京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ南草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 南草津
  7. 南草津駅
  8. ブランズシティ南草津ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-23 15:34:41

ブランズシティ南草津についての情報を希望しています。
全217戸の大規模マンションです。
駅近の規模が大きなマンションに憧れているのですが、価格や住みやすさはどうでしょうか。

所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2-1の一部、他(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅 から徒歩 2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.07平米~97.39平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊・森本建設工事共同体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)滋賀県草津市『ブランズシティ南草津/東急不動産』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/11789/
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
(三部作完結編) 滋賀県草津市 『ブランズシティ南草津/東急不動産』購入検討者様からメッセージ!! 再び現地へ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15915/

[スレ作成日時]2021-01-26 14:49:40

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ南草津口コミ掲示板・評判

  1. 772 通りすがり

    >>771 口コミ知りたいさん
    高く払っているのは専有面積が広いからです。
    窓清掃のため高く払っている訳ではありません。

  2. 773 匿名

    >>760 マンション検討中さん
    管理会社が清掃会社へ委託、手配するだけでこれから毎回儲かる仕組み。

  3. 774 通りがかりさん

    キリン堂跡地はマンションってことでおk?

  4. 775 匿名さん

    760さんは丁寧な言葉遣いをしただけで深い意味はないだろうに。

  5. 776 通りがかりさん

    >>771 口コミ知りたいさん
    これに関しては
    >>772の言う通りかと。

  6. 777 匿名さん

    >>774 通りがかりさん
    どうやらそうみたいですね。
    現地はまだ空き地状態で、建設予定の札等も何もありませんが。

  7. 778 マンション検討中さん

    なぜブランズは荒れるのか…
    いつも喧嘩口調、揚げ足とってバチバチしてる…

  8. 779 名無し

    >>778 マンション検討中さん
    買ってる人は場を荒らさないと思いますよ
    検討中の人も夢を実現する為に思案してる
    買えない人だけが荒らしているのでわないですか

    出来れば購入された方だけのサイトが出来ればありがたいですね。

  9. 780 検討中

    >>779 名無しさん
    確かに3LDKで5000万弱からのスタート完全な富裕層マンション高すぎると感じるが売れている。
    買ってる人は口コミサイトなんて見てないよね。
    買えるなら買いたいけど頭金が足りない悲しい。
    残念ですが駅から離れた中堅のマンション探すしか手が無い。悲しすぎる

  10. 781 マンション比較中さん

    まあ販売開始時期になって荒れるのはこの物件だけじゃないですけどね。
    779さんの言うような荒らしがどこの物件にもいますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリア京都山科三条通
  12. 782 周辺住民さん

    つまりこの掲示板は買えない方、買わない方の掲示板とのことですね。
    >>780>>779の方含め。
    私は別の物件を購入しました。このマンションで頭金が足りないということはないでしょう。世の中低金利ですからね。それよりも月々の支払いでしょう。
    頭金なければ、家具もオプションも夢のまた夢ですよ。そんな方は、そもそも不動産取得すべきではありません。

  13. 783 匿名さん

    >>782 周辺住民さん
    本来は真面目に検討している方のための掲示板だと思いますが…。
    実際、間取りについてとか、残っている部屋についてとか、相談されている方やそれに答えている方はいらっしゃいますよね。

  14. 784 匿名さん

    747位から753までのリアルなキャッチボール紳士的で良いですね
    ユタカの空き地にマンション出来るとか情報交換が参考になります。

  15. 785 匿名さん

    ユタカじゃなくキリン堂跡地でしたね
    申し訳ありません。

  16. 786 匿名さん

    >>779 名無しさん
    契約したけど、掲示板も見てましたよ。
    真剣に考えていたから第三者の目線も参考にと思ってずっと見ていました。
    荒らしか否かはどちらでも良いのですが気にする点が各自違うだけ、ある程度事実の話や意見が多いので個人的には参考になりましたよ。

  17. 787 周辺住民さん

    >>786 匿名さん
    検討されている方からするとネガティブな意見も、
    意外と見落としがちな判断材料だったりするので、いい意見も悪い意見も参考になると思います。ネガティブな意見に対して非難している方は販売関係者なのかな。
    別に資産価値落ちるわけでもないですし、悪い意見含めての掲示板ですからね。
    話の流れを見てても悪態ついている方はネガティブな意見に対して、喧嘩腰な返事されてるケースが多いなと感じます。

  18. 788 匿名さん

    物件購入しましたが。
    もしネガティブな意見に対して喧嘩腰に返してるのが販売関係者だとしたら、そんな人からこんな大きな買い物したくないですけどね。
    気持ちよく買いたいです。

  19. 789 匿名さん

    ここの検討板に限らずどこも荒らしや煽り勢は一定数は出没しますからいちいち目くじら立てずに削除対象に該当するものは何もコメント反応せずに削除依頼ボタン対応でよいのでは?匿名ですから実世界と別人格でコメントされる方も多いですし、ネガティブ/ポジティブ意見ともに脳内で読み変えて意図する情報を判断すると感情も揺らぎませんよ。

  20. 790 口コミ知りたいさん

    販売始まって売れ行きも好調のようですし販売関係者もそんな暇じゃないでしょう。
    言いがかりに近い荒らしレベルのネガティブ意見も喧嘩腰に返してる意見もごく一部。どちらも物件そのものに興味があるわけではなく、掲示板が荒れることを楽しんでいるのかも知れない。
    789さんの言うように、自分の知りたい情報だけ拾っていけばいいと思います。

  21. 791 匿名さん

    買ってませんが、駅徒歩2分というだけで十分に価値があると思います。
    この距離の物件は今後なかなか出てこないので資産価値は維持できるでしょう。
    プラウド草津はすごく微妙ですけど、ここはローンが通れば安心して買える。

  22. 792 匿名さん

    大津、草津、南草津、京都で探してる者です。
    先日、大津、南草津駅周辺見に行きましたが、商業施設の少なさにビックリしました。私には車無いと無理かなと…
    ブランズ駅近で良かったのですが残念。
    明日草津見に行こうと思います。

  23. 793 マンション掲示板さん

    車がなくても1時間に10本くらいJRある

  24. 794 マンション研究

    >>793 マンション掲示板さん
    わかるのですが、通勤だけなら。日常少し離れた例えばイオンモールとかA・スクエアとかは車なくては、まだ草津駅なら商業施設多いので何とかなるのですが。

  25. 795 匿名さん

    >>791 匿名さん
    立地はいいと思います。
    ゲストルームやダイレクトウィンド、キッズルームなど個人的に必要ない共有スペースが多いんだよね。短期的な管理費もそうだけど、将来的にも無駄なコストがかかっちゃうのが心配ですよね。ゲストルームなんてあったら便利だけど、結局皆んな使うの週末とかだから、ずっと使用中だし必要性感じませんね。来客用の駐車場もあると便利そうだけど、自分が利用したい時に常に同じ車が止まってたりしたらストレスになるので、結局無い方がいいんだよね。ディスポーザーも便利だけど良し悪しあるしね。
    もう少し使いやすい仕様にしてほしかったなーと思いますね。

  26. 796 マンション検討中さん

    https://www.constnews.com/?p=101037

    来年4月開業だそうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    ブランズ京都河原町通
  28. 797 マンション検討中さん

    個人的にはディスポーザーもいらないしキッズルームもいらないしパーティールームもいらないしゲストルームもいらない。
    駐車場は100%あってほしかったけど草津の40%とか、大津ではもっと少ないのを見てると86%でもまだマシな方か。来客用駐車スペースはいらない(それこそ西友にでも停めればいい)し、カーシェアリングも近くに店舗があるんだから、その数台分も住民用の駐車場にすればよかったのでは、と思う。
    しかし駅徒歩2分の新築物件は素晴らしく魅力的。
    100%理想に合う物件なんてなかなか見つからないですね。

  29. 798 マンション検討中さん

    22年4月にバローが出店されるのはありがたいですね西友みたいに駐車場が狭くて使いにくくないのがバローのイメージなのですが毎日混雑してない感有りますしね。

  30. 799 マンション検討中さん

    >>798 マンション検討中さん
    休日とか西友の前の道は渋滞気味ですし、西友とバローで客がうまく分散できれば混雑もマシになるかもですね。

  31. 800 名無しさん

    駅近はいいけどね。通勤重視ならいいマンションでしょ。この街の商業施設で楽しい休日ってのはちょっと個人的にはムリだから、電車か車で草津や京都に行くけど

  32. 801 マンション検討中さん

    >>792 匿名さん
    ブランズはカーシェアリングを1台、設置する計画があるので、私は必要な時にカーシェアを利用しようと思います。
    また近くにオリックスなどレンタカーもあるみたいなので、カーシェアが予約できない日はそちらを利用する計画です。

  33. 802 匿名さん

    リタイヤ組なのですが西口側だけで普段は静かに生活したいです。フレンドマートにバローで食料品は十分です。それより車に乗れなくなったらと考えると大きな総合病院【滋賀医大、草津中央病院に駅からバスやタクシーで通院出来る安心感で契約しました。マンションに住んだ事が無い関係で自治会とかのお付き合いが気になります。

  34. 803 通りがかりさん

    なんで南草津って自動車ディーラーとクリニックばっか駅近にあるんだろ。絶対あんないらない。娯楽くれ娯楽

  35. 804 匿名さん

    >>803 通りがかりさん
    住宅がたくさんあるのでマーケット的に客が見込めるからでしょう。
    逆に娯楽施設の場合、周辺地区以外の場所からも集客する必要があるので、そうなると南草津駅周辺は道路環境が良く無いので難しいのです。できても小規模程度のものでしょう。

  36. 805 購入経験者さん

    町内会とかは確か任意でしたよね?任意であって欲しいです。南草津は草津などに比べて昔からの地元の方が少なめだから住みやすいとのコメントをお見かけしましたが実際どうなんでしょう??クセ強めなのは苦手です・・・笑

  37. 806 匿名さん

    南草津に限らず田舎の駅の周囲は車関係、医療関係多い様です。
    マーケットの密度が低いので、交通の便のいい駅前に集中するのだと思います。
    町がもっと発展すれば、駅前の様相も変わってくるでしょうね。
    今、娯楽が身近に必要なら、既に発展している地域を選ばないと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリア京都山科三条通
  39. 807 評判気になるさん

    イオンビックが南草津の郊外に出店地を模索中だと噂を聞きましたが?本当なら嬉しいですね

  40. 808 匿名さん

    >>805 購入経験者さん
    町内会など地元自治会への加入は任意ですよ。強制なのは管理組合だけです。

  41. 809 匿名さん

    古くからの地元民がいるのは日産の裏あたりの旧東海道沿いです。
    南草津駅周辺はもとは沼地であったり畑だった何もない場所なので
    土民は少ないです。

    書かれいている通り南草津は比較的新しい街なのに
    道路整備が貧弱すぎて車移動はストレスがたまります。

  42. 810 匿名さん

    購入しました。駅近で90平米以上、子育て世代で車を複数台所有している我が家には最高の物件です。毎日できるのを眺めるのが楽しみです。

  43. 811 マンション検討中さん

    >>810 匿名さん
    広い部屋が良いのは理解できますが、車を複数台所有しているのに最高なのは何故でしょうか?
    広い部屋を購入すると駐車場の優先権や複数台停めれる権利などがあるのでしょうか?
    参考までに教えてください。

  44. 812 匿名さん

    車を複数台乗り回すような人なら駅近じゃなくてもいい気がするけどね
    近くの月極でも借りるんじゃないですか

  45. 813 マンション検討中さん

    今の段階だとまだ空いているので2台分希望出している方もいるようですね。
    もし販売後期になって足りなくなったら、1台目停める方優先で、2台目は確約できなかったはずですが…。

  46. 814 マンション検討中さん

    娯楽なんてネットで何とでもなるし
    買い物も
    コロナでますます実店舗必要なくなったわ

  47. 815 マンション検討中さん

    >>814 マンション検討中さん
    それ言い出したら南草津じゃなくてよくないですか?野洲や長浜行ってより広く高層階行けますね。

  48. 816 マンション検討中さん

    AGQはもうほとんど売れてしまったのでしょうか。キリン堂跡地に建つマンションを待つか悩む…

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    ジェイグラン京都西大路
  50. 817 匿名さん

    816さんの気持ちよくわかります
    キリン堂跡地にプラウドが来るなら大逆転ですがブランドマンションじゃ無い限りは資産価値が心配ですね土地の大きさから考えても100軒前後のマンションでしょうね。

  51. 818 マンション検討中さん

    野村さんのプラウドは無いですよあの土地ダイワリースの関係じゃなかったですか?
    ダイワのプレミストシリーズだと予想します。

  52. 819 eマンションさん

    >>818 マンション検討中さん
    ダイワリースならマンションではないかも?

  53. 820 匿名さん

    >>366 マンション検討中さん
    西側マンション12階に住んでますが、うちは琵琶湖虫こないですよー!!
    東側に来てるのは琵琶湖虫とは限らないのでは??
    家庭菜園してたらどんなところでも虫は来るだろうし、そんな感じじゃないですかー??

  54. 821 マンション検討中さん

    駐車場への出入り口が1つしかなく、国道側に出る時が大変そうに思うのですが、車の利便性については、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  55. 822 匿名さん

    大和ハウスの分譲マンションブランドは
    ディークラディアやディーグランセ等の
    D'シリーズだったと思うのですが
    最近はプレミストというのですか?

  56. 823 マンコミュファンさん

    >>821 マンション検討中さん
    南草津駅東口は大渋滞することで有名です。
    ですので国道側に行くのは少しキツイかも知れません。
    ただこれを緩和するために、
    西口にも分散するという実験が行われていますが、
    これをどう受け止めるかですね。
    近年、西口には住宅街が広がってきたので、
    将来的に西口も渋滞する確率が上がるんではないかと心配してます。

  57. 824 評判気になるさん

    >>823 マンコミュファンさん
    西口分散実験の時は渋滞がひどかったです。
    西側から国道に抜けるACT横の道も毎朝大渋滞してますしね。

  58. 825 マンション掲示板さん

    プラムタウンも完成したらどう車を捌くのかって今から心配になりますね

  59. 826 マンション検討中さん

    >>815
    個人的にはせっかく滋賀に住むなら
    琵琶湖に近い大津が良いな
    買い物は何とでもなるけど
    景色はどうにもならないから

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    シエリア京都山科三条通
  61. 827 口コミ知りたいさん

    4LDK新築駅近で探していたので即決でした。唯一学区が気になるけど、玉川地区にはよさそうな新築マンションがなかった・・・老上ってどうですか?地元の方などご存じの方がいらしたらご教授願いたいです。

  62. 828 匿名さん

    >>827 口コミ知りたいさん

    同じくなので嬉しいです!4LDK駅近老上学区がよかったので即決でした。いまも老上の学区内に住んでいます。
    小学校に子供が通ってる人からは、老上はそれなりに熱心な親御さんも多いと聞きました。草津の他の学校よりも宿題多いとかも聞きましたが、レベル高い子も多いようです。
    草津の中で問題のある学区ではなさそうですし、そんなに悪くはないと思います。
    まあ、とは言っても公立小学校なのでいろんな子もいるでしょうけどね。それはそれで、人間形成の面では学ぶこともあるし公立学校のいいところでもありますよね。
    玉川学区がいいんですか??

  63. 829 マンション検討中さん

    >>823 マンコミュファンさん

    情報ありがとうございます。
    私は、平日は電車通勤なので、車を利用する機会は休日のみになりますが、休日も国道側に出るには反対車線になるので、大変そうですよね。
    ましてや、キリン堂跡地にマンションが出来たらと思うと…

    反対側の郵便局がある方の道路にも出られるようにしてくれれば便利だったので、そこが残念です。

  64. 830 口コミ知りたいさん

    >>829 マンション検討中さん

    その気持ち、分かります!
    「3方が道路に接する開放的な敷地形状」と謳ってるので、車が3方からアクセス出来れば、文句無しだったのですがね。
    私はプラウド草津も候補の一つなのですが、こちらは1通なので、こちらも車のアクセス面が良くないですよね

  65. 831 口コミ知りたいさん

    4LDK思い切って購入しました。インテリアを考えながら出来上がるのを楽しみに待ってます。
    学区情報、全然わからないので参考にさせてもらいます。新しい住宅地もあるので生徒数多そうですね、、でも登下校も考えると西側の方が安心かなと思います。

  66. 832 検討中

    >>829 マンション検討中さん
    反対車線は信号待ちの車が停車しているので出にくいですね。おしゃるようになぜ裏側からも出られるようにしなかったのでしょうか? 裏側マンションの車と合流を避けたのでしょうか?

  67. 833 マンション検討中さん

    こんなところで聞くのは場違いかと思いますが
    この解体されている建物は大津市のどこらへんかわかる人いますか?

    https://www.constnews.com/?p=100548
    https://www.constnews.com/?p=100545
    https://www.constnews.com/?p=100551

  68. 834 マンション検討中さん

    この高額マンションで投資用に購入されたオーナーさんいらっしゃいますか?3LDK5000万で
    家賃どの位で出せんのですか?コスト的にどうなのかと考えています。

  69. 835 マンション検討中さん

    >>827 口コミ知りたいさん

    割と小、中学校から私立に行かせる方も多いように思います。

  70. 836 マンション検討中さん

    >>834 マンション検討中さん

    間違いなく投資用の物件ではないでしょう。

  71. 837 買い替え検討中さん

    >>834 マンション検討中さん
    駅近くの物件そんなに出てないですが、出てた駅徒歩4分71.43m2の築13年3LDKで管理共益込み14万とかですね。これからの南草津駅前をどう考えるかでしょうが、投資向きに買う物件なら他の選択肢の方が良さそうです。

  72. 838 マンション検討中さん

    >>837 買い替え検討中さん
    ブランズの営業の方は何軒かは投資物件で買われてると言われてましたが売り込みトークですかね3LDKで18以上では貸せると思うとの事でした
    それでも年間216万合わない気がするのですが
    管理共益込みなら3%位しか残らない気がします

  73. 839 匿名


    投資用なら築浅中古がベスト。新築の割高を買っても家賃そんなに高く取れないです。また南草津の賃貸は東側学生賃貸物件が主で、西側は実需が多くあまり期待できないと私がモデルルームに行った時の担当は話していました。

  74. 840 買い替え検討中さん

    >>838 マンション検討中さん
    こちらの方が駅近でメジャーデベ物件ですから築浅時は18万以上でも借り手は居ると思います。会社の住宅補助が手厚い方なら問題ないレベルですし。でも仰る通り管理共益に固定資産税負担も考えれば純投資にはやはり向かないかと。

  75. 841 匿名さん

    >>838 マンション検討中さん
    3LDK18万は南草津ではありえませんよ!完全営業トークですね。にしても盛り過ぎてる!
    今後、南草津がどうなっていくかにもよりますが、だいたい13、14万あたりが主流だと思います。
    いまはマンション購入してますが、数年前賃貸探していたときに、13万の物件と15万の物件で悩んでいて(両方とも南草津西口駅近物件)、15万のほうに1万下げてくれるならこっちに決めると言って即値下げしてもらったことあります。やはり月1万は大きいです。
    あくまで賃貸なので、高すぎると借り手見つからないと思います。
    あと、南草津は大手企業があるので、その法人契約も多いみたいですが、当時は14、5万がある企業の役職クラスの規定だと聞きました。なので、そのクラスのファミリー向けマンションの需要もあるようです。18万に設定すと規定から外れそうですよね。
    どっちにしろ、家賃18万も出すなら京都や大阪のタワマンとかに住めそうですが。

  76. 842 匿名さん

    >> 833
    瀬田駅から徒歩3分ほどの国道1号線沿いの土地ですね

  77. 843 マンション検討中さん

    結局買わなくて良かったです

  78. 844 マンション検討中さん

    出来上がりの完成と周りの新しいマンションができるかなど十分に検討したいと思います。

  79. 845 匿名さん

    ここは酷い嵌め込みをするセールスマンがいるんですね。
    新築時ならギリギリ18万で借り手がつくかもしれませんが
    5年もすれば家賃の値下げ交渉または割高な家賃から退去していきます。
    そして新しく募集をかけるときは15万、
    20年後に今の相場観が続いていれば11万といったところでしょうか。
    家賃は下がるのに修繕費は上がっているでしょうし、
    その間クロスの張替えや水回りの交換など出費があります。
    まともな投資家ならこんな値段の新築なんて買いません。
    中古マンション業者と繋がっていて現金でポンと買える投資家だけが
    訳ありを格安で買えるのです(それでも数年に1部屋ほどの頻度です)。
    割高なのを理解して自分で住むなら買ってもいいかとは思いますが
    サラリーマンが買える上限金額まで上がりきっていますので、
    日本人の給与が上がらない限りはこれ以上の値上がりを期待してはダメです。

  80. 846 匿名さん

    追記しておくと相続税対策で現金で購入するなら有りだと思います。
    貧乏人がローン組んで投資なんて業者のいいカモですよ。

  81. 847 不動産関係

    >>846 匿名さん
    私も同感ですキャッシュで買える富裕層なら相続税対策に買うと思います。家賃が18以上とか15万でしか貸せないとか関係無い話だと思います。
    住宅ローンで買って賃貸に出す事は無理な話しなので
    基本現金で購入出来ての賃貸に出すならプロに近い投資家でないとハードル高い物件だと思います。
    クオリティーを考えると借りたい人は少々高くても有ると思います。

  82. 848 検討板ユーザーさん

    やっぱり買わなくて正解だった。

  83. 849 評判気になるさん

    この物件に限らず、新築マンションの価格が高騰している今、投資目的で新築買う人ってそんなにいるものなんでしょうか。どう考えてもマイナスか微々たる利益しか出ないと思うんですが。
    今新築を買う人は、純粋に「自分が住むための物件」として、数十年賃貸で暮らした場合に払う家賃分はマイナスになっても良いと思っているような人が買うものかと思ってました。

  84. 850 匿名さん

    >>849 評判気になるさん
    私は訳あって9年程前に購入した草津駅徒歩5分のマンションを賃貸に出しています。
    当時75㎡ 3,200万円程で購入、金利は0.975%で月々約9万+管理費等1.5万で
    現在13.5万円で賃貸がついていますが正直これくらいが3LDKの家賃の上限かと思います。

  85. 851 匿名さん

    >>841 匿名さん
    3LDK家賃18万で大阪市内のタワマンは借りれないよ。
    25万~30万はいきます。

  86. 852 匿名さん

    ここは大阪のスレッドじゃありません(笑)
    それに住之江あたりなら13万もあれば3LDKタワマン借りれますが・・・

  87. 853 マンション検討中さん

    自分なら、家賃に18万も出すなら駅近の築浅中古を買ってしまおうかなと思いますね。
    数年で引っ越し確実の転勤族なら長く住むわけではないので、クオリティ下げてもうちょっと安い家賃のとこで良いかと思いますし。
    投資目的で買うには向いてないマンションな気がします。

  88. 854 評判気になるさん

    >>850 匿名さん
    ファインレジデンス南草津で14万、アトラスタワー草津で管理費込み約20万なので、おここも18万で出せなくはないと思いますが、借り手がつくかどうかは別の話、という感じですね。

  89. 855 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん
    家賃18万ってのは会社の家賃補助が厚いパターンかと。実質自己負担が2-3割だったらその期間は賃貸選択するのも合理的ですよね。

  90. 856 マンション掲示板さん

    >>850
    住宅ローンが残っていると賃貸に出せないと思っていたのですが
    不動産投資ローンに切り替えられたのでしょうか?
    仮に18万円で貸し出せたとしても新築時だけのプレミア価格、
    それでも表面利回り5%以下、ネットで3%以下
    築年数経過すると家賃下落して利回りマイナスで持ち出しですね。

  91. 857 マンション検討中さん

    隣のパデシオン南草津駅前の中古が売りに出ています。
    2階の道に面したお部屋です。
    90mにしたら安い?
    室内も綺麗な感じです。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/shiga/sc_206/pj_96909615/

  92. 858 不動産関係

    パデシオンを10年前に新築で購入された方は購入価格以上で売却されるので投資としては大成功ですね。
    ブランズの価格で購入して値上がりは望めませんがこれからの滋賀県の流れは大津市と草津市が都市扱い物件になり人口ご増加してる駅近物件が人気だと感じています。
    今の京都市の状況を見ると滋賀に移住して来る熟年層も多く少しでも京都に近い駅近物件を購入条件にされてる流れを感じます。
    ブランズも滋賀の方から見ると高額に感じますが京都の方からは妥当な価格に感じてるのではないでしょうか。

  93. 859 マンション検討中さん

    >>858 不動産関係さん
    京都と比較すると安く見えるかと思いますが、安く見えると妥当かは別の話じゃないですか?

  94. 860 匿名さん

    京都市は市内空洞化をうけてマンションにも高さ規制の緩和を実施します。
    これまでは子育て世代が流出していましたが、数年後には市内回帰となるようです。
    大津や草津は京都からの移住で人口を増やしてきましたが
    いままで通りの流入一辺倒とはいかなくなると予測されていますよ。

  95. 861 匿名さん

    とはいえ、草津大津は向こう10年以上は人口増加し続けそうですよね。京都だけでなく大阪からも人口流入していますし、まだしばらく需要はありそうです。
    京都大阪中心部並みに相場上がってきたらまた別問題ですが、これくらいの値段相場ならまだまだ草津の需要は高いとみています。

  96. 862 マンコミュファンさん

    >>860 匿名さん

    子育て世代が流出したのは、
    京都市がインバウンドに注力したのと
    空いた土地を外資系が買いあさり、地価高騰、ホテル等を乱立させ、生活しづらくなったからです。
    京都市は住民税が取れないから、
    そういう対策を取ろうとしてますが現実は厳しいですよ。
    土地の価格下落、インバウンド抑制がないと厳しいですね。
    あとそれらの層は洛西、長岡に行ってるので
    大津、草津駅前は滋賀県民で人気があるので
    そこまで影響はないと思います。

  97. 863 マンション検討中さん

    最近は滋賀の過疎地域からの富裕層が草津や大津に利便性を求めてマンション購入されてると聞きます。私も湖南市の甲西駅に車止めての京都迄の通勤に疲れました。帰りの電車から見ていて憧れました。定年迄7年と老後の便利性と安全性考えて西口のブランズ検討しています。今日で2回目の締め切りでしたよね。申し込み状況はどんな感じなのですかね?把握されてる方いらっしゃいますか?3LDK以上の申し込み気になります。

  98. 864 マンション掲示板さん

    コロナ禍以前のようにインバウンド需要が戻るのでしょうか?
    ホテル供給過多の京都市の地下は下落しました。
    観光客頼みの商業も厳しいと聞きます。

  99. 865 匿名さん

    テレ東のWBSで、京都で高級ホテルが相次いで開業との報道がありました。
    コロナ禍後を見据えての動きでしょう。
    皆様ご存じの通り、京都市の中心部にもマンションの計画は数多くあります。
    飲食・環境業関連は厳しい状況ですが、影響が少ない、景気が良い業種もあり、
    マンション需要は底堅いのでしょうね。
    都市部や駅近は、通勤だけでなく老後の住居としての需要もあるので、
    大きく崩れることは無いと考えています。
    加えて、コロナが治まると、マンション需要は過熱する方向に進むのではないでしょうか。
    個人的な見解ですが。

  100. 866 匿名さん

    中国不動産会社の恒大集団が33兆円破綻したら
    第二リーマンショックみたいにならないか心配。
    中国の不動産熱が冷めると建築材が下がるだろうし
    日本景気が連れ下げすれば不動産価格も下がる。
    中国は恒大集団だけじゃなくて冨力あたりもヤバいというし
    不動産を買うのは数か月は待ったほうがいいかもしれない

  101. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん
    影響がどのくらいあるかによりますよね。
    大きいとはいえ、中国の不動産会社ですから、
    融資しているのも中国がメインで欧州が絡むくらいでしょう。
    対象が限定されるので、金融全体への不安が広がるとは考えにくい。
    買わない理由を探している人にはちょうど良い理由かもしれません。

  102. 868 匿名さん

    >>868
    日本の年金機構が2兆円の社債を買っていて
    世界第9位の大株主だという話です
    今日の香港市場は3.3%の大暴落でしたが
    明日の日経は注視したほうがよろしいかと。
    世界経済への影響が少ないとわかってから
    不動産の購入を決めようかと思います。

  103. 869 検討板ユーザーさん

    横に立つダイワのプレミストに期待しましょう

  104. 870 評判気になるさん

    >>869 検討板ユーザーさん
    キリン堂の跡地のマンションですか?

  105. 871 マンション検討中さん

    キリン堂跡地は何処のデベロッパーが建設するのか気になりますね。
    価格はブランズの契約状況で当然高値の設定になる気がします。もしプラウドなら横並びの価格でしょうね。あの土地なら奥に機械式の駐車場でしょうね。

  • スムラボの物件レビュー「ブランズシティ南草津」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ウエリス京都 東山五条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン京都西大路
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸