 462 匿名さん

    じゃ、(信号待ち込みで)1200m 8分、、時速9km?分速150mってことで!笑

  66. 463 匿名さん

    >>461

    つまり、駅10分よりも駅から15分でバス便のほうがいいと!?
    ここに住んでると次から次新しい概念が・・・

  67. 464 匿名さん

    450です。
    皆さんすみません。指摘はごもっともです。私が言いたかったのは普段生活する中で待ち合わせしたり仕事で訪問したりした時に電車に乗るまで大体30分ぐらいみて丁度良いと言いたかったのです。バス利用の場合はある程度時間調整しますがそれが既に無駄な時間になっていると感じますので。

  68. 465 匿名さん

    ここはリゾートマンションなので、人里離れれば離れるほどいいらしいですよ。

  69. 466 匿名さん

    >464
    30分?あなたはかなりの短足かな?
    15分もありゃのんびり歩いても部屋から山手線ホームにつくよ。

  70. 467 匿名さん

    >>462
    違う違う。8分の住民さんは吉野家までだから900m扱いの時速6.7km強。
    一応厳密に行こう(十分速いとは思うけど)。

  71. 468 匿名

    違う違うの人またきたね

  72. 469 匿名さん

    吉野家まで8分で歩くネガから言わせたらオリンピック選手の私が来ましたよー

  73. 470 匿名さん

    ここ、オリンピック選手とかたくさん住んでるからなぁ。

  74. 471 匿名さん

    >>379さん

    たしかに・・・
    もう一度笑わせてもらいます。

  75. 472 匿名さん

    あいだをとって、徒歩20分でいいよ。港区も緑水公園まで20分って言ってるし。

  76. 473 匿名さん

    >>434
    >ダイレクトウィンドウが最大のデメリットだと思います(住友もやっと気づいて、今後は止めるって噂ですが)

    そうなんですか??初耳です。

  77. 475 匿名さん

    ダイレクトウィンドウ無くなったら、ここの眺望が満喫できない。リビングのソファーに寝そべったまま、海をボーッと眺めたり、空を飛ぶジャンボ機を目で追ったり、海の上を行ったり来たりする大小さまざまな船をぼんやり眺めたりするのは癒されるよ。すぐに飽きるかな?と思ったけど、いまだに休みの日はダイレクトウィンドウやバルコニーから眺めている。逆にいえば、これがあるから駅からの時間なんか、あんまり気にならない。眺望なんか、すぐに飽きるという人が多いけど、ここは飽きないね。人によるとは思うけどさ。

  78. 476 匿名さん

    確かにダイレクトウィンドウはこう言う場所にはまるけど、都心だと外からの目線が気になるだけのような気がする。大崎や豊洲なんてダイレクトウィンドウ同士でお見合いさせて、どうするんだと思う。家からだと、目が合うのは対岸のお台場か、4km先の豊洲。カーテン開け放っていても、望遠鏡で見ないと見えないと思う。

  79. 477 匿名さん

    >>463
    そういうことさ。「WCTなら」だけど、そういう風に思う人が結構いるってことさ。じゃなければ、駅からの距離があるこの物件が、中古も高値を維持している理由がつかないでしょ?豪華な作りと、てんこ盛りの共用設備と、それなのに都内タワマンで一番安い管理費を知って、内見に来てはまる人が多いということ。ネガは、そういう、この物件特有の一般的な尺度では計れない魅力がわからないから、不思議に思ってネガるわけさ。

  80. 479 匿名さん

    ネガ達よ。
    あと5、6年後にこのマンション所有者全員に課せられる修繕積立一時金(40万~90万)の支払いや、同時に30パーセントアップの修繕積立金を払えなくなくて売る人を狙いなさい。

  81. 480 匿名さん

    だから、このマンション完成前に契約した人は、ある意味先見性があると言うか、見る目があると思うわけ。完成した物件見て、どんどん中古が値上がりした。すみふも、中古より「新古」物件を安く売るわけにはいかないから、期を追うごとに、値上げしていったように見えるわけ。だから、リーマンショック後は、中古価格を下回らない程度に値引き販売を始めた。ホームページの価格表示が無くなったのは、そのせい。でも、眺めの良い部屋は坪300は下回らないと思うけどね。いつまでも、現地事務所設置している経費考えれば、値下げしたほうがいいでしょ。

  82. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸