京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ南草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 南草津
  7. 南草津駅
  8. ブランズシティ南草津ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-23 15:34:41

ブランズシティ南草津についての情報を希望しています。
全217戸の大規模マンションです。
駅近の規模が大きなマンションに憧れているのですが、価格や住みやすさはどうでしょうか。

所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2-1の一部、他(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅 から徒歩 2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.07平米~97.39平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊・森本建設工事共同体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)滋賀県草津市『ブランズシティ南草津/東急不動産』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/11789/
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
(三部作完結編) 滋賀県草津市 『ブランズシティ南草津/東急不動産』購入検討者様からメッセージ!! 再び現地へ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15915/

[スレ作成日時]2021-01-26 14:49:40

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ南草津口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    マンションから駅まで徒歩2分は近くて便利だと思います。
    でも、みなさんの書き込みを拝見していると坪単価はそんなに高いの?とびっくり。
    そこまでの価格帯になるなら京都の物件を検討するかも。
    まずは価格公表を待ちたいですね。

  2. 22 マンコミュファンさん

    >>21 匿名さん
    草津、南草津のマンション価格は高騰しています。
    例えば下記草津駅徒歩1分の築5年マンションの中古価格は、坪単価249万円です。

    ■プレサンスロジェ草津駅前
    【所在】滋賀県草津市西渋川1丁目 JR東海道・山陽本線 草津駅 徒歩1分 JR草津線 草津駅 徒歩1分
    【概要】価格:5,280万円
        専有面積:70.11m2 3LDK
        所在階 / 階数:15階/15階建
        築年月:2015年5月築 (築5年)

  3. 23 マンション検討中さん

    >>22 マンコミュファンさん

    これを引き合いに出したらダメ
    勘違いする。これだけ異常に高い!
    アトラスタワーでも70平米で4500やで!

  4. 24 通りがかりさん

    価格公表待ってたら遅いかも。とりあえず資料請求して、会員なり友の会的なものに登録しておき、本気度高めなら、公表直前に営業さんから希望価格帯の部屋を提示してくれるかと。東向き中層階などは競争率高そう。

  5. 25 通りがかりさん

    前々から予定は聞いてましたが、いよいよ始動なのですね。
    東向き良さそうですが、夜のJR貨物列車の音はどの程度聞こえるものなのでしょう?
    寝るときはリビング側ではないので気にならないですかね?前に公園しかないので、壁になりそうなものもなくそこだけ気になります。

  6. 26 マンコミュファンさん

    >>23 マンション検討中さん

    草津と南草津では状況が違うようですね。
    比較するなら下記でしょうか。
    坪166万円です。

    ■シャリエパークナード南草津
    【所在】滋賀県草津市南草津1丁目 JR東海道・山陽本線 南草津駅 徒歩2分
    【概要】価格:4,180万円
        専有面積:82.88m2 3LDK
        所在階 / 階数:12階/15階建
        築年月:2010年1月築 (築11年)

  7. 27 マンション検討中さん

    >>22 マンコミュファンさん
    ここの当初販売価格は、3000万ちょいですよ。
    中古価格上げすぎです。売れないのでは。
    仕様や共用部分は並以下だと思います。
    ブランズは大手だし、プレミアム階層があれば坪350を超えるかもしれません。

  8. 28 マンコミュファンさん

    >>27 マンション検討中さん
    さすがに350は言い過ぎでは無いでしょうか?1億円超えます^^;
    どうやらプレミアム階層も無く、2階から14階まで、AからQまでの17タイプのみのようです。イメージ図からも分かるかと思います。

  9. 29 匿名さん

    それでも買う人がいるからどんどん値上がりする
    古くて装備や配管が劣化している中古マンションも連れ高になる
    でも銀行の住宅ローン金利が上昇していくみたいだから今が天井だろうね

  10. 30 口コミ知りたいさん

    >>25 通りがかりさん

    お隣のマンション住民です。
    JRの騒音は特に気になりませんよ。
    以前は駅前のロータリーで音楽をかけてダブルダッチやスケボーの練習をしていた若者がいて、夜間の騒音が若干気になりましたが、警察の指導で何年か前には落ち着きました。
    立地はかなり気に入っていますので、私自身も隣から引越しを検討中です。
    (ただし価格は今のマンションに比べるとかなり高騰しそうですが)

  11. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 31 匿名さん

    アルコープが広く、プライバシーがしっかりと守られる設計だと思います。
    各部屋の広さもしっかり確保されており、使い勝手よさそうです。
    駅に近くて、免震マンションということを含めて、
    永住目的で購入したい人にはとてもおすすめだなと感じました。

  13. 32 匿名さん

    >>31 匿名さん
    免震てどこに書いてますか?

  14. 33 マンション研究

    >>32 匿名さん
    耐震1級でしょうね。

  15. 34 匿名さん

    >>33 マンション研究さん

    普通のマンション等級じゃないですか。

  16. 35 マンション検討中さん

    立地は良いし間取りや設備も悪くないし、あとは価格だけ気になります。
    3LDKでいくらぐらいになりますか?

  17. 36 マンコミュファンさん

    >>35 マンション検討中さん

    坪単価240万円との事ですので、70m2で5000万円あたりでしょうか。
    南西向きの低層階は4000万円くらいかも知れません。

  18. 37 通りがかりさん

    近年は坪240前後なんですね。
    10年くらい前なら草津駅前でも坪120前後だったのに。
    やはり草津駅の西友跡地にできたマンションがお買い得だったんですね。当時は天井の低さがイヤでしたが、、、、、
    投資目的で買われた方はスゴイです。
    次の10年でさらに高くなるのでしょうか。

  19. 38 マンコミュファンさん

    >>37 通りがかりさん
    西友跡地とはどのマンションですか?築10年程度の築浅でそんなに天井が低いマンションがあるのですか?おそらくここもリビング2450mm程度かと思います。
    今後さらに値上がるかは誰も分かりません。今がピークという意見もあれば、住宅の実需はまだまだあると言う意見もあります。


  20. 39 匿名さん

    ロケーションがアップされていました。京都駅17分、大阪駅47分で駅の魅力が伝わりました。

    対象は京都や大阪に勤務する人向けなんでしょうか?
    思ったよりも京都駅まで近いので、草津の駅前マンションも需要ありそうです。
    滋賀県だとマンションより戸建て選ぶ人もいますもんね…

    子育てしやすそうな環境、素敵と思いました。
    ランニングしたり自転車こいだり、運動できる施設が多いのはいいですね。

  21. 40 匿名さん

    >>38 マンコミュファンさん
    たしか西友は、かなり前に南草津駅前に移転したような。広大な空き地があったけど今は規模の大きいマンションがいくつか建っていますよ。最後の空き地にキラミエが建ちました。
    ブランズは、あの立地やしタワマンにすればよかったのではと思います。南草津駅は利用客が県内トップだから駅前は高度利用が理想です。

  22. 41 匿名さん

    >>40 匿名さん
    南草津駅前は高さの規制があるためタワーマンションは建てられません。
    この場所も本来は確か11階建てが限度でした。
    特別に許可されたようです。

  23. 42 匿名さん

    南草津を高さ規制する意味がわからない

  24. 43 匿名さん

    西口にも15階のマンション建ってますが特別なのですか?タワーがダメってこと?
    少し離れてエスリードの新しいマンションも15階ですよね。

  25. 44 匿名さん

    京都は高さ制限があるのはわかりますが
    滋賀に高さ制限があるとは知りませんでした。
    駅前という立地なので、15階建てでも十分に人気物件となると思います。
    買いやすい価格だと良いのですが…。

  26. 45 匿名さん

    今資料請求の募集されていますが
    既に取り寄せされた方はいらっしゃいますか?
    アクセスが良いので気になっている物件のひとつですが
    物件価格がどれくらいなのか、相場もわからないため気になります。
    資料には価格記載があるのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    ライオンズ鴨川東
  28. 46 通りがかりさん

    >>45 匿名さん
    まだ正式な価格は出てないようです。
    相場感で良ければ、このスレッドを最初から見たらわかるかと思います。



  29. 47 匿名さん

    土地の取得単価は100万円以上/坪+施設の立退料+解体費
    メジャーセブンのブランズ、新快速停車駅が目の前

    70平米で平均5000万~といったところかな

  30. 48 マンション検討中さん

    最近はどこもモデルルーム行かないと価格教えてくれないね

  31. 49 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  32. 50 匿名さん

    >46さん
    まだ正式価格が出ていないのですね。
    みなさんの書き込みを拝見していると、4000万円~くらいなのでしょうか。
    南草津駅に近いとはいえ、その価格帯であれば高いかなと自分的には感じました。
    実際の価格帯を見てみないと何とも言えませんけど。

  33. 51 マンション検討中さん

    角部屋はダイレクトウィンドウだったりするのかなぁ。イメージ図、拡大してみるけどわからない。メジャーセブンらしく高級感を打ち出して、他のマンションと差別化してくるのか。

  34. 52 マンコミュファンさん

    >>51 マンション検討中さん

    イメージ図を見ましたが、言われる通り床から天井までの大きな固定窓かと思います。高層階なら夜景が綺麗に見れる等のメリットがあるかもしれませんが、ベランダは狭くなるし、夏は暑くなるし、デメリットも多いようです。

  35. 53 匿名さん

    >>50 匿名さん
    >>4000万円~くらい
    4000万円ですか。駅から近くても割高だとマンション買うでしょうか。
    地元の人だと戸建てと比較して、戸建ての方が安かったらわざわざマンションにしないかなとも思います。

    共用施設が充実しているなどはないんですよね?車利用するなら駅から遠くてもいいだろうし。
    ただ、駅前だと子供の通学に便利そうなんですよね。大学進学でも京都方面にも行きやすければ・・・
    京都駅まで何分かかるか計算したら、新快速なら17分でした。

  36. 54 匿名さん

    資料請求すると全間取りが見れるのですね。
    価格はまだだろうけど。

    魅力としては駅が近いことが一番ではないでしょうか。
    あと専有面積が広い間取りもあること。
    多様な世帯に対応できそうなところ。

    駅が近いということは資産性も期待できるのではないかと思いますが、
    「南草津」駅最寄りだとどうですか?
    ロケーションとしてはまずまずの環境だと思うのですが。

  37. 55 マンション検討中さん

    間取りは良かったですが前のパデシオンにどうかぶってくるのか計画が気になります。
    日当たりは大丈夫でしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ライオンズ鴨川東
  39. 56 匿名さん

    京都や大阪に出やすいというのは、駅前物件は魅力。

    でも、4000万円~となると、滋賀の物件としては高めなのかもしれません。

    資料を取り寄せても書かれていないということは、

    実際の価格公表はいつ頃になるでしょうね。

  40. 57 匿名さん

    でも、大津駅徒歩9分のシャリエ大津中央の値段設定の書込みをみてると、ここで予測されてるブランズの値段も妥当に思えてきました…。シャリエとブランズではブランド力も違うし、それでも、あの値段となると…。
    東向きでGタイプがいくらで出るか、気になるところです。

  41. 58 匿名さん

    駅前物件なのでやっぱり価格は高めなんでしょうか。
    資料にも記載がないということは、7月の販売まで価格公表はなさそうですね。
    便利な立地とはいえ、南草津なので4000万円までの物件があるといいな。

  42. 59 住民板ユーザーさん1

    5月下旬からの先行見学会でも概算価格は教えてもらえるようです。
    角部屋4LDKのGタイプやAタイプは、6000万円代スタートと予想します。一方、西向き3LDKのKタイプやLタイプの低層階であれば、3000万円代後半と思われます。ただしバルコニーはパデシオンの影にはなりますが。。

  43. 60 匿名さん

    59サン、価格の情報ありがとうございます。
    4LDKで6000万円台とはなかなか高めの価格設定ですよね。
    家族4人であれば、3LDKでも十分住めるかもしれませんし
    間取りと価格を合わせてみての検討だと思います。

  44. 61 匿名さん

    南草津駅には新快速も停まるし、
    特急列車が停まる様になったから
    ここから京阪神や関空への利便性も上がったよね。
    土地の値段とか上がったのですかね。

    昔は大津も草津も特急は無視してたから。

  45. 62 マンション検討中さん

    3LDKで4900万~5200万万代が中心ですね。上層階なら5500万普通に考えて高価格だと思いますがそれでも売れる富裕層マンションですね。
    南東向きは間違いなく即完売すると思ってます。

  46. 63 ご近所さん

    売れるでしょうけどすでに適正価格を上回っている足元見た強気価格ですね。
    周辺のマンションと比較しても土地の価格の上昇率より明らかに上乗せされている価格です。
    うちは新快速停車決定の直前に購入したマンションで10年落ちでも騰落率+20%で即売れましたが、この価格なら今後は騰落率+は望めないでしょう。

  47. 64 匿名さん

    >> 63
    推測ですが、高齢者施設の立ち退き費用・解体費用と土地取得費用が上乗せされてるのでは。
    一等地でなければ大阪市内の新築が余裕で買える値段ですね

  48. 65 見学済

    14階建ての高さ限界の45mぎりぎりまで積み上げ各戸天井高さ2.6mを確保しましたが、ただ階高から確保できた床厚コンクリートは、ボイドスラブ工法で23cmです。ボイドだともっと厚くしないと上階の騒音が心配です。東急とは思えない仕様ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ライオンズ鴨川東
  50. 66 マンション検討中さん

    どちらにしても東急さんのドル箱物件ですね。
    先行見学会の客数で価格が決まる100万以下の誤差でとの事ですが
    5000万の予定価格なら5095万1階下で5080万2階下で5065万と
    上限の販売価格でしょうね。見学会行って来ましたが年配の方が多くセカンドハウス感覚で
    大津のプレミストと同様に全戸に毎晩電気が点灯しない感じがします。

  51. 67 検討中

    西側の西友がある日突然マンションデベロッパーに
    売却なんてしたら最悪ですね。駅前のいい場所なので心配です。草津駅前も以前売却したし・・・

  52. 68 検討板ユーザーさん

    >>67 検討中さん
    キリン堂が潰れるのに、西友まで潰れたら駅前は何も無くなってしまう。ホントに滋賀県乗降者数1位?って思うけど、それだけ通過するだけの人が多いんだろうね。

  53. 69 検討中

    立命館大学の一部学部も茨木キャンパスに移転計画が発表されているし駅周辺も今がピ━ク?
    価格も高そう出し、悩ましい。

  54. 70 マンション検討中さん

    >>68 検討板ユーザーさん
    乗降者数が多いのは、パナの工場と立命館があるからですよ。

  55. 71 口コミ知りたいさん

    見学会行きました。
    天井も高く解放感がありました!
    角部屋はとても広く高級感たっぷりでしたが、バルコニーが狭く、生活する上での使い勝手はどうなのかなと感じました!
    細かい配慮はとてもよく、天井高、TRの設置、SICなど魅力はたっぷりです。
    金額はお高めな印象です。パンフレットはこれからとのことでしたので、楽しみです!
    見学に行かれた皆さんの印象お伺いしたいです!

  56. 72 マンション検討

    私も行って来ました。
    さすがブランズ、いい部材使っています。
    駅前であり価格も高くなると思ったが意外と安かった。前向きに検討中。


  57. 73 セカンドハウス

    たしかに隣のパテシォンとは違う。ブランドと仕様から見た価格は割安感。

  58. 74 マンション検討中さん

    見学会行かれた方、61㎡でいくらぐらいでしたか?

  59. 75 検討板ユーザーさん

    >>74 マンション検討中さん

    パデシオン向きのIタイプは3000万円代後半で坪204万円です。ただし眺望はかなり悪いです。駅向きのB タイプ62m2は眺望は良いですが、低層階でも4000万円越えで坪223万円です。ただし予定価格なので変わる可能はあります。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ウエリス京都 東山五条通
  61. 76 評判気になるさん

    階層による価格差は余り無いですね。つまり一期組が上層を買う。しかし低層、中層はそげなに埋まらないから、少し安くして、完売という感じかな。作りはいいが、部屋が狭いですよね、、悩ましい。

  62. 77 検討中

    各階毎にプラス30万円積み上がる感じですね。
    広さは幅があり単身から夫婦二人、ファミリーまで
    かなりの需要があると思われます。

  63. 78 匿名

    見学してきました、営業さんいわく先行見学会は予約で一杯になり空きはもうないそうです。価格決定においては強気になるでしょうが場所がいいので早期に完売すると思います。

  64. 79 口コミ知りたいさん

    見学しました!次回はパンフが出来上がってくるそうです!
    竣工予定は2023年の3月ごろですが、住宅ローン控除と変動金利などがどうなっていくかが不安です!

  65. 80 検討板ユーザーさん

    タワーパーキング168台が不安です。
    入出庫扉が2つしか無いので、一つ当たり84台です。50台程度が目安と言われている中これだけ多いと、特に朝夕は待ち時間が30分はかかるかと思います。スマホで予約が出来る様にするみたいですが、使い勝手はどうなんでしょうか?
    市に土地の一部を返却する余裕があるなら、扉3枚にするなど工夫が欲しかったです。

  66. 81 匿名

    >>80 検討板ユーザーさん
    市に土地の一部を返却したのですか?
    その購入費用は販売価に乗っているのでしょうか?
    先日見学した時営業さんからそんな話しなかったもので。

  67. 82 住み替え検討中

    >>80 検討板ユーザーさん

    84台で別れてないと思いますよ。。ひとつのタワーパーキングで168台管理して、中でグルグル回って近いほうの扉から出し入れできるタイプかと。。
    親族が住んでるタワーマンションはそんな感じでスマホから予約できて不自由なく使ってますよ。

    50台程度が目安??どこの情報ですか?その目安ならほとんどのマンション目安以上となりますが。。
    機械式駐車場で大規模なものをタワーパーキングって言うんじゃないですかね。
    自走式駐車場なんて駅近では無理ですよ??あったとしても土地の無駄使いで戸数減って広さ狭くなって価格上がってランニングコスト上がって設備仕様下がりますよ。

    朝夕30分も言い過ぎの気がしますよ。シュミレーションされたのですか?
    今のタワーパーキングも馬鹿じゃないし、色々対策はされてると思いますけど。
    と言うか、根本的に駅近のマンション買う人はみんな電車通勤してるんじゃないですか?笑
    価格的、立地的にも大手勤め多そうだし。
    車で送り迎えする距離感でもないと思いますし笑

    返却??元々、市の土地ではないですよ。地権者もいるし。
    市に寄付って聞きましたけど。。どんな見返りがあったのかは知りませんが。
    扉3枚になったら馬鹿でかいタワーパーキングになって、日照に影響するし、修繕費凄いことになりますよ。
    マジレスすみません!

  68. 83 通りがかりさん

    返却は意味不明だから寄付でしょうね!
    寄付するかわりに、建築における何かしらの緩和とかそんなのがあったかもしれませんね。

  69. 84 匿名

    平日は電車通勤の人も多く朝そこまで混み合うことはないのかな?ただ休日の夕方などは相当混み合うでしょうね?

  70. 85 マンション検討中さん

    駐車場は買い物帰りに荷物下ろしたりしていると後ろが渋滞しそうだなとは思ってます。
    プラムタウンも出来ているので、国道に抜ける道も土日は渋滞するだろうなと思っています。

  71. 86 工務店

    ここの床の構造はアンボイドスラブですかそれともボイドスラブですか、どなたか確認された方おられますか?14階建て、階高、天井高さ2.6mから推測すると床厚スラブが薄く上階の騒音を心配しています。

  72. 87 マンション検討中さん

    下記トピでは、140台で扉2つのタワーパーキングで、待ち時間が長いと不満を言われています。
    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/662893/
    地域も違うし、駅距離等の環境も違うので、あくまでも参考情報です。
    ただ、駅近だから皆電車通勤かというとそうでもなく、草津駅前の草津タワーやアトラスタワーのタワーパーキングも朝夕は20-30分待ちと聞きます。
    環境が全く同じでは無いので、これよりも下振れする可能性も十分ありますが、少なくとも気軽に車を使う事は難しそうです。


  73. 88 評判気になるさん

    >>86 工務店さん
    どちらの方がいいのですか?

  74. 89 通りがかりさん

    >>86 工務店さん

    ボイドスラブだったはずです。建築上15階建にできたけど14階建てにして天井高を高くしたみたいですから、床厚を薄くして天井を上げたわけではなさそうですよ。
    まぁ高級マンションだろうが普通のマンションだろうが、多少なりとも騒音はありそうですよね。個人の感じ方の違いもあるし住んでみないとわからないですよね。

  75. 90 通りがかりさん

    >>87 マンション検討中さん

    草津タワーやアトラスタワーは予約システム入ってるんですかね?確か入ってないと思いますが。。
    予約するとスマホのプッシュ通知で時間通りに出庫可能やら遅れが出てるなども随時お知らせしてくれるみたいなんで、外で立ってイライラせずには済みそうです。

  76. 91 工務店

    >>88 評判気になるさん

    アンボイドはスラブ内にワイヤーなどを入れ引っ張る事により剛性を持たせる工法ですが、施工数は少ない事から購入者にあまり利点がないようです。ボイドスラブは小針がなく天井がスッキリしますがスラブ内部の中空部の構造により太鼓現象で騒音に対しては普通スラブ工法より落ちます。そのためボイドスラブは通常厚みを25cm以上にする施工が多いです。厚いところは30cmのところもあります。ここは天井高を確保するため階高から計算すると23cmくらいでしょうから微妙ですね。上階騒音で言うと普通スラブ工法より落ちるかな?こればかりは住んでからでないとわかりません。

  77. 92 マンション検討中さん

    南草津駅前で自走式駐車場はシャリエパークナードだけですね。

  78. 93 匿名さん

    草津というと温泉街というイメージだったのですが、
    南草津はこんなにお店があって新しくなっているのに自分の印象とかけ離れていて、びっくりしました。
    街並みもきれいで温泉街というよりは、オシャレな観光地という感じですね。

    自然豊かで、きれいなこういう町で子育てするのも良いなと思いました。
    セカンドライフとして、セカンドハウスとして、リモートワークで田舎で暮らすというのが実現できる今、
    こういった自然なところに住めるのはうらやましいです。

  79. 94 評判気になるさん

    >>93 匿名さん
    草津というと温泉街というイメージだったのですが、

    草津って、温泉のイメージあります?失礼を承知で聞きますが、関東人がよく行く群馬県の草津とまちごえていないですよね?

    マンションはL字型に立ちますが、南草津駅側は建物立たないけど、グンゼ側の方は将来立つ可能性ゼロではないですよね?あと立体駐車場の高さも気になりますね。

  80. 95 検討

    最近木材が値上がりして来ており木造住宅が値上がりして来ているとニュ━ス言っていましたがマンションも合板やキッチン、洗面などたくさん使用します。ジワジワと上がり、コンクリートも人件費もあがり建築費は上がる事はあっても当面下がる事はないでしょう。マンションは高い買い物ですが前向きに検討しています。

  81. 96 通りがかりさん

    ここ近年だと駅近好立地なんて土地値が高くて中小デベが仕入れることはできないでしょうね。
    運良く仕入れが出来たとしても、高額マンションを中小ブランドで売り切るのはしんどいでしょう。

    今回の価格は決して安くはないですが、東急の高級仕様とかブランド力考えたら割と妥当だと感じました。
    南草津の駅前好立地でお手頃ファミリーマンション買うのももったいない気がしますし、逆に高級な方が思い切って決断できる気がします。前向き検討中です!

  82. 97 評判気になるさん

    数年前の大阪市内の新築マンション価格と変わらないです。
    超強気の価格設定ですが、逆に考えれば貧困層がいないのでしょう。

  83. 98 マンション検討中さん

    友だちが草津タワーに住んでましてやっぱり朝の通勤時30分待ったことがあるらしく予約システムがあったところで朝の時間帯はかぶることが多くて逆に予約が希望の時間で取れなかったらイライラしそうです。週末はいいですね。滋賀の方は車通勤の方がめちゃくちゃ多いのでどうでしょうか、、、

  84. 99 マンション検討中さん

    天井高くしなくてよかったのでもう少し安くして欲しかったです。泣

  85. 100 検討中さん


    見学に行って来た感想
    ①内装がいい部材を使用している
    ②天井が高い
    ③他物件でオプションが標準となっている
      (例えばキッチン水栓など)
    ④タイプによりベランダが広い
      (逆に狭いところもある)
    ⑤TRがある

    以上がいいかなと思ったところですが
    どうかなと思うところは
    ①他の人も気にしているタワーパ━キング
     何をどう言おうが不便なのは事実
    ②バデシオン側の眺望の悪さ
    ③コンビニ側の将来的なマンション建設
    ④価格が高い?ただし駅前の希少価値を考え
     ると将来的にはさほど高くないかも。
    ⑤天井高さ確保するため床スラブをボイドスラブ
     にしたが床厚さが十分でないところ(上階騒音対策)

  86. 101 マンション検討中さん

    内装がいい高級仕様のマンションは滋賀には少ないし、新幹線利用の出張が多い人には京都駅までの時間が読めるのは魅力的なので、案外東向きは早く売り切れるのかなぁ、と。でも、南向きの条件の酷さ分の価格を東向きの物件にのせてきそう…。

  87. 102 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 103 名無しさん

    好立地で自走式駐車場なんてないですよね。
    もしブランズ南草津が自走式駐車場採用していれば、敷地面積を駐車場に取られて、マンション自体の総戸数が減ってしまいますよ。
    戸数減る=一戸あたりの価格が上がる。
    会社員じゃ買えない価格になりますよ。
    タワーパーキングで戸数たくさん作れたから、検討できる人が多い価格設定になったと思います。

    車LOVEの人は黙って戸建て買った方が良いですね。
    それか入居始まってからタワーパーキングの混み具合を調査して買えば良いんじゃないですかね。
    まぁ値段も上乗せされて流通していると思いますが、、それか、鳥の糞やら黄砂やら雪がかかる青空駐車場探してはいかかでしょう。

  89. 104 匿名さん

    いろんな意見あり参考になります。
    自分は総合的に考え買いです。
    きっと買わず後悔する可能性が高いと思うから。


  90. 105 通りすがり

    マンションにも影響出そうです。

    「ウッドショック」と呼ばれる世界的な木材不足の影響が滋賀県内の住宅建築現場にも広がっている。輸入材が減った影響で価格が高騰し、品薄状態で工期が遅れるなどの影響が出ている。新型コロナウイルス感染拡大で米国や中国などで戸建て住宅への関心が高まり、木材需要が増大しているのが背景にある。資材高騰を販売価格に転嫁できない住宅メーカーは収益悪化を懸念し、価格が上がるのに戸惑いの声を上げる。




  91. 106 となりの住人

    購入検討しており皆さんのコメントを見ると、内装は良さそうですが、防音がかなり気になります。
    音が響く可能性高そうですかね?

  92. 107 通りすがり

    >>106 となりの住人さん
    上階の騒音はどんな人が住んでいるかによる影響が大きいと思いますが、運によるところはしょうがないとしても、仕様によるリスクは避けたいものです。
    こちらの床はボイドスラブ工法で厚み23cmのようです。ボイドスラブは一般的に25cm以上が多いですから上階騒音対策が十分かと言えば?となると思います。重低音域の音(子供の走り回る音等)は
    スラブが厚いほど防音できます。
    まあ、デベロッパーも仕様を上げれば販売価が上がり売れないので落としどころを探しマンションを作ります。こちらは天井高さを売りにし床厚に関しては妥協したと言うことでしょうか?
    購入にあたりどこを重視するかですが私は総合的に考え価格は安いと判断し購入予定です。


  93. 108 口コミ知りたいさん

    滋賀に住めば分かると思うけど、普段電車通勤でも休日の買い物などに車が無いと暮らせないよ。
    滋賀は。

  94. 109 ご近所さん

    >>108 口コミ知りたいさん
    買い物は基本車になりますよね。

  95. 110 ご近所さん

    >>107 通りすがりさん
    どのタイプで検討中でしょうか。

  96. 111 通りがかりさん

    普段は西友もあるし、今はネットもあるので特に車がなくてもどうにかなります。イオン草津よりも百貨店を利用してる層ならなおさら。
    子どもを京都の私立の小学校に行かせることを検討してしてる層などに人気出そう。それも行灯部屋のないGタイプ。

  97. 112 通りすがり

    >>110 ご近所さん
    AもしくはGで中階層以上で検討中、友人は2人家族なので75m2前後で検討中と言っていました。
    天井高さが気に行ったようです。

  98. 113 マンション検討中さん

    Qの上層階は、琵琶湖が見えて眺望が良さそうです。正式の価格がはやく知りたい。

  99. 114 検討人

    大体、価格帯はいくらくらいになる予定なんですか??

  100. 115 匿名

    全体平均で217万円/坪くらいですが正式価格はもう少し上がるかな?駅真前ですから強気設定でも売れるでしょう。

  101. 116 名無しさん

    タワーパーキングってそんなにマイナスポイントなんですか??
    それを上回る、立地の良さや設備仕様の高さ、ブランド力があると思いましたが、、、
    しかも他のマンションには無い予約システムがついたタワーパーキングなのに。。これで文句言ったらマンションは買えないですよ!

    タワーパーキングを気にされいる方は分刻みで忙しい人なんですかね?
    しっかりした人ほど時間に余裕を持って行動すると思います。
    まぁタワーパーキングは買わない理由探しで言ってるだけでしょうね。自分が買おうと決断するのが怖いのでしょう。

  102. 117 坪単価比較中さん

    >>116
    タワーパーキングで、気になるのが、日照・日陰を私は感じました。CーKまでの部屋は、暗いのでは?と思います。
    ただ車の予約システムや向きを気にせず駐車できるは、便利そうですね。

  103. 118 となりの住人

    >>107 通りすがりさん

    情報ありがとうございます。
    総合的には良いと思いますね。
    あとはランニングコストを試算して、購入決断するかどうかです。悩むところです。

  104. 119 名無しさん

    >>117 坪単価比較中さん
    タワーパーキングは北側に掛かっているので、タワーパーキングがあってもなくても北向きに関しては日照は元々望めないでしょうね。北向きでも明るさは入ってくるのでその意味では少し暗い可能性ありますね。
    ただ、洋室側なので寝るとき以外用事はないですし、換気ができればそれで良いかなって思ってます。洋室側はルーバー面格子になってるので人通りを気にせず換気できますし。。

  105. 120 匿名

    皆さん注目大ですね!
    人気タイプの中高層は抽選でしょうね。

  • スムラボの物件レビュー「ブランズシティ南草津」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
シエリア京都山科三条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
THE RESOCIA 下鴨
ブランズ京都河原町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ京都河原町通
スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸