東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 五反田駅
  8. アトラスタワー五反田ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2025-02-10 22:31:01

名 称 アトラスタワー五反田
所在地 東京都品川区西五反田2丁目22-1他(地番)
交 通 JR山手線五反田駅徒歩4分、都営浅草線五反田駅徒歩3分、東急池上線五反田駅徒歩5分



構造規模  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上30階地下1階建220戸
敷地面積 2,079.57㎡
建築面積 1,071.36㎡
延床面積 21,569.58㎡

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設 計 株式会社 NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
施 工 未定

着工予定 2021年4月1日
竣工予定 2024年3月末日

所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1,2,3,5,6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅 徒歩5分(南口)
都営浅草線「五反田」駅 徒歩3分(A2出入り口)
東急池上線「五反田」駅 徒歩5分(1階出入り口)
売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:西松建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ
JR五反田駅西口徒歩3分くらい
世間を騒がせた地面師事件の舞台となった土地です
海喜館跡地
30階建て共同住宅になるもよう
土地がチーズケーキみたいな形状してますけどどんなエントランスになるのやら
余談ですがそこから徒歩2分くらいの山手通り沿いにも大きめな土地が出来たので同時期に何か建ちそう(大崎郵便局の近く)

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー五反田|地面師事件の一等地がタワーマンションに!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/44184/
”アトラスタワー五反田”の「私の印象」→今でも使い勝手良いけれど再開発目白押しでさらに楽しくなりそうな五反田エリア!駅至近の「ゲーテッドタワマン」に期待!!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/46032/
【予定価格】アトラスタワー五反田|優雅なエントランス周りとタワーならではの共有施設が魅力【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/52151/
アトラスタワー五反田 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/54639/

[スレ作成日時]2021-01-25 01:24:38

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー五反田口コミ掲示板・評判

  1. 1101 匿名さん

    南東角77平米で1.4億って結構安いですよね

  2. 1102 マンション検討中さん

    >>1078 口コミ知りたいさん

    そうなんですか?
    撤去、移動の流れに行ってほしいです
    目黒川の桜が台無しです

    今日、現地に行きましたがここと目黒MARCで色々言われていた飛行機の音はあまり気になりませんね

  3. 1103 マンション検討中さん

    >>1102 マンション検討中さん

    あの近辺は、桜なんてチラホラですよ。
    桜に期待したらダメです。
    桜が見たいなら、プラウドタワーですかね。

  4. 1104 マンション掲示板さん

    >>1103 マンション検討中さん

    前に見た時はそれなりに綺麗でしたよ

  5. 1105 匿名さん

    目黒川の桜もきれいだし、かむろ坂のあたりとかも圧巻ですよ。

  6. 1106 マンション比較中さん

    近隣住人ですが、飛行機の音よりも電車の音の方が断然うるさいですね。それでやや電車からの距離があるアトラスにしたのもあります。

  7. 1107 匿名さん

    飛行機の方がうるさく無い?むしろ電車は全然気にならなかったけど。

  8. 1108 マンション掲示板さん

    鈍感なだけかもしれないけど
    電車の音は全く気にならないし飛行機の音もさほど気にならない
    五反田や目黒はJR山手線だけなのもあって駅がシンプルなのが便利だと思います
    改札からホームまでが近い
    アトラスタワーは浅草線にも近いし

  9. 1109 マンション比較中さん

    線路からの距離と遮蔽物の有無だと思いますね。今のマンションは目黒MARCと同じくらい線路至近で遮蔽物も無いので断然電車がうるさいです。高さが9階でやや低層階というのもあるかもしれませんが。

  10. 1110 匿名さん

    浅草線は本当に近いですよね。雨の日とか考えると浅草線を中心に使うのが便利だと思う。三田で乗り換えれば大手町方面も行きやすい。

  11. 1111 名無しさん

    浅草線五反田駅3分をもっと前面に押し出してもいいくらいだ

  12. 1112 職人さん

    五反田駅のランドマークといえばアトラスタワー五反田ですね。

  13. 1113 職人さん

    >>1112 職人さん


    そうですね。五反田ブームは一過性で終了したのでこれ以上の大規模開発は望めませんからね。


  14. 1121 通りがかりさん

    ここのレスはすぐデスル方向に行くね
    買えない人が書いているから仕方ないか

  15. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 通りがかりさん

    そりゃ買えないっすよ。
    だって五反田って一年前は三菱のパークハウス中古が坪350で出てたところなんすよ。

  16. 1124 マンション検討中さん

    買う気がない奴が買えるのに買わない的な発言するな うざいから

  17. 1125 マンション検討中さん

    ちゃんとネガティブな意見も汲まないとやけどしますよ。
    既に危険域過ぎてる相場ってわからんのかね。
    坪400分譲想定で仕込んだ案件を1.5倍で売ってるような相場だぞ今、。

  18. 1126 マンション掲示板さん

    >>1125 マンション検討中さん

    投資を考えている人ならそうかもしれないけど、我が家のライフプラン的には今後3年以内には購入したいんだよなぁ。
    ずっと高い家賃を払い続けるのも…。

  19. 1127 通りがかりさん

    >>1125 マンション検討中さん
    赤の他人の心配をする理由を教えて欲しいな。
    ほっとけばいいやん。
    他人でしょ、どうなろうがいいじゃん。

    買えないものの僻みにしか受け取れませんよ笑

  20. 1132 匿名さん

    なんだかここはいつも荒れてますね

  21. 1134 管理担当

    [No.1114~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

  22. 1135 通りがかりさん

    株価と一緒でマンション価格も自分の基準で考えていると買えない
    買える人が買える価格で買えばいいだけ
    買う人はいればそれが相場だよ
    日本のマンションは数年後に数倍に高騰するって言っている人もいるけど、あながち否定はできない

  23. 1136 検討板ユーザーさん

    >>1135 通りがかりさん
    日本の物価はこれから高騰するのは間違いないから、マンション価格だけ下がると考えるのがそもそもおかしい
    バブル崩壊とその後の長期間のデフレで思考回路が狂っている
    もっと世界に目を向けた方がいい

  24. 1137 検討板ユーザーさん

    >>1125 マンション検討中さん
    日本の物価はこれから高騰するのは間違いないから、マンション価格だけ下がると考えるのがそもそもおかしい
    バブル崩壊とその後の長期間のデフレで思考回路が狂っている
    もっと世界に目を向けた方がいい

  25. 1138 ご近所さん

    世界はスタグフレーションに向かっている
    株価は落ちる。円高になる。金も原油も落ちる。不動産だけ無事であろうはずもない。

  26. 1139 マンション検討中さん

    このマンション
    スーペリアでもプラン変更に対応してくれるのが嬉しい

  27. 1140 マンション検討中さん

    色々見てますけどここのマンションの掲示板は異常ですね。。

  28. 1141 口コミ知りたいさん

    実際に行ってみて、本当に五反田駅に近く、浅草線入口には2分山手線までもかなり近いです。池上線も近いし大崎広小路駅も近いし、とにかく便利な立地です。道路も広く綺麗で歩きやすく、悪い口コミにあるようなイメージはなかったです。
    目黒川の対策もなされているし、喫煙所は嫌ですが、目の前ではないし、ゲートに囲まれて中は庭園なので、それほど気にならないような、そしてそのうちなくなるかなと。
    総合的に価値ある素晴らしいマンションだと思います。買える人が羨ましい。

  29. 1142 評判気になるさん

    実際に行ってみて、本当に五反田駅に近く、浅草線入口には2分山手線までもかなり近いです。池上線も近いし大崎広小路駅も近いし、とにかく便利な立地です。道路も広く綺麗で歩きやすく、悪い口コミにあるようなイメージはなかったです。
    目黒川の対策もなされているし、喫煙所は嫌ですが、目の前ではないし、ゲートに囲まれて中は庭園なので、それほど気にならないような、そしてそのうちなくなるかなと。
    総合的に価値ある素晴らしいマンションだと思います。買える人が羨ましい。

  30. 1143 匿名さん

    >>1142 評判気になるさん
    そうでしょう、そうでしょう。
    南西角はタマンションとご対面なのでダメですが、それ以外はどの階層、どの方角選ぶか迷うほどどの向きもいいです。

    目黒川と桜を見る低層北もいいですし、東京タワーを望む高層北もいい。大崎のビル群を見る東もよければ、目黒方面の北西もいい。富士山を見ゆ西もいい。

    あー、ここを買えてよかった。

  31. 1144 マンコミュファンさん

    >>1143 匿名さん
    で、どの方角買ったの??

  32. 1145 匿名さん

    >>1142 評判気になるさん

    普段は(喫煙所以外で)立地がとても良いと思いますよ。多くの検討者が心配しているのは、ハザードゾーンのド真ん中にあることです。先月台風が関東の近くを通っただけでレベル4の氾濫警報が数回出ていました。もし台風が直に東京に来てしまう様な事態が発生すれば、ここは浸水する確率がとても高いです。

    ハザードゾーンのこと以外でよく言われているのは、本物件の仕様のことです。天井高・窓の大きさ・EVの台数・敷地の狭さ・等々です。これだけのお金を払うのであれば、立地だけでなく仕様もある程度グレードの高いモノが欲しいものです。

  33. 1146 マンション検討中さん

    なぜ、このマンションをそこまで悪く評価するのか理解に苦しみます
    ハザードゾーンの件も対策がなされているいるし、仕様もいまどきの他のマンションと比べてそれほど低いとは思えません
    これだけのお金と言いますが、今の相場だと、それほど高くないのでは
    このマンションの評価が上がると不都合があるのですか?
    実際、目黒マーク検討者でこのマンションを実際に購入した人も多いと聞いています

  34. 1147 評判気になるさん

    >>1146 マンション検討中さん

    どこのスレにもいるアラシだから気にしなさんな。いいマンションだと思いますよ!

  35. 1148 マンション検討中さん

    コロナバブル後の値付けだからコスパはどうしても悪くなるよね!
    値段で言うと70平米3000万ー5000万くらいコスパ悪い。
    俺は許容できないけど、許容できる金持ちもいるだろうね!!

  36. 1149 匿名さん

    >>1146 マンション検討中さん
    妬み嫉みなのよ。。
    近頃の相場感についていけない低所得者(=埼玉の北の方や千葉の先端が相応な人達)が羨ましがって叫んでいるの。
    惨めよね。かわいそうよね。頑張って休みなく働いても買えないんだもの。そりゃ、揚げ足を取りたくなるよね。小言を言っても虚しさだけが残るよね。
    本当にかわいそう。

    1.5年後、このマンションが出来上がった時に、そんな人たちが掲示板だけでなく、現地をうろうろしていたら怖いよね。

    このマンションがgatedマンションで本当に本当によかった。

  37. 1150 デベにお勤めさん

    >>1148 マンション検討中さん
    コスパという言葉で絶対的な資金不足を隠そうとする。
    本当に発想が貧相だよね。

    「コスパ」だけだと「費用を最小化」と言う考えしかできず縮小均衡に陥りがちだよね。

    マンション選びだけでなく、生活の全てが「コスパ」に占領されているんじゃない??

    もっと稼いで、総所得を上げ、コスパの閾値を上げればいいんじゃないかな。
    加えて、お金以外にも価値を置けばいいと思うよ。経済的リターンという考えから抜け出した方がいいよ。

    そうなると、人生はとても豊かになると思うよ。

    あなたには無理かなぁ。

  38. 1151 検討板ユーザーさん

    >>1146 マンション検討中さん
    目黒マークと検討してこっちの方が良いと思いました。向こうは内装で誤魔化していますが、駅距離や騒音、坂道等ネガティブ要因多数なので、こちらの方が暮らしやすいし資産価値高いかと

  39. 1152 マンション検討中さん

    >>1151 検討板ユーザーさん

    私もそう思ってここを買いました

  40. 1153 マンション検討中さん

    >>1151 検討板ユーザーさん

    私もそう思ってここを買いました

  41. 1154 マンション比較中さん

    >>1150 デベにお勤めさん
    そうそう貧乏人はここに来るなと言いたいよね。
    埼玉や千葉しか買えない人は危ない人多そうだよね。
    視界に入らないで欲しいよね。
    勿論そう思うよね。俺達気が合うね。だって金持ちだからさ。同じマンションに住めて嬉しい

  42. 1155 匿名さん

    目黒MARCもアトラスも良いマンションだとおもうんだけどな。

  43. 1156 デベにお勤めさん

    >>1154 マンション比較中さん
    so crazy
    残念な人だよ、君は。

  44. 1157 匿名さん

    >>1151 検討板ユーザーさん
    いずれにせよアップサイドが望めない西五反田アドレスの低地ロケーション。どんぐりの背比べという感じかな。

  45. 1158 匿名さん

    五反田は駅が低地にあるので城南五山に対してアトラスは利便性の分有利。こっちは駅前タワマンもない。
    目黒駅は高台にあるので駅前タワマンや高台の高級低層物件に対して低地の目黒MARCは利便性も土地の格も数段劣る。
    相対的に見るとアトラスの方がMARCより利便性も不動産価値も高いと思いました。

  46. 1159 評判気になるさん

    立地もとてもいいですが、仕様もいいですね。
    プレミアムプラン間取りもいいな。
    ゲーテッドもかっこいい。ゲートは常に閉まっているの?

  47. 1160 名無しさん

    目黒マークと悩んだ人は多くても、プラウド五反田と比較検討してる方はあまりいない?

  48. 1161 ご近所さん

    西五反田在住者です。
    とてもこのマンションのお部屋を買えるような世帯ではないのですが、
    やはり近所で話題によく上がるので、こちらの掲示板覗きに来てみたんですが...
    アラシという方もいらっしゃるとのことなので、すべてを鵜呑みにする必要はないんだと思いますが、
    (私のように)アラシを見抜けない方もいるかもしれないので...住んでる感想を少し書かせて頂きます。

    何人か書いてくださっているとおりで、駅までの近さはもちろんバツグンですが、
    高速、環状線など、車で出掛ける際もかなり便利な街だと思います。
    うちは旦那は車、私は普段電車を利用しますが、JR・東急・地下鉄が使えることで、
    都内であれば30分も電車に乗ればどこでもいけるような感覚でいられます。

    ハザードマップの件ですが、私は30年近くこのあたりに住んでいて、台風や豪雨で浸水した記憶はほとんどありません。
    水たまりというには大きすぎるかな、というような雨のたまり方をしてしまったことはあったかと思いますが...洪水だ!浸水してる!というのはなかったと思います。
    うちは一軒家ですが、よくニュースで見るような家の中に水が入ってきてしまったこともありません。
    ハザードマップのことは知ってはいますし、いつかに向けての備えはもちろんしていますが、25年間の事実として。

    アトラスタワー五反田のサイトも拝見しましたが、とても素敵だと思いました。
    海喜館は良くも悪くも存在感が大きかったですが、塀で囲まれていたりするのがアトラスタワーにも残っていて、なんだかうれしく思いました。
    外からはそんなに見えないのかもしれませんが、植栽なども多そうで、街並みにも良い影響を与えてくれそうです。

    素敵な方がご入居されるのを楽しみにしています。
    検討者じゃないのに横からすみませんでした。

  49. 1162 ご近所さん

    >>1159 評判気になるさん
    閉まってるに決まってんだろーがwww

  50. 1163 検討板ユーザーさん

    >>1161 ご近所さん
    ありがとうございます。大変参考になりました!

  51. 1164 マンション検討中さん

    このマンションはどんな方が買われるのでしょうか
    場所柄、子供がいるファミリー層よりも若い夫妻や単身者、リタイヤされたご夫妻が多いのでしょうか
    億超え物件ですから、外資系サラリーマン、自営業者、医者、弁護士などの高額所得者になりますよね
    隣町によくいる成金で見栄っ張りの我儘な人でなければいいのですが

  52. 1165 匿名さん

    >>1158 匿名さん

    同感です。私もMARCよりも本物件の方は不動産価値が高いと思いますが、仕様を落として利便性を優先するのであればここではなく、WORLD TOWER RESIDENCEを買った方が賢明かと思います。

  53. 1166 匿名さん

    ワールドタワーレジデンスは駅直結なのでかなり高くなるのでは。勝どき駅直結のパークタワー勝どきも相当高いので。

  54. 1167 通りがかりさん

    まぁ、予算もある事ですし。

  55. 1168 eマンションさん

    >>1166
    浜松町と勝どきの直結を同じ土俵にあげるのは不動産初心者かな。大江戸線単線じゃ都心住んでる人からすれば、直結でも便利でもなんでもない。しかも勝どきの直結って平均で坪400-500じゃん。五反田駅徒歩15分だったとしても大江戸線単線直結よりマジで便利だと思います。

  56. 1169 匿名さん

    浜松町も勝どきもエリア的には似たようなところじゃない?

  57. 1170 マンション検討中さん

    >>1168 eマンションさん
    浜松町は坪1000超えだから購買層が違う。買えるならもちろんそっちの方がいい。勝どきも資産価値はあるかもしれないが、アトラスやマークを買う人は埋め立て地には興味ないのでは

  58. 1171 匿名さん

    >>1169
    浜松町
     港区
     複数路線(山手線京浜東北線浅草線、モノレール、大江戸線
     超都心部
     車でどこでも極めて便利
     築浅中古坪単価 700-1000

    勝どき
     ギリギリ中央区
     都内で一番不便な路線大江戸線単線のみ
     都心部ではない
     車利便性は浜松町より当然劣る
     築浅中古坪単価350-380

    浜松町と比較するレベルにないです。。論外すぎ。
     

  59. 1172 匿名さん

    PTKは坪550近いし、今相場はかなり切り上がってますよ。

  60. 1173 マンション検討中さん

    事前案内会は1LDKの案内なしとなってましたが、コンセプトルームについては30㎡台の1LDK希望でも案内してもらえるのでしょうか?

  61. 1174 名無しさん

    >>1172
    マンマニさんの記事で10月の坪単価平均510って書いてあるけど、なんでそんなに嘘ばっかりついてんの?w

    勝どき駅に坪500の価値が思う物好きは買えばいいんじゃないw 必ず後に調整入るから3-4年まあみてれば実感すると思う。だって電車もホームも街も眺望もマジで五反田徒歩15分より確実に不便。再開発もゼロだしね。

  62. 1175 マンション検討中さん

    すぐ荒れるな
    このマンションの話をしようよ

  63. 1176 デベにお勤めさん

    コスパ、コスパとうるさいクズがいるんですよ。
    買えないのだから、縁がない物件なのだから来なければいいのに。

    あぁ、スレにもgateが欲しい。

  64. 1177 評判気になるさん

    >>1173 マンション検討中さん
    希望すれば案内してもらえますよ。むしろ営業の方から見ていきませんか?と言われたけど。

  65. 1178 マンコミュファンさん

    >>1177 評判気になるさん
    ありがとうございます

  66. 1179 マンション検討中さん

    第1期3次の見学枠埋まらないね。相対感で魅力ない?

  67. 1180 匿名さん

    ここもレベル低いな
    今時どんな生き方したらそうなるの?

  68. 1181 マンション検討中さん

    一生副流煙と付き合わないといけないとなると、がん保険しっかりと入っておいた方が良いね。じぶん銀行のローンでオケー?

  69. 1182 匿名さん

    エレベーター流石に少なすぎるだろ。建坪の限界でもう1台増やしたらさらに一部屋ごとの平米数が狭小化するので、2台にしちゃったんだろうけど、こればっかりは後から増やせないからな。ゲーテッドでも106戸に1台ってこのくらいの縦長小規模だとかなりEV待つ場面は多いでしょうね。

    TLAS(現時点で分かっているデータ)
    総戸数:213戸
    エレベーター数:3基
    ・2基=普通用
    ・1基=非常用
    総戸数対普通用エレベーターの割合:106.5戸に1基

    MARC
    総戸数:301戸
    エレベーター数:8基
    ・2基=普通用(1~20階)
    ・2基=普通用(1~3階、20~32階)
    ・1基=非常用(1~32階)
    ・2基=駐輪場用(1&3階)
    ・1基=事務所・管理室用
    総戸数対普通用エレベーターの割合:75.25戸に1基

  70. 1183 匿名さん

    >>1182 匿名さん

    428さんの投稿を丸ごとコピペしてるだけじゃん。ww

  71. 1184 匿名さん

    マジレスするとアトラスは通常3基運用だから71戸あたり1基

  72. 1185 匿名さん

    >>1184 匿名さん

    そのうちの一基は非常用でしょ?普通用は2基のみ。

  73. 1186 検討板ユーザーさん

    >>1185 匿名さん
    まずMRに行ってみては。。

  74. 1187 匿名さん

    普通は非常用はカウントしていません。引越し、郵便、宅急便、水業者、ウーバーの人などが使うもので、普通EVが少なすぎるかと言って、非常用を台数に含むというのはおかしな論理。それ言ったら他のマンションは非常用EVなんて1?2台ありますから、もっと便利ですよね。

  75. 1188 匿名さん

    >>1185 匿名さん

    その通りです。

    1. その通りです。
  76. 1189 匿名さん

    >>1188 匿名さん

    これもどう考えてもEVでしょうが。

    1. これもどう考えてもEVでしょうが。
  77. 1190 匿名さん

    >>1189 匿名さん
    ゴミ回収時以外は3基協調動作する点まで説明してあげないと理解できないんじゃない?アホっぽいから。

  78. 1191 マンション検討中さん

    >このマンションを悪く言いたいだけだから、無視すればいいよ
    買う気なんかまったくない奴だから

  79. 1192 通りがかりさん

    ほしい
    高い
    五反田駅西口出たらすぐに目に入る
    西口のランドマークになるんだな

  80. 1193 購入経験者さん

    買いなよ。安くはないけど、高くもないよ。
    ここを高いと思う人はそもそも所得が低すぎるよ。
    あまりアトラスのサイトを見ない方がいいよ。
    憧れが憎しみに変わるから。

  81. 1194 通りがかりさん

    >>1188 匿名さん
    まさかとは思うが、各階ゴミステーションからゴミ出し用のエレベーターまで、絨毯敷きの共用廊下を通る動線?

  82. 1195 匿名さん

    こ、こ、こ、こ、この動線はアカンすよ?

  83. 1196 匿名さん

    >>1190 匿名さん

    ってことで、EVは結局何基あるの?

  84. 1197 通りがかりさん

    >>1196 匿名さん
    あんた頭悪すぎだよ

  85. 1198 検討板ユーザーさん

    >>1195 匿名さん

    けつ穴確定よ

  86. 1199 通りがかりさん

    >>1196
    普通EVは2キ。ゴミ置き場の方のドアを開けての非常用を日常使いする人がいるらしいね。せっかくいいマンション買っても、日常的に非常用使わないといけないとかなんか寂しくない?

  87. 1200 匿名さん

    >>1199 通りがかりさん

    何言ってんだお前

  • スムラボの物件レビュー「アトラスタワー五反田」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸