物件概要 |
所在地 |
東京都品川区西五反田二丁目22番1、2、3、5、6(地番)、東京都品川区西五反田二丁目22番6号(住居表示) |
交通 |
山手線 「五反田」駅 徒歩5分 (西口) 都営浅草線 「五反田」駅 徒歩3分 (A2出入り口) 東急池上線 「五反田」駅 徒歩5分 (1階出入り口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
213戸(非分譲住戸11戸、広告対象外住戸8戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上30階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年01月竣工済み 入居可能時期:2024年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
西松建設株式会社 |
管理会社 |
旭化成不動産コミュニティ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー五反田口コミ掲示板・評判
-
401
匿名さん 2022/06/19 06:06:25
飛行機は目黒marcの真上通ってるよな。行った際にめちゃくちゃうるさかった。
-
402
匿名さん 2022/06/19 06:18:22
-
403
匿名さん 2022/06/19 10:02:01
Gimency Tower Gotandaか。。。
場所はいいけど、喫煙所がね。。反対側の飲食店の臭いと騒音も過ごそう。
-
404
マンション検討中さん 2022/06/19 10:03:41
>>403 匿名さん
喫煙所は無くなるでしょうね。
-
405
匿名さん 2022/06/19 11:40:40
>>402 匿名さん
で、音にそんな差があるんですか?
両脇に線路で真上は飛行機の方が騒音はキツくないです?
-
406
匿名さん 2022/06/19 11:43:06
>>402 匿名さん
流石にMarcと地面師の距離で、高度差あるは無理筋な話。誤差の範囲内
-
407
マンション検討中さん 2022/06/19 12:39:58
昨日事前説明会行ってきました。
全体的にはまずまずですが、坪単価的にはこれならアトラス恵比寿や白金、目黒マークの方が良いかなと感じました。
アトラスシリーズ共通ですが、全般的に間取りが狭い部屋が多かったり、浴室が狭かったりするのは残念でした。流石に4.1畳とかの部屋は作らなくて良かったような気がします。一方で面材や壁紙の感じはデザイン性もよいかなと思いました。廊下がしっかりあるのは良いのですが、全般的にデッドスパースが多く、かつベランダもアトラス白金のようなゆとりはなかったです。天井高は、もう少し幅があるのかと思っていましたが、プレミアム以外は2.55でした。
喫煙所は無くならないそうです。自分は気になりませんが、まあ仕方ないですね。
免震の方が維持コストがかかるから制振みたいな話がありましたが、管理費も高かったりしますので、維持コストは結構かかりそうです。
自分はファミリー向けの実需用と投資用を考えているのですが、2LDKは間取り的にDINKS向け、投資向けの1LDKは全て下の階で眺望がそれほどではなかったため、投資向けは微妙かなと思いました。ファミリー向け買うなら3LDKだと思いましたが、敷地のゆとりや緑は少なく、ファミリー向けは目黒マークの方が良いかなと思いました。
悪くはないと思いつつ、特に投資用は五反田と白金の東急待ちでも良いかなと思っています。
-
408
マンション比較中さん 2022/06/19 14:11:40
さっそくメルカリに販売関係資料一式が出品されてるwww
https://jp.mercari.com/item/m78660819175
ワタクシは本日MR行ってきたけど、もらった資料はほぼ同じ。
まーMR行くのが面倒な人はまずこれ見ておけば十分かな。
それにしても最近、メルカリにマンション資料がよく出品されてる。
そしてどこの資料も売れてる。
MRに行くまでの時間と交通費を考えたらメルカリで買ったほうがコスパいいか…。
-
409
マンコミュファンさん 2022/06/19 14:23:51
>>407 マンション検討中さん
管理費はいくら位でしょうか。
-
410
マンション掲示板さん 2022/06/19 15:42:07
>>407 マンション検討中さん
具体的な金額には触れておられませんが、目黒マークの方が良いと思えるほどのプライスということなのでしょうか。勝手な想像ですが条件の良いファミリータイプは坪730~40でしょうか。
駅近で利便性高いとはいえ、川っぺりの品川区西五反田アドレスでそれとは時代が変わったと思うべきですかね。
-
-
411
匿名さん 2022/06/19 15:44:00
五反田3分はなかなか出てこないです。立地は抜群に良いですよね。
-
412
購入経験者さん 2022/06/19 15:58:32
-
413
マンション検討中さん 2022/06/19 22:09:51
>>410 マンション掲示板さん
そうですね。駅近でいい物件だと思いますが、全般的に坪単価が高くなってきているので、アトラス恵比寿とか目黒マークとかの方がコスパや生活の満足度は良さそうです。
駅近で間取り考えると狭くても大丈夫なDINKS向けには良いと思いますが、管理費や共有施設維持費など考えると、ファミリーの実需は目黒マークや湾岸ですがブリリア浜離宮に流れるのかなと思いました。
投資物件としては市況考えてまだ微妙ですが、今後坪単価が上がると考えるのであれば、ありかなと思います。あとは投資効率を考えると1LDKとかは眺望が望めないので、リスク取れてグロスで出せる人向けかなと思います。坪単価は高くても、浜松町物件や三田などもありますし、そこまで出さなくても白金、五反田の東急もあるので、私は少し様子見です。
-
414
eマンションさん 2022/06/19 23:05:39
エレベーターが非常用を入れて3機で、プレミアも全部同じエレベーターなので、朝晩はかなり待つと思いました。駅近メリットを大きく損なうので、パスです。
-
415
マンション検討中さん 2022/06/20 00:14:51
2LDK間取りは綺麗だけど58平米という狭さで子供部屋がベッド置いて終わりだし収納が少ないところは気になってた。たしかにDINKSにはいいとは思いますが。MARCの2LDKは収納が多くゆとりがあるので価格的にもMARCの方検討します。
-
416
匿名さん 2022/06/20 00:22:34
占有部の設備仕様優先で、駅距離、坂、騒音許容できるなら、目黒でいいんじゃない?
-
417
eマンションさん 2022/06/20 00:49:47
この戸数であのエレベーター数はないよ。。。
折角の駅近メリットを享受できないし、高層階に住む意味もない。白金みたいに帰りは早めに降りてきたりするんだろうけど、行きが厳しそう
-
418
匿名さん 2022/06/20 00:52:59
-
419
匿名さん 2022/06/20 02:17:26
>>414 eマンションさん
湾岸と違って、資産家だったり、定年後のセカンドライフ兼、相続税対策のお年寄りが多いだろうから、通勤時のエレベーターはがらがらだと思うよ。
タワマンの通勤時エレベーター問題はパワカ率の高い地域特有の問題。
-
420
匿名さん 2022/06/20 02:17:28
>>418 匿名さん
71戸/1基は、何の問題もないよ。
-
421
匿名さん 2022/06/20 02:37:40
今の多様な働き方の時代なら、そんなに混むこともないだろうし、余裕だと思うけど、エレベーターの数がネックになるなら他を選んだ方がいいよ。タワーは縦の移動もあるから、その移動時間プラス駅までの距離。だからこそ駅近に価値があって、遠いのにタワーなのは変な感じ。
-
422
マンション比較中さん 2022/06/20 03:11:23
ATLASとMARC両方の説明会を聞いたり現場を見に行ったりしていますが、私の感想を下記にて書いておきますのでご参考になれば幸いです。
ATLASが比較的に有利な点:
・駅近
・目黒川が目の前
・電車のよる騒音(MARCの方は線路に近い)
ATLASがMARCと引き分けしている点:
・飛行による騒音
ATLASが比較的に不利な点:
・部屋が狭い
・天井が低い
・免振ではなく制震
・低地で浸水の恐れがある
・周りにあまり緑がない
・エレベーターの数が少ない
・車による騒音(ATLASは大きな交差点のすぐ隣になる)
・よろしくない店やホテルが近くにある
というところですかね。
この辺で駅近を優先するのであれば、やはりブリリアタワーズ目黒を中古で買った方が良い気がしました。
-
-
423
eマンションさん 2022/06/20 03:35:27
アトラスやらかしてくれた
3機中一機は非常用。せめてもの救いが同じ並びになってることだけど、13人x2 26x1では、エレベーター渋滞は不可避。折角の駅近メリット無くしてくれたよ。。。
プレミアムフロアと一般フロアが同じエレベーターの物件は資産家受けしないだろう。相続対策なら働き世代だろうし、折角のDINKS向け最強物件がパーになった
-
424
検討板ユーザーさん 2022/06/20 03:51:54
ただでさえ管理費高いし、維持費考えて2機+1にしてるんだと思いますが、肝心要なところで、残念になってしまいました。価格的には妥当だと思っていますが、生活面では利便性が大きく低下したと感じています。五反田東急に期待します。
戸越公園の各階にゴミ置き場ない問題とか、ここのエレベーターや間取りなど、デベが住む事の人考えてない感が強いです。
エレベーター追加とかできないですよね?
-
425
匿名さん 2022/06/20 03:54:41
>>423 eマンションさん
逆に、タワマンのエレベーターの適切な設置基準って、1基当たり何戸か知っていますか?
-
-
426
匿名さん 2022/06/20 05:05:44
213戸ならエレベーター二基と非常用一基はいたって普通。
-
427
匿名さん 2022/06/20 05:10:19
>>426 匿名さん
目黒マークも20階以下の低層約200戸くらいにEV二つじゃなかった?高層はより効率いいとしてもそんなに変わる?
-
428
マンション比較中さん 2022/06/20 05:15:10
理想としては50戸ごとに1基があった方がベストです。下記にてATLASとMARCを比較します。
ATLAS(現時点で分かっているデータ)
総戸数:213戸
エレベーター数:3基
・2基=普通用
・1基=非常用
総戸数対普通用エレベーターの割合:106.5戸に1基
MARC
総戸数:301戸
エレベーター数:8基
・2基=普通用(1~20階)
・2基=非常用(1~3階、20~32階)
・1基=非常用(1~32階)
・2基=駐輪場用(1&3階)
・1基=事務所・管理室用
総戸数対普通用エレベーターの割合:75.25戸に1基
-
429
マンション比較中さん 2022/06/20 05:17:34
訂正いたします:
・2基=普通用(1~3階、20~32階)
-
430
マンション比較中さん 2022/06/20 05:32:51
>>427 匿名さん
MARCは上層階(20~32階)の総戸数=122戸ですので、上層階の割合としては61戸:1基です。また、下層階(4~20階)の総戸数=191戸ですので、下層階の割合としては95.5戸:1基。
-
431
マンコミュファンさん 2022/06/20 05:40:30
>>428 マンション比較中さん
それぞれ管理費はいくら位になるのでしょうか?
-
432
購入経験者さん 2022/06/20 05:43:20
>>428 マンション比較中さん
マークEV無駄にありすぎやな。しかも低層高層セパレートじゃなくて分速250mクソ高いカスタム品だから こりゃ修繕大変だぞ。
-
433
匿名さん 2022/06/20 05:55:49
>>428 マンション比較中さん
マークありすぎて笑う。情報ありがとうございます。
ここまであると管理費と修繕費が心配になりますね。
実際に普通に使う際は低層は割合的には1/100くらいで、高層の方が1/50みたいな感じですかね。
-
434
マンション比較中さん 2022/06/20 05:59:18
>>431 マンコミュファンさん
ATLASの資料は今手元にありませんが、MARCの月額費用は以下の通りです:
一番小さい住戸(41.04平米):
・管理費:19,460円/月
・修繕費:5,660円/月
・インターネット使用料他:2,332円/月
・合計:27,452円/月(329,424円/年)
一番大きい住戸(156.60平米)
・管理費:74,230円/月
・修繕費:21,620円/月
・インターネット使用料他:2,332円/月
・合計:98,182円/月(1,178,184円/年)
-
435
検討板ユーザーさん 2022/06/20 06:33:09
エレベーター足りないですね
縦の移動の長さもあるので、高層階まで全部同じエレベーター仕様はキツい
-
-
436
匿名さん 2022/06/20 06:41:03
>>434 マンション比較中さん
たけぇ。しかも6年目以降修繕1.5倍以上だろう。
-
437
マンション検討中さん 2022/06/20 07:07:54
この段階で誰も買ってもないのに、駅近メリットを打ち消すエレベーターのポジコメントはちょっと違和感あるな。地権者かデベなんだろうか。
-
438
匿名さん 2022/06/20 07:23:21
>>423 eマンションさん
プレミアムフロアと一般フロアのEV分かれてるのなんてBTTくらいじゃね。
-
439
匿名さん 2022/06/20 07:48:57
-
440
匿名さん 2022/06/20 07:50:36
>>437 マンション検討中さん
検討者じゃなくて傍観者なんだけど、>>423のようなタワマン住んだことない無理ネガは流石に否定しておかないとアカンと思って
-
441
マンション掲示板さん 2022/06/20 08:03:21
私の契約終わるまで全力でエレベーターと喫煙所と梅雨時の目黒川のドブ臭さでネガしてほしい。
-
442
匿名さん 2022/06/20 08:21:15
>>441 マンション掲示板さん
そうはいかないです。
-
443
匿名さん 2022/06/20 08:21:37
>>440 匿名さん
目黒マーク契約者のポジショントークだと思う。普通のエレベーター数でそんなに必死に粗探しする必要ないし。
-
444
匿名さん 2022/06/20 08:22:45
>>443 匿名さん
むしろMARCのエレベーター過剰問題が浮き彫りになるという
-
445
買い替え検討中さん 2022/06/20 08:25:53
-
-
446
匿名さん 2022/06/20 08:26:30
>>434 マンション比較中さん
管積平米600超えかぁ。まるで駅直結マンションのような高さだね。特に大きな商業施設ないのに。
-
447
匿名さん 2022/06/20 08:39:49
>>446 匿名さん
それを全く是とはしないが、そういう時代だね…
-
448
匿名さん 2022/06/20 08:40:48
結局タワマンなんて、スケールメリット無いと本当に厳しくなると思うよ。700戸は必要最低限
-
449
匿名さん 2022/06/20 08:44:48
-
450
通りがかりさん 2022/06/20 08:46:05
-
451
マンション検討中さん 2022/06/20 09:09:21
-
452
匿名さん 2022/06/20 09:11:59
-
453
通りがかりさん 2022/06/20 09:24:26
>>452 匿名さん
そうなんですね!
立地的に少し高い気がしますが、どうなのでしょうか。
ありがとうございます。
-
454
匿名さん 2022/06/20 09:48:20
>>451 マンション検討中さん
無理しなくていいよ
-
455
匿名さん 2022/06/20 09:53:22
-
-
456
名無しさん 2022/06/20 10:00:23
坪700とはほんと都内値上がりすごいですね。。個人的にはこちらも興味があってみさせていただいてます。
エリアも別なので比較にはならず恐縮ですが
4月まで売ってたブリリアタワー浜離宮は港区、山手線徒歩5分、一般販売部屋110程度でエレベーター2機(18階以下でプラス2機)、坪600満前後でしたので。。。
ほんとマンション欲しい!という方はどこか気に入ったところを押さえた方が良いかもしれませんね。。
-
457
マンション掲示板さん 2022/06/20 10:12:36
-
458
匿名さん 2022/06/20 10:37:01
>>456 名無しさん
それは過去の話で値上げしたから今はその値段で買えないよ。比較したいなら今の価格で比較しないと。まだ売ってるんだし。
-
459
匿名さん 2022/06/20 10:40:53
>>446 匿名さん
むしろ、この戸数でコンシェルジュまであるのに安くないですか?
-
460
名無しさん 2022/06/20 10:56:22
>>458 匿名さん
今残ってるのはプレミアムだけみたいです。19階以上のエグゼクティブは1期坪570万、2期で坪650以内だったかと。
こちらのアトラスさん、今販売してるプレミアムフロアと比較すべき品質でしたかね、失礼しました。
-
461
匿名さん 2022/06/20 11:21:51
ブリリアタワー浜離宮の1期はかなり安くて抽選も多かったですよ。
-
462
匿名さん 2022/06/20 11:55:33
>>461 匿名さん
地権者半分のほぼ建て替え案件と比較してもね。
-
463
口コミ知りたいさん 2022/06/20 11:58:09
まぁあれっすね、品川区?でいい値段する物件ではありますね。
-
464
匿名さん 2022/06/20 11:59:06
>>463 口コミ知りたいさん
ブリリアタワー目黒はもっと高いですよ。
-
465
匿名さん 2022/06/20 12:01:32
比較したいならプレミアム同士で比較したらどうですか?去年の価格もってこられても。
-
466
マンション検討中さん 2022/06/20 12:21:18
一年でかなり上がったけど、ここに限らず間取りや共有設備、構造、サービス面では落とさざるを得ないのかな。まだまだ上がりそうだから、早めに気に入った物件買わないと、厳しくなるんだろな
-
467
匿名さん 2022/06/20 12:43:31
高くても売れる物件と売れない物件で二極化してる気がしますね。気に入って納得したなら早く買った方がいいというのには賛成ですが。
-
468
匿名さん 2022/06/20 12:57:28
アトラスはまだ値上がりをそこまで織り込んでない価格という感じがします。
-
469
名無しさん 2022/06/21 11:01:18
ゆうぽうと跡地、フロントテラスの形が見えてきましたね。TOCの建て替えもあるし、周辺再開発の恩恵は価格にいくらか織り込まれてますかね。
-
470
匿名さん 2022/06/21 11:58:12
>>466 マンション検討中さん
マンションがまだまだ上がりそうな雰囲気も十分の中で、株価は暴落気配。
暴騰も暴落も十分あり得るのだから、自分が気に入った物を全部織り込んで買うか、リスクを避けて買うのをやめるのかの2択。
私は気に入ったので買います。
-
471
名無しさん 2022/06/22 11:24:03
-
472
匿名さん 2022/06/22 16:16:08
-
473
マンコミュファンさん 2022/06/22 18:43:01
>>471 名無しさん
バレちゃいましたね。
まあ、ここに限らずでしょうけど
-
474
評判気になるさん 2022/06/22 22:06:06
こちらのマンションの隣に14階建のマンションが計画されましたね。
-
-
475
マンション検討中さん 2022/06/23 00:24:14
西五反田二丁目は現在建設中の三菱不動産レジデンシャル始め、デベロッパーの賃貸マンション建設予定及び購入予定地いくつかありますよ!
あの地域は分譲には向かないのでデベロッパー自体が賃貸として仕込んでるみたいです。
-
476
名無しさん 2022/06/23 10:11:37
-
477
ご近所さん 2022/06/23 15:19:34
西五反田2丁目に建ち過ぎでは?
旭化成、野村不動産、タマホームがほぼ同時に建てるってことか
分散せいや。景観変わり過ぎやろ
-
478
マンション検討中さん 2022/06/26 03:58:31
>>477 ご近所さん
タマホームのマンションっていいの?笑
-
479
マンション比較中さん 2022/06/30 07:21:45
株価落ちすぎて
半分くらいの人間は買う気失せたやろな
-
480
匿名さん 2022/06/30 08:19:25
>>479 マンション比較中さん
株が落ちるというのは、売り抜けてキャッシュ比率を上げている人もいるわけで
-
481
マンション比較中さん 2022/06/30 15:50:48
だから何やねん?っていうレスだな
逆張りしても有能と言う証拠にはならんですよ笑
-
482
マンション検討中さん 2022/06/30 20:31:37
株価もそうだけど、ここの立地は良いけど、エレベーター少なくて31階まで直結で時間かかるし、下がり天井でDWっぽさをなくす設計や、間取りの悪い部屋を見て、興味失った人多そう。コストがかかるので制振採用したのも昨今の地震考えると積極的には買えない。小規模で管理費とかの維持費も高い。
-
483
匿名さん 2022/07/01 11:13:00
喫煙所なくならないんですね。リセールバリューにも響くな。
-
484
口コミ知りたいさん 2022/07/04 03:00:25
-
485
匿名さん 2022/07/04 05:44:38
-
486
名無しさん 2022/07/04 12:56:28
スカイラウンジがないのは残念。
スカイデッキがあるのでまだよいですが。
-
487
匿名さん 2022/07/04 12:58:38
>>486 名無しさん
ラウンジ、今のタワマン住んでからほとんど使ってないんだよな。特定住民ばかり使うからあんまり意味ないよ。
-
488
匿名さん 2022/07/04 13:28:51
>>486 名無しさん
ラウンジは変な輩が占領することになるからスカイラウンジは不要。スカイデッキの方が良いよ。
-
489
匿名さん 2022/07/04 13:39:42
ラウンジって一生使う事ないかもしれない施設だよな
うちのマンションは予約がない時は勝手に仕事とか勉強してる人いるな
-
490
匿名さん 2022/07/04 13:43:15
-
491
匿名さん 2022/07/04 14:01:54
自分もスカイテラスに一票。
スカイラウンジはつかわないのに管理費かかって不要。
-
492
マンション検討中さん 2022/07/05 03:51:43
スカイテラスなんて
雨風でなおさら使わないよ
屋内じゃないとほとんど使わなくなる
-
493
通りがかりさん 2022/07/05 13:04:18
タワマン最大の価値は眺望なんで、実際に利用するしないは別にして、資産価値・投資という目線でスカイラウンジはほしいですね。
最低でもスカイデッキは必要かと。
-
494
匿名さん 2022/07/05 13:13:51
眺望とか共用施設重視なら勝どきとかの方が良いよ。ここは立地に魅力を感じる人が買うところ。
-
495
匿名さん 2022/07/07 02:22:51
-
496
匿名さん 2022/07/09 07:36:33
低層階でも坪700万な住戸あってびっくり。外観やゲートはとてもかっこいいですが、専有部の設備は飛び抜けてというものではないかなと思いました。
-
497
マンション検討中さん 2022/07/09 23:26:36
ここみたいなのは流石にスカイデッキとはいえないかな。高級マンションというより駅近ペンシルマンションという位置付け。普段はエレベーター渋滞必至。地震の時は制震だから確実に止まって上まで歩かないといけない。資金に余裕があるのなら、投資実需共に五反田東急と白金高輪東急待ちで良いと感じてます。時間に余裕ないなら目黒Marcとか戸越とかかな。
-
498
匿名さん 2022/07/09 23:31:33
>>496 匿名さん
五反田駅歩のタワーマンションで坪700切る最後の案件がここになるやろーな
えらいインフレがすすんだもんやな
-
499
匿名さん 2022/07/09 23:32:11
東急は仕様は良いけどその分値段もお高めのことが多いので、予算次第ですね。旭化成の値付けは大体良心的です。五反田駅3分の新築はそう出てこないのでこの辺で探してるなら買ってしまっても良いかと思います。
-
500
マンション比較中さん 2022/07/10 06:26:30
>>499 さん
旭化成さん、最近活躍が目立ってますね。
このマンションも話題になってますし、
アトラスタワー白金レジデンシャル
アトラスシティ世田谷船橋
などなど
優良物件出してますね!
匿名さん2024-02-19 00:17:08エントランスのデザインに関する意識調査現状で満足
53.8%
銘板の角度を修正してほしい
19.2%
石の角度を修正してほしい
3.8%
デザインを見直してほしい
23.1%
26票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件