大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 竹見台
  7. 桃山台駅
  8. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
ローレル [更新日時] 2025-02-15 12:04:38


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:6,450万円~8,830万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.06m2~88.55m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 80戸
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>40 匿名さん

    いや、このマンションの事ではなくて、このマンションのバルコニーから見えるのが団地ということです

  2. 42 匿名さん

    >>39 匿名さん

    東向きは洗濯物が乾きにくい。意外と知られていない事実。

  3. 43 匿名さん

    >>38 匿名さん

    D棟なので宿舎ですね。

  4. 44 マンコミュファンさん

    西向きは良く乾きますよー。
    しかしここのマンションは、角部屋の間取りがいいですね。

  5. 45 匿名さん

    坪300ってところですかねぇ、もっとするか、さすがに。ワコーレとの間にある私道は共有利用するんでしたっけ? イメージ映像の外国人がカーテンを開けたあと、絶妙に外が見えないのは、開けてもワコーレしか見えないからかな。

  6. 46 通りがかりさん

    近鉄と阪急の不動産部隊が協力して、桃山台駅の竹見台改札口を作ってくれたら、直ぐ購入する?

  7. 47 通りがかりさん

    >>46 通りがかりさん

    近くのマンションの住民も皆、資産価値が上がって喜びますね~?

  8. 48 匿名さん

    そうそう、桃山台北口改札の新設は必要ですよね。
    陸橋と南側だけだと乗降客も多くて混雑するし。

  9. 49 通りがかりさん

    >>46 通りがかりさん

    ジオの売れ残り物件も即完売間違い無し。

  10. 50 匿名さん

    直近のコロナによる減収と 日本はこれから人口減るので 
    この時期 民間企業に新たな投資は無理ですよ

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 51 匿名さん

    >>46 通りがかりさん

    北急は箕面延伸でいっぱいいっぱいでしょうから、実現するにしてもかなり先でしょうね。
    桃山台の新改札も数年前にできたばかりですし、桃山台ばかりに資金掛けられないでしょうから。

  13. 52 マンション検討中さん

    角部屋は良いですが、なんかどの間取りもリビング狭いですね。
    無理矢理もう一部屋作ったような感じ

  14. 53 マンション検討中さん

    最近のよくある縦長間取りよりはワイドスパンで良いと思いました。

  15. 54 マンション検討中さん

    >>53 マンション検討中さん
    ひとつひとつの部屋が狭かったらワイドスパンの意味なくないですか?

  16. 55 通りがかりさん

    全部の間取りはわかってませんし、これからですね。最上階は二戸一設計可とありました。茨木より高いんでしょうね。きっと。

  17. 56 匿名さん

    現地行きましたけど、囲まれ感がすごいです…

  18. 57 ご近所さん

    東側の道路公団の社宅が建て替えてもう少し高層になったら、完全にほぼ四方とも囲まれますよね。
    ただし駅徒歩5分圏内ぐらいはここに限らず高層建築物が多いからしょうがないです。

  19. 58 匿名さん

    昨今、公団社宅なら建て替えずに売却でしょう
    最近一つの建物全部が、同じ会社や公団の人ばかりは、若い人には人気が
    ありません

    よって、将来、民間業者がマンションとして分譲する可能性が高いでしょう
    つまり、敷地面積によりますが、ここと同じ程度の高さの建物が建つと
    予想できますね

  20. 59 通りがかりさん

    その為には、近鉄財閥と阪急グループがタッグ組んで竹見台改札口をつくれば駅2分の売り文句で即完売、いや、甘いか駅1分の東急が、、、、値が高過ぎて苦戦、桃山台そのモノに問題があるのかな~

  21. 60 評判気になるさん

    ジオは1/3、ブランズは半分近く残ってるみたいです。中古人気に拍車かかるかも。

  22. 61 匿名さん

    ワコーレも見学しましたが下の階はジオの自走式駐車場が目の前でした。桃山台の駅近であれば囲まれ感は仕方ないのでしょうか・・・

  23. 62 匿名さん

    >>58 匿名さん

    ワコーレも元社宅跡地ですよね。

  24. 63 名無しさん

    確かに囲まれ感は強いですね。

    静かさや周囲の開放感を求めて徒歩5?10分程度のマンションでいいのがあれば検討しても良いですが。

    あるいは、多少の環境は妥協して徒歩5分圏内を検討するか。
    迷うところですね。

  25. 64 匿名さん

    ジオ、ブラウズ(少し高すぎる)の売れ残りか、向かえのシティテラスの中古等選択肢が沢山あるのですゆっくり考えてみます。

  26. 65 マンション検討中さん

    中古も築浅はことごとく値上げして販売されてるし、築10年程度でもまだ値上げしてるものもあるので、たとえいいものでも何だか買う気にならず、仲介手数料等いれると新築の価格と変わらないならやはり新築の方がいいなと思う今日この頃です。
    なのでここの値段に期待してます。変に高いなら緑地公園の待望の新築も視野に入れてます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオ豊中少路
  28. 66 匿名さん

    >>65 マンション検討中さん
    緑地公園に新築マンションの計画があるんですか?

  29. 67 匿名さん

    >>66 匿名さん

    崖の上のワコーレのことでしょ

  30. 68 マンション検討中さん

    ワコーレではありません。マンションになるかどうかも不確かですが、売却されるとかって看板があったような。どなたか詳しくは現地訪問を。坂を登りきった所辺りです。

  31. 69 匿名さん

    いずれも各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうですね。
    窓のない部屋が1室あることが多いのですが、
    窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうです。

    最近、コンパクトマンションが増えていますが、
    こちらはどのプランも広く設計されているので
    使いやすく、住みやすい感じだと思いました。

    どれくらいの価格帯になるのか気になますね。

  32. 70 匿名さん

    ここの建設作業員平気でタバコ吸いながら歩いてるからちょっと、、、。

  33. 71 匿名さん

    建設あるある

  34. 72 匿名さん

    建設作業員は完成すれば、いなくなりますけどね

  35. 73 マンション検討中さん

    最近出た新築は、桃山台高すぎる。ここの価格次第では、旧ローレルコートかシティーテラスを検討します。早く価格発表してほしい。

  36. 74 マンコミュファンさん

    >>73 マンション検討中さん
    少なくとも、ジオより高いか同等。安いのはないと思いますよ。別のローレル契約者より。

  37. 75 マンション検討中さん

    >>74 マンコミュファンさん
    5000中半~スタートの可能性でしょうか。この立地だとしょうがないのか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 76 マンコミュファンさん

    >>75 マンション検討中さん
    少なくとも5000後半からと予想します。
    最上階自由設計、ここのデザイナーさんは他のローレルでも採り入れられています。基本、高級路線かと。ここのホームページもラグジュアリー感強いですし。
    近鉄さんはメジャー7ではないですが、志向はそっちよりと思ってます。
    近鉄さんに聞いた情報ではありませんが、ローレルコート契約者として感想書かせて頂きました。

  40. 77 匿名さん

    4千万台があれば是非検討したいですが、
    ちょっと厳しそうですかね。

  41. 78 通りがかりさん

    >>77 匿名さん
    無理ですね?

  42. 79 マンション検討中さん

    >>77 匿名さん
    60平米台の小さい部屋はそれぐらいでは?
    坪270?290くらいでしょうか
    流石に80平米だと7千超える…

  43. 81 マンション検討中さん

    5000万半ばなら割高中古よりも新築を選びたいですが、6000万を超えるとパスしようと思います。ブランズの苦戦ぶりを考慮して5000万円台だといいが、価格差がないならブランズがいいな。
    今の時代にあった、高級シンプルかつ、無駄を省いた設備で価格を抑えたマンションになることを期待しています。

  44. 82 名無しさん

    関西の新築マンション平均4000万、実感わかないですね。
    首都圏平均6000万、こちらの方が北摂やブランドマンションの価格帯に近い気がしませんか?
    私も購入サイドなので、安い方が有難いですが、どうでしょう…
    低層階の小さい部屋なら、バンダ部屋価額かもしれませんが。

  45. 83 通りがかり

    ここのモデルルーム、何で江坂駅から徒歩10分ぐらいの場所に造ってんの?他にもっといい場所取れんかったんかな。

  46. 84 匿名さん

    北摂初、「ZEH-M Oriented認定」だそうです。
    ZEHはよく聞くのですが、「ZEH-M Oriented認定」はよくわからなくて…。すごいことなんですよね?

    ここにちょっと説明がありました。
    https://izumi-system.co.jp/environment/energysaving/useful/about-zeh-m...

    ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションだそうです。
    太陽光発電などで電力を作る=管理費が安くなったりしないんでしょうか。

  47. 85 匿名さん

    >>83 通りがかりさん
    ジオやブランズも緑地公園、千里中央にモデルをつくっています。それだけ桃山台には土地が少ないのではないでしょうか。

  48. 86 匿名さん

    >>84 匿名さん

    逆だと思いますよ。それらの維持管理、更新費が将来高くつきます。
    国からの補助などプラス要因もあるかもしれませんが、慎重に計算してみるとよいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ブランズ都島
  50. 87 マンション検討中さん

    桃山台の雰囲気はいいですが、周りに何も無いのが気になります。駅近しかメリット無い気がします。もうちょっと食べるとこや買い物施設が充実してほしいとこでしょうか。

  51. 88 匿名さん

    >>87 マンション検討中さん
    そういった施設が多くないからこそ落ち着いた雰囲気があるように思えます。

  52. 89 匿名さん

    周りに何も無いことが不満な人は、そもそも桃山台を選びません
    他の地域の物件を検討してくださいね

  53. 90 通りがかりさん

    桃山台は棲み良い場所ですよ、程よい店の数(この程度がいいです)
    散歩には最高(緑や公園が多い)千里中央にはひと駅(100円)新大阪 
    へは15分~もう最高です。

  54. 91 匿名さん

    >>86 匿名さん
    >>維持管理、更新費が将来高くつきます。
    もしかすると、故障したら、修理費用を住民で割った金額を管理費にプラスするなんてこともありえるでしょうか。
    よく考えてみようと思います。

    太陽光発電システムは、売電するとお金になると聞いたことがあります。
    システムでできた電気はどうするんでしょう?
    共用の電気にするにしても、管理費が安くなるイメージですけど、それ以上に故障修理がかかるのかもしれないですね。

  55. 92 匿名さん

    北摂のマンションは数年前の東京と値段似てきたね。
    今の東京は3LDK70平米未満7000万とかザラだけど、そのうちこの辺りもそうなるのかなあ。

  56. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん

    東京もピンキリでしょうに…

  57. 94 マンション検討中さん

    竹見台マーケットの再開発が進めば桃山台も今より便利になると思いますがまだ先でしょうね。
    https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/keikakut...

  58. 95 匿名さん

    再開発の敷地は丘の頂上部で、面積も少ない

    このマンションの住民が坂を登って丘の上へ買い物に行くほど
    魅力的な施設ができれば良いが、あまり期待しない方が無難では・・・

  59. 96 匿名さん

    もう、30年以上この辺りに住んでるけど、全く変わらない。
    それが桃山台。
    あのマーケットもとうぶん変わらないんだろうなあ。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 97 名無しさん

    周囲のマンションの販売価格等を踏まえますと、80㎡超は6000万円後半から7000万円以上の値段をつけてくるでしょうね。

  62. 98 匿名さん

    >>97 名無しさん
    80㎡は軽く7000超えでは?

  63. 99 名無しさん

    土地の仕入れ価格を想定すると、80㎡オーバーは、確実に7000万円越えスタートでしょうね。

  64. 100 匿名さん

    あの囲まれ感でそんなアホな値段つけるかな…値付けでワコーレもジオもブランズも失敗して苦戦してるのに。

  65. 101 匿名さん

    >>100 匿名さん

    文句を言っても値段は下がりませんよ。

  66. 102 匿名さん

    >>101 匿名さん

    安ければ買っても良いかなくらいの温度感なので別に結構ですよ。
    近鉄不動産が苦労して、沢山来場プレゼントしたり、結局また値引きするだけじゃないですかね…

  67. 103 匿名さん

    安ければ買っても良いかなの方は 桃山台では残念ながら当分買えないでしょうね

  68. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん

    確かに。
    デベも、そもそもそういう層をターゲットにしていないんでしょうね。

  69. 105 匿名さん

    この新築物件に拘る理由ってありますかね。
    現地行けばわかりますが、無理してこの360度囲まれてプライバシーに懸念あるのに、相場より高いと言われるこの物件を選ぶ理由がわかりません…
    将来の売却にも苦労すると思います。
    例えば、築浅中古でも良いところありますよ。

  70. 106 名無しさん

    最上階は先行販売してましたし、ターゲットはミドル以上でしょう。
    値下げは後でもできるし。
    いまのデベで寄り添い価額出すとしたら、エスコンとかしか思い付かない。その代わり仕様が…とか言われるでしょうが。

  71. 107 匿名さん

    事実として、隣のワコーレは4桁近い値引きしても2年近く売れ残ってましたからね。
    ローレルはワコーレと比べてブランド価値はどうなんでしょうか?

  72. 108 販売関係者さん

    東急不動産のブランズが土地仕入れ値が1部屋あたり約4,250万円、ここは約2,800万円。
    建築費はそんなに変わらないだろうから、部屋が同じ広さとしたらブランズより1部屋あたり1,500万円ぐらい安くなるのかな。

  73. 109 通りがかりさん

    >>108 販売関係者さん

    凄く適切な内容だと思います。納得の理由ですね!ただそうなると、庶民はまったく手が届きません。駅遠いか、延伸を見越して箕面の辺りを検討するしか今は難しいかもですね。
    お金持ってここに住める人、ほんと羨ましい

  74. 110 マンコミュファンさん

    お金の無い方は箕面へ

  75. 111 匿名さん

    なるほど。ここはブランズが買えない方が選ぶようなマンションになりそうですね。

  76. 112 匿名さん

    ブランズは 多くの人が買えないとおもうけどね

  77. 113 匿名さん

    値引きは残りの数部屋。結局、富裕層のみ住めるエリアということ。ただ、まわりの高級マンション群とは異なり公園直結でもないし、事実として囲まれ感はありますね。その分は下がらないのか。

  78. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん

    値引きはかなり長期間されてましたよ。なかなか買い手が現れなかったと想像します。
    んー富裕層のみ住めるエリア、とは言い過ぎですね。
    周辺歩かれて理解を深めることをお勧めします。

  79. 115 名無しさん

    価格が高くて買えなく残念な思いをする人もいるわな。。。でも、無理はやめておきましょう。

  80. 116 匿名さん

    だいたいポイントは5000万円代超えたら「高い」って言ってくる人が多い気がする。
    確かに数年前の北摂はもっと安かったけど、今のこの高騰っぷりじゃその値段出せないなら、もっと離れた場所を検討せざるを得ない。

  81. 117 匿名さん

    80㎡ブランズ8200万(4階)、こちら7000万越え。どちらの物件もそれなりの収入の人しか買えません。

  82. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん

    桃山台なら賃貸で借りた方が今は得と思いますよ

  83. 119 匿名さん

    桃山台の駅近で築浅の物件相場はこんな感じ。
    4680万円
    3LDK ・75.23m2(壁芯)
    北大阪急行「桃山台」歩3分
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/osaka/sc_203/pj_96146053/

  84. 120 マンション検討中さん

    買ったとたん含み損確定ですね

  85. 121 匿名さん

    中古や賃料の相場見れば分かりますが、北摂の新築物件でリセールバリューは期待できないと思います。
    基本的に資産価値を気にしない、永住を考えている方向けですね。

  86. 122 マンション検討中さん

    >>119 匿名さん
    え?この11年落ちのショボいマンションがこの値段なら、新築7000万はお買い得では?
    しかもこれ豊中側だし
    月家賃が18万くらいとして11年住んだら無駄に2000万超えますよ?

  87. 123 マンション検討中さん

    >>121 匿名さん
    10年以上前の物件で当時おそらく今中古で出てる値段ぐらいで買ったものが、10年経っても同じ値段で出せてる時点で、駅近なら価格保てることを示してると思いますが?
    さらに土地柄永住も可能なとこなので、どちらに転がっても良いと思います。

  88. 124 通りがかりさん

    モデルルーム行ったかた!大体どの位の価格帯でしたか?角部屋狙ってます!

  89. 125 匿名さん

    >>122 マンション検討中さん

    住んでいる方に極めて失礼な発言ですよ。
    新築との価格差考えたら、リフォームと高級家具、車等を買ったとしてもお釣りがきます。
    築浅物件は桃山台多いですし、このローレルより立地のいい物件はたくさんありますね。
    冷静になってはいかがですか。

  90. 126 匿名さん

    >>125 匿名さん

    リフォームと家具を買うのは分かるけど、車って何だよ。

  91. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    桃山台は車あった方がいいですよ

  92. 128 匿名さん

    122さんは品が無いですねw

  93. 129 マンション検討中さん

    >>122 マンション検討中さん

    やはり吹田の方が豊中より格上なんでしょうか?
    もしその格差の理由があれば知りたいです。

  94. 130 マンション検討中さん

    >>125 匿名さん
    その理屈ではあなたは新築買えませんね。
    中古だけ見てて下さい。

  95. 131 匿名さん

    新築なら市内の6区がいいよ。
    この先人口まだまだ伸びるし、便利で環境も良いところあるし、若い世代向けの補助金やサポート充実してる

  96. 132 マンション検討中さん

    豊中も吹田も良いエリアとお薦めできないエリアがあります。
    豊中はその良い悪いの差が大きい。落ちるエリアは落ちるが良いエリアは超高級住宅街

    吹田は豊中程は地域格差はない

    豊中は吹田と比較したら比較的平坦
    吹田は全体的に丘

    ニュータウンにおいては豊中(新千里〇〇町)も吹田(〇〇台)も名前以外ほぼ差は無い。

    大阪市内は緑が少ない。ガラ悪い。空気悪い。
    市内にも文教地区はあり、資産価値が高いは認めますが子育て世代としてはあまりお勧めできません。

  97. 133 匿名さん

    >>132 マンション検討中さん

    122さんのご発言によると、桃山台エリアでは豊中側は吹田側よりも良くないんでしょうか
    何か暗黙の格差があるんですかね

  98. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん

    差があるとしたら自尊心の差じゃないかな。
    吹田側からはそういう気概が感じられる。

  99. 135 匿名さん

    豊中市吹田市も良いところもあれば悪いところもある。
    人それぞれ性格も違うから、豊中市民の方がいいとか吹田市民の方が悪いとかない。
    豊中市民から吹田市民になった者です。

  100. 136 マンション検討中さん

    豊中南部地域の落ちるイメージをそのまま持ってきて見下すパターンはあるみたいです。

    個人的には南部の庶民的イメージは嫌いではないのですが。

  101. 137 マンション検討中さん

    >>136 マンション検討中さん
    吹田にも岸辺駅南とかあまり人が住むのに適さない場所はあるのでどっちもどっち、北部エリアで言うと、ニュータウンとそうでない地域は規制の観点から色々違う、建坪率や駐車場など
    豊中の新田などやニュータウンでないとこは、いきなり目の前に高層マンションが出来ても文句言えない。
    あと、道がグニャグニャで計画性がない。ハマったらでれなくなったり、大きい車で突っ込んだら積む場所がある。
    あとはゴミ捨ての楽さや、海抜の高さ
    大雨の時は低い豊中側に道路に川のように水の流れる道ができる。

  102. 138 匿名さん

    70平米代で5000万円半ばくらいを予想

  103. 139 匿名さん

    >>137 マンション検討中さん

    大雨降ると桃山台は豊中側に水が流れるんですね。知らなかったです。
    確かに水害は軽視できないので吹田の方が安泰なのかな

  104. 140 匿名さん

    >>137 マンション検討中さん

    上新田エリアの車が積むくだりは、桃山台ではむしろ吹田市エリアの人が遭遇しそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:6,450万円~8,830万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.06m2~88.55m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 80戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸