広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 段原
  8. 段原一丁目駅
  9. デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-22 12:33:37

デュオヒルズ比治山レジデンスについての情報を希望しています。
大きな公園が近く近くにショッピングセンターもあるので生活しやすそうですね!

所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8、17番15(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」電停 徒歩7分
   JR線「広島」駅より広島バス利用4分、「段原中央」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.21平米~91.87平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
デュオヒルズ比治山レジデンス モデルルーム訪問(段原アドレス フージャース広島供給第1号物件)【ひろしマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/900/

[スレ作成日時]2021-01-25 15:26:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ比治山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 通りがかりさん

    >>298 マンション検討中さん
    災害はやはり心配ですよね。 警報がでるたびにドキドキして過ごさないといけないといけない生活になるのか? 警報に慣れる生活になるのか? どちらも嫌だな とおもいながら。 あとイエローゾーンとなると 住み替えする時や何かあった時に販売する場合に売れるような資産になるのか?がとても心配です。 このご時世 何があるかわからないから(仕事や離婚なども含め) できれば資産として充分な価値がある 買い物がしたいので すっごい悩んでます。 お互いいい物件にめぐり合いますように。

  2. 302 通りがかりさん

    >>297 検討者さん

    >>297 検討者さん
    明日はそんなに降らないみたいですよ。
    私が見かけたのは 警報が2日くらい続いていた日で バケツをひっくり返したような土砂降りの日でした。
    デベロッパーさんは やはり土砂崩れや崖崩れの可能性は危惧はされてるんですね。 個人的に 1回でも 裏の山側で 軽い土砂崩れや地滑りが起きたら 資産価値はかなり下がるんじゃないかと思っていまして。 そう考えるとかなり悩んでます。

  3. 303 匿名さん

    詳しい設備仕様のページになっているのに、天板について触れられていないのは珍しいですね。

  4. 304 検討者

    >>302 通りがかりさん
    そうなのですね。
    警報出るレベルの日じゃないと行く意味なさそうですね。
    土砂災害が起きても防壁が働いてマンションに被害がなければ資産価値落ちないかなと思ってますが、実際は分かりませんよね。
    AやFタイプ狙いでなければまだまた考える時間はありそうですが、自分が欲しいのFなんですよね…。

  5. 305 マンション検討中さん

    >>303 匿名さん
    天板ってキッチンの天板ですか?
    違ってたらすみません>_<

  6. 306 通りがかりさん

    >>304 検討者さん
    山側の一部斜面がマンションの敷地らしいので もしも軽い土砂崩れがおきたとして 壁が防いでくれても 壁の修復や土砂の撤去などを考えるとやはり資産価値には影響してくるんじゃないかな?と考えてます。 知り合いの不動産屋さんもイエローゾーンはリセールは難しいと言っていたので。 デベロッパーが絶対に崩れません!って言ってくれた方が安心します。 言わないでしょうけど。

  7. 307 匿名さん

    >>305 マンション検討中さん
    そうです、キッチンや洗面所の天板です。私の見落としなら申し訳ありません。

  8. 308 匿名さん

    物件ホームページの写真にあるモデルルームのキッチンと同じじゃないの?

  9. 309 匿名さん

    御影石、人工大理石、フィオレストーン、色々とありますがどれなのでしょうか。

  10. 310 匿名さん

    そりゃ人工大理石でしょ。

  11. 311 マンション検討中さん

    >>309 匿名さん
    オプションでフィオレストーンでした。基本は人工大理石だったと思います。

  12. 312 住民板ユーザーさん7

    >>306 通りがかりさん

    西日本集中豪雨から広島ではイエローゾーンも忌避される様になりました。

    あと数年は難しいのではないでしょうか?

    地球温暖化の影響なのか、確かに一昔前より雨量が凄い。

  13. 313 通りがかりさん

    >>312 住民板ユーザーさん7さん
    やはり あの豪雨災害から みなさん いままで以上に心配はされますよね。 年々雨量も増えて 毎年のように身近で土砂災害や冠水がおこり。警報や避難指示が出る頻度も格段にあがってきてますよね。 やはり イエローゾーンってのが 引っ掛かります。

  14. 314 マンション比較中さん

    比治山は、戦後だけでも2回土砂崩れが発生
    している。
    1965年6月20日(日)7名死亡 比治山鶯谷の崖崩れ(段原南第3公園に慰霊碑)
    1982年7月16日(日)2名死亡 比治山市営墓地土砂災害(西区の三滝寺に供養塔)
    もし、土砂災害が発生した場合、土砂撤去費用
    と現状回復費用は、管理組合持ちになるのでし
    ょうか?

  15. 315 購入経験者さん

    このマンション建設予定地は、今年の1月27日
    まで土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)。
    https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...
    その土地をフージャースが買い、コンクリート壁
    を作って、レッドゾーンを解除した土地。
    ただ、レッドゾーンは、解除出来ても、イエロー
    ゾーン指定は残ったまま。しかも、コンクリート
    の壁の上側は、今後もレッドゾーン指定のまま。
    https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...

  16. 316 検討者

    >>314 マンション比較中さん
    1982年が最後なんですね。
    逆に39年は土砂災害が起きていないってことですね。NPO法人さんが整備したりしてくれてるから?

    管理組合持ちでしょうね。
    市から補助金とかでれば別でしょうけど、出るか分かりませんし…。

  17. 317 住民板ユーザーさん7

    土木の専門家の私からお話しましょう。

    よく自然には勝てないとか言うけど、その気になれば普通に勝てます。

    例えば暗渠排水、これで地中の水を排水する事ができます、土砂崩れのリスクを減らします。

    プラスα擁壁で留めることも出来ます。

    当然このマンションも対策をしています、だからほぼ大丈夫です。

    ただその費用も当然マンション価格に上乗せされるし、そもそもわざわざこのマンションじゃなきゃ駄目なのか?

    そこが大事、正直なところ私なら選びません。

  18. 318 通りがかりさん

    >>317 住民板ユーザーさん7さん
    質問です。 この場合 暗きょ排水は山の斜面にしなければ意味はないですよね?

  19. 319 住民板ユーザーさん7

    ここは湿気凄いよ、買う人は除湿機も買ったほうが良い。

  20. 320 検討者

    >>319 住民板ユーザーさん7さん
    なぜ湿気が多いとわかるのですか?

  21. 321 住民板ユーザーさん7

    >>320 検討者さん

    山って地中の水分量とかの関係で湿度高いのよ。
    北側山だからかなり影響あるよ。

    あと今は24時間換気が義務化されてるから、この24時間換気の最大の欠点が、外気の湿度が高いと、室内の湿度も高くなるのよ。



    山 家 湿気、24時間換気 湿気とかでググってみて。

  22. 322 検討者

    ググりましたが、仰るような内容に該当するものは見つかりませんでした。
    高階層は山抜けるから影響少ないですよね。
    低階層は影響うけるかもですが、エアコンとかで対応するしかないかな。

  23. 323 マンション検討中さん

    完成後の売れてない場合について聞きました。
    売り出し中は売主が管理費、修繕費を負担するそうです。

  24. 324 マンション検討中さん

    >>323 マンション検討中さん

    私も見学しました。
    販売中は管理費、修繕費の負担があるのは安心ですね!
    前向きに検討します!ありがとうございます。

  25. 325 通りがかりさん

    >>296 通りがかりさん

    閑静で比較的お金持ちが住み学区がよい牛田はいかがですか?クレアホームが一等地に建設予定ですよ。詳細はまだですが、ここと入居時期は大して変わらないだろうから、何がなんでも段原でなければ待ってみる価値ありそうです。

  26. 326 マンション検討中さん

    >>325 通りがかりさん
    ザ パークハウスの裏側に建設中のやつですよね。あそこは段原以上に道が狭いのと、朝は通学路で通れない道とかあって大変そうだなーと思いました。
    来年9月完成予定って書いてあった気がします。

  27. 327 マンション検討中さん

    >>326
    ちなみに間取りはデュオヒルズのBタイプが近いかなと思います。
    70.38m2 3LDK、82.64m2 3LDKのワンフロア2邸 最上階は1邸(106.98m2 4LDK)
    全邸平面駐車場 全部で25邸
    クレアホームの広島事務所に電話したら資料送ってくれたので、デュオヒルズのBタイプ考えられてる方は比較してみるのも良いと思います。

  28. 328 通りがかりさん

    全邸角部屋&平面駐車場ですか。牛田の平地でスーパーとウォンツが至近距離ですから価格はどえらいことになるのでしょうか?

  29. 329 マンション検討中さん

    >>328 通りがかりさん
    私が聞いた時は価格はまだ未定と言われました。7月ごろから案内が開始できそうかなって仰ってましたね。
    ザ パークハウス牛田の営業さんはうちと同じくらいかそれよりちょい上かもしれませんねーって仰ってました。
    憶測なのでなんとも言えませんが、価格はデュオヒルズと良い勝負かも。

  30. 330 eマンションさん

    >>327 マンション検討中さん
    ホームページはまだ出来てないですよね?
    その段階で資料って送って貰えるものなんですか!?
    気になります

  31. 331 匿名さん

    段原を検討している人が牛田も検討するものなんでしょうか?
    自転車で行ける場所が段原と牛田では随分違うように思います。

  32. 332 マンション検討中さん

    >>330 eマンションさん
    ホームページまだないですね。
    電話したら詳細教えてくれて、後日間取りとかの資料送ってくれましたよ。

  33. 333 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん
    実際、私は牛田も検討しています。
    なのでいることにはいると思います。

  34. 334 通りがかりさん

    みんなが住みたがる住宅地、広島市街エリアだと、段原、牛田、白島。いずれも紙屋町まで自転車で楽勝です。幟町は別格ですけど。

  35. 335 検討者

    私も牛田、段原、白島など検討してます。
    牛田のフェリスももうキャンセル待ちみたいですし、牛田は人気ですね。
    でも間取りはデュオヒルズが1番好きだから悩みます…。

  36. 336 匿名さん

    白島≧幟町>牛田の平地>段原かな
    スタバのドライブスルーは羨ましいです。

  37. 337 周辺住民さん

    あのスタバ渋滞はすごく迷惑ですね。
    警備員の方の誘導は機能しているのでしょうかね。
    先週だったか、幼稚園前まで車が並んで通行の妨げになっていました。
    ほんと危ないです。

  38. 338 住民板ユーザーさん7

    >>337 周辺住民さん

    アレは本当に問題になってるね、南側のコインパーキングなんか商売にならない、スタバ側が損害賠償請求されても仕方ないよ。

    実は警察からもスタバに指導入ってます。

    このマンションからは距離ありますけどね。

  39. 339 匿名さん

    >>335 検討者さん
    フェリスは牛田新町です。(新町と崖の上の早稲田は牛田と認識されません。)フェリスは学区が牛田中なのでよかったのでしょうね。学区は大事です。段原中はできれば避けたいかも。

  40. 340 マンション比較中さん

    牛田と認識されないって意味わからん。
    認識したらいいじゃん。

  41. 341 住民板ユーザーさん7

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  42. 342 通りがかりさん

    >>339 匿名さん 中学学区は大切ですよ。
    段中は 昔からですが 今もあまり変わらず いい話をききませんね。 子どもを通わせていた 友人に聞いたら しょっちゅうパトカーきてるみたいです。 2,3年前の卒業式の後は特攻服来た生徒が集まってました。 地元の荒れていた世代が親になってるから 荒れたままなんでしょう。中学受験を考えなきゃいけませんね。

  43. 343 通りがかりさん

    >>342 通りがかりさん 段原小学校は毎年 半数くらいが 中学受験するみたいです。受験する子は3,4年からみなさん塾に行ってらっしゃいます。 国立受験より 私学に進まれる方が多いみたいです。 受験考えてなくても 回りに影響されて塾に入りたい と 言い出し 受験はじめる子もいるみたいです。

  44. 344 購入経験者さん

    広島にはよい私立がないから悩ましいですよね。子供がいるうちは学区で家を選ばざるを得ません・・・。高校のことも考えると交通の便も気になります。

  45. 345 住民板ユーザーさん7

    なかなかデザインはいいよな、外観デザインはなんか好感持てる。

  46. 346 通りがかりさん

    >>344 購入経験者さん
    段中行かせるより 私学の方がかなりマシだとおもいますよ。 公立の高校入試を考えたらなおさら。 それこそ 公立高校にはいれなかった時の 広島の私学高校の扱い。

  47. 347 名無しさん

    子どもがいた上で 住む場所の学区は大切ですよね。 小学校はまだ大荒れほどいかないし、先生や親の力でなんとかトラブル回避できますが。 中学は親も先生の力では回避できない事が山ほどたくさんあります。 高校はそれなりに学力や金銭面で整えられた環境 。 子どもの学区を考えるなら 中学学区を一番に考えた方がいいかも。公立いかせるなら。

  48. 348 マンション検討中さん

    >>345 住民板ユーザーさん7さん
    デザインは本当に良いと思います。
    ただ、今年の5月から避難指示が出たら避難が義務になったと思うんですが、ここはイエローゾーンなので、避難指示が出やすいとかあるんでしょうか。豪雨の時、このあたりがどうだったかご存知の方いらっしゃいませんか?

  49. 349 匿名さん

    デザインが良いってコメントあるけど、どこが良いのですか?
    一般的なヨーカン型で変化に乏しい外観に見えますが。

  50. 350 マンション検討中さん

    多くのマンションが羊羮なのは仕方ない。
    羊羮型の中では比較的いい方だと思うぞ。
    割と好み。

    羊羮じゃなくてもいいなら、縮景園近くにカッコいいのあったなー
    だいぶ古いけど。

  • [スムラボ]ひろしマンション「デュオヒルズ比治山レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸