物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
379
匿名さん
>>378
ここは過剰な自己肯定と過剰なネガがぶつかりあう場なので
気にしないでください。みんな頭おかしいので
-
381
匿名さん
>>377
それは無いわ、
仮に好調としても、スミフは一戸は残しておくよ、
この板が存在すことが、中古業者にとっても有難い訳だからw
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
>>375
本当ですね。売れたのは北東角の1億2千万でしょうかね?キャピタルのオープンルームにも
雨の中、結構お客さん来てました。
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
>>382
モノレールの連絡口からの角度だね。
どの角度から見るかで違うよね。確かに。
-
-
386
匿名さん
で?
田畑がウサギ小屋に変わっただけの街とか、浄水池が高層ビルに変わっただけの街とか
いくらでもありますがなにか?
-
387
匿名さん
港南は倉庫街の雰囲気たっぷりだと言い、写真が示されて倉庫は無いことがさらけ出されると、
倉庫がタワマンに変わっただけの街だと言う。言っている事がネガにさえなっていない、頭が
変なやつが紛れ込んでいるな。
-
388
匿名さん
運河の向こうの話は、港南5丁目にあるマンションのスレたてて、そこでやったら?
-
389
匿名さん
港南4丁目って公園ができたらそれで終わりで
あとは寂れていく一方なんでしょ?
-
-
390
匿名さん
4丁目は食肉市場と倉庫に挟まれた高級住宅地ってことでおK
-
391
匿名さん
-
392
中古物件比較中さん
>>389
ずっとスレの流れを見ていたけど、検討中なのでどのように寂れていく可能性があるのか
興味があるので教えて欲しい。
-
393
匿名さん
>>391
でも毎日食肉市場の隣を通って通勤するんでしょ?
あ、バスだから関係ないのか。それとも天王洲駅ですか?
-
394
匿名さん
食肉市場は駅までのバスルート、徒歩ルートからも外れているので全く見えませんよ。
相当な距離離れているので臭いもしない。
駅に近いマンションでしたら臭いとかの影響があるかも知れませんが。
-
395
匿名さん
え?
でもにおいしますよね。改札から出てくるとディーンアンドデルーカの
あたりでぷーんと。私会社が港南口なのでいつも気になります。
もちろんマンションからは慣れているので関係ないのかもしれませんが
-
396
中古物件比較中さん
>>393
どこかのど田舎から書き込まれてます??WCTから品川駅に行くのに食肉市場なんか
全然外れてるじゃないですか!それに、市場とは言っても再整備されて完全に
屋内化されている。真面目に見てして損しました。下らない書き込みはやめてください。
-
397
匿名さん
>>395
匂いしたこと無いなあ。不思議だ。そんなに匂いがするなら、あの辺の一流企業のオフィス内は
空調ダクトを通じて大変な事になると思うのだが。
-
398
匿名さん
そもそも、食肉市場って言ったって何も周辺環境に影響を与えているわけではない。
ましてや、WCTから700m-800mは離れている。その手前にある広大な大学キャンパスや
隣に出来る公園のような緑のある場所が周辺にあるマンションのほうが希少。
ちなみに水再生センターは800m離れているし、上部にはエヌ・ティ・ティ都市開発と
大成建設、NTTが商業ビルを建てる。環境改善を重ねながら、どんどん開発が進む。
-
399
匿名さん
食肉市場の存在は港南エリアにとってはむしろ貴重な財産だと思うよ。
昔の倉庫街からこれだけ変貌を遂げた今、食肉市場が未来永劫ずっとここにあり続ける意味は無い。
まあ、今すぐにどうのという事は無いけど、例えば中央防波堤などの埋め立てが完成するタイミングで
移転を検討することになるであろう。なにせ移転先の土地は余るほどあって、反対住民もいない。
東京都にとっても埋め立て地の利用促進、財政改善への貢献、都心部の環境改善などメリットが大きい。
主要ターミナル駅の至近で、これほどのまとまった開発余地があるのは大変貴重な存在。
品川エリアがより発展して手狭になった段階で効率的な利用をプランしてもらいたい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件