大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 竹見台
  7. 桃山台駅
  8. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
ローレル [更新日時] 2025-01-18 22:18:00


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:6,450万円~8,830万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.06m2~88.55m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 80戸
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    不動産販売やってる知人が、北摂の物件は絶対担当したくないと言ってました…
    売る側の現場もこんな高値で販売苦労するのは分かってるんでしょうね

  2. 202 マンション検討中さん

    中古の値段が下がらないのは投資目的なのか売れ残っても価格を変えない物件が基準となって後から出てくる物がそれ以上の値段をつける、でどんどん積み上がっているからのように見えます。
    住み替え目的の方が必死に中古を宣伝している可能性もありますね。中古での販売も結局は値段下げないと築年数だけたってますます適切価格と乖離して、最終的に大幅値下げしないと売れなくなりますよ。
    その点、潔く値下げして販売してしまう某マンションは桃山台では成功パターンなのかもですね!

  3. 203 マンション検討中さん

    高級路線なら天井高はけちって欲しくなかった。窓はどんだけ良くてもカーテンも使うから。
    わざわざ便利な市内から引越すのは開放感が欲しいから。因みに市内の公立学校のレベルは格段に向上しています。小規模な竹見台小学校は少し心配です。のびのびはしてると思いますが。。敬愛幼稚園ものびのび系だと聞いています。

  4. 204 マンコミュファンさん

    坪単価300万超えですか。
    坪単価400万超えの芦屋に迫ってきてますね。

  5. 205 マンション検討中さん

    街の完成度では芦屋にははるか及ばないけど、大阪は商売に長けているのか値段だけ上がっていく。というか元を取りたい感情が強い。その後にそこに住む人のことなんてこれっぽっちも考えてないだろうな。そのうち韓国のソウルみたいになるのだろうか。

  6. 206 検討中

    >>202 マンション検討中さん
    中古の値段下がらないのってアベノミクス以降の話だよな。それまでは普通に下がってたで。8年も続いたから普通の感覚麻痺してんねやろな。テーパリングからの金利上昇で流れかわるの楽しみ。

  7. 207 匿名さん

    市場を引っ張ってるのは共働き世帯だけど、周りの共働き夫婦はみんな市内の中心部北区中央区に家買ってるわ。
    桃山台も御堂筋線直結だから良い場所だけど坪300近くなら市内となってしまうだろうね。
    ターゲットは近所の戸建てからの住み替えかな。これはブランズが先行してる戦略でもあるから、いかにブランズと差別化してくるかが見ものです。
    何か良い販促キャンペーン始まったらコーヒー飲みに江坂いきますよ。

  8. 208 評判気になるさん

    >>197 匿名さん
    茨木の成功体験?を引きずったかもですね。
    同僚が茨木ローレルを見に行ったところ、それくらいの価格帯も売れてるらしいと。びっくりしてました。同じような坪単価。

    ただ、桃山台の方が競合環境は厳しいし、消費者目線も厳しいでしょうね。

  9. 209 マンション検討中さん

    これだけ周辺の坪単価上がりまくりでもデベは桃山台に新築マンションを建てたがる。
    まさに新築マンションの聖地。
    北千里もか。

  10. 210 匿名さん

    なんじゃこりゃ。業者さん達の評論会になっとるんか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 211 匿名さん

    >>208 評判気になるさん

    茨木のローレルは高額にも関わらず売れているようですね。成功体験というか、茨木で売れたのに、あえて桃山台で価格を下げる発想はないでしょうね。

  13. 212 匿名さん

    ローレルってトーヨーと何か関係あるの?
    桃山台のローレル二つ共見に行ったけど、同じトーヨーのステンレスキッチンだった。
    ここもトーヨーなんだね。
    個人的には狭いマンションにトーヨーは合わない気がする。

  14. 213 匿名さん

    >>212 匿名さん

    トーヨーは憧れですけどね。

  15. 214 マンション検討中さん

    桃山台には低層マンションを建てて欲しかった。こんなボコボコとマンション建ててたら南千里と変わらないよ。大阪市内でもまだ戸建て群があって空が見られるのに。リセール価値は期待できないな。

  16. 215 匿名さん

    私も桃山台のローレルの中古見ましたが、トーヨーキッチンは新築モデルルールと違って、油汚れや錆び?で黒く霞んでいて、残念な見た目でした。
    大理石よりも管理大変だと思います。

  17. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん

    大理石が天然か人工かによりけり。

  18. 217 eマンションさん

    >>214 マンション検討中さん
    大阪市内の戸建て群はいわゆる狭小三階建てがほとんどなので、階段が厳しくなる老後に売って引っ越す事が前提になるので、マンション以上に絶対に売れる立地にこだわる必要があります。
    だから大阪市の戸建て群にも売れない空きがあるわけで、マンションと購買層が違うからリセールにはあまり関係ない気もします。

  19. 218 坪単価比較中さん

    駅徒歩1分南向きパークビューのブランズと、徒歩5分東南東向きでマンションビューのここがそこまで値段変わらんっておかしい値付けやろ。

  20. 219 検討板ユーザーさん

    北摂は下手な大阪市内より高いんや

  21. 220 匿名さん

    >>218 坪単価比較中さん

    ブランズの新たな販売戦略ですかね。このローレルは当て馬?

  22. 221 匿名さん

    ブランズは高いローレルよりもっと高い。

  23. 222 匿名さん

    >>221 匿名さん

    それはそうなんだけど、ローレルの立地と仕様と価格を見ると、ブランズが妥当な値段のように見えてきます

  24. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん

    思っている以上に貧富の差が広がっているということでしょう

  25. 224 評判気になるさん

    お隣の国に比べたらまだ安い!
    買いたい人は頑張ろー。お金にも働いてもらって。

  26. 225 匿名さん

    ほんと、大阪はまだまだ安いと思います。
    買うなら早い方がいい。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア梅田豊崎
  28. 226 マンコミュファンさん

    千中の再開発後は、周辺エリアの価値は飛躍的に上がるでしょうね。
    桃山台も影響を受けて値上がりをする可能性が高いので、今の価格でも安いと思える時はいずれ来るかと思います。
    まだ再開発までに時間はかかりそうですが。

    高槻駅の再開発後は、摂津富田の価格まで上がっちゃいましたからね。

  29. 227 匿名さん

    どうせ高級マンション作るなら、もっと突き抜けた高級マンションを作って欲しいわ。
    駅直結徒歩1分、周辺商業施設を巻き込んでの大規模開発、コンシェルジュ、ジム、医療施設などなど沢山の盛り沢山マンション。
    駅前周辺全部開発したような、千人以上の大規模マンション、あんまり大阪ってないよね。。
    それなら安くて7000万円でも納得するわ。

  30. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん
    千人じゃなくて千戸だった。

  31. 229 匿名さん

    >>227 匿名さん
    JR千里が丘駅北側の再開発地に マンションができます。
    共用施設が多いと、後々の維持補修更新がたいへんなので 私はいらない。

  32. 230 匿名さん
  33. 231 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  34. 232 マンション検討中さん

    追加案内会のメールが。
    ワイドプランのまどりや外観デザイン大変好評と。
    営業トークやん!って突っ込まないであげてください(笑)

  35. 233 匿名さん

    ローレルってどこもデザインがなんか安っぽいんですよね…なんでかな

  36. 234 マンション検討中さん

    安っぽいですか? 私はカクカク、四角っぽいイメージです。

  37. 235 eマンションさん

    人それぞれの感性だけど、私はむしろローレルが一番高級感あるなと思う。
    ただの真四角って感じでないところが好き。
    次にジオ。
    安っぽいて思うのはプ0サンス

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 236 匿名さん

    >>235 eマンションさん

    桃山台だったらブランズ桃山台が一番カッコいいな。値段がいけてないけど

  40. 237 eマンションさん

    >>236 匿名さん
    ブランズかっこいいわ!

  41. 238 匿名さん

    やどかりマンションはヤバいですよねぇ

  42. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん

    桃山台にやどかりする人いないのでは?

  43. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん
    意味を理解して下さい。

  44. 241 eマンションさん

    やーどかりかりこだわりやさん
    かたちおおきさなかみよしー

  45. 242 マンション検討中さん

    竹見台ってどうですか?

  46. 243 匿名さん

    >>242 マンション検討中さん

    団地街のイメージ

  47. 244 マンション検討中さん

    >>243 匿名さん
    確かに団地やマンションは多そうですが、小学校の児童数は少ない様です。住民が高齢化しているのでしょうかね。

  48. 245 匿名さん

    >>244 マンション検討中さん

    古い団地多いから若い人は選ばないのかな?桃山台アドレスの方がブランド力あるイメージ

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    プレイズ尼崎
  50. 246 通りがかりさん

    >>215 匿名さん

    それ使い方が悪いと思います。。
    うちはいまだにピカピカですよ。

    タイルも面材もオプションで
    無数に選べるので自由度高いです。

    こればっかりは
    使ってみないとわかりませんが…

  51. 247 通りがかりさん

    >>145 匿名さん

    竹見台マーケット
    私も最初寂れてると思って敬遠していましたが
    車の出入りも多いし賑わってますよ。

    お野菜なんかとってもいいです!
    住んでみないとわからないと思いますが

  52. 248 通りがかりさん

    >>146 匿名さん

    大阪市内から転勤して来た
    学校の先生が子供に言ったのですが

    ここの学校の子供達は
    授業中ちゃんと座ってて
    ビックリしたと。

    まぁそういう事なんですよね。。

  53. 249 匿名さん

    >>248 通りがかりさん

    むしろそういう無神経な先生がいることの方がガッカリ。

  54. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん

    ほんとそれ。事実としたら教師失格。大阪市を一括りにしてるのも更に悪質

  55. 251 マンション掲示板さん

    >>244 マンション検討中さん
    竹見小も桃山小もここ数年は児童数が増えてます。
    1年>6年生の順に生徒数が多いので、新築マンションも増え、より今後は児童数が増えていきます。

  56. 256 検討板ユーザーさん

    [No.252~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  57. 257 匿名さん

    近鉄さん気合い入ってるなぁ

  58. 259 匿名さん

    [No.258と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  59. 260 匿名さん

    着々と出来上がってきているみたいですね。楽しみです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 261 匿名さん

    マンションは共用施設が充実しているほど客寄せになりそうな気もしますが
    子供の成長により使われなくなる施設や維持管理が難しくなる施設も
    出てきそう。
    自分は最低限の施設があればいい派です。

  62. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん

    どちらと比較して仰ってるのかわかりませんが、桃山台のマンションでは最低限の施設しかないところが大半ですよ。

  63. 263 匿名さん

    人によって、最低限のレベルが異なるだけだと思います。

  64. 264 通りがかりさん

    なんで、ここの作業員はわざわざ外に出てきて道の反対側でタバコを吸うのかな?
    周辺がタバコ臭いのですが、建設敷地内で吸えないのでしょうか?
    周りに迷惑かけても気にしない方針ですかね。

  65. 265 近隣の住民

    モラルが最低レベル
    作業中も鉄骨を投げてる様な音が響き渡ってる。
    建ててる時に音がするのは仕方ないですが、ガシャンガシャンやたらとうるさい気がします。

  66. 266 匿名さん

    土地代が高かった分、職人にお金かけられなかったんですかね。

  67. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん

    低俗な発言。。

  68. 268 匿名さん

    >>267 匿名さん

    勘違いしてますよ

  69. 269 匿名さん

    毎日横を通っていますが、外でタバコを吸っているのはマンション建設の作業員ではなくワコーレの作業しにきた人が吸っているのを良く見ますよ

  70. 270 匿名さん

    >>269 匿名さん
    明らかに長期間に大人数で居ますよ。
    ローレルの建設作業員ですよ。しかも出入り口からわざわざ離れたところにぞろぞろ集まってきて休憩してます。

  71. 271 検討板ユーザーさん

    タバコ問題スレになってますが(笑)、
    肝心の建物、売れるか注目ですね。

    ジオやブランズもあるので、ここだけスイスイ売れるとは思えませんが。

  72. 272 マンション検討中さん

    >>271 検討板ユーザーさん

    周囲をマンションに囲まれててプライバシーが…
    正直、現地を見るとどれだけ仕様を良くしたとしてもかなり厳しいと思います。
    そもそもローレルは中堅デベで高級路線でもないですが。

  73. 273 匿名さん

    設備もジオよりはマシな感じですが、最近のマンションとしてそれほど良いわけでも無く、特色はゼッチくらいでこの価格ですから、苦戦しそうですね。竣工後どれくらいで完売できるか見ものです。

  74. 274 坪単価比較中さん

    東側にある旧・道路公団の社宅がいつの間にか閉鎖されてますね。
    建て替えたら現状の5階建てより高くなるでしょうからなおさら囲まれている感が出るんでしょうね。

  75. 275 住民板ユーザーさん1

    立地はいいけど周りがマンションに囲まれるのはちょっと嫌ですね・・・
    とりあえず出来上がるのを待とうかな・・・・

  76. 276 匿名さん

    自由設計って素敵ですね。
    オプションという形でいろいろ選択できるのでしょうか。
    自分好みの設計で依頼できるマイホームって憧れている人は多いと思います。
    ただ、それがゆえに価格はかなり高くなるかもしれませんね。

  77. 277 eマンションさん

    茨木より安いんですね、意外。売れるかも。

  78. 278 匿名さん

    うん、全戸自由設計はすごいと思います

  79. 279 マンション検討中さん

    もはや、誰も間違いを指摘しない(笑)

  80. 280 匿名さん

    自由設計ならママ友ヒエラルキーでも中の上です

  81. 281 検討板ユーザーさん

    …一応、訂正しておきますね。
    自由設計は最上階(8階)のみです。
    下は普通に固定です。
    そして最上階はお値段もかなりです。

  82. 282 マンション検討中さん

    ここは騒音や排気ガスなど、どんな感じでしょうか?

  83. 283 評判気になるさん

    第一期17戸、完売ならず?
    いまだに公式HPの情報変わらず。
    SUUMOは先着6戸に。
    17or11売れた?

  84. 284 匿名さん

    自由設計、最上階を買える人がすごいですね・・・

    「2住戸を1住戸にまとめ」ることもできるそうです。
    エアコンも天井カセットエアコンに変更となるので、すっきり過ごせそうです。
    イメージ図を見ましたが、ザ・お金持ちの室内でした。キッチンもフルオーダーできるようですし。収納もかっこいいです。
    きっとやりたいものを全部入れるとすごい金額になりそう。

  85. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん

    まぁ桃山台で、しかもローレルシリーズでやる必要はないですね笑

  86. 286 マンコミュファンさん

    >>284 匿名さん

    やってみてー

  87. 287 名無しさん

    結局この物件って売れてるんですかね?
    あまり状況が分かっていませんが、最近モデルルーム見学された方はいらっしゃいますか?

  88. 288 検討板ユーザーさん

    竹見台改札口を新設してくれれば即完売。先ず無理なので此処もお隣同様売れ残り多数になるでしょう?

  89. 289 匿名さん

    新しい改札口作るのって結構大変みたいですよね。
    地元の請願があっても、結局お金の問題なので…
    ここまで駅に近いのに、若干もったいない感じがしてきてしまう。

    値下げとかはまだしない時期なのかな。
    戸数があと1戸2戸にならないとしないだろうなぁ。

  90. 290 検討板ユーザーさん

    >>289 匿名さん

    無理だけど、阪急と近鉄財閥、周辺住民の賛同・・・・矢張無理だ

  91. 291 マンション検討中さん

    新しい改札口より竹見台マーケットの再開発に期待しましょう!

  92. 292 匿名さん

    >>291 マンション検討中さん

    結局東急が再開発するんですかね?

  93. 293 匿名さん

    かなり前ですが東急不動産が事業パートナーに選ばれていますね。
    https://www.constnews.com/?p=9462

  94. 294 匿名さん

    事業パートナーになって、新しく商業施設でも作るのかと思ったらマンションて…と残念に思った記憶があります。
    竹見台マーケットも何十年もあのままですし、変わることはなさそうですね。
    ニュータウンのマーケットってどこもあんな感じで寂れちゃってるんですかね?

  95. 295 近くの住人

    ほんとここの作業員は質が悪いですね。
    いつも鉄骨の音がガシャガシャ響き渡るわ、通り沿いのカーブがあるところで路駐して通行妨げるわ、
    今日なんて昼間からずっと怒号が飛び交っていました。
    いつの時代の作業スタイルなんだか…
    昭和にお帰りください。

  96. 296 口コミ知りたいさん

    >>295 近くの住人さん

    直接会社に電話したら?

  97. 297 匿名さん

    >>296 口コミ知りたいさん

    はい、電話します。

  98. 298 匿名さん

    工事の音や怒号が飛び交うのはどこも同じ。作業音が気になるのはそれだけ周りが静かってこと。

  99. 299 匿名さん

    桃山台で最上階マンションで、やりたい放題自由に設計してってなったら、相当ヒエラルキーの上にいられるでしょうね。
    すごくお金がかかりそうですが、すごく楽しそうではあります。

    >>ほんとここの作業員は質が悪いですね。
    日中なら仕方ないかと思います。実家近くが住宅街ですが、10年ごとに外壁塗りなおしたりするのでうるさいものですよ。
    ただ、9時ごろから夕方までと時間が決められているからいいかとなります。
    手紙を入れてくれたり、時間を守ってくれるなら、仕方ないかなと感じられます。
    工事前の挨拶などってなかったですか?

  100. 300 匿名さん

    桃山台駅に近くて便利な立地。
    JRとかであれぱもっと良かったですが、まぁ乗り換えれば良いですし。
    まだ角住戸の空きもありそうですね。

    ただみなさんのカキコミを見ていると
    作業音などのクレームがかなり多いみたいで
    入居してから住民同士のもめごととかならないか心配かな。。

  101. 301 評判気になるさん

    >>300 匿名さん
    なるほど、心配ですね。
    工事の音は建物が出来れば無くなります。
    後、路上駐車が非常に目立ちます。
    騒音クレームもですが、マナーも大切ですね。

  102. 302 匿名さん

    >>301 評判気になるさん

    路上駐車も建物が出来れば無くなるんじゃないの?

  103. 303 近くの住人

    ここって朝早くから工事してる?
    いつも8:40くらいに通るのですが、もうガリガリ建設の音がしています。
    コロナの影響で後期遅れそうで急ピッチで進めてるのかな?

  104. 305 eマンションさん

    >>303 近くの住人さん
    真向かいの住人です。おっしゃる通り、8時台から遅くは18時台も作業音がします。
    土曜の朝早くからすごい音がする時もあります…

  105. 306 匿名さん

    ZEH-Mというのをこの辺りで初めて認証を受けたということが書いてありました。
    戸建の場合はZEHっていろいろと特典があるのでする意味はあるかと思うけれど、マンションってなにかこれをすることでいいことってあるのでしょうか。
    環境に優しいっていうのは確かだけど、お得感があればいいなと思いまして…
    調べてみたのですがよくわからなかったので。

  106. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん

    戸建てでは補助金があるので、マンションでも補助金がある分、物件価格がお安くなっているとかでしょうか。

  107. 308 匿名さん

    306さんではありますせんが納得しました。こういうのを採用することによって補助金が出るんですね。
    購入側として受け取れるメリットとしては光熱費の削減だけだと思ってましたが価格帯に反映してるなら良いと思います。
    共用部にも使えるなら管理費にも反映しますしね。ここで採用して好評だったらこれから増えていくことになるんでしょうか。

  108. 309 匿名さん

    モデルルームに行った後に現地見に行きましたけど、監督さん?が作業員さん達を引き連れて近隣のゴミ拾いしてたのを見ました。マナーを守ろうみたいな看板もあちこち貼ってましたし、基本的にはちゃんとしていると思いますよ。音等がひどいのは仕方ないのでは?路駐は確かに多かったですが、隣のマンションの方が止めてるのがほとんどではないでしょうか?

  109. 310 名無しさん

    自分達の工事の時は平気で道路を占拠。マンションエントランス部分のポスター貼っている部分、見通しを良くして欲しい。ずっと、近隣住民は思っているし、連絡もしていいると思う。見通しが悪く車と自転車や歩行者との接触事故が起きそうで危ない。通常、ああいう角の部分は、透明な素材を使うような配慮がされるものと思うのだが。いつになっても改善されない。。。

  110. 311 匿名さん

    >>310 名無しさん

    工事関係者から聞いた話しだけど、匿名のクレームは効き目がないみたい。逆に身元を明かした具体的なクレームには割と真摯に対応するみたいです。
    だから匿名掲示板でクレーム言っても届かない、響かないと思いますよ。

  111. 312 名無しさん

    会社としての姿勢がでますね。

  112. 313 評判気になるさん

    >>294 匿名さん
    ニュータウン内のマーケットは、
    それぞれ区分所有の不動産で長屋みたいな
    感じなので建替は難しいと思います

  113. 314 マンション検討中さん

    ニュータウンのマーケットがキレイになって、もっと色んな人が利用するお店になったら、活性化して良いんですが…あのままだと廃れる一方ですね。

  114. 315 匿名さん

    >>309 匿名さん

    マナーを守ろうなんて看板がある時点で、そんなレベルのこともできていないのか、と不安になるので、かえって逆効果な気もします。
    一般的なルールすら守れないのに、設計通りに工事ができるのか…と感じました。

  115. 316 匿名さん

    >>313 評判気になるさん

    新千里東町の近隣センターは移転して建て替わりましたよ。

  116. 317 匿名

    >>315 匿名さん

    クレーマーの理論だよ。それ。

  117. 318 評判気になるさん

    >>316 匿名さん
    所有形態によるんじゃないでしょうか?

  118. 319 匿名さん

    >>318 評判気になるさん

    同じですよ。

  119. 320 マンション検討中さん

    検討に関係ない工事のクレームを書き込むのはやめてください。直接建設会社に電話しましょう。

  120. 321 匿名さん

    改善して欲しいと頭の中で考えているだけでは改善されませんし、
    本当に危険な工事は売主かゼネコンに連絡した方がいいと思いますよ。
    このような匿名掲示板に投稿しても売主は見ていないと思います。

  121. 322 マンション掲示板さん

    工事業者についてのクレーム書かないで!ってコメント多いけど、どういう立場の人なの?
    何十件もその書き込みが続いてるわけでも無いから別にあっても過敏に反応する必要無いのに、どうしてそんなに気になるのでしょうか?

    業者のマナーが悪い→業者の倫理が低い→建築基準やその他いろいろ守ってくれるかな?

    という不安は検討の要素に入るかもしれないので、別に掲示板に記載があっても良いかと思いますが。

  122. 323 eマンションさん

    気になってるのが関係者なら回り回ってクレームが伝わりそうですしね。

  123. 324 匿名さん

    >>322 マンション掲示板さん

    クレーマーが粘着してるっぽい内容だからじゃない?

  124. 325 マンコミュファンさん

    ここは売れ行きはどうなんだろ。高級感あって良さそうだが、価格が高くて会社員では手が出そうにもないが。

  125. 326 匿名さん

    工事によって交通事故が起きそうであれば真剣に対応してもらった方がいいので、掲示板に書き込むよりダイレクトに伝わる方法がいいんじゃないですか。
    近隣住人は既に電話連絡しているだろうはあくまでも予想でしょうし。

  126. 327 匿名さん

    販売員さんは今後桃山台に新築マンションが建つ予定はないと仰ってました。だからここまで強気な価格なんですかね。

  127. 328 検討板ユーザーさん

    >>327 匿名さん
    心配入りません。どおせ売れ残りますので、其の後に値引きされます。

  128. 329 匿名さん

    >>327 匿名さん

    桃山台じゃないと嫌という人がいるなら、有効な売り文句ですね。

  129. 330 マンコミュファンさん

    ブランズとあまり価格に差異がないですね。

  130. 331 匿名さん

    >>330 マンコミュファンさん

    こちらはオーダーメイドで差別化しているようですね

  131. 332 マンション検討中さん

    オーダーメイドって最上階だけですよね。
    それ以外はただ高いだけ…それならブランズの方が便利だと思いますけどね。

  132. 333 マンション検討中さん

    あと、このマンションの南側の跡地(どこかの寮)は今後何か出来そうですが、何になるんでしょうか?
    ご存じの方いますか?場所的にまたマンションかな。

  133. 334 匿名さん

    南側の社員寮が建て替えになるんですか?
    もう建物を取り壊して空き地になっている状態なのでしょうか?
    南側に高層だと日照に影響を及ぼす心配がありますよね。

  134. 335 匿名

    >>334 匿名さん

    そこは元道路公団の社宅です。
    マンションになるにしろ、周辺のマンションよりも高くはできないのと、ここは千里ニュータウンなので、規制が厳しい。公園側なので、ローレルより低いでしょう。

  135. 336 名無しさん

    現地でみると品の良い外観でした。近くのジオも完売してしまったみたいですね。

  136. 337 匿名さん

    >>335さん
    >>公園側なので、ローレルより低い
    安心しました。

    近くに社宅があったということは、いい場所だと思っています。
    社宅がある土地は地盤がしっかりしていると親が何度も言っているので、ある程度、信用しています。
    価格は高いとは思います。
    ブランズと比較検討している人の意見も聞きたいです。

  137. 338 匿名さん


    >>335 匿名さん
    ニュータウンだから公園前は周りよりも高くできないという規制はないのでは。売却されれば同じ第3種高度制限地区であれば、許された高さまでは建ててくるでしょう。土地の広さにもよるでしょうがローレルと同じ高さのものは建つでしょう。

  138. 339 匿名さん

    >>近くに社宅があったということは、いい場所だと思っています。
    >>社宅がある土地は地盤がしっかりしていると親が何度も言っているので、ある程度、信用しています。

    そうなんですか?初めて聞きました。
    でも、確かに社宅のある場所って安心できる立地なのかも。
    大切な社員の過ごす場所ですものね。
    参考になりました。情報ありがとうございました。

  139. 340 マンション検討中さん

    其にしても高いね、この価格は北改札口が有ればの価格だね

  140. 341 評判気になるさん

    公園についての日照権が厳しいので、ワコーレもジオ竹見台も公園側は高さが低くなっているのですよ。距離を離せば問題ないですが、どういう設計をするかによります。

  141. 342 匿名さん

    >>341 評判気になるさん

    公園への日照権が厳しい??そんな法律聞いたことないんだけど。

  142. 343 周辺住民さん

    >>341
    普通に隣地斜線制限(20m、勾配1:1.25)がかかるから、隣地である公園との境界に近づくにつれて低くなっているだけ。

  143. 344 マンション掲示板さん

    ここの施工業者のマナー悪い。みたいな話ありましたが、
    ほんとに悪いと思います。
    日曜日なのに機材やショベルカーなどの重機を前の私道に柵も無しでほったらかしておくのはやめて欲しい。
    その他業者の車も停めたままで、邪魔だし子供が触りそうで危ない。平日の工事中さらにトラックなども二重に停めてわがまま顔で私道を占拠するのはやめて欲しい。
    この業者大丈夫ですか?

  144. 345 匿名さん

    >>343 周辺住民さん

    ですよね。

  145. 346 匿名さん

    >>344 マンション掲示板さん

    公道ではなく私道だったら停めてもいいのでは?

  146. 347 マンション掲示板さん

    >>346 匿名さん

    このマンションだけでなく、周辺のマンションの共用の私道なので限度があると思います。
    我が物顔で使うのは違うと思います。

  147. 348 評判気になるさん

    >>344 マンション掲示板さん
    昼頃に警察きてましたね。
    どなたかが通報したのでしょうか。
    その後、工事関係の人が来て何故か作業しだしてます。
    今日は日曜日なのにどうしたのでしょうか?

    よほど作業が遅れてるんですかね。
    ここの工事は朝も早いし土曜も普通にしてますが、とうとう日曜までやらないと間に合わなくなったのでしょうか

  148. 349 ご近所さん

    今日も工事されていましたね。間に合うのでしょうか・・

  149. 351 匿名さん

    [NO.350と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]

  150. 352 匿名さん

    施工業者のマナーが悪いことをこの掲示板に書くのは変です
    施工業者へ直接抗議ではありませんか ・・・業者名は看板などに表示されています

  151. 353 マンション掲示板さん

    >>352 匿名さん
    マナーが悪い→モラルが低い→そういう人が建てた物件→不安があるかも?
    検討に値しませんか?

  152. 354 匿名さん

    >>353 さん

    投稿がしつこいぶん、意図を突き詰めることが
    検討に値する。

  153. 355 ご近所さん

    駅まで徒歩5分とのことですが、駅改札までに歩道橋を上ることとかは考慮すれば、実際には6,7分くらいかかりそうですね。

  154. 356 名無しさん

    普通に駅まで歩いて5分で着きますよ。外観は立派ですね。共用施設が少ないためかコストがかけられている印象です。公園に直接つながれば更に良かったのですが。色々と遠回りになってしまうので。

  155. 357 通りがかりさん

    公園も、コンビニも駅も近くていいですね。
    キレイですが、通り沿い側の見た目が……なんとも、と感じました
    専用駐車場ありの部屋は便利そうで、そこ買える人羨ましいです。

  156. 358 マンション検討中さん

    角部屋いいなと思うけど、かなり強気だなあ。やっぱり値付けがブランズと変わらないのがちょっとなあ。もう少し価格が安ければ検討できたけど、一般人には厳しい、、

  157. 359 通りすがり

    >>358 マンション検討中さん
    ブランズと同じ値段なら立地から言ってブランズですね・・・・
    実際歩いてみましたが徒歩5分は無理でした。6分、7分ほどでしょう。

  158. 360 匿名さん

    棟内モデルルーム予定住戸についてですが、
    モデルルーム使用予定時期は2022年2月下旬~12月末となっているのに
    引渡しは2022年4月以降となっているのは成約となった段階で
    12月を待たずに引き渡しの準備をしてもらえるという事ですよね。

  159. 361 匿名さん

    マンションはほぼ完成してますが、いつから入居なんでしょうか。
    あと、どれだけ売れてどんだけ売れ残ってるんでしょうか。

  160. 362 匿名さん

    モデルルーム使用住戸って完売の目途がそれなりに付くまで引き渡しはないように考えてましたが…。
    契約してしまえば早ければ春の入居が出来るんですか?
    建物は完成しているので実際の部屋が見られる状態ですし、そこには特に問題は無さそうですかね。
    物件概要だと再登録住戸だと来年になっていて、どんな流れの販売や入居になっていくのかよく分からなくて…。

  161. 363 マンコミュファンさん

    現地に行ってきましたが、場所や環境もいいですね。
    ブランズと同じ値付けと書かれていましたが、ブランズよりは価格抑えられているので、素直にいいなと思いました。前向きに検討しています。
    ただ、高い間取りは高い……

  162. 364 購入経験者さん

    >>361 匿名さん
    公式サイトより

    2022年4月(再登録住戸につきましては、2023年1月になります。)

  163. 365 マンション検討中さん

    こちらのマンションを検討しています。
    実際のところ売れているのでしょうか。
    スーモを見たら4階は残っていますが、あと無いような気がして。
    第何期まで行って販売するのかなと。
    あと、千里たけみ小学校へは徒歩10分とありましたが、子供の足だとやはりもう少しかかるのでしょうか

  164. 366 匿名さん

    >>365 マンション検討中さん
    夜に通りましたが、電気ついてる部屋は12-3程度でしたね。まだ引っ越していないのかもしれないですが、ガラガラなイメージです。

  165. 367 マンション検討中さん

    >>366 匿名さん
    ありがとうございます。
    ガラガラなんですね…。

  166. 368 匿名さん

    成約しても事情でまだ入居していないだけかもしれませんし、
    部屋の明かりだけで売れていないとは言い切れないのでは?
    どのくらい売れているかは営業さんに直接
    確認するのがいいと思います。

  167. 369 マンション検討中さん

    >>368 匿名さん
    そうですよね。
    ありがとうございます。確認します。

  168. 370 匿名さん

    共用設備のコミュニティルームはテレワークにも利用できるようですが
    利用時間の制限ありなんですね。
    こちらは24時間開放されるスペースではなく時間が決まっているのでしょうか。
    自分が利用するとしたら子供さんの少ない時間帯にしたいので、
    できれば24時間稼働して欲しいです。

  169. 371 住民でない人さん

    質問をこの掲示板に記載する暇があったら、販売会社に聞くのが一番。

  170. 372 匿名さん

    みなさん販売会社に直接聞く事を勧められていますが、このような掲示板は情報を共有できる利点もあるので質問してもいいと思います。
    実際私も他の方が書き込みした内容で疑問が解消した経験がありますよ!

  171. 373 匿名さん

    たしかに、テレワークをしている人は多いので
    24時間開放というのは良いかもしれませんね。
    ただ、そうなると治安面というのか綺麗に維持するのは結構大変かも。
    管理面をどうするのかでしょうね。

  172. 374 教えてください。

    購入し、住まわれてる方で教えて頂けたら助かります。線路や大きい道路が近いですが、騒音は気にならないでしょうか?

  173. 375 マンション検討中さん

    >>374 さん

    >>374 教えてください。さん
    殆ど気になりません。お隣のジオさんと比較できないほど快適です。

  174. 376 マンション検討中さん

    375様
    ご回答ありがとうございます。
    駅近いと電車の音が気にならないのかなと思いまして。参考になりました、ありがとうございます。

  175. 377 匿名さん

    線路沿いでも、スピードが速いところ、カーブがあるところ、レールの音など要素ありそうです。
    駅から近いところだと、発進と停車の音が気になりそうですが・・・

    サッシも2重になっていたりすると、窓開けなければ大丈夫な気もします。

    今の時期、窓を開けたいと思うタイミングもあります。のどかな「がたんごとん」程度なら気にならないのかなと思います。
    375さんが平気、快適と言っているので信じたいと思います。

  176. 378 マンション検討中さん

    電車や車の騒音は気になりませんが、電車到着時の音楽が比較的良く聴こえます。幹線道路沿い故に救急車やパトカーのサイレンが多いです。

  177. 379 通りがかりさん

    近鉄さん

    ちょっと面白かったです。

    モデルルーム絶賛後悔中!「ローレルコート桃山台ザレジデンス」

  178. 380 マンション検討中さん

    >>379 通りがかりさん

    何のための投稿か意味不明だね

  179. 381 匿名さん

    >>379 通りがかりさん
    どういう事?

  180. 382 マンション検討中さん

    思ったよりも掲示板過疎ってますね・・・・
    先日モデルルーム見て悩んでいるのですが、実際住心地はどうなんですかね?駅から以外に徒歩距離あるように感じて悩んでるんですよね、マンションは駅から距離がすべてだとおっしゃられる方もいますし・・・・

  181. 383 マンション検討中さん

    桃山台は住心地とてもいいです。店舗もソコソコある(不便さ感じない)何よりも緑が多くウォーキングは最高です。駅までの距離も5分なら許容範囲です。382 マンション検討中さん

  182. 384 匿名さん

    駅まで5分って普通に近いですよね。
    雨の日とかでもそこまで負担感なくやっていけるかと思います。
    最近は朝からものすごく暑いけど、
    こういうときこそ駅に近いのっていいなって感じます。
    駅までたくさん歩いて、朝から汗だくってテンション下がりますから…。

  183. 385 マンション検討中さん

    先日見学に行った際、価格対応有りとの話もあり、魅力を感じていますが、

    スーパーとか若干遠いでしょうか?
    ここだと車が必要でしょうか?

  184. 386 周辺住民さん

    >>385 マンション検討中さん
    近くに住んでいるものです。

    スーパーは徒歩圏内にカナートやオアシスがありますが、少し遠いです。
    駅前のオアシスは直線距離では近いのですが、駅前の複雑な交差点(?)のせいで、階段の上り下りが必要で、思ったより時間がかかります。

    私は車持たずに全然生活できています。
    新御堂に出やすいので、車があればなお便利かと思いますが、今のところ特段の必要性は感じません。

  185. 387 検討板ユーザーさん

    >>386 周辺住民さん
    なるほど、たしかにオアシス若干遠そうですよね。車の件も、ありがとうございます、イメージわきました

  186. 388 評判気になるさん

    価格表見ましたが、同じ70平米でも何故一階より、二階や三階の方が価格が安いのでしょうか?

  187. 389 匿名さん

    1階には専用駐車場と庭が付いてくるからだと思います。

  188. 390 評判気になるさん

    一階でもお庭付の方が価格が高くなるんですね。
    下に音が響くのを気にする必要が無い分高いのかと思いました。
    ありがとうございました。

  189. 391 匿名さん

    見たところ半分以上は空室ですね。

  190. 392 匿名さん

    家族で住む時、1階人気ですもんね。庭がついている分、楽しめることも多そうですし。

    あと、ここだと1階は専用駐車場がありそうです。キャンプとか旅行とか、バルコニー側から荷物出せると便利そうです。

    バルコニーからお友達遊びに来たりもあるかも?

  191. 393 通りがかりさん

    ワコーレでは終盤に4桁近い値引きを提案されたので、ここももしかしたら、、、

  192. 394 マンション検討中さん

    なんか廊下側の、のべっとした外観がなんかな~
    魅力を感じないんですよね

  193. 395 マンション検討中さん

    >>394 マンション検討中さん
    とっても分かります。
    バルコニー側は、いいんですけどね。
    いつか埋まるのでしょうか。
    このエリアでの新築も限界ですね。

  194. 396 マンション検討中さん

    半分が売れ残りとは驚きですね。。桃山はファミリーに人気で、駅チカでも坪180台で買えた場所ですからね。儲けたいデベにより一気に相場が上げられて、需要層がついていけてない。

  195. 397 通りがかりさん

    >>396 マンション検討中さん

    ドンマイですね

  196. 398 マンション検討中さん

    新築は魅力ですが、東側にある築7年のローレルコート千里桃山台とで迷っています。このマンションと比べると廊下の幅とか、自走式駐車場の安さとか、エントランス前のゆったり感とか、駅までの遊歩道の安全性とかで軍配が上がると思います。希望の間取りの売り物件は出ていませんが、もう少し待とうかどうしようか悩んでいます。

  197. 399 匿名さん

    先着分、再登録分、合計で10戸が販売中です。
    これが最終期ではないのでしょうか?
    半数以上空きが・・・との情報もありましたが
    ホームページから、そういう情報はないですよね。

  198. 400 匿名さん

    2,3ヶ月前に15戸ほど売れていたので、今でも20戸までは行ってないと思います。
    一年でこの売れ方なので、このままだと完売まで5年かかる計算になります。
    最低でも10%は割引しないと売れないですし、検討されてる方は強気で交渉できる立場です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:6,450万円~8,830万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.06m2~88.55m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 80戸
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3870万円~5140万円

2LDK・3LDK

56.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸